オンライン公開相談室

その他に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[104080]

脂肪注入後のふくらみ(6か月後)

投稿者:My

投稿日:2025年01月18日(土)23:28

顔に脂肪注入(コンデンスリッチ)をして、6か月にヒリヒリし、その後、少し腫れました。
ちょうどシャワーヘッドをミナブルに変えて数日経過後からです。
顔えの刺激が関係しているのか?

ネットで調べたところ、FGFなどの成長因子が添加されていると膨らむとのことを知り、施術をしたクリニックに問い合わせたところ、FGFを含め、その他いっさい成長因子は添加していないとの回答を得ております。

ネットからは、成長因子が添加されてなければ、後々膨らむことは無いとのことですが、添加されて無くても、刺激などにより膨らむことがあるのでしょうか?

[104080-res102751]

ふくらむことはありません

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2025年01月19日(日)08:51

脂肪注入は減ることはあっても膨らむことはありませんので、ご心配なさることはなさらなくても良いでしょう。

土井秀明@こまちくりにっく

[104053]

全身麻酔

投稿者:a

投稿日:2025年01月15日(水)21:27

104049です。
ありがとうございます。

身内に脳梗塞をしている者が居ても
遺伝的なものから大丈夫ですか?

普段、局所麻酔をよくしますが、
その度になんとなく、記憶力が乏しくなったり…しているような気がします。
麻酔と脳の関係は
何もないのでしょうか?

[104053-res102727]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年01月16日(木)10:41

全身麻酔であっても局所麻酔であっても、脳には全く影響はありません。遺伝的な素因があったとしても関係はありません。

[104049]

全身麻酔

投稿者:a

投稿日:2025年01月15日(水)08:31

全身麻酔の際に
脳損傷のリスクがあるのでしょうか?
どういったことが原因ですか?
何事も無く終えれば、無いことなのでしょうか…

[104049-res102723]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年01月15日(水)10:05

ほとんど聞いたことがありません。まず起きることはないと思います。

[104039]

プロテアーゼについて

投稿者:MU

投稿日:2025年01月13日(月)16:52

脂肪注入過多による治療で、某クリニックでプロテアーゼと言う注射をしたのですが、関係ない部位の額まで入っているようで、額が少し膨れ、ズキンズキンと頭痛が続いています。
プロテアーゼにつきクリニック問い合わせたところ、「繊維が組織の増殖をブロックする働きがあります。」とのことで専門的なことがわからず、経過観察をしている状態ですが、気になっており投稿させていただきました。何かリスクなどありますでしょうか。

お手数ですが、ご教授頂きたく宜しくお願いします。

[104039-res102712]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年01月13日(月)20:56

脂肪注入による異常な膨らみ、つまり生着量が多過ぎた場合、治療方法としては直接切除を行うか、針で細かく脂肪を破壊しながら吸引を行う、ニードルサクションが確実な効果があります。プロテアーゼはセルライトや角質の改善などの肌の美容目的で使用されることはありますが、脂肪注入の生着量が多かった場合には効果はないと思います。実験的な使用ということではないでしょうか?倫理的には問題かもしれません。まず動物実験などで有効性を確かめて行うべき治療と思いますが、、、。

[104026]

エクソソーム点鼻薬について

投稿者:りせ

投稿日:2025年01月11日(土)01:52

現在、耳鼻科のアラミストという点鼻薬を1日1回使用しているのですが、エクソソームの点鼻薬と併用しても大丈夫なのでしょうか?

よろしくお願いします。

[104026-res102700]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年01月11日(土)11:25

耳鼻科の薬についてはこちらでは判断ができません。担当医に確認をお願いします。

[104023]

ヒアルロン酸感染後の経過

投稿者:ポン太

投稿日:2025年01月10日(金)15:12

クリニックで抗生剤とステロイドを出してもらい、痛みや腫れも緩和されしこりも小さくなりました。
二週間分薬出されてましたが自己判断で一週間で薬飲むのを止めました。しかし、最近少し痛みが気になるのとしこりは小さいですがまだあります。腫れは全然ありません。薬は全部飲み切った方が良いのでしょうか?
それとヒアルロン酸をもう一度溶かすのも検討した方が良いでしょうか?
ご教授お願いします。

[104023-res102698]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年01月10日(金)15:21

多分抗生物質は飲まなくていいように思います。しこりが気になるようなら再度分解注射を検討されてもいいと思います。

[104002]

脂肪注入ふくれ修正について

投稿者:KU

投稿日:2025年01月06日(月)13:21

土井先生

ご質問させていただいていた施術を行っている大阪梅田にある某クリニックのHP記載の資格・所属学会のコピーが下記になります。

・日本美容外科学会(JSAS)正会員

JSAPSであるのに対し、JSASと記載されており、
正会員のように記載されています。
虚偽の記載でしたら、詐欺罪にあたるのではないかと思われます。
このような記載も横行されているのかも知れません。

情報としてご連絡いたします。
数々の助言を頂き感謝いたします。ありがとうございます。



■資格
・美容外科学会認定専門医
・VASER Hi Def認定医
・VASER 4D Sculpt(ベイザー4D彫刻)認定医

■所属学会
・日本美容外科学会(JSAS)正会員
・日本美容外科協会会員
・日本形成外科学会会員
・日本臨床毛髪学会会員
・日本美容医療テクノロジー学会正会員
・国際美容外科学会(ISAPS)
・国際美容外科学会(ISAS)正会員

[103999]

脂肪注入のふくらみ修正について

投稿者:KU

投稿日:2025年01月05日(日)23:06

土井先生

ご教授ありがとうございます。
やはり眉唾物のクリニックであると理解致しました。

知人が某クリニックのカウンセリング時に、初回の施術費用の20%を
ポイントとして付与している説明を受け(ホームページにはポイントにつき記載されておりません)、受付で確認したところ、そのポイントの使用に際し、「Google口コミを投稿すること」が条件になります。との
クリニックがあることを聞き、ネットの口コミ評価はあてにしていいのか迷い、相談をさせて戴いた次第でございます。
(上記の場合、高評価ばかりの口こみになると思いましたので、、、)
ただご質問した施術を行っているクリニックは、HPから修正専門の
クリニックを東京麻布にも開院しているようで(クリニックの名前は変えていました)、繁盛しているようです。
修正を望んでいる人は、藁をも掴みたい思いで探してますので、口こみ
をあてにできないと何をもって良否の判断をすべきか難しいところでもあります。一部のクリニックでは、「承諾書」のサインを取ればいいというところあるような気がします。また「承諾書」のコピーを渡さない、現金払いで「領収書」を渡さないなどの話も色々な人から聞いており、このようなクリニックも増えてきているのではないでしょうか。
個人的な感想を記載し申し訳けございません。
悪い評価は氷山の一角だと考えており、いいクリニックを探すのは難しいのが今の思いです。

ご教授頂きありがとうございました。

[103999-res102675]

ネットの口コミや評価に関して

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2025年01月06日(月)10:11

ネットの口コミや評価でもまともな書き込みもあるでしょうが、お金で書いてもらった口コミに埋もれています。弁護士さんから被害のご相談を受けても、「またあのクリニックです。」ということが良くあります。
先日のSNS問題でJSAPSの声明に「会員ではないから、他人事なのか。」と批判がありましたが、会員でなければ懲戒を与えることができません。会員で関与していた先生もおられるという話も出ていますが、調査してみなければわかりません。
良い先生を見つけて、その先生から良い先生を紹介していただくというのも良い手であると思います。

土井秀明@こまちくりにっく

[103996]

103879

投稿者:

投稿日:2025年01月05日(日)17:23

まぶたが膨らみある為ケナコルト注射を考えてますが、害あるでしょうか?

[103996-res102671]

ステロイド注射はやらない方が良いでしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2025年01月06日(月)07:30

ステロイド注射の中でもケナコルト注射の眼部への注射は血管塞栓や緑内障という眼圧が上がって失明するリスクがありますので注意が必要です。高柳先生のご意見と同様にやらない方が良いと考えます。

土井秀明@こまちくりにっく

[103992]

脂肪注入ふくらみ修正について

投稿者:KU

投稿日:2025年01月05日(日)11:34

土井先生ご教授ありがとうございます。

一部誤りがあり、「線維芽細胞そのものに針を刺す」のではなく、「線維芽細胞を含め針で搾取し抜き取る」の誤りでした。

大阪梅田にある某クリニックで、このような施術が行われており、口コミでは評価が高いのですが、如何でしょうか。危険なクリニックでしょうか。

[103992-res102670]

皮膚や皮下組織には線維芽細胞がたくさんあります

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2025年01月05日(日)16:11

サブシジョンのように針で吸い出すやり方で線維芽細胞を残して脂肪を吸うなんて事は不可能だと思います。
必ず一緒に吸うことになります。真皮は硬いので吸いにくいのですが脂肪も吸えない代わりに線維芽細胞も吸いにくいと言えます。

土井秀明@こまちくりにっく

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン