オンライン公開相談室

その他に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[78946]

78936

投稿者:

投稿日:2022年12月19日(月)18:20

ダウンタイム10日ですとかなり目立つでしょうか?

[78946-res89557]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年12月20日(火)10:03

その時期ではどういう肌質であっても赤みは残っています。化粧でなんとか隠せるかと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[78942]

失明事故

投稿者:れん

投稿日:2022年12月18日(日)18:16

78931の土井先生の絶対安全はない。
78617の高柳先生の絶対事故は起きない。

どっちなんでしょうか?

例えは不適切かも知れませんが
プロ野球観戦に例えると、
ファールボールが当たり失明する事故はあり得る。絶対安全はない。
ボールから目を切らなければ絶対事故は起きない。
こういう見解の違いでしょうか?

恐らくヒアルロン酸の失明事故より、野球観戦の失明は少ないと思いますが、実際札幌で起きました。

[78942-res89550]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年12月18日(日)21:00

私自身は土井先生とは意見が違うと思います。針先が動脈内に入っていて、その状態で血管内で逆流が起きるほどの圧力をかけて注入をしなければ絶対に起きない事故なので、こういう状況になっていないと確認する注意を払えば起きずはずがないと思っています。医師がこういうことを知っていて、どういうチェック項目があるかを知っていれば、絶対に起きるはずがないと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[78942-res89551]

どこで線引きをするのか

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年12月19日(月)07:04

ベテランの先生お二人のご経験を拝見したことがあります。2例とも血液の逆流はなかったとのことです。おそらく針先に血管壁がへばりついて逆流しなかったのでしょう。お一人の先生は手応えに違和感を感じて、注入をせずに針を抜いたら刺した部分が見る見る膨らんできたそうです。もう一人の先生は注射器のピストンを引いても血液の逆流が無いので、少しだけ注入をしたところ、患者さんが痛がったので注入を止めて直ぐにヒアルロニダーゼを使い部分的な視野欠損で終わったそうです。
先にも書きましたように血管走行の異常のある方も居られますし、逆流が見られないケースもありますので、失明という合併症はあり得ると考えています。
同意書には血管塞栓の可能性もあると書いています。
野球場の事故のように5万人入っていたとして10万個の目玉の一つに当たることもあるのですから、あり得ると考えるべきだと思います。

土井秀明@こまちくりにっく

[78942-res89662]

どこで線引きをするのか

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2023年01月06日(金)06:00

ベテランの先生お二人のご経験を拝見したことがあります。2例とも血液の逆流はなかったとのことです。おそらく針先に血管壁がへばりついて逆流しなかったのでしょう。お一人の先生は手応えに違和感を感じて、注入をせずに針を抜いたら刺した部分が見る見る膨らんできたそうです。もう一人の先生は注射器のピストンを引いても血液の逆流が無いので、注入をしたところ、患者さんが痛がったので注入を止めて直ぐにヒアルロニダーゼを使い部分的な失明で終わったそうです。
先にも書きましたように血管走行の異常のある方も居られますし、逆流が見られないケースもありますので、あり得ると考えています。
同意書には血管塞栓の可能性もあると書いています。
野球場の事故のように5万人入っていたとして10万個の目玉の一つに当たることもあるのですから、あり得ると考えるべきだと思います。

土井秀明@こまちくりにっく

[78936]

傷跡

投稿者:

投稿日:2022年12月18日(日)09:16

吊り上げ法での皮膚切除しないでの幅を狭くする場合ラインが二つになりますが、他人から見ても目立つでしょうか?

[78936-res89549]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年12月18日(日)20:05

その方の肌質によります。かなり目立つこともあれば、ほとんどわからないくらいになる方もあります。肌質は私たちがみればどういうことになるか予想ができます。一般に白い肌、赤ら顔、脂性の方はキズがほとんどわからないくらいになります。一方アトピーや喘息のある方、あるいは乾燥肌で浅黒い肌の方の場合は、キズがかなり目立つ可能性があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[78935]

追加

投稿者:a

投稿日:2022年12月18日(日)00:17

プロテアーゼ酵素は研究段階との事ですがどこで研究されてるとか、どういった可能性があるのかご存知であれば教えて下さい。
瘢痕というのはタンパク質なのでしょうか?

[78935-res89554]

詳細は存じ上げませんが

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2022年12月19日(月)10:03

プロテアーゼはマトリックスメタロプロテアーゼというものがケロイドの発生に関与しているのではないかいと言われており。日本医大形成外科などで研究されているようです。歯科領域でも研究報告がありますが、詳細は存じ上げません。
瘢痕はコラーゲン線維(タンパク質)の無秩序な発生によって形成されていますので、その流れをコントロールする必要があります。
そういったあたりの研究のようです。
コラーゲン線維自体は瘢痕も正常皮膚も変わりがありませんので治療が困難となっています。

土井秀明@こまちクリニック

[78931]

ヒアルロン酸のリスクについて

投稿者:もえ

投稿日:2022年12月17日(土)19:52

こんにちは。ヒアルロン酸についてお聞きしたいです。動脈にはいると、失明リスクというのが怖すぎるのですが、日本でどれだけ過去に失明例があるのでしょうか??

また、
"目の周囲への脂肪注入やヒアルロン酸注入は失明事故がありうる問題ですが、動脈内への多量の注入をさけるための基本的手技があります。"
と記載がございましたが、実績が長いちゃんとしたお医者様なら、そういったことはみなさん把握してやられているんでしょうか??

これだけヒアルロン酸が行われていてあまり大きなニュースは聞かないので、お医者様を選べば大丈夫なのでしょうか。。よろしくおねがいいたします。

[78931-res89541]

こればかりは見えない部分もあります

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年12月18日(日)11:01

失明例の症例数はハッキリとは分かりません。裁判などで秘密裡にされている部分も多いものですから。年に一人ぐらい、韓国では月に一人ぐらいなどという冗談半分の話もあります。死亡注入は以前にある大学教授が論文を書かれていますが、実数は分かりませんでした。
解剖を熟知していても血管の走行に異常のある方もおられますので、ベテランであれば絶対に当たらないというものではありません。
経験の豊富な医師の方が確率は下がりますが、絶対安全はありません。

土井秀明@こまちくりにっく

[78930]

癒着

投稿者:

投稿日:2022年12月17日(土)14:31

眼瞼下垂で作った二重ラインの癒着は剥がれる事はないですか?

[78930-res89547]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年12月18日(日)16:02

ラインの具体的な固定技術、手術の内容によって二重が消失することもゆるむことも、狭い二重になるようなこともしわのようなラインになることもありうることです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[78928]

吊り上げ

投稿者:

投稿日:2022年12月17日(土)01:37

瞼の吊り上げで幅狭くしたいのですが、ダウンタイム中どうしたら腫れや内出血ひきやすくする事できますか?

[78928-res89536]

吊り上げに限らず

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2022年12月17日(土)09:01

術後は喫煙、過度の飲酒を避けて安静にして、2日程度は痛みが感じない程度に冷やして(冷えすぎて痛くなるのは逆効果)、3日目からは温タオルで温めるのが良いでしょう。腫れを早く引かせる漢方(治打撲一方)や内服(シンエック)もあります。

土井秀明@こまちクリニック

[78918]

投稿者:a

投稿日:2022年12月15日(木)21:22

溶ける糸リフト後1週間ですが、
小走りしたり、よく話しをしたり、たくさん歩いたりは
入れた糸が切れやすくなりますか?
なるべく糸リフトの効果を持続させたいですが どのように過ごすのが良いでしょうか?

[78918-res89527]

患部を強く擦らないように

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2022年12月16日(金)09:03

患部を強く擦ったり引っ張らないぐらいで良いでしょう。

土井秀明@こまちクリニック

[78906]

fgf入りPRPについて

投稿者:さこ

投稿日:2022年12月14日(水)08:54

約2週間前にタイトルの注射をほうれい線に打ちました。
後ほどfgf入りの怖さを知り、かなり後悔しています。
ダウンタイムは数日、とのことでしたが、打った直後からほうれい線の外側?がふっくらして段差になり、打つ前よりほうれい線が目立つようになりました。
打ったクリニックに聞いてみたところ、「2ヶ月後にきてください」「それまでは様子見で、それ以降は分解注射を打てます」と言われました。

ネットにはダウンタイムや腫れは数日、と書いてありますが、2週間後も腫れている可能性はあるのでしょうか?
また、一旦注入前に戻り。そこからふっくら再生していく、とありますが、すでにふっくらしていて元に戻る気がしません。

注入前の顔に戻りたいです。
腫れのピークはおさまり安心していますが、ほうれい線ではなくその横にできた段差が本当に嫌です。
そのうちおさまるむくみならいいのですが、ずっと続くならケナコルトも考えています。
今の時点でむくみや腫れの可能性はあるか、教えていただけたらと思います。

[78906-res89534]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年12月16日(金)15:01

fgf、つまり成長因子を入れたということなので、ある程度の拡散があり、これにより脂肪が増大するという影響を受けることになります。この増大がコントロールできないので、膨れ過ぎたり、しこりになったり、凹凸などが出る可能性があります。さらにまれには痛みやかゆみ、変色などの問題が出てくることもあります。また成長因子の分解注射はありません。今の段階で腫れが続いているのか、すでに脂肪の増大が始まっているのかよくわかりません。ケナコルトも減量という目的のためにはあまり有効でないことが多く、痛みやかゆみに対しては定期的に打てばある程度の効果は得られることがあると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[78904]

脂肪注入

投稿者:M

投稿日:2022年12月13日(火)23:43

顔に脂肪注入を予定しております。
術後、サウナや岩盤浴はどのくらい経てばできますか?
また、生着率を上げるためにマッサージをしない以外に気をつけることはありますか?
よろしくお願い致します。

[78904-res89515]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年12月14日(水)11:03

1ヶ月すれば大丈夫です。生着率については、医師の技術次第です。本人にできることは、マッサージをしないことくらいだと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン