最新の投稿
[79179]
瞼
[79179-res89779]
二重幅ですね?
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年01月22日(日)09:03
二重幅を狭くする吊り上げはかなり腫れると思っておかれた方が良いと思います。
土井秀明@こまちくりにっく
[79175]
79161
2ヶ所クリニック迷っていて取れる範囲取るとのクリニックは辞めた方が良さそうでしょうか?
[79175-res89777]
二重が目的であれば
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年01月22日(日)09:03
異物を取らなければ綺麗にならないのでしょうか?
それであれば取れる先生は良いと思いますが、二重を第一に考えるのであれば、無理して取らない方が良いと考えます。
土井秀明@こまちくりにっく
[79170]
ヒアルロン酸のしこり。の経過
よろしくお願い致します。
今から、約十年以上前に、こちらの掲示板で、「ヒアルロン酸による、しこり。に関しては、今現在では今後どうなるかは、今の段階では、正直、何とも言えない状態です。」とのご返答でしたが、十年以上経過致しました、今現在では、何か報告がありましたでしょうか?
ヒアルロン酸のしこりが、悪性化し、癌化した。など、良くない報告はありますか??
おいそがしいなか、申しわけありません。
[79170-res89772]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年01月20日(金)21:01
今のところ悪性化の報告はありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[79162]
ヒアルロニダーゼ
79143です。
ありがとうございます。
ヒト由来のヒアルロニダーゼであれば、
腫れたりアナフィラキシーなどは
よほど無いのでしょうか?
[79162-res89758]
分かりません
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年01月19日(木)09:00
残念ながら検証した報告がありませんので、分かりません。
かなり少ないとは思いますが、添加物もありますので。
土井秀明@こまちクリニック
[79161]
瞼吊り上げ
瞼吊り上げで幅を狭くしようと思うのですが、20前位に瞼に何か注入されて多分アクアミド?ですが、その時に取れる範囲異物を取って貰えるとしたら通常の吊り上げより傷は目立つでしょうか?取らない方が傷は目立たないでしょうか?
[79161-res89768]
目立つと思います
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年01月20日(金)17:05
傷が目立つだけではなく、綺麗なラインが出ない場合もあります。
異物を取るとしこりが大きくなる場合もあります。
土井秀明@こまちクリニック
[79153]
fgf入りprp
PRPFをほうれい線に入れました。1ヶ月も経たないうちに片側だけほうれい線に沿ってしこりができてしまいました。見た目にも凹凸があります。
施術した医院に相談したところ、ヒアルロニターゼで様子見となりました。
その後まだ1週間ですがなんの変化もなくしこりはしこりのままで、表情が作りにくく、唇のほうまで誇張感があります。
これを修正する方法はありますでしょうか、
またこのまましこりとして残ってしまった場合、今後の影響はありますでしょうか。
施術からまだ2ヶ月ほどです。
よろしくお願いいたします。
[79153-res89755]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年01月18日(水)13:03
ヒアルロニダーゼを試みてもいいと思いますが、これが有効という学会発表や論文はありません。多分何も変わらないと思います。現状で行われている治療はケナコルトの注射を定期的に何回か繰り返す、切除、ニードルサクションの3つの方法になると思います。それぞれ長所短所があります。法令線の場合、メスを入れて切開するのはためらいますよね。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[79143]
ヒアルロニダーゼ
79132です。
ありがとうございます。
ヒアルロニダーゼには
動物由来と
ヒト由来(ヒレネックス)が
あると聞きました。
ヒト由来のほうが安全でしょうか?
前回動物由来のヒアルロニダーゼでかなり腫れました。
執刀医の先生に、
ヒト由来にしてくださいと
お願いするのは失礼ですか?
入荷が高かったり難しかったりするのでしょうか?
[79143-res89742]
ヒト由来の方がアレルギーは出にくいと言われています
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年01月17日(火)11:01
異種蛋白より同種蛋白の方がアレルギーが出にくいのは当然です。
ヒト由来は高いですので入れていないところも多いと思います。
1本だけ入れるというのは難しいので、取り寄せていただくと相当な額になるかもしれません。
土井秀明@こまちクリニック
[79142]
麻酔
79133です。 ありがとうございます。
静脈麻酔なら、事故になることは
ほぼありませんか?
そのまま起きなかったり、命に関わるようなことがあったらと
眠る瞬間にとても怖いです…
静脈麻酔では麻酔担当の先生はいらっしゃらないと思いますが…
[79142-res89738]
麻酔事故のリスクはあります
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年01月17日(火)10:05
事故のリスクはあります。
できるだけ浅い麻酔にするので、後から痛かったという方もおられます。
静脈麻酔では麻酔専門医でなくても麻酔に専従する体制が望ましいといえます。手術しながらではなく麻酔だけする医師が居ると良いでしょう。
土井秀明@こまちクリニック
[79133]
麻酔
静脈麻酔と全身麻酔の
違いは何ですか?
どちらとも、強制的に眠る感じがするのですが、どのような原理で眠ってしまうのですか?
[79133-res89733]
静脈麻酔と全身麻酔
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年01月16日(月)20:04
静脈麻酔は点滴からお薬を入れて朦朧とさせたり眠ってしまう状態にする方法です。全身麻酔は完全に意識を無くして生命反応を麻酔医に委ねる方法です。
全身麻酔は麻酔医の先生が手を止めると命が無くなる場合もあります。
静脈麻酔も麻酔担当医が手を止めると命に関わる場合もありますが、通常の麻酔薬の使用であれば薬が切れて目を覚ます場合も多いものです。
骨切りなどは全身麻酔でなければ難しく、豊胸やフェイスリフトは全身麻酔の方が良く、それ以外の手術は静脈麻酔でも上手にやれば早く帰れます。
土井秀明@こまちくりにっく
[79132]
ヒアルロニダーゼ
ヒアルロニダーゼをすると
毎回腫れるのですが、
アナフィラキシーショックになりやすいのでしょうか…
アナフィラキシーショックを
防ぐ方法はありますか?
滅多に起こらないのでしょうか?
[79132-res89732]
可能性は他の人より高いと思います
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年01月16日(月)20:03
赤くなったり腫れたりするのは2000人に一人ぐらいと言われています。
アナフィラキシーの確率はもっと少ないと言われています。
ヒアルロニダーゼで溶かして次を入れれば良いというのは良くない考え方だと思います。もっと慎重に入れる時に考えるべきだと思います。
土井秀明@こまちくりにっく
瞼の幅を狭くする吊り上げは腫れがあまり出ない手術法などあるでしょうか?