オンライン公開相談室

その他に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[18161]

カウンセリング

投稿者:カナダ

投稿日:2009年08月21日(金)17:07

カウンセリングの時に、こんな感じになりたい、とおもうような写真や画像をもっていったほうが仕上がりが希望通りの顔になりやすいのでしょうか?

[18161-res22042]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年08月22日(土)08:03

参考にはなりますので、持っていかれていいと思います。でもこういう写真がなくても、ご希望は理解できますので、心配ありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[18152]

ヒアル分解注射

投稿者:りこ

投稿日:2009年08月21日(金)11:27

初めまして。
私は29歳で、鼻のヒアルを3回入れた経験があります。
最後に注入したのは約2年前です。ですが、まだ眉と眉の間に残っていて鼻筋が太くなって広がってみえます。
これを分解注射でなくすことは可能なのでしょうか。

そして、その後にもう一度ヒアルロン酸を鼻に注入したいです。

一度、鼻筋が太くなったものは分解すれば皮膚も戻るのでしょうか。
そしてその後にヒアルロン酸を注入しても良いのでしょうか。

ヒアルロン酸を最初に注入したころの顔に戻りたいのです。

どうか、良いアドバイスを下さい。
お忙しいとは思いますが、どうかお力添えください。

[18152-res22027]

りこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年08月21日(金)16:01

医療にも足し算・引き算など、計算・計測をする事は大切ですが、結果としては数字で出し切れない答えが多々あるものです。
現在、3回注入したヒアルロン酸部分が多過ぎると云う事ですので、先ずはヒアルロニダーゼを少量打ってもらって下さい。その結果で、次を考えていくと云う計算になるのが医療の基本かと思いましたので、その点、アドバイスとさせて下さい。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[18109]

困っています。

投稿者:

投稿日:2009年08月19日(水)11:27

以前相談書き込みしました。目頭修正をして蒙古飛騨を再建しました。しかし、大分縦に開いて若干目頭が上に上がっています。そして目が乾く事が嫌です。朝起きるたびに目が乾きます。どうしたらよいでしょうか。

[18109-res21962]

Kさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年08月19日(水)17:00

まず眼科で検査を受けてください。眼科的な問題があれば、治療を受けなければなりません。目がしらの手術のためのトラブルであれば、腫れがある機関なら、経過をみた方がいいと思います。少なくとも、手術から1〜2か月は待ってみて、状況に変化がなければ、サイドの修正がいると思います。乾燥するまま放置すると、眼球にキズが入ることがあります。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[18109-res21963]

Kさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年08月19日(水)17:00

眼科で先ず角膜の状態がどうなっているのか、涙の流れを簡便検査である綿糸法など調べてみる事です。目頭が開き過ぎているのであれば、どの程度、閉じられるのか執刀医と共にお考えになる事になります。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[18084]

18010のものです

投稿者:

投稿日:2009年08月18日(火)01:36

回答ありがとうございます。追加で質問させてください。 皮脂の分泌が多いならこまめな洗顔とありましたが、術後すぐには顔を洗えないと思うのですが、どうでしょうか?術後すぐにはどうすべきでしょうか?

[18084-res21921]

火さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年08月18日(火)09:01

 手術後の場所がどこなのかわかりませんが、皮脂腺分泌物の多い所こそ術後積極的に洗うべきだと思います。
特に鼻翼部(小鼻の横や鼻背など)の手術などはご遠慮なくお洗いになった方がきれいに仕上がると思っています。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[18010]

投稿者:

投稿日:2009年08月14日(金)16:21

顔が脂っぽい顔の人は傷が汚くなるというのは本当でしょうか?また脂っぽい人はどうすべきでしょうか?

[18010-res21887]

火へお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年08月17日(月)10:01

脂っぽいと云うのを皮脂腺分泌物が多いと云う事で理解すれば、やはり傷は汚くなりがちです。
治療は特別ある訳ではなく、こまめな洗顔などと考えております。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[17997]

当山先生へ

投稿者:ひめ

投稿日:2009年08月13日(木)22:51

いつも優しい回答ありがとうございます。ホントは死にたくなんかありません。でもこの先不安要素があるのはとてもつらいです。ヒアルロニターゼでなくなっていると思うのですが100%かも分かりません。普通の平穏な生活ができるならお金なんか惜しみません。なるべく考えずに過ごしていますがたまに恐怖に陥ります。私と同じように心配されている方の文章を見て同感します。

[17997-res21835]

ひめさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年08月14日(金)10:00

強いストレスをお持ちの事が伺い知れます。現在、貴方様は肉体的には全く正常のようにも思いますが、精神的な立ち直りが出来ていない状態です。その点で、病は気からと云う事も案じられてなりません。前回も前々回も身近な方の手をお借りしては如何ですか?とご助言させて頂きました。是非ここはそのような基本をお守り頂きたいと存じます。立ち直り期間が長引く事になれば、うつ的状態が病的状態に移行しがちになります。そうなりますと神経内科の先生方の力までお借りする事になります。出来れば身体を動かし、運動で汗を流し、明日への夢を語るおしゃべりを友人としてみる事かと思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[17974]

タトゥ除去

投稿者:moco

投稿日:2009年08月12日(水)16:28

10代の頃 
若気の至りでタトゥをいれてしまいました。

除去したいのですが 沖縄で除去できる病院がわかりません。
手術で60万ほどかかると聞きました

名刺サイズくらいの大きさなのですが、
60万は普通なのでしょうか?

あとケロイド状になるっと良くききますが
コレもしかたのないことなのでしょうか?

申し訳ありませんが 教えていただけませんか?

[17974-res21805]

刺青除去

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2009年08月12日(水)18:05

沖縄ならば、有名な当山形成外科の当山先生がいます。
受診して相談してください。

[17974-res21819]

mocoさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年08月13日(木)10:03

刺青を治すのは入れている場所と色によって治療の難しさ、方法が違います。(いずれにしろ治療そのものは、やっかいには違いありませんが…)ケロイドになりやすい場所は肩や胸です。その他、ケロイドにならないまでの深い刺青は傷が汚くなりがちであり、赤や緑はレーザーではなく、切り取ったり植皮をしたりする事があります。又、レーザーで取れやすい黒なども深いと結構、年単位の時間がかかります。
その為、費用は巾広い値段があると云う事になり、60万が安いのか高いのかどのような治療でどのような刺青に対してやるのかで、違いが出て参ります。沖縄にもいかがわしい美容外科が一杯入り込んできておりますので、医者選択に迷いが出ますが、先ずは医師会や保健所、福祉保健部などに問い合わせて頂きますと、しっかりとした近医の医者を紹介してもらえると思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[17974-res21827]

mocoさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年08月13日(木)20:05

クリニックについてはよくわかりませんので、直接電話などでお問合せください。治療はレーザーによる方法がいいと思います。ケロイドにはなりません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[17958]

安全な異物

投稿者:なつえ

投稿日:2009年08月12日(水)01:30

こちらの掲示板を読んで、異物は体に良く無い事を知りました。

ですが、プロテーゼや豊胸用のバックなども異物ですよね。

体内に入れても安全な異物もあるという事なんですよね。。。?

[17958-res21779]

なつえさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年08月12日(水)10:02

異物使用は常に前提になるのは悩みの解決に向けてこの異物を使用した方がベターなのか?の原点です。その為、広告などで安易に豊胸術などをお受けになる時は少しく腰を引いて、ご自分の悩みの深さについてもう一度お考えになってみる事です。そして決心したら長期に手術した医師にフォローしてもらえる事は重要です。さらには何か、事あればすぐ取り出せると意味合いは安全弁の最低の条件でしょう。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[17958-res21783]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年08月12日(水)10:03

異物はそれなりのメリットもありますが、またデメリットもあるわけです。シリコンは豊胸や隆鼻などでよく使用されているものですが、体のどこにもキズをつけずにこれだけの変化を作るのはプロテーゼしか方法がありません。安全性については確立したものですが、異物である以上、ごくまれには感染というリスクがあります。そのため異常があった場合は、抜去などの治療がいるわけですが、感染がおさまれば再度入れることも可能なわけです。感染がなければ一生いれておいていいもので、そういう正しい情報を知って、プロテーゼと付き合うと言うことも必要なのだと思います。たとえば、美容外科以外でも、脳に水がたまる人では一生シリコンのチューブを埋め込んでいないと生命の危険があるわけですし、関節の病気でシリコンの人工の関節を入れている人もあります。また網膜の病気で一生シリコンの網状のものを眼球に移植されている方もあるわけで、異物ではあるものの、その人の一生のために有効に利用されているものも多いわけです。美容外科ではそういうリスクとメリットを比べて、使用を検討するということになります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/j

回答が重複していたので、一つは削除しました(平賀形成外科 平賀義雄)

[17948]

手術のでき

投稿者:はてな

投稿日:2009年08月11日(火)20:30

たとえば顎などを削る手術を受け片方の顎のラインだけ少しへこみおかしくなった場合い、修正はお金を払う必要はありますか?
よろしくお願いします。

[17948-res21787]

はてなさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年08月12日(水)10:04

医療が他の産業と違うと云う点で、幾つかの問題をはらんでおります。ここでは顎のラインが少しへこんでいると云う例えを出しております。理想としてはそのような事がないのが望ましい事ですが、逆に云えば起り得る事実でもあります。そうしますと、その事に対する術前の話し合いがどうだったかと云う問題がひとつあります。
更には、その他の合併症が生じた時どうするか?回復不能の合併症であれば賠償金をどうするかと云う事になりましょうし、再手術を要するとして又、別のリスクが生じる事も考えねばなりません。医療はすべてが手作業でありますので、再手術に関わる時間的ロスは医療側、患者側どちらも譲歩の中で話し合われます。
リスク発生の高さを考える時、100点満点の手術がすべて良いかの問題も含んでいるとすれば、術前の話し合いでどこまで話し込めるのか?術後の信頼関係の構築がどうなっているのか?美容外科医療に於ける、これから解決しなければならない問題は多々あると思います。
仮に、私共にて同じような事が発生したら再手術の麻酔はどうするのか?もう一度、骨移植が出来るのか?脂肪移植なのか、方法論を含め、基礎的医療費をだして再度の話し合いになるかと考えます。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[17940]

当山先生

投稿者:ひめ

投稿日:2009年08月11日(火)00:10

回答ありがとうございます。自殺の事ばかり考えています。顔がぐちゃぐちゃになるくらいなら死にたくなります。誰かに相談します。ヒアルロン酸やヒアルロニターゼで人生を棒にふるとは思いませんでした。抱えて生きるのは辛すぎます。

[17940-res21743]

ひめさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年08月11日(火)09:02

 貴方の文章を読ませて頂きますと貴方様の感情豊かな性質が伝わって参ります。
恐らく誰からも愛され、親しまれている女性ではないかと思います。
そして真面目な方、一人で悩みを背負い込んでいるのではないでしょうか?
前回も少しく記させて頂きましたが、悩みを一人でかぶってしまうのは危険です。
悪い方向ばかりに思考が行くからです。
親しい友人が多い貴方だと思いますし、お家族の方はきっと最近沈みがちな貴方の事を心配しております。
遠慮なくおしゃべりをしてみて下さい。
 私は運が良かったのか悪かったのかわかりませんが、多くの病の方を診てきました。
その中には「死にたくない、生きていたい」と云う方々ばかりでした。
助けられなかった悔しさも沢山あります。
遺言も聞いております。
又、自殺された方の無残な姿も見てきております。
生きると云う事は本当に大変な事なので、お互い助け合って生きていかざるを得ない方々ばかりなので是非身近な方の助けを借りて下さい。
そうすればいくらでも道は開けます。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン