最新の投稿
[18400]
笑う
[18400-res22341]
コンボさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年09月04日(金)15:01
表情筋などの動きを止めるボトックスなどを打つ時、笑いにくくなります。不自然な事にならないよう打たねばなりませんので、プロの技が必要な時はあるでしょう。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[18400-res22377]
コンボさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年09月05日(土)14:02
手術で行うものでは、そういう心配はありません。ボトックスの注射などでは、部位によってはあり得ることかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[18386]
ヒアルロニダーゼ
出口先生、土井先生、ご返答ありがとうございます。
土井先生のもとに伺うかもしれません。その時は、ぜひよろしくお願いいたします。
[18383]
18294
出口先生、ありがとうございます。
もう一つ質問なのですが、
ヒアルロン酸は、半年一年以内に無くなるのが普通だと思いますが、私が最後に入れたのは一年位前です。
それが無くならずに、残ってシコリになることもあるという事でしょうか?
ヒアルロニダーゼで分解して消えたら、ヒアルロン酸のシコリで、
消えない場合は、脂肪のシコリだということでしょうか?
[18383-res22326]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年09月03日(木)15:04
ヒアルロン酸注射後にシコリとなって、なくならないことがあるようです。
想像ですが、その原因として考えられるのが、一箇所に多量に注射されたりして周囲に線維性被膜を形成した結果吸収されずに残るということです。
この場合は、ヒアルロニダーゼで溶解吸収されるはずです。
前にも説明したしたように、実際に効果的に膨らみは改善しています。
消えない場合は、脂肪注入によるものでしょうか?
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[18372]
ヒアルロニダーゼ
ご回答ありがとうございます。
その際、左右差が生じることはありませんか?
また、クリニックによっては、料金に差があるようですが、失敗もしたくないし、高いところの方がいいのか、と思ってしまいますが、いかがなものでしょう。
技術的にも、ヒアルロニダーゼの経験の多い先生がいる、そして何より、よく話しを聞いてくれる先生がいるクリニックを選びたいです。土井先生は、経験がおありのようなのですが、頼ってもよろしいですか?
[18372-res22298]
あいこさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年09月02日(水)09:04
土井先生から回答は難しいと思いましたので私から。
土井先生なら「頼っても」大丈夫ですよ。
そもそもヒアルロニダーゼ注射というのは、注射したヒアルロン酸をなくしたいというのが目的ですし、これはあくまでも薬剤の働きを期待するだけで、経験はあった方が良いでしょうが技術はあまりいらない治療ですから、あまり高額というのは適当でないと私は思っています。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[18372-res22306]
出口先生、ありがとうございます
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年09月02日(水)12:05
ヒアルロニダーゼに関しては、どこのクリニックでも置いてあるとは限りません。ですから、かかりたいクリニックに常備してあるかどうかを確認されなければなりません。値段はどうでしょうね。私は救済の治療法であるという緊急性の高いものとの考えで安くしています。
それほど技術の要るものではありませんし。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科:大阪)
土井秀明
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[18367]
こめかみ
こめかみにヒアルロンサンを入れてくれる所はあまりないのですが、
やはり広範囲なのでリスクは大きいでしょうか?
またこめかみプロテも考えていますが、どこから入れるのでしょうか?
傷はどれぐらい残りますか?
よろしくお願いします。。
[18367-res22287]
こめかみプロテーゼのほうが良いでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年09月01日(火)21:04
こめかみは範囲も広いのですが、すぐ下に側頭筋という筋肉があり噛むことによってこの筋肉が動きます。筋肉が動くとヒアルロン酸が動くことがありますので、ヒアルロン酸の適応となりにくい場所であるといえます。
プロテーゼは生え際から2cmぐらい上を2cmぐらい切って入れます。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科:大阪)
土井秀明
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[18330]
プローテーゼ
プローテーゼは一定期間したら取り替えたりしなければいけないのでしょうか?
[18330-res22254]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年08月31日(月)11:02
そんなことはありません。
経過に問題がない場合がほとんどでしょうし、その場合は取り替える必要はありません。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[18328]
眉間ボトックス
はじめまして。今日、眉間と目尻にボトックスを計3単位入れました。今まで1単位ずつしか入れたことがなく、そして今まで何度も失敗した経験があるのでボトックス注入はイヤでしたのでコラーゲンかヒアルロンだけで対処したかったのですが、絶対大丈夫と言われ注入しましたが明日が怖くとても不安です。
万が一またひどい事になっても時間の経過以外に処置はないのでしょうか?
[18328-res22239]
えっ?3単位ですか?
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年08月30日(日)22:04
通常は眉間で10-20単位を使うのが標準です。目尻だけでも両側で16-20単位程度が使われるでしょう。
本当に1単位でしょうか?3単位では少なすぎます。
もっとも安全なのはボトックス・ビスタというもので、日本で唯一認可を受けています。当院でもボトックス・ビスタを使っています。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科:大阪)
土井秀明
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[18314]
18294
出口先生、御回答ありがとうございます。
ヒアルロン注射をしたのは1年ほど前ですが、
それでも、その物理的刺激による瘢痕はヒアルロン酸の塊なのでしょうか?
又、半年ほど前に、法令線に脂肪注入もしています。
片方2mlですし、法令線はなくなりやすいと聞くし、脂肪のシコリではないように自分では思っています。
この法令線のすぐ上横のシコリは、ヒアルロン酸そのものが残っているのか、注射の刺激により瘢痕形成が起こったものなのか、はたまた脂肪のシコリである可能性もあるのか(別の先生にやってもらいました)どうなのでしょうか?
[18314-res22253]
くみこさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年08月31日(月)11:02
「物理的刺激による瘢痕」は忘れて下さい。
そもそもその部位に針先は行かないはずですし、根拠が薄いと思います。
脂肪注入をされた後で起こったものなら、そのためかもしれません。
経時な変化をもう一度思い返してみて下さい。
別の方への回答で土井先生が説明しているように、ヒアルロン酸溶解剤を使ってみる価値はあります。
実際に他院で、ホウレイ線にヒアルロン酸注射をしてくみこさんと全く同じ状態になった患者さんにヒアルロニダーゼを注射してスッキリ改善したことが何度かあります。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[18310]
ヒアルロニダーゼ
もう3年ほど前に、頬に入れたヒアルロン酸が、今も残っています(頬がこけていたその当時より更に痩せたのにもかかわらず、頬に入れた部分だけが不自然に膨らんでいます)何年経っても、ヒアルロニダーゼで分解できるものですか?その際、ボコボコとしたりせず自然に仕上がりますか。
[18310-res22237]
まずはやってみることでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年08月30日(日)14:02
ヒアルロニダーゼの効果が出る可能性は低いのですが、副作用が少ないのでやってみる価値はあるでしょう。でこぼこになる可能性は考えられませんが、仮に正常のヒアルロン酸が分解されても数日で補給されます。
注入して数週間の方であれば、翌朝には膨らみが消えてきれいになっていたというケースもあります。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科:大阪)
土井秀明
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[18306]
傷痕、これからの傷について
こんにちは。
最近、切り傷や擦り傷が通常の皮膚に比べ、以前よりも白く残ってしまうようになりました。
これは体質なのかもしれませんが、改善できそうな食物や栄養素、外用薬を教えていただきたいです。
すでに治ってしまっている傷には効果はなくても、これから傷が出来たときに備えたいと思っています。
よろしくお願いします。
[18306-res22300]
まかろさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年09月02日(水)10:00
大変大切なお尋ねの内容ですが、世界的にみてもこれから研究されねばならない分野であり、今の所、これが確実であると云うお答えが出来かねる状態であります。ご了解頂きたいと存じますし、ご返事が遅れていた事を改めてお詫び申し上げます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
整形したら笑ったとき不自然になったり、思いきり笑えなくなるというのは本当でしょうか?