オンライン公開相談室

その他に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[16637]

16599 ヒアルロン酸注入の記事です。

投稿者:りんりん

投稿日:2009年06月04日(木)23:34

出口先生
丁寧なお返事ありがとうございました。
もう少し考えようかと思いますが、大分心配がとけてきました。

[16637-res20024]

りんりんさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年06月05日(金)09:03

多少でもお役に立てたならよかったです。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[16618]

女性ホルモンについて

投稿者:はまじ

投稿日:2009年06月04日(木)06:41

私は男性で、5年ほど前から女性ホルモン(エストロゲン型+アンチアンドロゲン型)を服用しています
ですが、最近、夢精の回数が多いのです
以前はほとんど無かったのですが、この一ヶ月で三回も夢精してしまいました。
性的な夢を見て、気づくとやっていたという感じです。
もう服用5年目なので、精液が出るということは無いのですが…
ホルモン効果が打ち消されるので、自慰行為は抑えてるのですが、夢精は無意識なので、どうしようもありません。
これは、薬に対する抵抗が出来てしまったということなのでしょうか?
もしそうなら、睾丸を切除するしか解決できないのでしょうか?

[16618-res20081]

はまじさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年06月08日(月)10:03

このご質問は内分泌系の先生から回答をもらった方が良いかと思いますが、ちなみに安易に睾丸を取るのは日本では法的に許されておりません。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[16617]

大学病院

投稿者:ぺぺ

投稿日:2009年06月04日(木)00:51

最近大学病院で美容外科があるのをしりました。
違いは何なのでしょうか?
安い分けでもなく、カウンセリングも初診は10分5000円〜と、延長料金がいるらしく、料金が気になって話せないのでは、10分あればカウンセリングは可能なのでしょうか?
料金も高めですし、メリットは術後のフォローなのでしょうか?

[16617-res20034]

大学の美容外科

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2009年06月05日(金)11:01

本来は「形成外科」とは「再建外科」と「美容外科」の両方で成り立っているものです。
しかしこれまでは、大学の先生は再建外科だけで手がいっぱいでした。近年になり、形成外科を勉強するために入ってくる若い先生は、当然のことに美容外科も勉強したいと思っている人が増えましたし、大学内部でも美容外科に対する認識が、少しずつ広がってきてはいます。
美容外科の基礎はきちんと一般外科や形成外科を勉強することです。

さて診察料(カウンセリングではありません)は、当然のことに医師の費やす専門的な知識と時間により決まります。
通常は10〜15分で一通りできるものです。ややこしい場合は、時間がかかります。
料金は高めでもしょうがありません。
カウンセリング無料、手術料も安くします、とディスカウントで客寄せして、後はどうなろうと知らないよという所で変になって、ここに駆け込む人がかなりいますので、安さだけで選ぶのは危険です。
大学であろうと、個人のクリニックであろうと、労力に応じた費用を設定するものです。
専門医であれば、大学であろうと個人のクリニックであろうと、術後の処置やフォローアップは行うのが当たり前です。

[16610]

16553 再生医療

投稿者:久美子

投稿日:2009年06月03日(水)19:28

当山先生、丁寧なご返答ありがとうございました。
私が一番お聞きしたい点、

”キチンとした施設なり、医師を選べば、現時点での再生医療は、個人差はあるが、効果があると言える”
と先生は仰っておられるのですよね?

私が調べた中では、キチンとした施設が東京と大阪に2つあって、その内一つは口腔粘膜から細胞採取、もう一つのところは、耳介後面皮膚から細胞採取のようです。口腔粘膜からか、耳介後面皮膚からか、どちらから採取した方が良いと思われますか?
個人的なご意見で結構ですので御意見お聞かせ願えればと思います。

[16610-res20004]

久美子さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年06月04日(木)09:04

お尋ねの前段部分は、その通りです。東大・名古屋大学・近畿大学などの系列が思い浮かばれます。
後段の耳介後面(真皮)か口腔粘膜かの選択は、私には分かりません。細切りにする時の操作等々も含め、細胞培養期間(恐らく2ヶ月位かと思います)の扱いなど実際に比較検討した方でないと、お答えが出せません。お許し下さい。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[16605]

ボトックス

投稿者:マイミ

投稿日:2009年06月03日(水)13:08

ボトックスと内服薬の関係について質問させて頂きます。
昨年末からボトックスを定期的に打っており、効果が切れてしまったので近々再注入する予定なのですが、つい一週間前から転職によるストレスで不眠症になってしまい内服薬の服用を始めました。
薬の名前は『ロンラックス錠1mg』・『デパス錠0.5mg』・『ビビットエース錠1mg』・『エチカーム錠0.5mg』・『ソラナックス錠0.4mg』なのですが、上記の薬を服用しながらのボトックス注射をする事に何等かの危険性が生じるのではないかと心配です。
心配のしすぎなのかもしれませんが、ボトックス注射と内服薬の関係性ついて教えて頂きたいと思います。
宜しくお願いします。

[16605-res20057]

マイミさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年06月06日(土)11:00

現在、御使用のおくすりはほとんどが精神安定剤ですので、基本的にボトックス注射で問題はありません。但し、ストレスの程度が分かりませんので、心療内科の先生に一度はご相談なさってみた方が良いと思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[16599]

ヒアルロン酸注入

投稿者:りんりん

投稿日:2009年06月03日(水)01:10

眼の下にヒアルロン酸注入を考えていて、軽い気持ちで注入を考えていましたが、こちらのページをみて怖くなりました。。
眼の下に少しだけ注入をしようと思っていましたが、結局その時は大丈夫でも将来的に後遺症が残ったり、(しこりやたるみ)結局はやらないほうが良いのでしょうか。
計画していた病院ではジュビダームを使うとのことですが、ジュビダームは大丈夫と思われますか?
この相談室の内容をもっとじっくりと読んで勉強しようとは思いますが、このサイト以外にも色々な情報が飛び交っており、一体本当に大丈夫なのか、大丈夫じゃないのか、とても混乱しています。
コラーゲン注入の安全性について、どうお思いになるか教えていただきたくよろしくお願い致します。

[16599-res20008]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年06月04日(木)10:02

私もジュビダームを使っていますが、米国食品衛生局(FDA)の認可を得たヒアルロン酸ですから、品質としては問題ないでしょう。
先日、米国製コラーゲンの販売中止の連絡がありました。
ヒアルロン酸にシェアを奪われて販売が激減したためのようです。
勿論安全性には問題ありません。
両者共に品質は良く、注入物としては安全なものですが、あとはそれを使う美容外科医の考え方と技術だと思います。
手術をしなくても注射で改善することは患者さんにとって好ましいことですが、効果の限界も十分考慮した注入施術が大切です。
長持ちするとか、安いといった誘い文句につられないようにする注意も大切です。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[16584]

???19572 ヒアルロン酸の鮮度

投稿者:滋賀

投稿日:2009年06月01日(月)21:32

当山先生と、白壁先生のご意見が違うので、
混乱しています。
一年前に開封したヒアルロン酸を使用しても問題ないのですか?
あるのですか?

[16584-res19977]

滋賀さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年06月02日(火)10:02

 白壁先生と違っているのであえて私自身はご返事させて頂きました。
白壁先生や貴方様にご迷惑をお掛けしたとすればお詫び申し上げます。
ヒアルロン酸はメーカーにもよりますが、0.8ccから1cc(1本)入っております。
その分量すべてを使用しない事も現実にはままあります。
恐らく白壁先生はすべてを使用するか、残ったとしても破棄されるのかと思います。(仏の医者は贅沢にそのように使用しておりました)
私は残量があればご本人にそのようにお伝えして当院でキープさせて頂き、有効期限に再来院の時は使用する事がある旨お伝えしております。
当然、針や残量先端のものは捨てる事があります。
最後にお尋ねの「1年では?」と云うお質問にお答えしておきます。
ヒアルロン酸はそれぞれにロート?が記入され、有効期限が記入されているのです。
つまりご使用なさったヒアルロン酸の注射(デスポですが)には必ず使用期限が書かれております。
その間であれば大丈夫と云う事になります。
その為、1年以内の時も1年以上の時もあり、それぞれの注射器をみればわかる事なのです。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[16578]

19572 ヒアルロン酸の鮮度

投稿者:滋賀

投稿日:2009年06月01日(月)13:58

白壁先生御回答ありがとうございます。

クリニックで確認しましたら、
四分の一くらい残ったヒアルロン酸を保管してあるとの事でした。
一年以内なら、それを使っても問題ないと言われました。

開封後、どのくらいなら、問題ないのですか?

[16578-res19952]

滋賀さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年06月01日(月)15:02

ヒアルロン酸には有効期限が記入されています。
その期間なら室温の保存で問題ありません。
同じ人に使用して有効期限内に残ったものを追加する事はありますが、針を交換したり、念のため最初の一滴は捨てております。
他人には使用しないで下さい。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[16573]

エラボトックスについて

投稿者:りか

投稿日:2009年05月31日(日)22:03

初めてご質問をさせていただきます。

エラボトックスを打ち続けるとたるみとほうれんせんが目立ってくるというお話を色々なスレッドで目にします。

それは、やはり真実なのでしょうか?
是非詳しく教えていただきたい所存です。
よろしくお願いいたします。

[16573-res19937]

エラボトックスについて

投稿者:白壁征夫

投稿日:2009年06月01日(月)11:00

りか様
若い方では私の経験で垂みと法令線が目立ってくることはありませんが、中年以降になると皮膚のたるみが目立ち、耳の前の咬筋が小さくなりくぼむために、いわゆるブルドック的に法令線の耳側が膨らんだ様になることがあります。それがあたかも法令線を深く見せている状態になります。

あまり皮膚に張りのない方はお勧めできません。

http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫

[16572]

ヒアルロン酸の鮮度

投稿者:滋賀

投稿日:2009年05月31日(日)21:46

ヒアルロン酸を一本買い取る制度の美容外科で
ヒアルロン酸注射を一年くらい前にしました。
四分の一くらい残ったので、病院で保管してもらっていますが、
どれくらい開封?してから、ヒアルロン酸はどの程度まで品質を保持できるのでしょうか?
一年くらい経っていますが、残った文を注射しても大丈夫でしょうか?使用期限みたいなものはあるのでしょうか?
開封?したものは未開封のものと使用期限は変わるのでしょうか?
(食品では開封後は鮮度に関わらず、早めにお召し上がりくださいとされているようですが・・・)

[16572-res19938]

ヒアルロン酸の鮮度

投稿者:白壁征夫

投稿日:2009年06月01日(月)11:01

滋賀 様
開封後1年経過したものはお勧めできません。
私はこのようなシステムを行っていませんのでわかりませんが、未開封での期限は表示されています。4分の1が残っていますでしょうか
行かれる前に確認されておいた方が良いでしょう。

http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン