オンライン公開相談室

その他に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[79322]

報告

投稿者:前田

投稿日:2023年02月07日(火)02:58

アクアミド注射は、使用されてから、今年で何年くらいになりますか?(20年くらいですか?)

また、アクアミドを打った皮膚の部分が、癌化した。という報告は、今現在までに、ありますか?


おいそがしい中、すみません。

[79322-res89919]

ハッキリした事は分かりませんが

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2023年02月07日(火)09:03

正確な数字は分かりませんが、10〜15年、20年に満たないと思います。
癌化したという報告はないでしょう。厚労省の資料では、原材料のアクリルアミドの発癌性は2A;人に対しておそらく発がん性がある、とされています。
確実に因果関係を証明するのが困難です。

土井秀明@こまちクリニック

[79319]

全身麻酔

投稿者:あい

投稿日:2023年02月06日(月)22:38

全身麻酔では、自分で呼吸が出来なくなるということでしたが、
意味が分からないです…
自分で呼吸せずに、なぜ機械が呼吸をしてくれるのですか?
怖すぎます…

[79319-res89918]

深い眠りに入りますので

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2023年02月07日(火)09:02

呼吸も止まるほど深い眠りに入りますので、麻酔担当の先生が機械で人工呼吸を行います。ですから麻酔専従医が必要となります。
麻酔医が患者さんを生かし続けるのです。

土井秀明@こまちクリニック

[79308]

79290 ニューラミス

投稿者:成美

投稿日:2023年02月05日(日)21:50

メガクリニック 高柳 進先生

とても重要なアドヴァイスを頂きありがとうございました。カウンセリング時に施術を受けようか迷いましたが、安易に受けなくて相談して良かったです。貴重なご意見に感謝しております。

[79308-res89915]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年02月06日(月)22:02

慎重に検討してもらえたようでよかったです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[79304]

気になること

投稿者:あい

投稿日:2023年02月05日(日)13:46

整形の質問じゃないんですが先生たちにお聞きしたいことがあります。
体は骨、筋肉、皮膚の順番の3構造だけなんですか?
骨と筋肉の間に他の組織?とかあるんですか?
このようなことを調べるにはなんて検索かけたら情報見れますか??

[79304-res89902]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年02月05日(日)21:03

そんなに簡単なことではありません。解剖の教科書を見るとよく理解できると思います。医学生の解剖実習は実際に死体を毎週ずっと解剖して1週間ごとに口頭試験を受けて、授業が続きます。この授業だけで半年くらいかかっています。それくらい多くのことを覚えてもらう必要があるわけです。ここでこういうことになっていますと説明できるような単純なものではありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[79296]

疑問

投稿者:

投稿日:2023年02月04日(土)22:20

今いろいろ整形でカスタムできる時代になりましたが将来的にはもっと進歩して心臓取って脳みそ取って人工的に皮膚や骨や血液など作って頭から足の先まで全身変えることできるようになりますか?[変えるというのは元の体をカスタムするのではなく臓器や脳みそ以外を新しい体にすると言うことです!]
今不老不死の薬などの研究してると聞きますし人工的?に作ってもターンオーバーしたりする体が作れるのでしょうか??
先生的に全世界の研究者が本気出したら後何年でそのような時代がくるとおもいますか??

[79296-res89905]

来るのかもしれませんが

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2023年02月06日(月)09:02

私たちが生きている間には、もっと病気の治療などが重要な課題ですので、まだ先になるでしょう。

土井秀明@こまちクリニック

[79290]

ニューラミス

投稿者:成美

投稿日:2023年02月04日(土)15:07

質問よろしくお願いいたします。10年以上前に鼻中隔延長(肋軟骨移植)鼻筋ゴアテックスプロテーゼ鼻尖に耳介軟骨移植した鼻先の耳介軟骨移植の輪郭が術後直後からほんのりうっすら見えて気になります。削ると鼻尖の形が崩れるのが嫌だし、少しの目立たない輪郭の透け具合です。
これを目立たなくするために、6ヶ月後には吸収されるというニューラミスというヒアルロン酸をほんの少し打ってもらっても大丈夫でしょうか?または脂肪注入などの方法でも大丈夫でしょうか?教えてください。よろしくお願いいたします。

[79290-res89901]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年02月05日(日)21:03

ヒアルロン酸も脂肪注入もやってはいけません。ゴアテックスという異物が入っていますので、感染が起きる可能性があります。感染が起きるとゴアテックスの除去が必要になります。感染が起きなくても、異物にそってどこに流れるかわかりません。目的とした部位に残るかどうか予想ができません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[79287]

79277

投稿者:

投稿日:2023年02月04日(土)09:43

吊り上げは中の組織も動かすのでしょうか?

[79287-res89903]

状態と目的で変わります

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2023年02月06日(月)09:01

今の状態と目的で異なります。診察が必要です。

土井秀明@こまちクリニック

[79283]

FGFでの膨らみ

投稿者:ふくらみ

投稿日:2023年02月03日(金)23:37

土井先生ご回答ありがとうございます。
脂肪でしたら脂肪吸引などで取れないものでしょうか?
ちなみに土井先生のクリニックでFGFで増えた脂肪に対して脂肪吸引をしていただけますか?
また、脂肪吸引をする際はMRIをあらかじめ撮っておいた方がいいのでしょうか?

[79283-res89885]

ニードルサクション

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2023年02月04日(土)12:03

高柳先生がされているニードルサクションがそれに当たると思います。当院では行っておりません。高柳先生にご相談なさってください。

土井秀明@こまちクリニック

[79279]

違い

投稿者:

投稿日:2023年02月03日(金)16:54

ヒアルロン酸を溶かすさいに
動物由来のヒアルロニダーゼと
ヒト由来のヒアルロニダーゼでは 
効き方が違いますか?
例えば、
動物由来では溶けなかったが
ヒト由来では溶けた
のような…

[79279-res89882]

違う点は

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2023年02月04日(土)12:02

効きに差はないとかんがえます。
差があるとすればアレルギーの発症率がヒトでは少なくなるということでしょう。

土井秀明@こまちクリニック

[79277]

吊り上げ

投稿者:

投稿日:2023年02月03日(金)15:42

瞼を吊り上げで片目だけ治した場合リスクありますか?両目二重なのですが、片目だけ先に治そうと思っています。両目やってしまった方のが良いのでしょうか?ダウンタイムが気になります。

[79277-res89881]

適応があるかどうかが問題です

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2023年02月04日(土)12:02

両目ともに吊り上げが適応となる状態なのでしょうか?
まずはそこを確認しないといけません。必要ないのであればやらなくても良いでしょう。執刀医としっかり相談なさってください。

土井秀明@こまちクリニック

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン