オンライン公開相談室

その他に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[8047]

ニキビ

投稿者:なお

投稿日:2007年08月21日(火)23:02

ニキビの相談で漢方を取り扱ってる薬局に行き処方してもらう予定なのですが、内科ではなく、普通の薬局なんですが、大丈夫でしょうか??

[8047-res8987]

ニキビの治療

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2007年08月22日(水)10:04

本当にニキビを治療するつもりならば、皮膚科の専門医(日本皮膚科学会認定医で、美容皮膚科にも詳しい先生がお勧め。内科や小児科など他の科の先生が片手間に皮膚科も診ているところは、皮膚科と科目が書いてあっても皮膚科の専門医ではありません。)を受診すると良いでしょう。
外用薬や内服薬そしてピーリングなど、色々な治療法を組み合わせて行います。

内科の先生は、ニキビはほとんど扱いません。

漢方薬:試しに使ってみたければ、副作用が出なければ、しばらく使ってみるのも良いかも知れません。
漢方薬といえども、体に合わないと酷い副作用が出る人もいますので、体調に十分気をつけて観察してください。
副作用など異常が出ておかしかったら、直ちに中止することです。

[8047-res8990]

ご注意ください

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2007年08月22日(水)11:02

平賀先生が書かれていますが、追加させていただきます。
原則として医師の資格を持たないものが業として診察・診断をすることは違法行為です。ですから、漢方薬局で薬剤師が腹部の触診を行うと医師法違反となる可能性があります。さらに言えば、その診察を元に診断し病名をつけて漢方薬(特に処方箋医薬品と定められた薬剤)を調合すると明らかに違法行為です。こうなりますと、何か問題が起こってもエステでの脱毛行為と同様に被害を受けても救済されない危険性があります。
難治性のニキビの場合、漢方を好む先生も居られますし、ビタミンC治療、ピルの内服、安定剤の内服、男性ホルモン阻害剤の内服を進める先生も居られます。
アトピーやニキビは特に怪しげな民間療法で被害を受けておられる方が多いものですから、ご注意ください。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/

[8043]

おでこ

投稿者:さき

投稿日:2007年08月21日(火)19:06

おでこを出すためにヒアルをうちたいです。うちすぎると壊死するときいたのですが、、、何ccまでならよいですか?またヒアルが残ってる状態で、おでこに脂肪注入できますか?できるだけたくさんの先生の意見聞きたいので、よろしくお願いします。とあるクリニックの先生は、やめろといいますが、、、。世間ではやってる人がいるし、今脂肪注入するお金はないので、ヒアルをうちたいです。

[8043-res8971]

するべきではありません

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2007年08月21日(火)21:02

はっきり申し上げておでこを出すためにヒアルロン酸を使うというのは考え方からして間違っています。ヒアルロン酸はそのような目的で使うものではありません。
意味がないだけではなく有害とも言えますので、するべきではありません。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/

[8043-res9002]

さきさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2007年08月22日(水)14:05

何ccまでなら安全かということはわかりませんが,広い範囲に使用すると,やはり皮膚壊死の可能性があります。私はお勧めしませんが…。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[8029]

被害妄想?

投稿者:ナヤミ

投稿日:2007年08月21日(火)11:46

悩んだり考えごとをして頭を使いすぎることを何年間もつずけると頭が大きくなるということはありますか。           真剣に悩んでます。お願いします。

[8029-res8978]

ナヤミさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年08月22日(水)09:03

 悩んだり考え事したり頭を使う事は人間として当然の事ですし、多くの人が行なっている行為なのです。
 頭が大きく(頭蓋骨の骨だと思いますが)なるのは成長期に頭の骨の幾つかの部分が開いた後に骨癒合(閉じてくる)を起します。
 悩みは頭の事で悩まず、自分の事、家族の皆様の事でどうしたら良いかお考えになる事で、その事は大変すばらしい事です。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[8003]

美容外科

投稿者:あけみ

投稿日:2007年08月18日(土)02:10

幹細胞の分野はかなり進歩するのではないかと思います。今の形成外科や美容外科の一部の手術は,かなり変化すると思います   と書いてあるのを見かけたのですが具体的のは何がどう変わるのでしょうか?よろしくお願いします。

[8003-res8920]

あけみさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2007年08月18日(土)17:00

現在の脂肪注入や脂肪移植,あるいはマイクロサージャリーという手技による大量の脂肪移植などに変わって,脂肪を効率よく注入させて,顔の老化を止めたり,若い顔にしたり,バストを大きくしたり,乳がんの再建などが小さいキズで簡単にできるようになると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[7987]

出産にあたり

投稿者:ねこ

投稿日:2007年08月16日(木)21:12

こんばんは。私は沖縄に住んでいます。 8カ月ほど前に鼻根から鼻先にかけて0.8ccと顎にも少しアクアミドを入れてしまいました。最近掲示板とかで危険性について騒がれているので不安です。
そんな中、妊娠6週目に入っていることが判明しました。今後の妊婦生活や、出産にあたりアクアミドが何か影響することはありますでしょうか? 出産して、一時的に体力が弱ることによって、アクアミドが感染症を起こす可能性はありますでしょうか?また、感染の可能性を出来る限り低くするために、日常生活で気をつけることはあるのでしょうか。
掲示板等では、実際に酷い症状がでたという書き込みはあまりなく、入れてしまって不安に思っている人の書き込みが多いように感じます。顔の中にタイマーのない時限爆弾を抱えているような気分です。

[7987-res8900]

ねこさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2007年08月17日(金)11:04

アクアミドの長期的な影響や妊娠,出産に対する影響はよくわかっていません。妊娠,出産については少量なので,多分大丈夫なのかもしれませんが…。
注入部位については赤み,硬化,変色,痛み,感染,変形などが起きて悩んでおられる方があるのは事実です。日常生活で特に気をつけることはないと思いますが,将来,何か自分で異変に気付けば,早めに治療を受けた方がいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[7987-res8913]

ねこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年08月18日(土)10:05

日本全国そうでありますが、沖縄もいかがわしい美容外科が沢山出来まして、永久によいと云うアクアミドなどを平気で注射しています。
そのような病院に限って大切な時、医師が不在で患者さんを不安に落とします。
美容外科の治療は、処置しておしまいではなく、その後のフォローもしっかりする事が大切です。
良い病院をお探しになって、末永く経過をみてもらう事でしょう。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[7966]

今後飛躍的な進歩が期待できる分野

投稿者:タマ

投稿日:2007年08月13日(月)21:05

美容外科の技術は日進月歩とのことですが、基礎的な技術は確立しているとみてよいのでしょうか。
近い将来あっと驚くような革命的進歩はあり得ますか?
培養、遺伝子、ナノテクノロジーなど、実用化が期待できる分野があれば教えてください。

[7966-res8864]

タマさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2007年08月14日(火)14:00

幹細胞の分野はかなり進歩するのではないかと思います。今の形成外科や美容外科の一部の手術は,かなり変化すると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[7957]

アメリカFDA

投稿者:もか

投稿日:2007年08月12日(日)16:37

アメリカFDAは、どういった基準で臨床試験の開始を認めるのですか? 臨床試験をして下さいと申請されたもの全てに対して、行うのですか? それとも何か試験対象になるには、何か事前調査や条件みたいなものがあるのですか?

[7957-res8846]

FDAのお仕事

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2007年08月13日(月)12:01

詳しい方針は知りませんが、検討するべき薬剤や注入物については、担当者が調べて臨床試験が必要となれば、8人から25人くらいまでの専門医による委員会にお願いする場合もあります。
過去には、有能な女性担当者がいち早くサリドマイドの催奇性の危険性を指摘して、米国女性をサリドマイドによる奇形児の発生から防いだことがあります。
逆に、企業間の争いの結果、提出された訴えをもとに、認可を取り消して様子を見ているうちに、会社が潰されてしまうこともあります。

詳しくは、日本でもFDAに関する著書が出ていると思いますので、それをお読みになると参考になるかもしれません。

[7931]

トランサミン

投稿者:マユ

投稿日:2007年08月10日(金)14:34

トランサミンの長期服用は可能とのことですが、予防のために10年20年スパンで服用をしてもよいのでしょうか?教えてください。よろしくお願いいたします。

[7931-res8812]

マユさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年08月11日(土)10:00

10年、20年と云うスパーンを何故お考えになるのでしょうか?
その時には貴方はお年をめされている事になり、身体の条件が違います。
つまり動脈硬化等々の心臓・血管疾患等が発生しないとも限りません。
10年後必要あるのかは、その時お考えになってみては如何ですか?
トラネキサム酸(トランサミン)よりもっと良いくすりが開発されているかも知れませんし、その時貴女のシミは、なくなっているかも知れません。
又、シミ以外にもシワなどや気になる部分が生じているかも知れません。
私共も、この世に生きているのか分からないのですが、身近な事をひとつびとつ解決していこうではありませんか。
トランサミンがシミに効果的であると分かったのも、つい最近の事ですから。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[7930]

けつあごの治療について

投稿者:★★★

投稿日:2007年08月10日(金)14:33

3年ほど前からけつあごになってきました。
少しずつ目立ってきているようなんです。まだ日によって目立たない日もあるのですが、どんな治療方法があるのでしょうか?また、費用はいくらぐらいですか?

[7930-res8810]

7930さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年08月11日(土)09:03

?ヒアルロン酸を打つ事です。然し、長くは持ちません。
?手術方法は下顎の隠れる所から切開して筋肉を寄せ合わせます。
しっかり筋肉を前から剥して寄せねばなりません。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[7896]

アートメイクの傷跡

投稿者:わん

投稿日:2007年08月08日(水)02:49

こんにちわ。先日は回答ありがとうございました。アートメイクの除去を行ったのですが、線状の溝のような傷跡がのこってしまいました。これはもう改善の見込みはないのでしょうか?

[7896-res8752]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年08月08日(水)15:02

傷の状態がわかりませんが、浅い傷になっているのであれば、アートメイクの除去から1年くらいは改善していきます。ただ傷が永久に残るかどうかは、その人の肌にもよりますので、診察をしないと予想できません。傷が深い場合は、改善しないかもしれません。でも治療を行うことによって、今よりよくすることは可能だと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[7896-res8764]

わんさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年08月09日(木)09:05

まだ1週間前後の状態ですから、これから存分と良くなります。
身体の傷は治療機転と云うのがあり、何事も紆余曲折して治療に向かいます。
紙に書いた字を消しゴムで消すようにはいかないのです。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン