オンライン公開相談室

その他に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[103970]

脂肪注入ふくらみ修正について

投稿者:KU

投稿日:2025年01月01日(水)12:50

以前質問させていただいておりますが、修正につきネットで下記のことを新たに知り得ましたので、お手数ですがご教授賜りたく宜しくお願いします。


「PRPにFGFを添加したものを、顔に注入部位すると分散・拡散されて年余りに跨ぎ染み着き、細胞レベルで常に吸着し、異常なシグナルを正常細胞に伝達し続けることが、細胞の異常化や腫れになってしまう。
この成長因子は、画像検査や肉眼では識別できないが、線芽細胞に針を入れて搾取を数回繰り返すことでFGFは減少し、膨らみも止まり腫れも減少していく」とのことで、このような施術を行っているようです。

これまで脂肪溶解についてケナコルトによる施術しか見たことがなく、このような施術を見たのは初めてで方法としては、妥当なものなのでしょうか。

[103970-res102646]

眉唾物です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2025年01月02日(木)06:12

線維芽細胞の大きさを考えると、針を刺すということは非常に困難であると考えます。
現実的ではありません。

土井秀明@こまちくりにっく

[103969]

血栓

投稿者:m

投稿日:2025年01月01日(水)08:24

103964です。
ありがとうございます。

ノアルテンは血栓症のリスクはないため
術前後やめなくても関係ないと、
仰る先生もいらっしゃり悩んでいます……
避妊のために飲む薬ではありません。
いかがでしょうか?

[103969-res102652]

できれば処方している医師に確認なさってください

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2025年01月02日(木)07:28

お薬を処方されている医師と麻酔科の担当医に確認なさることをお勧めします。

土井秀明@こまちくりにっく

[103966]

空咳が頻繁に出る

投稿者:ポン太

投稿日:2024年12月30日(月)21:54

空咳の原因分かりますか?
治し方等あれば教えて頂きたいです。

[103966-res102644]

申し訳ありませんが

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2024年12月31日(火)07:32

このオンライン相談室は美容医療に関する相談を行うところですので、呼吸器内科のご相談には対応していません。
呼吸器内科のご相談であれば、AskDoctors(https://www.askdoctors.jp/)などをご利用ください。

土井秀明@こまちくりにっく

[103964]

ピル

投稿者:m

投稿日:2024年12月29日(日)16:15

全身麻酔や静脈麻酔をする際に
ピルの服用を中止するのは何故ですか?
ホルモン系の薬で、ノアルテンという薬は
ピルと同様になるでしょうか?

[103964-res102643]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年12月30日(月)10:45

経口避妊薬は手術に際して血栓症を生じるリスクがあります。短時間の手術以外は手術前と後に中止する必要があります。ノアルテンも同じです。

[103961]

抗生剤とステロイド服用

投稿者:ポン太

投稿日:2024年12月28日(土)09:59

お酒飲んでから何時間あければ抗生剤とステロイド飲んでも大丈夫ですか?

[103961-res102638]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年12月28日(土)10:03

お酒とステロイドは反対の作用があります。お酒とステロイドは1週間くらいあければ影響はないのかもしれません。ただ、ステロイドを使わないといけない状況の時に医師なら普通はお酒は止めると思います。

[103959]

医療ダイエット

投稿者:くろ

投稿日:2024年12月27日(金)16:32

某美容外科で医療ダイエットの契約をしました。
コースの中にEMSの施術があり、施術を受けたのですが一部深めの火傷をしました…
軟膏をいただき毎日塗って過ごし、半月ほどでやっとかさぶたが取れました。
美容外科の方では謝罪もあり、跡が残る場合は皮膚移植等をする旨を伝えられたのですが、傷跡の確認やその後の様子の確認などは最初はありましたが、しばらくすると何も聞かれなくなりました。

火傷をした時点で、火傷の可能性があるなどの説明もなく、その後の火傷跡の様子を聞かれることもなく不信感が募っていました…
初めてのことでどう対応すれば良いか分からず、不信感が募ったまま通っていた状態だったのですが、本日コースにあった脂肪溶解注射の予約のため伺いました。

予約時に化粧をしたままで良いと言われたため、化粧をしたまま伺うと30分待たされたあとに、化粧を落としてと言われて仕方なく化粧を全て落としました。
そのあと別室に案内されたのですが、看護師さんが「あれ?あれ?」とタブレットを確認しており、何度も施術に伺っているにも関わらず、名前を聞かれ、電話番号を聞かれ、そのあと戻ってこられたかと思うと、書類に不備があったため、書類の記入が必要だと言われました…
色々と怖くなってしまい、施術をせずに帰宅しました。

不信感でいっぱいのため、途中解約を考えているのですが、お腹の傷跡をこちらの美容外科で治療するのは怖くて行けません…
綺麗になりたいがために、悩んだ末に高額のコースを契約したものの、跡が残る火傷跡ができ、毎日鏡を見るたびに不安で凹んでいる日々です…

違う病院で傷跡の治療をしたいのですが、治療費等を払っていただくことは可能なのでしょうか…
不安で押しつぶされています…

[103959-res102636]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年12月27日(金)21:51

後遺症が残っているようなので、今後の治療費もかかりますよね。本来こういうケースでは治療費の返金、慰謝料、今後の治療費などを請求できると思います。まずどなたかと一緒にクリニックに行って、これらのことを話しあってください。納得ができないという場合は、弁護士さんを入れることです。あとは法律的な対応が必要になります。

[103957]

抗生剤とステロイド薬

投稿者:ポン太

投稿日:2024年12月27日(金)13:37

抗生剤とステロイドの薬服用後はお酒は何時間あけたら飲んでも大丈夫ですか?

抗生剤はバナン100mg
ステロイドはプレドニン5mg

[103957-res102634]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年12月27日(金)21:38

ステロイドは炎症を抑えるためなんですよね?そうであればお酒はこれと反対の作用がありますので、ステロイドを飲んでいるのであればお酒はだめです。

[103953]

美容外科医の解剖実習

投稿者:あき

投稿日:2024年12月25日(水)14:35

美容外科医達が解剖実習を海外で行いご献体をバックに頭部が沢山並んでいるよ、などとコメントをつけ仲間でピース写真を笑顔でとり、脂肪が沢山あるフレッシュな遺体が解剖出来て楽しいとか、俺がいったら下瞼もうなかったよ、ガハハなどと仲間で笑っている動画が一般の方も見られるSNSに公開された件が民放のニュースにも流れ大批判を受けていますがこちらの協会では何かその件について声明は出される予定はないのですか?この件で臓器提供や献体をやめると言い出している方が沢山出始めています。美容外科界全体にとって大きな問題だと思います。

[103953-res102627]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年12月25日(水)16:25

ご遺体に対してすごく失礼な話ですよね。礼儀をわきまえない医師がおられるようで残念なことです。こういう人が医師の資格を持ち続けるのはどうなんでしょうか?情けない話です。すくなくとも私の卒業した京都大学の解剖学教室では半年ほど続く解剖実習の際は、毎日解剖を始める時と終わる時は手を合わせて献体をいただいた方にお礼を伝えて、今日も一生懸命勉強させていただきますと挨拶をしていましたが、、。半年間の解剖実習が終了した際は学生が大学で行われたご遺体のお葬式に出ていました。その後も外国や日本でも何度も私自身は解剖をして育ちましたが、毎回京都大学で学んだご遺体へのお礼の気持ちはそのまま残っていて、同じことを続けています。この医師たちはそういうしつけを大学で学ばなかったのでしょうか?それ以前に人間としてだめですよね。レベルが低すぎます。美容外科医ということだそうですが、本当にひどい話で情けないです。日本美容医療協会としてのコメントを出すのかどうかはここではわかりません。理事長や理事会の判断になりますので、ここではこれ以上の回答は遠慮させてください。ご了承ください。しかし、なんというか許せない話です、、、。

[103953-res102630]

追加です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2024年12月25日(水)22:14

当協会の前理事長は、現在の理事長と話し合いをして声明を出す方向で動いておられます。
SNSが全てとなっている医師(医師という言い方も憚られます)が増えていますので、そういった美容外科医擬の所には行かないようになさる事が重要です。

土井秀明@こまちくりにっく

追記

日本美容外科学会(JSAPS)は、声明を出しました。HPをご覧ください。追って本日本美容医療協会も声明を出す準備をしております。

土井秀明@こまちくりにっく

[103952]

真皮

投稿者:a

投稿日:2024年12月25日(水)09:59

103942です。
ありがとうございます。
ではヒアルロン酸注入と同じことでしょうか?
人工真皮はどのくらいの期間で完全に無くなりますか?

[103952-res102628]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年12月25日(水)16:28

皮下に厚みを作るということでしょう?そうであれば、ヒアルロン酸注入、脂肪注入、真皮脂肪移植、などが安全で効果の確実な方法です。人工真皮というのもいろいろありますので、吸収されてなくなるまでの期間もまちまちです。早いものは数週間、長くもって数ヶ月くらいでしょうか。

[103949]

頬のヒアルロン酸注入後の感染

投稿者:ポン太

投稿日:2024年12月24日(火)18:24

頬が硬くなってます。皮膜形成されてきてるのではないかと懸念してます。インディバなどの施術は有効でしょうか?

[103949-res102629]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年12月25日(水)16:31

硬化の程度によって全く無効かもしれません。あるいはすこしは効果が出るかもしれません。普通はケナコルトの注射を1ヶ月ごとに何回か繰り返すという方法を取ると思います。あとはレストン(スポンジ)などによる圧迫固定も有効かもしれません。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン