オンライン公開相談室

その他に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[16216]

もう一つお願いします

投稿者:質問です

投稿日:2009年05月10日(日)22:53

もし今後ヒアルロン酸で問題が起きたら同じく注入なので除去できなくなるのですか?!アクアミド、ダーマライブと同じ状態になるのですか?

[16215]

質問です

投稿者:質問です

投稿日:2009年05月10日(日)22:03

1、ヒアルロン酸は日本では認可されないのですか?コラーゲンのように。認可されてないのになぜ出回っているのですか?2、認定医の先生方もヒアルロン酸を使用しているクリニックと使用してないクリニックがあるのですが危険や長期経過が分からないからですか?3、ヒアルロン酸で数十年後に何かおこるとしたらどんな事がおこりますか?4、注入は昔から危険といわれていたのになぜまた使用されたのですか?5、何かおこったらヒアルロン酸を注入したクリニックが責任をとってくれるのですか?それとも安全でなかったのに使用してたクリニックより消費者の私達の自己責任なのですか?6、ヒアルロン酸で異物肉芽腫ができるのはヒアルロン酸が人工的に作られたものだから結局は異物なのですか?膝に使っているヒアルロン酸とは違うのですか?7、ヒアルロン酸は安全性が高いと思っていましたが吸収されたらその後は問題が起こらないのですか?アクアミドやダーマライブは体内に残る成分が入っているから問題なだけですか?ヒアルロン酸でももし少しでも残ったり微量でも残る成分が入っていたら何かあるかもしれないのですよね?
先生方の意見を聞きたいです。私はJAAMの先生方を本当に信用しています。先生方は営利目的ではなく本当の病院医療をされてる方々だと信じたいです。でないと本当に私達市民は何を信用すればいいか分からないです。

[16215-res19577]

質問です 様

投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎

投稿日:2009年05月11日(月)15:05

あなたが質問で心配されていることを私も心配しています。薬害、本来人を助けるためのお薬が人を傷つけることになった場合の問題をおっしゃっている部分と、法的に薬監証明によって得られる医薬品を患者様に投与する場合のいわゆる薬監証明医療の問題と、日本の医療の主たる体制となっている健康保険制度とそれ以外の自由診療との問題など様々な問題が包括されているご質問になっています。

一応このようなことに関しては、最近私が編集いたしました「アンチエイジング美容マニュアル」(南江堂出版)などや、「美容外科-最近の進歩」(克誠堂)に記されているところです。また学会でも数々の論議を呼んでいる部分でもあります。

おっしゃっているヒアルロン酸の注射は日本では認可がありません。関節内に注入するヒアルロン酸は認可がございますが、もしもこれを皮下等に利用すれば、オフラベルユースということになります。オフラベルユースがすべて悪いとも言えないのですが、それだけ医学的根拠は少なくなっていると考えてよいでしょう。ヒアルロン酸はあまりにもたくさんの会社が作成しているので、一概にどれがどうと申し上げることはできません。ただアメリカのFDAは承認した種類もあります。

ボツリヌス毒素に関しての製剤も世界に数社で製造されていますが、認可の状況は異なりますし、日本ではご存知のように、アラガン社の製品が日本のグラクソ・スミスクラインより眉間のしわに使用が承認されています。この薬剤の名前は“ボトックスビスタ”です。

日本におけるお薬の承認申請が進みますと、その申請した製品のあらゆる情報が厚労省で調べられるようになります。この結果初めてそのお薬がどういう製造方法で、どのようなものが入っているかが明らかになり、どのような状態で管理保存されなければならないかも分かってくることになります。他のものは会社の発表といったことになるのはやむを得ないでしょう。

ボツリヌス毒素製剤は単にその製剤のみが入っているわけではなく、アラガン社の製品においては非常に厳しく検査された、人間の血液成分のひとつであるアルブミンにボツリヌス毒素が一定量ずつ付着していることが分かっています。またバイアルごとの濃度もかなり厳密に調整されていることも分かっています。さらにこれらは5℃以下で移送される必要があることが分かっています。さらにこのお薬はすでに日本において顔面痙攣等に使用することが認められている薬剤で、その眉間のしわへの応用が正規に認められたといった状況ですので、他のボツリヌス毒素製剤がおかれている立場とは多少立ち位置が違う感じがいたします。

国の承認さえあれば、薬害が生じないなどと申しているつもりはございません。逆に承認のない薬がすべて危険と言っているわけでもありません。ただ可能な限り安全なものを使用するのが医者の努めであろうと思いますし、よく分からないものを注入してよいはずもないわけです。

JAAMの先生方がこの各自のご意見を述べていらっしゃると思います。そこにJAAMの各先生の心意気が示されていると思って下さい。

医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp

[16215-res19596]

質問ですさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年05月12日(火)12:02

1)ヒアルロン酸は日本で認可されておりません。同じように、豊胸術に使用するバッグも隆鼻術に使用するシリコンそれ等々の多くは日本の厚生省で現在、認可されておりません。このような場合は医師と患者さんの合意で使用されますので両者に責任があると厚生省は言い訳をするでしょう。私共では出来るだけ厚生省はFDAが認可したものなどで世界的標準なものであれば早めに認可すべきだと思いますし、行政の方が臨床現場より遅れている面はあります。認可をすれば副作用や悪いヒアルロン酸などが表に出て対応がしやすいと思います。尚、コラーゲンは逆に外国では使用されなくなりつつあると考えています。

2)使用しているクリニックはFDAなどで認可された大手メーカーのものを使用していると思います。それでもなおかつ慎重にテストなどする方もおります。ヒアルロン酸を使用しない医者は少ないと思いますが、やはりこの件は、それぞれの医師にご意見を伺わなければ分かりません。

3)一般的に何かが起るとすれば注入後、数ヶ月以内の感染等だと私は思っておいます。十年後、何かが起ったと仮定する時はヒアルロン酸との詳細な因果関係をどうつけるかでしょう?例えば、使用したヒアルロン酸のメーカーなどで材質調べが出来るか等々が問題になりますが、起り得る可能性は甚だ低いと思います。

4)注入物は危険です。それは原則として当然の事ですが、その中には注射自体の行為(神経を損ねる内出血等)や永久に残ると明らかに分かるものなどと今回ご質問のヒアルロン酸とは区別されるものとして考慮し、使用しております。それは小皺などで悩みの深い方に使用するなどを主体にした短期的効果を狙っているからです。

5)何か起ったらと云う何かが問題です。例えば鼻唇溝に使用するヒアルロン酸などを目の周りに使用したのなら医師の責任になるでしょうし、内出血が起るなどの副反応などは出来るだけ患者さんに告げるべきです。これは他の注射類に準じての事だと思います。

6)肉芽腫自体が生じたとする報告があるのなら、もっと詳細な検討を学会などで議論し、結論に導くものであるだろうと考えますので、仮にと云う前提ですと議論に混乱を招きやすくなります。当然、細かい所では膝で使用したものとは違うでしょう。同じヒアルロン酸であれば、さらに大きな問題が生じるかも知れません。

7)FDAなどで認可されたヒアルロン酸は、吸収されるから安全だと思っています。そうでなければ医師は何を信頼して医療行為を行うのか原則が崩れます。医療には必ずリスクが生じる部分がありますが、出来るだけリスクを少なくして医療行為を行う部分を探し求めているからです。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[16209]

整形の順番

投稿者:キック

投稿日:2009年05月09日(土)23:30

二重整形、エラ削り、鼻整形
どういう順番でしたほうが無難ですか?

[16209-res19546]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年05月11日(月)09:02

貴女の希望の順になりますが、診察にこられた患者さんから相談されたら、私は効果の大きいものからお勧めすることはあります。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[16205]

顔や全身

投稿者:黄色

投稿日:2009年05月09日(土)21:51

若さを保つ秘訣があれば教しえて下さい。顔を10歳若くするには、どんな方法がありますか?できたら顔の肌質を若くしたい、ふっくらもっちりとした白くて20歳ぐらいの肌年齢にすることはできるのでしょうか?全くリスクのないやり方で31歳女性です。  ヨロシクおねがいしまーす。

[16205-res19576]

黄色 様

投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎

投稿日:2009年05月11日(月)15:05

31歳の方が20歳の頃の、しかも全くリスクなく・・・。
これが率直な希望なのだということはよく分かります。40歳になっても20歳になりたいですか?50歳になっても20歳ですか?まだそこまで考える必要がないのかもしれません。

まず何かを得たいのであれば、全くリスクがないということはあり得ないと思います。したがってそのリスクをかけるからには、そのリスクで得られるものについて知りたいということになります。この場合漠然とおっしゃっているような希望ではなく、例えば具体的に何か肌に変化があるのであれば、その変化を改善する手段として医療的な何かをご利用になると考えることは出来ませんか?

残念ながらすべての医療にはある程度の不確実性とリスクを伴っています。ただお尋ねの状態に対しましては、それほどのリスクを考えることなくある程度あなたの希望を叶える方法はあるはずです。やたらとレーザー、RF、あるいはボツリヌス毒素、ヒアルロン酸の注射などに飛びつくことなく、まずスキンケアの基本からお入りになるのがよいのではないでしょうか。

こんな場合、化粧品のスキンケアも選択肢のひとつですが、医療としてのスキンケアもあります。ご存知かもしれませんが、OBAGI Nu-Dermも用い方を考え選べば良い選択肢のひとつだと思います。

医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp

[16196]

board certified

投稿者:peace

投稿日:2009年05月09日(土)04:26

アメリカ西海岸在住です。
目の全切開手術(埋没1回経験あり)とエラのボトックスを考えています。

特に目は日本で受けたいと考えていますが、手術後のフォローを考えると、いつでもアクセス可能な場所で受ける方が良いのか悩んでしまいます。
また、ボトックスは繰り返し打っていかなければいけないので、やはり自分の住んでる場所に近い所がいいのではないか、と考えています。

そこでアメリカの腕の良い先生を探しています。カウンセリングに行ってみようかと思える先生をネットで見つけたのですが、その先生はThe American Academy of Facial Plastic and Reconstructive Surgery という協会に属していらっしゃるようです。

先生方はこの協会をご存知ですか?信頼できるのでしょうか?

[16196-res19575]

peace 様

投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎

投稿日:2009年05月11日(月)15:04

美容医療をお考えの場合、どの先生にするか悩まれるのはよく分かるところです。殊に外国にいらっしゃればなおさらのことでしょう。それぞれ色々の名前がついていて、何が何だか分からないのが普通だと思います。

アメリカのロサンゼルスでは美容外科を専門とする医師はplastic surgeonと呼ばれていると思います。このplastic surgeonの先生達が全米規模の団体を作ってらっしゃいます。その団体名はAmerican society of aesthetic plastic surgery です。このホームページをご覧になりますと、この学会所属の先生方がお分かりになると思います。
私共JAAMや日本美容外科学会(JSAPS)等が関係しております学会も、このAmerican society of aesthetic plastic surgeryになります。

少し気になりますのは、目の全切開、二重手術だと思います。同じ日本人でも日本国内に住まわれている方と、外国に住まわれている方とでは希望する二重に違いがあることもございます。これは私の経験上も言えることです。やはり外国ですと、ある程度はっきりした二重にならなければやはり意味がないかもしれません。ただ日本では多少やり過ぎといった感じがするかもしれません。私の友人のLA在住のplastic surgeonにDr. G. Fisherがいます。専門は少し異なりますが、お困りならこの先生にでもご相談になったら如何ですか?
外国に在住とのこと、もし必要なら紹介状を送ります。

医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp

[16192]

毛穴パックシート2

投稿者:あい

投稿日:2009年05月08日(金)22:55

ご返答の方ありがとうございます。
自然治癒に任せればよいのですね。
参考までにお聞きしたいのですが、
もし症状が改善しない場合などは
フラクセル2は有効ですか?
角質の剥がれたまた表皮の傷ついた皮膚は
新しい皮膚として改善されるのでしょうか?

[16192-res19562]

あいさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年05月11日(月)11:04

恐らくこれから何かあるとすれば色素沈着だと思いますが、炎症性のものですからフラクセルなど無用だと私は思っています。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[16175]

注入物の定着と年齢

投稿者:りりあ

投稿日:2009年05月07日(木)21:57

先生方の沢山の症例でお聞きしたいのですが、脂肪注入や、ヒアル

注入は年齢によって定着率が違うと思われますか?

私は、40代ですが、脂肪注を2度しましたが、なかなか思ったほ

ど定着しません。

30代の友達は同じ先生のオペですが、ぱんぱんするほど定着して

います。

年齢や女性ホルモンの関係があるのかなぁ・・・と思いましたが、

先生方もそう思われますでしょうか?

[16175-res19523]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年05月08日(金)18:04

定着という表現をされているのですが、文面からは効果が出にくいというお悩みのように感じました。
最も効果を左右するのは注入部位の皮膚の緊張で、流動性物質を注射器で注入した時の皮膚の膨らみ具合が異なるのだと思います。
ヒアルロン酸は注入された体積で膨らみますが徐々に吸収されてなくなります。
脂肪注入では、部位と手技によりますが3割程度が永久に脂肪細胞として生きて生着すると考えられています。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[16162]

ありがとうございます

投稿者:当山先生

投稿日:2009年05月07日(木)12:12

まだ1ヶ月たってません。細胞が破壊されたらどうしよう、皮膚が腐ったら、壊死したらと考えて気が狂っています。
後悔しても仕方ないのですが。

[16162-res19500]

16162さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年05月08日(金)10:00

ヒアルロン酸を打たれた先生とも良くご相談なさってみる事ですが、皮膚が壊死になる前に少し赤味が出ます。
その時、抗生物質を飲めば先ず大丈夫です。
壊死などは非常に稀な事なのです。
貴方には起りえないと云っても良い位のものなのですが…。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[16148]

度々ごめんなさい

投稿者:ノイローゼ

投稿日:2009年05月06日(水)09:56

本当に心配して、自殺したくなります。安全性がないものを商売にするのはひどいとおもいます。
ヒアルロン酸、ヒアルロン酸溶解注射をしたのを後悔して、ゼロにしたいです。先生方助けて下さい。もう鏡を見るのがこわいです。死にたくないです。

[16148-res19449]

ノイローゼさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年05月07日(木)12:00

今、何か問題が起っているのでしょうか?
心配毎に対し身近なご相談する方はおられないのですか?
先ずは心の安定を保つ事が第一歩のようですから、インターネット情報に踊らされずに自分が今どう云う状態なのか、友人の方としんみりお話し合いになってみて下さい。その先にかかりつけ医や専門医がおります。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[16146]

先生方

投稿者:ノイローゼ

投稿日:2009年05月06日(水)09:10

ヒアルロン酸や溶解注射をした私は将来どうなるのですか?人体にどんな影響がおきるのではと毎日恐怖に怯えています。
後悔の毎日です。

[16146-res19447]

ノイローゼさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年05月07日(木)11:05

現在、注射をしてどのくらい経っているのですか?
何か起るとすれば、多くは1ヶ月以内です。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン