最新の投稿
[79130]
79117
[79130-res89731]
難しいですね
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年01月16日(月)20:02
できれば形成外科での研修歴がある方が良いでしょう。
最低でも外科系出身であることが必要です。
悩んでいる事を先生に率直に伝えてはいかがでしょうか?
土井秀明@こまちくりにっく
[79110]
79109
何で見比べたら良いのかわかりません。同じ位だと思うのですが。
[79110-res89718]
難しいですね
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年01月15日(日)07:05
診察である程度、合う合わないという部分はありませんでしたでしょうか?
最後の手段は、それぞれの先生の評価を聞いてみられてはいかがでしょうか?
土井秀明@こまちくりにっく
[79075]
79065です
回答ありがとうございます。
私が見た良い結果にならなかった方々は、仰るようにおそらく一度目でしっかり取れていなかった感じだと思います。
なんとなく脂肪のしこりは成長因子のしこりより凸凹になりやすく平らに整えるのが難しいイメージをもっています。
私は目元に脂肪とFGF両方入れてしまったのでちょっと気になってました。
成長因子の場合、減らしても元に戻ってしまうケースがあるのは怖いです…。でも完全にニードルサクションの術前に戻る訳ではないんですよね。
しっかり取れると再発するにしても因子も減っているので戻りは少なくなるのかな…?と思っています。
素人の考えばかりで申し訳ありません。
[79075-res89681]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年01月10日(火)21:04
ここでも何回も説明していますが、ニードルサクションは、手術中に手術部位の麻酔のために腫れが出ます。さらに針で何回も脂肪を壊す処理をしますので、この間にまた腫れが出てきます。針で細かく壊れた脂肪は吸引できるわけですが、この腫れのために仕上がりの正確な予想が手術中にできないわけです。出た脂肪は確認できますので、減量ができたことはわかりますが、この量がご本人のご希望どおりの量かどうかが正確にはわからないわけです。こういう理由で3か月後くらいに腫れがひいて、さらにもうすこし減量をしたいという方もあるわけです。このことは私のクリニックで手術をされる方については手術前に複数回の手術やなんらかの調整などが必要になることもあると伝えています。仕上がり予想がむずかしい新しい手術であることも説明しているわけです。最終的にはご希望の状態までもっていけると思いますが、やはり一度で完成しなかった方は時にはがっかりされることもあるのだろうと思います。でも本来成長因子の問題はこれくらいややこしい問題があって、ステロイドでも直接の切除でも一度の治療や手術で治らないということがかなり多いというとても面倒な問題なのです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[79070]
ヒアルロニダーゼ
頬のヒアルロン酸は溶かしたいのですが、そのすぐ上の目の下のヒアルロン酸は溶かしたくありません。
どのようにヒアルロニダーゼを注入したら良いでしょうか?
全て溶けてしまいますか?
[79070-res89676]
部分的に溶ける可能性があります
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年01月08日(日)21:00
境目の部分が部分的に溶ける可能性があります。
分けて残すというのは不可能でしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
[79065]
ニードルサクションについての質問です
ニードルサクションについてですが、脂肪注入でのしこりと成長因子によるしこりのどちらに向いている手術、除去率が高い手術ですか?
外部の掲示板などで、あまりよい結果にならなかった方々もお見かけしたので気になってます。ほとんどは良い結果が出る手術なのでしょうが…
[79065-res89675]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年01月08日(日)15:00
脂肪注入の異常なふくれやシコリについては安全な治療と思います。成長因子のように痛みやかゆみが長引くとか、治療後にごくまれに多少のふくれの再発が起きるなどのトラブルは起きません。成長因子も減量は可能なのですが、ごくまれにはシートやレストンなどでの圧迫固定を併用したほうがいい場合があると思っています。とにかく新しい治療なので、経過をみせてもらって状態に応じて対策を指示しています。いずれにしても脂肪注入での異常なふくれやしこり、あるいは成長因子の問題の場合も、一度で完成しないことがありますので、3か月後にさらにニードルサクションや脂肪注入を行って仕上げることが必要になることもあり、複数回の治療で仕上がることもありますので、その点は誤解がないようにお願いしたいと思います。よい結果にならなかったという方の問題はさらに修正のための治療を続ければ治るはずですが、、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[79061]
顔の中の写真?
顔のどこにヒアルロン酸が入っているか、知りたいのですが、
どこへ行き何をしたら良いでしょうか?
大学病院のような大きなところで
エコーですか?
MRIでしょうか?
普通の美容クリニックは
できませんよね。
[79061-res89666]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年01月06日(金)22:02
しこりを作っているなどの問題のある状態であれば、判断ができるかもしれません。本来次第に吸収されていくわけですから、かすかに残っているという状態もあるわけなので、何の検査をしてもはっきり判断ができないように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[79059]
ニードルサクションについて
高柳先生ご回答ありがとうございます。
ちなみにprp+成長因子を打ったのは2ヶ月前なのですが、それでもニードルサクションは可能ですか?
あまり打ってから早い段階にすると成長因子が膨らんでしまうと聞いたことがあります…
施術を受けたクリニックにも半年はレーザーなどはしないようにと言われています。
[79059-res89665]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年01月06日(金)22:02
成長因子が何年もたってから再度ふくらみを作ったり、痛みが出てくるということもありますので、2か月も半年もリスクは同じだと私は思っています。要するに何年たてばもう何も反応が起きないというような年数がわかっていないと思います。あるいは一生つきまとう問題なのかもしれません。本当にやっかいです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[79047]
ニードルサクションについて
初めまして。
prp+成長因子の膨らみでニードルサクションを検討しています。
全体的な膨らみと、笑うと頬にぷっくりとしたしこりがあって笑いにくくなりました。
ニードルサクションですが以前顔の脂肪吸引をしていてもできますか?
また顔の脂肪吸引をしたとき1ヶ月ほど腫れと表情を作るのに違和感がありましたが、ニードルサクションのダウンタイムもこのような感じでしょうか?
[79047-res89654]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年01月04日(水)22:05
手術は可能です。大きな腫れは1週間から10日程度になると思います。ただ皮下の瘢痕や炎症はこれより続くことになり、1カ月くらいは同じように違和感などが残る可能性があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[79046]
幅
吊り上げ法で二重幅を狭く特に目頭側を狭くしようと思うのですが、幅を広げるより狭める方のが幅の調整は難しいでしょうか?理想より狭くなりやすいですか?
[79046-res89653]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年01月04日(水)22:05
このご質問に正確に回答するためには診察が必要です。状態によって回答が異なってきます。この協会の適正認定をとっているお近くのクリニックを受診して意見を聞いてみてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[79044]
美容医療相談室について。
美容医療相談室という、美容外科クリニックの紹介所があると思うんですが、あちらはこちらの協会とは何か関連性がある団体でしょうか?
それとも紹介の営利目的でやられてる団体なんでしょうか?
[79044-res89646]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年01月03日(火)21:03
日本美容医療協会とは関係のない団体です。どのような方針で運用されているのか、私は全く知りません。日本美容医療協会は日本美容外科学会(JSAPS)と共同で活動している団体です。したがって質問されている団体は日本美容外科学会(JSAPS)とも全く関係がありません。とても似ている名称なので、なんとかしてほしいと個人的には思っているのですが、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
経歴や資格はどの部位でみたら良いでしょうか?口コミの評判か悪い事が入っていたとしてもあまり関係ないでしょうか?