最新の投稿
[16977]
矯正
[16977-res20489]
匿名さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年06月24日(水)11:05
これは正しく形成外科で骨切りなど得意な先生に診てもらい、具体的なアドバイスをお受けになってみて下さい。
大森先生などはライフワークとしております。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[16977-res20492]
16977様
投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森喜太郎
投稿日:2009年06月24日(水)12:04
現在、矯正中なのですね。
矯正で治るのは歯の噛み合わせだけと思ってください。
あなたには顔面非対称があり、なおかつ上顎、下顎に
それぞれに問題があるのだと思います。
ご自分で見てわかる非対称であるならば、おそらく口も
曲がっているのだろうと思います。
このようなことを考えると、おっしゃっているように
上下の顎を手術する必要があるでしょう。
顔面骨に対する手術はあなたにとって大切な手術のはずです。
もちろん不可能なこともあると思いますが可能な限り
あなたの希望がかなうような手術を受けるのが大切だと思います。
なぜかと申しますと、時に前方にある手術により、あとから
修正手術がかなり難しくなる、もしくは不可能になっている例も
拝見しているからです。
今どこかで治療中の方だと思いますので受診してくだされば、
セカンドオピニオン的に私のご意見を差し上げることはできると思います。
医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp
[16974]
ヒアルロン酸繰り返し注射
過去五年くらいの間に、法令線にヒアルロン酸注射を3,4回しているのですが、注射による物理的刺激による?繊維芽組織とか肉芽腫などできることはありますか?
あるとすればどのくらいの確立で起こりますか?
法令線のすぐ横辺り(小鼻の横辺りに)かなり固い塊みたいな筋みたいなものがあります。
これは元々あったのか、ヒアルロン酸注射後できたものなのかわからないのですがこれは何なのでしょうか?
[16974-res20488]
妃亜流さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年06月24日(水)11:04
ヒアルロン酸の量、注入層、種類などが分かりませんので、その頻度は分かりにくいと思います。また、どうしてかたまりが出来たのか内出血を生じた痕なのかも判然して不明な事が多すぎます。
肉芽腫はあまり硬いと云う触診上の印象はありませんが、今、何もないとすれば?これからヒアルロン酸を打つ事なく経過をみていくべきだと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[16964]
しわ
口の横に笑いしわが出来ていて気になっています。
手術によって永久に持つ方法はありますか?
[16964-res20454]
口の横のしわ
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2009年06月23日(火)14:01
このしわは、頬のたるみと笑う動作で出てきます。
皮膚の性質でも、出方が変わります。
治療には、症状や年齢に応じて、様々な方法があります。
人間の体を扱う医療では、年々老化現象で変化していくものですから、永久に保つとか、完全に無くすとかいうことは、不可能です。
気になる場合は、現在の年齢でどんな手段や方法が適しているかなどを、お近くの適正認定医を受診して、アドバイスを受けてください。
[16964-res20476]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年06月24日(水)00:01
永久にこれをなくす方法はありません。老化の進行をとめる方法がないためです。でも何年も効果の持続する方法はあります。フェイスリフトやへこみのある部位への脂肪の注入、あるいはこれらの併用などです。定期的に治療をするということでよければ、ヒアルロン酸などの注入でもいい効果が得られるのかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[16951]
お返事ありがとうございます。
当山先生返事ありがとうございました。
現在20歳です。
イボは小さいのが群生してる感じでなっていて、痛みなどはないのですが気持ち悪いので今度病院に行こうと思っていました。
そのときに色々聞いたほうがよいでしょうか?
尋常性疣贅と足の臭いは関係あるのでしょうか…?
[16951-res20432]
???さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年06月23日(火)09:02
やはりお若い方のようです。
ウィルス性の疣かとかと思いますので皮膚科で診てもらって下さい。
足の臭いと関係あるかどうかはわかりませんが、私はうちのカミさんに自分の足を洗ってもらって臭いをとって頂いております。
本当の事ですが、貴方にも足を洗ってもらえる相手が早く出来ればいいですネ。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[16915]
ジュビダームとエラボトックス注入
出口先生ご回答ありがとうございました。
ヒアルロン酸が顔全体に広がっていくことはないとのこと、クリアになりました。
頬に打つ事により全体がふっくらしたように見えるだけなのかもしれないですね。
人間の顔というものはちょっとだけの凹凸で大きな変化があるものですね。
もう一つ質問なのですが、ヒアルロン酸は人によって長く持続する人と、すぐに吸収する人にわかれますが、その違いは何でしょうか。例えば日頃からヒアルロン酸やコラーゲンを食事やサプリメントでとっている人は吸収が遅いとか、そうゆうことはありますか?または、注射を打つ場所(浅い所、深い所)により変わるのでしょうか。教えて下さい。
もう一つ、私はお風呂に入るのが習慣で、毎日熱めのお風呂に入りたいのですが、今は控えた方がよいでしょうか。暑いお風呂に入るとヒアルロン酸の吸収が早まると聞きました。どれ位控えた方が良いですか?
どうぞよろしくお願いします。
[16915-res20413]
あおい様へのお返事です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年06月22日(月)11:01
サプリメント類には、効果を期待できるものとできないものがありますが、コラーゲンとヒアルロン酸については経口的に摂取しても意味がないのではないかと、私は思っています。
つまり、関係ないというのが回答になります。
注射する場所と注射の仕方については、大いに関係があるでしょう。
ヒアルロン酸自体の特性、組織内に大きな塊として存在するのか少量ずつ分散して存在するのか、皮膚真皮内・皮膚直下の脂肪層・筋肉内・骨の近くなどの存在する場所、よく動く場所なのかそうでないのか、など多くの要因が関与しているはずです。
入浴を楽しみにされているのでしょうから、気にせずに続けて下さい。
続けても止めてもあまり違いはないでしょうから、お風呂を楽しんで下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[16911]
足の臭い
最近足の臭いが酷くなりました…
水虫などにはなっていないようですが以前からイボが大量にあるのですが何かイボと足の臭いは関係あるのでしょうか…?
特に体自体は臭いわけではないようなのですが…
不適切なら削除致します。
[16911-res20405]
???さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年06月22日(月)10:01
年令がお書き頂いておりませんが、ひょっとするとお若い方ではありませんか?
足趾などに疣が沢山あると云う事なので、お若い方なら尋常性疣贅かと思います。
皮膚科、形成外科をお訪ね下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[16899]
ジュビダームとケミカルピーリングの併用
ジュビダームを入れたのですが、ケミカルピーリングや、エステなどでフェイシャルやマッサージ、またはフォトフェイシャル等の肌表面のケアをしても問題はないでしょうか。
ジュビダームを行ってからは1ヶ月ほど経過しますが、肌表面の毛穴やシミや美白等のケアをしたいため、さらに何かやろうと思っています。ジュビダームやヒアルロン酸を顔に注入した場合は、そのようなフェイシャルケアは止めた方が良いのでしょうか。
また自分個人で、イオン美顔機を持っているのですが、こうゆうものの併用も止めた方が良いですか?
..アドバイスよろしくお願いします。
[16899-res20375]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年06月20日(土)10:00
結論から申し上げると、問題ありません。
ヒアルロン酸注射は、皺のような窪みを持ち上げる、あるいは盛り上がりを作るため行いますが、皮膚深部から皮下に容積をもった状態で存在することで効果を発揮しますが、ヒアルロン酸が周囲組織になんらかの作用を及ぼすわけではありません。
貴女のご希望されていることは、フェイシャルマッサージ以外は皮膚表層の表皮と呼ばれる部分を標的としたケアなので、関係ないと言っても良いでしょう。
フェイシャルマッサージは、ヒアルロン酸注射部位について考えると分散させることになるかもしれませんので、吸収が早まる可能性はあります。
イオン導入、ケミカルピーリング、フォトフェイシャル、シミや美白のケアにつては全く心配ありません。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[16898]
ジュビダームとエラボトックス注入
2週間前にジュビダームを頬のあたりにいれたのですが、2週間たった今、みみず腫れのようなものが徐々にひいていき、顔全体がふっくらして良い感じになってきました。自分からすると、頬の所にうったジュビダームが顔全体にいきわたってきたかのように思われるのですが、頬にジュビダームを注入することで、そういった顔全体がふっくらするということはありえますか?それとも、それは一時的に注射により腫れているためおきているものでしょうか、それともエラのボトックスもその同時に行ったため、そういったことがおきているのでしょうか?
2週間たつのですが、昨日の夜お風呂にはいったあと、顔がとてもほてって、またエラの部分も注射を打ってからずっと違和感を感じていたのでとても心配だったのですが、それは心配ないですか?ちなみにエラのボトックスは今もなんとなく違和感があり、時間帯によってはその違和感が大きくなったり小さくなったりしているようです。
どちらにしても、結論でいうと、見た目はとてもよい感じになってきているので、そういった上記の症状は問題ないでしょうか。
よろしくお願いします。
[16898-res20374]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年06月20日(土)09:05
基本的に頬の一部に注射したジュビダーム(ヒアルロン酸一般についても同様にお考え下さい)が、顔全体にいきわたるということはありません。
ヒアルロン酸は水分を含み膨張する性質があるので、注射した場所が膨らみますがそれも徐々に自然な状態に落ち着いていきます。
エラボトックスの効果は徐々に起こって筋肉が薄くなっていきますが、1ヵ月後にはその効果を確認できるはずです。
エラの部分の咬筋という筋肉の収縮を抑制するわけで、患者さんご本人には何らかの違和感を感じるはずです。
私が患者さんからお聞きしたことがあるのは、何となくだるい感じがするというものがありました。
違和感というのは、表現が難しい自覚症状ですが、まず心配はないはずです。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[16894]
高柳進先生へ
態々御回答有り難う御座います。深く御感謝致します。という事は、此方の思い違いかもしれませんが、手術・治療法は一応存在するという事で理解しても宜しいでしょうか?其れとも無いとの事でしょうか?大変お手数ですが、返信して下さると幸いです。宜しくお願い致します。
[16894-res20396]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年06月21日(日)23:00
現在の段階では治療方法がないということです。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[16894-res20403]
DESPAIRさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年06月22日(月)10:00
指を細くする手術などはやらない方が貴方の為です。
高いリスクが発生するからであり、手術を求めても私共と同じ答えが返ってきますので、手術そのものが存在しないと思っても結構です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[16889]
美容外科とは別項目かもしれませんが・・・
指が太くて悩んでいます。之を美容的に改善する事を目的とする
手術、治療法等はあるのでしょうか?場違いかもしれませんが、
宜しくお願いします。
[16889-res20368]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年06月19日(金)20:04
指には細かい神経や血管が通っていて、特に指先はとても知覚の大切な部位です。指を細くしようとして、万一この知覚神経の損傷が起きると、感覚の鈍い指になってしまい、これはとても危険なことです。感覚が鈍い指があると、やけどをしたり、怪我に巻き込まれる可能性があります。このような理由から、指を細くするような手術はしないほうが安全です。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
私は受け口で今は葉の矯正をしてるのですが鼻が曲がっていって左右非対称なのですが治りますか?ちなみに下顎を切って下げる方法だそうです。
軽く出っ張なのも気になっているのですが上顎を切って下げることは可能ですか?
うまくまとまった質問にできなくてすみません。