最新の投稿
[16402]
16315 他科へ
[16402-res19753]
考えてみることだけでも大事な問題です
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2009年05月21日(木)21:00
単なる医師の配分だけを唱えても、意味がないので、根源的なこととして、日本の置かれている医療制度と医療保険制度の矛盾を、掘り起こさなければ、外科系や救急医療に人が集まらない原因を理解できにくいのです。
厚労省は、それらの根源的な改革は、まったく置いておいて、医師の適正配分や人数だけを少し改善して、過ごしてやろうという意向が見え見えです。
新聞やテレビも、マスコミの勉強不足から、厚労省の意図するニュースリリースだけを流されて、そのまま書くので、本当の問題が一般の人に知らされておらず、本当のことは理解されていません。
東大の多田富雄教授は、ご自身の脳卒中発作から、リハビリを受けていて、医療保険と介護保険の何とも患者さんを考えない机上の空論で改悪されて進められているかを、たびたび新聞紙上にも投稿されて、明らかにしてきています。
機会があったら、日本の医療や福祉政策の欠陥がどこにあるかを、調べてみてください。
それらを知らないと、本当の問題点をつかむことはできません。
美容外科の本当の専門医はほんの一握りの人数しかいません。その10倍以上の非専門医の宣伝が、非常に目につくので、いい加減な美容外科医がたくさんいるかのような錯覚に陥ります。
もうすぐ国政選挙があります。真に国民の生命を守る人を見極めて、投票してください。
[16397]
ヒアルロン酸
質問させてください。ヒアルロン酸は、美容外科により、1本買い取りと0、1ccでいくらと場所でいくらとありますが、0、1ccでいくらの場合、使い回しなのですか?私は、レスチレンを入れたのですが、0、5ccくらいのシリンジに入れる量だけ入って注入されました。レスチレンのシリンジから、入れる量だけ別のシリンジに移し替えているのでしょうか?これは、安全なんでしょうか?
[16397-res19763]
みみさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年05月22日(金)15:03
他の病院の事は知り得ておりませんが、私共では1本買い取って頂き、当院でその人の為にキープしております。
当然、消費期限内に使って頂いております。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[16394]
先生方
うさぎさんの質問の回答を見てヒアルロン酸やヒアルロン酸溶解注射が将来的に問題になる可能性は少ない?とのことで安心しました。
[16377]
[16241]に続き質問です。
土井先生、毎回ご回答ありがとうございます。
いつも先生のお言葉に心救われてます☆
先日、ヒアルロン酸注入箇所がズキズキするのですが、と質問させて頂きましたももです。あれから今では押すと痛い、という感じになりました。ネットで調べてみたのですが、風邪からくる副鼻腔炎のような気がします。明日、耳鼻科で受診してもらうのですが、
1つ、美容外科の先生からご意見頂きたく。
●ヒアルロン酸注入箇所と副鼻腔炎で炎症起こしている箇所
(押すと痛いところ)が同じなのですが、注入したヒアルロン酸に
何か影響はあると思いますか??
無事吸収されればいいのですが・・・。
よろしくお願い致します。
[16375]
はい読みました
すみません、ありがとうございました。
[16368]
何度もすみません
ヒアルロニダーゼで気になる事があったのですが、たとえばヒアルロン酸を注入してなくてヒアルロニダーゼを注入すると肌は凹んでしまうのですか?それとも一回凹んで再生されるのですか?そんな実験はされてるのでしょうか?
[16368-res19725]
ヒアルロニダーゼはヒアルロン酸を溶かすだけの薬ではありません
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年05月19日(火)21:04
ヒアルロニダーゼは注入用のヒアルロン酸を溶かすために作られた薬品ではありません。もともと、点滴と一緒に皮下注射したり、腫れを早く引かせるために皮下に単独で注射するために作られた薬品です。
過去にも書きましたが、ヒアルロニダーゼの50年程度の歴史で凹んだ報告は見られません。読みましたか?
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[16365]
土井先生ありがとうございました。
アクアミドについてはどうなるか未知になるのですね。ヒアルロン酸はもうクリニックで使われて10年近く?になると思うので安全と言われるのでしょうか?以前ボトックスで海外で亡くなった方がたくさんいたのはなぜですか?
[16365-res19720]
ボトックスの死亡は未解明の部分が有ります
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年05月19日(火)18:01
ボトックスによる死亡例のほとんどは痙性斜頸の治療のために首に注射し、深い組織まで浸透して嚥下障害や呼吸障害を起こしていると言うことです。ただ、一部のケースでは首から離れた場所の治療で起こっており、詳細は解明されていません。ただ、量や使用部位に問題があるケースのようです。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
私の回答は正規のアラガン社製ボトックスに限った話です。偽物は別の話となります。平賀先生、ご追加ありがとうございます。
[16365-res19726]
海外の死亡例の追加
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2009年05月20日(水)00:00
土井先生の説明にあったようなケースが考えられますが、その他に製品の安定性も関係します。
某国の安い製品を使ったところ、指定の濃度の100倍もあって、死亡事故につながったという話も聞きます。
いずれにせよ、適正認定医のようなきちんとしたドクターを選ばないで、値段の安さだけで選ぶと、安かろう悪かろうの結果になりがちです。
何事も、最初の医師選びが一番大切です。
[16358]
追加
異物の場合はどれくらいで何か症状が出るのですか?シリコンが10年20年たってからでダーマライブはすぐ症状が出たんですよね、アクアミドも結構前から使用してて今影響が出てますよね。
[16358-res19715]
ダーマライブは数年です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年05月19日(火)10:05
ダーマライブは数年経ってから肉芽腫を作っていたケースが多い印象を持っています。シリコンも数年から十数年ですので、10年ぐらい経過を見ると確実ではないでしょうか。最低でも5年間の副作用報告を見ると良いでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[16357]
ありがとうございました。
ヒアルロン酸やヒアルロニダーゼは危険性は低いとのことでしょうか。でもアクアミドがシリコンと同じようになるのではと思います。アクアミドを注入した方はたくさんいると思いますがまた昔の繰り返しになるのではないでしょうか?
[16357-res19714]
わかりません
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年05月19日(火)10:05
ヒアルロン酸やヒアルロニダーゼは一般の医薬品と同等の安全性であると考えて下さい。風邪薬でも発疹が出る方は居られます。
アクアミドがどうなるかはまだわかりません。ただ、ダーマライブで強い異物反応が報告されていますが、ダーマライブの中のポリアクリルアミドが原因であると考えられています。それがあるからアクアミドなどのポリアクリルアミドが危険であろうと考えられています。現在、FDAで検討されていますので、また、結果が出るでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[16354]
追加です
ヒアルロン酸は今のところは自己注射の人しか危険性はないとのことですか?後遺症が出たりした人はまだ数年だからいないって事ですか?
[16354-res19708]
ゼロではありませんが
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年05月19日(火)07:03
医薬品ですから副作用は報告されてまとめられています。
それによるとわずかな確率ですがシコリやアレルギー反応が報告されています。ただ、確率的には抗生物質でアレルギー反応が出るよりもはるかに少ない確率です。一般論としては問題なしですが、厳密に言えば安全でない場合もあり得ると考えてください。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
土井先生、当山先生、平賀先生ご回答どうもありがとうございました。
土井先生、当山先生の御回答はなるほどと理解できました。
特に、当山先生は、お答えしにくいこともお答えいただきお偉い先生でらっしゃるのだなあと思いました。ありがとうございます。
平賀先生のお答えは私の理解能力がないのか、私の質問の答えとはちょっともってまわったような感じで?良く分かりませんでした。ごめんなさい。