オンライン公開相談室

その他に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[8683]

瘢痕の修正

投稿者:まるる

投稿日:2007年10月04日(木)06:49

皮弁法に関していくつかお聞きします。顔面にある円状の瘢痕をもし皮弁したら(できる状態だったと考えて)、採皮した部分と、もともとそこにあった瘢痕の2つの部分に傷跡が残るということなのでしょうか?
それともともとある瘢痕の形が円状という場合なら出来上がりの残った傷跡としては同じく円状の傷跡になってしまうのでしょうか?そして最後に「周囲にある皮膚をずらす」とのことですが少し離れている場合では不可能なのでしょうか?よろしくお願いします。

[8683-res9853]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年10月04日(木)09:04

傷跡の手術は、術前よりも術後の傷跡の方が目立たなくなるのが目的です。
円状の傷跡に対する皮弁形成術では、まず今の瘢痕を目立たなくし、同時に皮弁を作ることでできる傷跡も含めて総合的に改善することが前提になります。
術前にはなかった傷跡が増えるのは間違いありませんが、目立たなくなる必要があるわけです。
同じ円状の瘢痕にするか?あるいは違う形の瘢痕するかは、現在の状態、場所などで違ってきます。
離れた場所から皮弁を利用する方法もあります。
具体的には、形成外科専門医(美容外科医でも同時に形成外科専門医である当協会適正認定医)の診察を受けて、適応の有無と適当な方法をお尋ね下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[8683-res9863]

まるるさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年10月04日(木)11:01

「皮弁法」にも色々種類がありますが、お尋ねの内容から致しますと円形の傷跡に対する「皮弁」ですので恐らく「局所皮弁」を指すものであろうと推測します。
実は、「局所皮弁」にも又、デザイン等を含めると種々なる方法があるのですが、円形の傷跡を単純に切除するより補助切開を加えた皮弁を用いた方が色調がよく、その為、結果が良いと云う事です。そして、周辺の組織(例えば鼻や唇、目など)への影響が少なく(変形がこない)する方法などの利点をもって作図します。
細かい点は、貴方自身の円形瘢痕の状態で決められますが、少し離れた所(遠隔部?)ですと「遊離」(切り離して皮膚をもってくる事)した皮膚組織の移植となりますので、色調や生着率の問題があります。
当然、局所皮弁に用いる補助的切開線は目立ちにくくする事が条件となるでしょう。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[8676]

8640です

投稿者:匿名希望

投稿日:2007年10月03日(水)23:50

土井先生ありがとうございます。
局所麻酔が効かない人はいないとのこと、ちょっと驚きました。
私は数回、手術を受けましたが野戦病院状態でしたので。
切っている最中も切ったあとも痛いので、気のせいではありません。
48時間ほどは全身が痙攣するほど痛いままです。
そのあとは薄紙をはがすように段々と緩和されていきます。
普段は我慢強いほうなので、
私が手術に対して臆病になりすぎているとは考えたくないのですが。
「麻酔が効かない」と感じてしまうことに、考えられる原因が他にもありましたら教えてください。
メスのご説明、大変によくわかり、大変に納得することができました、ありがとうございました。

[8676-res9862]

匿名さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年10月04日(木)11:01

麻酔が効かない人はいないと云う表現は誤解を招きやすいのですが、次の通りが現実だと思われます。即ち、局所麻酔が効きにくい、或いは効いてはいるが痛みの軽減傾向が少ないと云う事だと思います。そして実際に、そのような方はおられます。以下、ポイントを箇条書きにしてみます。

1)ひとつは、どのような局麻剤を使用したかでしょう。私の経験では、麻酔効果の高い薬剤は逆に注射注入時、痛みが伴いますので注射時の痛みの少ない麻酔剤を使用する事はあります。但し、この麻酔剤は痛覚には効きにくいものです。

2)局麻を打ってから充分、麻酔剤が浸潤しない時に手術を始めますと痛がります。

3)局麻剤は、表在性神経を特に麻痺させていきますが、局在的に痛みの強い部位は皮膚の表面、脂肪層の一部、筋膜などが痛みます。その為、術中でもその部位に追加麻酔が必要な時はあります。

4)神経過敏(痛みに敏感)な方はおります。そのような方は、特に表面麻酔(ぬりくすりなど)をして局麻をしないと注射だけで、すごく痛みを訴えます。欧米の方に多い印象もありますが、日本人にも結構おられます。

5)局麻剤に止血剤が入っていないか、或いは、術中出血の多い人はすぐ麻酔効果がなくなります。

6)電気メス等の説明は、土井先生のおっしゃる通りです。電気メスで皮膚を切ってはいけません。

7)余計な事かも知れませんが、これから私は、しばらく沖縄を留守にします。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[8652]

ニューフィル

投稿者:りえ

投稿日:2007年10月02日(火)17:32

ニューフィルの安全性や副作用、また豊胸目的や額等をふっくらさせたい目的での注入の効果を教えてください。
非吸収性ではないんですよね?

[8652-res9827]

人工物の注入

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2007年10月02日(火)18:02

今の所は、安全性を考えると、胸や頬には人工物の注入は止めたほうが良いでしょう。
注入物に関して詳しくは、タイトルページから注入材料に関する項目を覗いて見て下さい。

昔も今も、注入では満足な結果は得られないものです。

[8640]

電気メスと通常のメス

投稿者:匿名希望

投稿日:2007年10月02日(火)09:58

以前にも傷あとのことなどで質問させて頂きました、いつも本当にありがとうございます。
皮膚の一部を切除する場合、電気メスと通常のメス、傷の残り方に差はあるのでしょうか?
腹部ですが、電気メスで切った方は2年経過した現在、傷あとはうすくて喜ばしいです。
ただ、局所麻酔の効きが悪く、あまりにも痛かったために、もう一箇所、切除した傷は通常のメスで切ったためなのかどうなのか傷あとが目立ちます。1年半が経過しています。
先生いわく、通常のメスの方が刃が鋭くスパッ切れるから痛くないんだそうですが、
電気メスで切った方が傷の残り方がきれいになるならそのほうがよかったのかなと思ったりしています。
そこで質問させていただきたいのですが、
電気メスと通常のメスで、術中の痛み、傷の残り方に差はありますか?
例えば腹部の皮膚を大きく切除するなら、先生方はどのようなメスをお使いになりますか?
縦に7センチくらい、横は側面から側面までです。
たるんだ皮膚を取り去る目的です。
今後も同じ位置を考えていますが、傷の残り方で考えたいです。
麻酔が効きにくく、毎回、大泣きしていますが、
麻酔が効くようになるために患者側でできる努力はないでしょうか?
今までは局所麻酔の注射、あとは腕に点滴をしながら、それは眠くなる成分も入っていると聞きましたが麻酔の一種だと思います、
その2つです。
先生も局所麻酔でできる限界の手術だと仰せでした。
ご意見、お聞きしたいです、よろしくお願い致します。
高柳先生、土井先生、いつもお答えありがとうございます。
今回もご意見を賜りたいです、お忙しいのにごめんなさい。

[8640-res9830]

金属メスがベターです

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2007年10月02日(火)23:03

金属メスはメスによるダメージだけです。電気メスは切開と同時に止血するために多少なりとも切った縁の熱変性が避けられません。金属メスが切り傷とすれば電気メスは切り傷+ヤケドですね。電気メスで切ったとおっしゃる傷は表面を金属メスで切って中を電気メスで切っていると思われます。普通は表面を電気メスで切ることはありません。
局所麻酔が効かない方は居られません。しっかりと適切な量を正しい位置に注入し、しっかりと効果が出てから手術をすれば大丈夫です。

土井秀明@こまちくりにっく
(PC)http://www.komachi-clinic.com/
(携帯)http://www.komachi.cc/

[8639]

オバジを塗る場所

投稿者:さちこ

投稿日:2007年10月02日(火)08:59

オバジニューダームは目の周りにはつけてはいけませんか? 目の周りも若返りたいのですが、、、、

[8639-res9844]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年10月03日(水)18:01

オバジ先生は、瞼と小鼻の付け根、口角は塗らないように言ってました。
どうしても乾燥しますので、トラブルの原因になる可能性があると思います。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[8591]

傷跡を綺麗にしたい

投稿者:チャコ

投稿日:2007年09月28日(金)14:01

私は目頭切開で結構目立つ傷が出来てしまいました。
ケロイドと言うのか違うのかよく分からないですが、
線状に凹んだ傷と、ケロイドのような傷です。
できて半年ぐらいです。

完全には無理だとしても、少しでも綺麗にしたいのですがどういう方法があるでしょうか?
何科にいけば良いでしょうか?

[8591-res9770]

回答です2

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年09月28日(金)19:01

拝見してみないと確実には答えられませんが、可能であれば傷跡を切除して綺麗に縫い直す方法になります。
皮膚の薄い部位ですから、正確に縫い合わせるにはかなり細かな手技が必要です。
その点では、手術用顕微鏡を見ながらの手術はかなり有効だと思います。
それが無理だと、盛り上がりにステロイド注射、窪みにコラーゲンの注射などになるでしょう。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[8581]

エセリスについて

投稿者:rio

投稿日:2007年09月27日(木)23:42

法令線にエセリスを注入しようかと思っております。
術後、直後の傷の状態がどのようになるのかとても心配です。
家族には内緒で受けたいのですが
やはり2〜3時間後くらいだと、くっきりと注射跡等
分ってしまうものなのでしょうか・・・。

電車で帰る場合等、目立ちますでしょうか?
傷痕(注射跡)から膿んだりする事はないのでしょうか?

[8581-res9753]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年09月28日(金)09:02

ベイシックという硬めのものとソフトという柔らかめの物があります。
ベイシックはやや太めの針を使用しますので、直後は針の痕が少し気になるかもしれません。
ソフトであれば、針も細いのでまず問題にならない程度でしょう。
電車で目立つということはないと思います。
注射跡から膿んだりすることは聞いたことがありません。
以上、一般的な回答になりますので、最終的には注射をする担当医に確かめて下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[8577]

毛穴治療について

投稿者:もも

投稿日:2007年09月27日(木)19:48

はじめまして。
あるクリニックのHPで鼻の毛穴縮小にボトックスがいいと書いてありました。
「4〜5回で効果は永久です」という事でしたがほんとうでしょうか?

おでこのシワの治療でボトックスを打った事がありますが、その場合はシワが
戻る度に数ヶ月ごとですが打ち続けなければなりません。

毛穴の治療では毛穴が小さくなると、元に戻ることはないのですか?
それと、皮脂の量も少なくなったりするのでしょうか?

[8577-res9736]

永久という根拠はないでしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2007年09月27日(木)21:02

最近はボトックスによるメゾセラピーが盛んに研究されています。しかしながら、その歴史はどんなに長く見ても10年も経っていません。その時点で永久であるという宣伝をすると言うのは、かなり眉唾ではないでしょうか?
注射後の皮膚サンプルを取って毛穴がなくなっていることが証明されているのであれば良いのですが、聞いたことがありません。私が不勉強なのでしょうか?それとも誇大広告なのでしょうか?

土井秀明@こまちくりにっく
(PC)http://www.komachi-clinic.com/
(携帯)http://www.komachi.cc/

[8569]

バイオアルカミドについて

投稿者:幸子

投稿日:2007年09月27日(木)08:57

三か月前鼻に3か所注入しました。前より高くなったことが周りはどう思うか気にししだし、取り出したいと思いますが可能でしょうか。

[8569-res9737]

取り出すのは困難でしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2007年09月27日(木)21:03

バイオアルカミドというのはアクアミドなどのポリアクリルアミドと類似の構造を持つ注入材料ですが、その安全性に関しては、まだ、結論が出ていません。
残念ながら完全に取り出す方法はありませんし、減量することも困難であると考えてください。自然に減ることもありません。
もし大きな塊で入っているのであれば、太目の注射針を刺して揉み出したり切開して取り出すことも可能です。注入した医師とよくご相談なさってみてください。

土井秀明@こまちくりにっく
(PC)http://www.komachi-clinic.com/
(携帯)http://www.komachi.cc/

[8530]

今までありがとうございました

投稿者:匿名

投稿日:2007年09月25日(火)16:18

注入された脂肪の定着率は最終的に20〜30パーセントとよく目にしますが、
それは女性での数値なのでしょうか?
やはり男性よりは女性の方が脂肪は定着しやすいのでしょうか?
あと手術後のマッサージは2〜3日間すればよいのでしょうか?
当山先生の所で手術を受けるにあたって脂肪注入の値段を教えていただけないでしょうか?
頬や法令線に注入した場合左右まったく定着率が違うのが普通なのでしょうか?
2回目の注入で調整という事は1回20万だとすれば満足するには40万かかるという事ですよね?
すいません何度も…。
これが最後の質問にしようと思います。
すいませんがよろしくお願い致します。

[8530-res9702]

匿名さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年09月26日(水)14:00

 医療は不透明な部分も多く、かつ美容外科の結果が出る時、巾広い結果(上限と下限の良い悪いの結果)が生じやすいものです。そして一人の方の結果より多くの方の結果から成績などが導き出されると良いかと思います。
 その点これからも深みのある議論は必須の事ですので患者さん(ユーザー側)は沢山の質問をもって美容外科治療を理解し施行される方が良いと思っています。
かく云う私も含めてですが、医者は専門分野でわかっている事も多いのですが、まだまだわかっていない事も多く、又患者さん自身が何をお考えになっているのかさえわかりにくい事もありますので我々は御質問がある事を大変歓迎する所と申しても良いかと思います。
但し、日常、常に時間に追われたり、神経を使い切ってしまう事も多く、医師は時として口が重たい現況ではあります。

1)定着率は場所や年令などは重要な要素ですが、性別はあまり関係ないと思っています。その点を含めて何%の生着率かは数多くの同様の分母の中で答えが導き出さねばなりませんので今の所確たるものはありません。

2)マッサージは術直後が一番良いと思います。2〜3日後までやるのかどうかは主治医の判断になります。

3)両頬全く同じ結果ではないでしょう。それは注入脂肪の生きの良さなども関係しますので・・・。

4)2回で終わらない時もあります。
注入される方の望みの高さなどとも関係しますし、注入後数週間は腫れが非常にきますので、その辺の勘案もあって注入します。
当然1回と2回目の値段は当院では同じです。その後の微調整は相談に応じています。

5)当院の値段はホームページに記載されていますので覗いてみて下さい。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン