オンライン公開相談室

その他に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[7416]

電話が繋がらないクリニック・・・

投稿者:Monster

投稿日:2007年07月01日(日)00:35

初めて相談させて頂きます。宜しくお願い申し上げます。
・・・現在大変困って居ります。実は数年前に或る美容クリニック
にて切開に因る二重の手術を致しましたが、上瞼の二重の線に
両目共、睫毛の一部が一緒に縫い込まれてしまい、常に、逆アッカンベーをした様に1.5ミリ程、赤い粘膜が捲れ上がった状態に
なってしまいました。加えて瞼の脂肪も一緒に取ったので、瞼が相当凹んで居ると言いますか、陥没も酷いと・・・一般の方が見ると、事故か病気でそうなったと思われる位です。一緒に縫いこまれた睫毛は抜けても、何故か捲れ上がったままです・・・ですから術後から現在に至るまでサングラスと、粘膜が乾く為に、漢方目薬は必需品になって居ります。その手術の為かは不明ですが、視力も可也低下してしまいました(こんな目なので眼科へはとても行かれませんのできちんとした視力測定は致して居りません・・・)
術後は消毒や、抜糸の為に4〜5回通院を致しまして(抜糸後直ぐに膿んでしまいましたのでそれから2〜3回は通いました)その時点で執刀した医師は6ヶ月は様子を見ないと何とも言えないとの事でしたので、気が狂いそうに成り乍らも、又当時勤務して居りました会社を退職致しまして自宅にて出来る翻訳の仕事に替えましても、何とか6ヶ月は頑張って待ちましたが、術後の腫れは引いたものの、日々症状は目立って参りました。医師の言葉通り、6ヶ月経ってから再度受診致しましたが・・・信じられない話なのですが、その医師は、うちでやったのではないから判らないと・・・その時に受付の人は二人居り、その内の一人は私が手術を受けた際に居た人でしたが私とは目を合わせない様にして居りました・・・医師が内でやったのではないと言ったという事は、とても直せないという意味だったのか否か・・・それから今に至るまでが本当の地獄で・・・何件も直して下さる病院を捜してあちらこちら廻りましたが、異口同音に言い方は違えど、どの医師も修正は厳しい様なお話をなさいました。中には同情をして下さる医師も・・・これは酷いなと仰る方も・・・もう病院巡りも疲れてしまい、半ば諦めては居たものの・・・やはりこの顔で残りの人生を生きて行くのは正直辛いですし、慣れたとは言えアイプチをして居る様に、瞬きも違和感が有る為か、最近特に、以前にも増して視力が落ちたと感じます。もう結婚や、同年代が経験するであろう楽しい事は諦めて居りますし・・・人生も捨てては居りますが・・・せめて少しは何とかならないかと・・・巡った医師の中には、やった所で直して貰うのが良い、と仰る方々も少なくなく・・・昨年、その医師に連絡を致しましたが電話が繋がりません。もし連絡が付いたとしても、恐らく、内でやったのではないと言うのでしょうが・・・術後6ヶ月の時と同じ様に・・・
サイト上で確認したわけではありませんが、確か自己紹介に、その医師はこちらの協会員との記載が有ったかと思います。又、何故、その医師を選択したのかと申しますと、誇大広告もして居らず、医師も一人でやって居り、チェーンでもありませんでした。元、警察病院に居り、ずっと長い事、形成外科を学んで来たという経歴を持って居たからです。結構高齢でしたが、信頼出来ると感じたからです。その医師自身も、広告を派手にして居る所は良くないのが多いと言っていました。
高齢の方の方が経験を積んでいると勝手に思い込んでしまったのがいけなかったものか・・・整形をした事自体、自業自得で、死ぬ程後悔をして止みません。どうして良いものか、こんな事御相談申し上げてもお困りになるでしょうか・・・
我侭なお願いなのですが、なるべく多くのこちらの医師の方々のご意見を伺えたら有り難く思われます。本当にどうぞ宜しくお願い申し上げます。
26才女性
大変我侭なお願いなのですが、出来ましたらなるべく多くの、こちらの医師の方々のご意見を伺えたら大変有り難く思われます。

[7416-res8114]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年07月02日(月)08:02

数年前とのことですが現在も閉眼が不可能な状態でしたら、早急に何らかの処置をしなければなりません。貴方の文章の中で6ヶ月前に手術を行った先生が「内で行ったのではないから判らない」といったとの事、全く信じられない話です。診察券や手術の領収書などをお持ちではなかったのでしょうか。当協会員であったとの事ですが形成外科出身の先生なら修復できる能力をお持ちだとおもいますが、とにかく一度東京の昭和大学病院形成外科、日本医科大学形成外科を受診され
る事をお勧めいたします。両形成外科共に当協会員であり美容外科にも精通した先生がおられます。貴方のお力になれると思いますので
ぜひ見てもらってください。良い方法が見つかると思います。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[7416-res8126]

Monsterさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年07月02日(月)10:05

逆アッカンベーと云う状態は皮膚を切除しすぎて皮膚が足りない状態ではないでしょうか?
そうしますと、ある程度、植皮が必要かと思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[7403]

ステロイド軟膏

投稿者:匿名

投稿日:2007年06月30日(土)01:56

ステロイド軟膏は長期にわたり使用すると副作用が有り危険と聞きますが半年以上も塗布を続けても大丈夫なのでしょうか?(顔の傷部分に塗布)

[7403-res8113]

そうですね、リスクがあります

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2007年07月02日(月)06:00

半年は少し長いといえます。もちろん、ストロイドにも強さに違いがありますし、1回に使う量によっても変わってきます。しかし、3ヶ月を超えるとリスクが出てくると考えていただいてよいでしょう。一度、お薬を出していただいているクリニックで相談なさるべきでしょう。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/

[7397]

7390

投稿者:あいこ

投稿日:2007年06月29日(金)21:49

土井先生ありがとうごさいました。

[7390]

ピュラジェン

投稿者:あいこ

投稿日:2007年06月28日(木)23:27

土井先生ご返答ありがとうございます。

そうすると、ピュラジェンも純粋で混ざり物がないヒアルで、妊娠や胎児に影響はないということですよね。

[7390-res8083]

そうですね

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2007年06月29日(金)20:04

ヒアルロン酸を作るために使用する薬剤の一部が極微量に入る可能性があり、そのため非常にまれにアレルギー反応が起きると考えられています。
妊娠や胎児に影響があるようなことはありません。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/

[7379]

成長

投稿者:

投稿日:2007年06月28日(木)14:23

くだらない質問をしてすみませんでした。返信ありがとうございました。

[7372]

茶色くなった

投稿者:うう

投稿日:2007年06月28日(木)01:07

けがの色素沈着の茶色いのって何ヶ月くらいで完全に消えますか?

茶色が残ってしまうとかってないですよね??

[7372-res8090]

ううさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年06月30日(土)10:04

ケガによる色素沈着は身体の場所やケガの深さ、範囲によって違います。
顔は3ヶ月〜6ヶ月、下肢は1年以上かかります。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[7370]

ピュラジェン

投稿者:あいこ

投稿日:2007年06月28日(木)00:42

ピュラジェンというスーパーヒアルロン酸を使っているクリニックが多いのですが、安全性とマイナス面をおしえてください。

[7370-res8071]

スーパーヒアルロン酸?

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2007年06月28日(木)21:01

以前はスーパーヒアルロン酸といえばダーマライブという種類のFillerをさす言葉でした。スーパーヒアルロン酸という言葉自体が日本で作り出された宣伝用用語ですので、「長持ちするヒアルロン酸」をすべてスーパーヒアルロン酸というのかもしれません。
ピュラジェンはダーマライブと異なりヒアルロン酸のみの製剤ですので安全と考えていただいて良いでしょう。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/

[7368]

頭蓋骨から

投稿者:みみ

投稿日:2007年06月28日(木)00:01

骨を取り、別の部分に移植しました。

頭の傷口は小さいのですが、骨を取っている部分は手のひらくらいの大きさです。

頭蓋骨を取っている場所(傷口ではない場所)の髪の毛はところどころ円形にはげています。

ずっとこのまま髪の毛はぬけたままなのでしょうか?
頭蓋骨から骨を取ったケースの例を教えてください。

[7368-res8063]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年06月28日(木)18:05

多分生えてくると思います。
移植材料として頭蓋骨を利用する場合、多くは外板を採取します。
皮膚切開の傷跡が採取した骨の大きさよりかなり小さい(短い)ようでしたら、骨を採取する操作上、皮膚を強く引っ張るようなことがあったかもしれません。
骨採取で毛根などを露出したり、直接損傷することはありませんので、ほとんどの部分で再び発毛すると思います。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[7346]

頬のへこみ

投稿者:えみ

投稿日:2007年06月26日(火)09:34

最近口を開けるときに頬がへこむことに気がつきました。
まだ23歳なのですが、しゃべるときや食事のとき・あくびをするときなど口を開くときだけ急に頬がへこむのです。

口を閉じていると頬はそれなりにふっくらしているのですが、口を開けたときは顔が逆三角形のようになります。
頬骨からあごまで一直線になる感じです。

体重の変化もありませんが、今年に入って下の親知らずを抜いたのを思い出しました。
ですが、親知らずを抜く人など五万といますがこの年でこんな感じの頬のへこみを見かける人はあまりいません。

口を開けたときだけ、というのも気になります。
対処法はありますでしょうか?
よろしくお願いします。

[7346-res8041]

えみさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年06月26日(火)17:00

 筋肉の動きと脂肪組織の関係で口角の動きによってそれぞれの関係が変化するのではないでしょうか、対処法?私には考えつきません。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[7346-res8055]

えみさんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2007年06月27日(水)11:05

口を開けると上下顎骨と歯が無くなり、空間ができるわけですから、当然頬にへ込みができます。余程太った人であればそれ程凹まないかも知れませんが。当たり前の事だと思いますよ。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[7329]

毛の成長

投稿者:

投稿日:2007年06月24日(日)00:57

T字のカミソリでそるのと電動の髭剃り機でそるのとはどちらが髭が濃ゆくなるのをおさえれますか?あとどうすれば髭のこゆくなるのをおさえれますか?くだらない質問ですみません。よろしくお願いします。

[7329-res8040]

沖縄当山美容形成外科

投稿者:毛さんへお返事です

投稿日:2007年06月26日(火)17:00

 子供電話相談みたいなもので御返事に困りますが・・・。
毛を剃った時、濃ゆくみえるのは毛を切った断端が太くみえる。
つまり斜めに切ったら濃くみえると云う事ではないのでしょうか、それ故どちらが斜めに切れるのかと云う御質問にも伺えます。
これだけはどちらとも云えないのでは・・・と考えました。
 毛を切る事によって刺激されかえって毛端が増える事はあり得ないと思っているものです。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン