オンライン公開相談室

その他に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[12067]

ヒアルロン酸

投稿者:るる

投稿日:2008年07月15日(火)15:50

こちらを読んでいると、ヒアルロン酸も合う人と合わない人がいるみたいですね。
皮膚の情報によって違ってくるのでしょうか?
合わない人も吸収されるヒアルロン酸だったらいずれかはなくなるのでしょうか?

[12067-res14028]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年07月15日(火)18:03

ヒアルロン酸にもいくつかのタイプがありますが、基本的に吸収されるタイプのものは安全です。ヒアルロン酸と言っても、非吸収性のものを混ぜて、スーパーヒアルロン酸とか、効果が半永久的とか、長期に効果が持続するというようなものも出回っているようですが、こういうタイプのものは安全ではありません。吸収性のものはアレルギーはないということになっていますが、人によってはアレルギーのように赤みがかなり長期に続くことがあります。従って、一応2週間程度の皮内テストはしたほうがいいという見解もあります。また担当医の入れる技術の差、あるいは使用するヒアルロン酸のタイプの差、また、患者さんの皮膚の状態などによって、効果が少なかったり、効果が強すぎて、ふくれてしまうというようなことも起こりうると思います。万一効果が強すぎれば、分解注射を使ってもいいと思います。あるいは周囲に薄く追加することで全体を平坦にぼかすということもできます。いろいろ対策はあるわけで、あまり心配しなくて大丈夫です。また分解注射をしなくても待っていれば、いずれなくなります。半年から1年かかると思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[12067-res14029]

なくならない場合もあり得ます

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年07月15日(火)23:02

ヒアルロン酸だから必ずなくなるということはありません。稀ではありますが、線維化といってシコリになってしまう場合もあります。これはどのような種類のヒアルロン酸であっても起こりうる現象です。
もちろん、確率的には非常に稀な現象ではありますが、そういった場合もあることは知っておかなければなりません。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[12065]

当山先生有難うございます。

投稿者:クッキー

投稿日:2008年07月15日(火)14:13

先日はご回答有難うございました。
「ステロイドのサランラップの密封治療」というのは、自分でできるものなのでしょうか?
もしできるとしたら、どのように行えば良いですか?

[12065-res14024]

クッキーさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年07月15日(火)18:00

 ステロイド剤などの使用ですし、密封閉鎖療法は皮膚科などの先生が良くご存知ですのでお近くの先生に先ずはうかがってから施行してみては如何です。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[12037]

ニンニク注射ってにおいますか?

投稿者:ともも

投稿日:2008年07月13日(日)22:13

ニンニク注射が、本物のニンニクではないことは知ってます。

ネットの書き込みを見ていると、
「打った直後は鼻につーんとニンニクの匂いはするけど、口臭や体臭には出ない」とか、またある書き込みには
「ニンニク注射を打ったことは言ってないのに、近くで会話した人からニンニク臭いと口臭を指摘された」とあります。

どちらなのでしょうか?
人(体質)によるのか、それとも病院によって調合具合が違うので、それによるものなのでしょうか?

注射を受けたいのですが、ニンニク臭くなるのは困りますので、悩んでおります。よろしくお願いします。

[12037-res14053]

とももさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年07月17日(木)09:04

ニンニク注射と云うのが何を指しているのか分かりませんし、各病院独自のものでもあり、こちらで把握のしようがありません。
然し、その中に大方ビタミン剤(アリナミンなど)を混ぜております。
これはニンニク様の臭いがしますので、排尿時や一部汗をかく時、一日くらい臭うかと思います。
臭わない人は混ぜていないのか、量が少ないと云う事になりそうです。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[12032]

鼻のシミ

投稿者:ちび

投稿日:2008年07月13日(日)20:11

鼻に5〜6箇所のシミが出てきました。。(薄茶色で、薄くも無く、濃くも無い位の色です。

年々濃くなってきているみたいです。
そのうち3個は、直径が3mmくらいと大きいので、特に気になりますお化粧は薄いほうなので目立つと思います。

「汚れが付いているよ?」と言われたこともあり、取りたいのですが、どのような方法で取るのが適しているでしょうか?

[12032-res13991]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年07月14日(月)11:02

確実なのはレーザー治療ですが、一時的に濃くなるといったダウンタイムを最少にしたいということになると、効果がやや弱くはなりますがオーロラやフォトフェイシャルといった光治療でしょう。
他にトレチノイン、ハイドロキノンといった外用療法もあります。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[12023]

脂肪注入

投稿者:とい

投稿日:2008年07月12日(土)21:49

レスチレンの上に脂肪注入は無理でしょうか?
注入してから9ヶ月経っています。

[12023-res13967]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年07月12日(土)23:01

まだすこし残っている可能性がありますので、できれば注入から
1年待ってからのほうがいいように思います。ヒアルロン酸が残っていると、その部位は血流が低下していますので、ここに脂肪をいれても血流の再開の条件がすこし悪いわけです。その結果脂肪の生着率が悪くなるかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[12021]

リジェンACRとあわせた脂肪注入

投稿者:川島

投稿日:2008年07月12日(土)18:47

こんにちは。脂肪注入について伺います。このところリジェンACRやPRP療法などという呼び名の皮膚再生医療が雑誌やTVでとりあげられ、実際に肌への注射が行われたり、各美容クリニックのホームページの案内では脂肪注入の際に血小板と組み合わせて細胞に働きかけ、より長持ちさせたりハリをもたせるといった施術の紹介を目にします。細胞にはたらきかけてという部分よりその細胞が癌可するといった危険性はまったくかんがえられないのでしょうか?また組み合わせるのと脂肪単体での施術は仕上がりや持ちが随分違うのでしょうか?行うにあたり副作用のあらわれが心配です。よろしくおねがいします。

[12021-res13968]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年07月12日(土)23:02

脂肪注入を他のなんらかの方法と組み合わせるという試みはいくつかされていますが、これが脂肪注入単独より優れているという学問的な証拠はありません。動物実験などで証明されたものではありませんし、理論的に考えて、こうなるのではないかという予想のもとに試みておられる医師があるということです。将来どういう方法がベストなのか、はっきりすると思いますが、今の段階ではどれが一番安全なのか、生着率の点で有利なのか、わかっていません。ただ脂肪注入単独での方法は、もうかなり世界中でたくさんのケースが経験されていますし、長期的な経過もわかっていますので、安全性という点では脂肪注入単独の方法はほぼ確立しています。他の方法の併用については長期的な経過もまだよくわかっていませんし、今の段階ではなんともいえません。ただ、発ガンという点については多分問題がないと思います。あくまでも多分ということですが、、、。脂肪注入と他の方法を併用した術式の30−40年後の結果はまだ誰も知りません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[12019]

皺の赤み

投稿者:時計

投稿日:2008年07月12日(土)16:49

眉間の皺にヒアルロン酸を注入したのですが、眉間の皺線上に赤みができました。今日やったのですが、この赤みは消えますか?赤い線がとても気になります。

[12019-res13969]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年07月12日(土)23:03

赤みはいずれ必ず消えます。ただ個人差があります。数日で消えることが多いと思いますが、中には数ヶ月赤いという方があります。これは炎症がとても長引くタイプの肌である場合とか、まれにはアレルギーが出る人もあると言われています。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[12014]

高校生と大学生の顔

投稿者:冬馬

投稿日:2008年07月12日(土)05:12

現在、大学生です
顔を高校の頃と比べてみると
顔のパーツは変化ないし、シワ等も増えてるようには見えません。
なのに、高校の頃に比べると現在のほうが老けて見えます。
成長期を過ぎた後の顔の老け具合は何が原因なんでしょうか?
また、なるべく老化を遅らせる方法も教えて頂きたいです

[12014-res13979]

冬馬さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年07月14日(月)09:04

貴方が老化と云うほどのものではないように思いますが、やはり写真を比較してみないと真実は分からないと思います。
生活習慣を規則正しく、太陽にあまり当たらない事、たばこはやめる事などが一般的な考え方なのでしょう。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[11991]

肘・膝の黒ずみ

投稿者:クッキー

投稿日:2008年07月10日(木)16:12

以前から肘と膝の黒ずみで悩んでいます。
明らかに他の皮膚の色と違って黒くなっていて、とても恥ずかしいです。
これは治せるのでしょうか?
因みにもともと自黒なのですが、それも関係ありますか?
また、母も同じように黒ずんでいるのですが、遺伝なども考えられるのですか?

[11991-res13956]

クッキーさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年07月12日(土)10:03

遺伝なのかは分かりませんが似たような体質は受け継がれるでしょう。治療は非常に難しいと思います。
私の古い頭で考えられるのはステロイドのサランラップの密封治療くらいしかありません。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[11990]

土井先生ありがとうございます

投稿者:リン

投稿日:2008年07月10日(木)16:12

火傷跡にビタミンC誘導体ローションのODT治療は最新の治療ではないということですが、最新の治療とはどういう治療ですか?フラクセルなどでしょうか?

[11990-res13922]

最新の治療が良いとは限りません

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年07月10日(木)21:00

最新の治療ということは長期の結果が出ていない可能性があります。後になって問題が生じる場合や元に戻ってしまう危険性もあり得ます。
最新の治療=最高の治療ではありませんからご注意ください。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン