オンライン公開相談室

その他に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[15962]

ハイドロジェル

投稿者:ひめ

投稿日:2009年04月28日(火)21:11

昨年末より頭痛が続き、病院でCT検査をしたところ、頭蓋骨が溶けていると言われ、脳腫瘍の疑いで専門の病院で検査の結果 8年前に 【こめかみにハイドロジェルと頬にアクリルアミド】注射注入したのが、原因のようです。

この物質は、そのような原因になりうるのでしょうか?
また そのような症例はありますか?

[15962-res19313]

可能性は無いと思いますが

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年04月29日(水)16:02

ハイドロジェルと言うのは性状の名前ですから、ヒアルロン酸もアクリルアミドもハイドロジェルの一種となります。これらのハイドロジェルで頭蓋骨が溶けると言うのは聞いたことがありません。注入後に感染を起こしたりすると、そのようなリスクも考えられますが、深さから言えば、まずあり得ないことであると思います。一度、日本医科大学の百束教授の診察を受けてみられてはいかがでしょうか?

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[15960]

つづきです

投稿者:ひろ

投稿日:2009年04月28日(火)20:22

安易に注入の手軽さで人生が狂いました。この先どうなるか分からない不安を抱えて過ごすのは自分なんだなと感じます。もし症状が出た時は普通の病院では見てもらえないのですよね。保険診療で診てもらえる病院があったら教えて下さい。

[15959]

うつ病です

投稿者:ひろ

投稿日:2009年04月28日(火)16:47

最近になってヒアルロン酸も色々な問題、しこりや肉芽腫などが出てきて本当に何年後にはもっと大変な事が起きるのではと不安になって眠れません。安全性が保証されてないのですよね。将来どうなるか考えるだけで不安になります。繊維化したら分解注射もきかないとの話しも聞きます。自分の顔がいずれ変形するのではと考えます。保険も適応にならないし、どこに行けばいいのかさえ分からなくなると思います。毎日鏡を見るのが怖いです。ヒアルロン酸にしても分解注射にしても全く安全なものではないですよね。自分が選んでした事なのにうつ病になってしまいました。

[15959-res19295]

ヒアルロン酸はそれほど心配ありません

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年04月28日(火)21:02

今現在、症状が無く、ヒアルロン酸が吸収されていると思われる(皮下のシコリなどがない)状態であれば、将来に何か問題が起きる可能性はほとんど無いと考えてください。注入から数年以内に問題がなければ、まず心配なさる必要はありません。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[15953]

たびたびごめんなさい

投稿者:みー

投稿日:2009年04月27日(月)22:46

すみません、もう一つ質問です。分解注射でデコボコになるとか皮膚が薄くなるとかもありえますか?
あと注射をする事によって体内に何か影響、後遺症は出たりするのですか?
安全性が確認されてないという事ですよね。

[15953-res19297]

無いでしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年04月28日(火)21:02

安全性は先の回答にも書きましたように、不純物の混入です。どこの製剤を使うかも問題となります。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[15951]

土井先生ありがとうございます

投稿者:みー

投稿日:2009年04月27日(月)22:27

分かりやすいお返事をありがとうございます。土井先生は分解注射は安全なものだと考えてらっしゃいますか?あるサイトでは何年後か後々危険性もある、リンパが詰まる、組織を破壊するなどといわれてる先生もいたりどちらが本当なのでしょうか。そんなに危険性が高いのでしょうか。最近使っている分解酵素は以前と異なるものを使ってるというのはまだ安全性が確認出来てないという意味なのですか?

[15951-res19296]

安全だと思います

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年04月28日(火)21:02

ヒアルロン酸の分解酵素自体は体内にもともと存在するものですから、組織に悪影響が出る可能性は考えなくても良いでしょう。昔の分解注射が製造中止になったのは、牛の血液を使って作られていましたので、狂牛病の問題で製造中止となっています。現在のものは羊やバイオで作っていますので、厳密には昔のものとは異なりますが、基本の形は体内にあるものと同じです。一番心配されるのは製造過程で混入する薬品類です。ヒアルロン酸もこの不純物がトラブルの原因となっています。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[15944]

有難うございました。

投稿者:ななみ

投稿日:2009年04月27日(月)14:33

昨日ヒアルロン酸について質問した者です。
サフォクリニック白壁先生、ご回答有難うございました。よく分かりました。

[15943]

残っているかどうか

投稿者:みかん

投稿日:2009年04月27日(月)14:26

ヒアルロン酸がすべてなくなっているのかを調べたり出来るものはないのですか?繊維化したり肉芽腫になったりするのは嫌なので知りたいです。

[15943-res19283]

難しいですね

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年04月27日(月)21:05

量が多ければMRIなどで確認できますが、微細なレベルとなるとわかりません。ましてヒアルロン酸はもともと肌に存在する成分ですから、あなたのヒアルロン酸か注入したヒアルロン酸かの区別ができません。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[15942]

ヒアルロン酸分解

投稿者:みー

投稿日:2009年04月27日(月)14:21

ヒアルロン酸分解注射は100%入れたヒアルロン酸がなくなるっていう先生とちゃんと的確なところに入らないと意味がないという先生、自分の持っているヒアルロン酸まで分解してしまうという方、もともと体内にないヒアルロン酸だからその入れたヒアルロン酸だけを溶かすといった方、様々なのですが一体どういう事が正しいのか先生方意見を下さい。濃度とか量によっては危険なのかも教えて下さい。

[15942-res19284]

難しい問題ですね

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年04月27日(月)21:05

実際にどのようになるかは十分な研究がなされていません。特に最近使われている分解酵素は過去のものと異なりますので、確実なことはいえませんが、ある程度近くに注入されればヒアルロン酸はほとんどなくなります。元からあるご自身のヒアルロン酸も分解されることはあり得ます。ただ、われわれの体内には大量のヒアルロン酸がありヒアルロン酸を作る細胞と分解酵素の両方が存在しており、毎日大量のヒアルロン酸を作り出しては分解しています。ヒアルロン酸の新陳代謝は数日と言われていますので、自身のヒアルロン酸が注射された分解酵素で分解されても数日で補充されるものです。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[15936]

素朴な疑問

投稿者:はてな?

投稿日:2009年04月26日(日)23:34

学会などで使用する写真は患者の許可をとっているのでしょうか?

[15936-res19360]

はてな?さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年05月01日(金)10:04

患者さんの許可をとっているものも、とっていないものもあるかと思います。とっていないものは出来るだけ、ご本人でない事が分からないよう、目など隠しております。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[15929]

ヒアルロン酸注入について

投稿者:ななみ

投稿日:2009年04月26日(日)17:12

いつも丁寧なご回答を拝見させて頂いております。

今回ヒアルロン酸注入について教えて下さい。
ヒアルロン酸は注入すると除々に吸収されて皮膚は元の形に戻るものですが、あるクリニックのドクターは、「全て完全に吸収される前に補充していく事を繰り返していくと、段々吸収されにくくなり、そのうち皮膚がその形状を記憶してしわやたるみが改善されていく」とおっしゃっていました。その他別の情報では、ヒアルロン酸を注入すると、そのまわりにコラーゲンなどの繊維芽細胞が増殖してはりが出てくるという話しも聞いたことがあります。ちょうど金の糸のような原理です。実際どうなのでしょうか?

又、ヒアルロン酸注入により肉芽腫になるなどのトラブルは高い確率で起こりますか?それはその人の皮膚の性質上起こるものなのでしょうか?それともドクターの手技の問題ですか?
一生注入を継続していても害はないものなのでしょうか?

先生方、どうぞ宜しくお願い致します。

[15929-res19268]

ヒアルロン酸注入について

投稿者:白壁征夫

投稿日:2009年04月27日(月)08:05

ななみ様
ヒアルロン酸は人の体内真皮層にあり保湿の働きをしています。
老化とともに体内のヒアルロン酸量が減退して乾燥肌になります。ヒアルロン注射も純粋なものを用いる限り吸収されていきます。ただ筋肉内に入ると一部線維化されて残るものがありますが肉芽腫になることはありませんが、一部のヒアルロン酸で半永久などとうたっているものはヒアルロン酸内に別のものが混入されているために肉芽腫になったとの報告があります。一定の間隔をおいて良い素材のヒアルロン酸を注入することは害になりません。

http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫

[15929-res19286]

確率は低くとも肉芽腫はできます

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年04月27日(月)22:01

確実とされるヒアルロン酸であっても肉芽腫が発生する可能性はあります。体質の問題ですのでやって見なければわからないともいえます。ごく少量混ざっている薬品などのアレルギーが起こりえます。
繰り返しの使用ではアレルギーの発生率は高くなるリスクがあります。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン