オンライン公開相談室

その他に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[18328]

眉間ボトックス

投稿者:ゆみ

投稿日:2009年08月30日(日)21:09

はじめまして。今日、眉間と目尻にボトックスを計3単位入れました。今まで1単位ずつしか入れたことがなく、そして今まで何度も失敗した経験があるのでボトックス注入はイヤでしたのでコラーゲンかヒアルロンだけで対処したかったのですが、絶対大丈夫と言われ注入しましたが明日が怖くとても不安です。
万が一またひどい事になっても時間の経過以外に処置はないのでしょうか?

[18328-res22239]

えっ?3単位ですか?

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年08月30日(日)22:04

通常は眉間で10-20単位を使うのが標準です。目尻だけでも両側で16-20単位程度が使われるでしょう。
本当に1単位でしょうか?3単位では少なすぎます。
もっとも安全なのはボトックス・ビスタというもので、日本で唯一認可を受けています。当院でもボトックス・ビスタを使っています。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科:大阪)
土井秀明
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[18314]

18294

投稿者:くみこ

投稿日:2009年08月29日(土)22:41

出口先生、御回答ありがとうございます。
ヒアルロン注射をしたのは1年ほど前ですが、
それでも、その物理的刺激による瘢痕はヒアルロン酸の塊なのでしょうか?
又、半年ほど前に、法令線に脂肪注入もしています。
片方2mlですし、法令線はなくなりやすいと聞くし、脂肪のシコリではないように自分では思っています。

この法令線のすぐ上横のシコリは、ヒアルロン酸そのものが残っているのか、注射の刺激により瘢痕形成が起こったものなのか、はたまた脂肪のシコリである可能性もあるのか(別の先生にやってもらいました)どうなのでしょうか?

[18314-res22253]

くみこさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年08月31日(月)11:02

「物理的刺激による瘢痕」は忘れて下さい。
そもそもその部位に針先は行かないはずですし、根拠が薄いと思います。
脂肪注入をされた後で起こったものなら、そのためかもしれません。
経時な変化をもう一度思い返してみて下さい。
別の方への回答で土井先生が説明しているように、ヒアルロン酸溶解剤を使ってみる価値はあります。
実際に他院で、ホウレイ線にヒアルロン酸注射をしてくみこさんと全く同じ状態になった患者さんにヒアルロニダーゼを注射してスッキリ改善したことが何度かあります。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[18310]

ヒアルロニダーゼ

投稿者:あいこ

投稿日:2009年08月29日(土)16:41

もう3年ほど前に、頬に入れたヒアルロン酸が、今も残っています(頬がこけていたその当時より更に痩せたのにもかかわらず、頬に入れた部分だけが不自然に膨らんでいます)何年経っても、ヒアルロニダーゼで分解できるものですか?その際、ボコボコとしたりせず自然に仕上がりますか。

[18310-res22237]

まずはやってみることでしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年08月30日(日)14:02

ヒアルロニダーゼの効果が出る可能性は低いのですが、副作用が少ないのでやってみる価値はあるでしょう。でこぼこになる可能性は考えられませんが、仮に正常のヒアルロン酸が分解されても数日で補給されます。
注入して数週間の方であれば、翌朝には膨らみが消えてきれいになっていたというケースもあります。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科:大阪)
土井秀明
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[18306]

傷痕、これからの傷について

投稿者:まかろ

投稿日:2009年08月29日(土)13:04

こんにちは。
最近、切り傷や擦り傷が通常の皮膚に比べ、以前よりも白く残ってしまうようになりました。
これは体質なのかもしれませんが、改善できそうな食物や栄養素、外用薬を教えていただきたいです。
すでに治ってしまっている傷には効果はなくても、これから傷が出来たときに備えたいと思っています。
よろしくお願いします。

[18306-res22300]

まかろさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年09月02日(水)10:00

大変大切なお尋ねの内容ですが、世界的にみてもこれから研究されねばならない分野であり、今の所、これが確実であると云うお答えが出来かねる状態であります。ご了解頂きたいと存じますし、ご返事が遅れていた事を改めてお詫び申し上げます。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[18294]

注射後の瘢痕?

投稿者:くみこ

投稿日:2009年08月28日(金)23:25

ヒアルロン酸をなんどか法令線に注射していますが、
法令線のすぐ上横あたりに、シコリができています。
こんな場所にシコリができるのは何故なのですか?
担当医に聞くと「物理的刺激による瘢痕で問題ない」といわれました。
問題ないことはなくて(泣)そこが膨らんでいると却って法令線は目立つし、タルミのようにも見えます。
もしその物理的刺激による瘢痕(シコリ)だとしたら、治療法はありますか?(シコリを無くす方法)
又その治療法のリスクはありますか?

[18294-res22217]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年08月29日(土)17:00

問題ありますよね。
ホウレイ線の一番深い部分は深部組織と皮膚が強く結合しているために、周囲の結合の緩い所に入りやすい傾向があるのは事実です。
でも、頬側へは絶対に入れない気持ちが(施術する医師に)必要です。
ヒアルロン酸の可能性が高いので、まずヒアルロニダーゼ(溶解注射)を膨らみ部分に試してみることでしょう。
案外スッキリと悩みが解決するように思います。
一旦今の状態になると、ホウレイ線を浅くするためにヒアルロン酸を注射するとどんどん嫌な膨らみの方へ入りますので、まず膨らみを直しておくべきです。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[18218]

脂肪注入後の注入手術2

投稿者:こう

投稿日:2009年08月24日(月)17:34

ご回答ありがとうございました。
コラーゲンにせよヒあるロン酸にせよ、注入することで
脂肪生着が阻害されるということですが、
脂肪があきらかに注入量がすくなくへこんでいるところだけに
ヒあるロン酸を注入した場合、そのほかの部分には
影響はないのでしょうか?
阻害されるというのは、ヒあるロン酸を注入した箇所
のみですよね?

[18218-res22091]

こうさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年08月25日(火)09:03

 注入行為と云うのは医者も患者さんも組織内状態が現実には見えない部分であり、その事の経過を推測しながら応答せざるを得ません。
その為、我々は回答の中で安全であると思われる範囲のお答えを用意させて頂いております。
臨床の現実ではその他にも多々治療をお受けになる場合のご都合も存在しますので、やむを得ない場合は主治医とのご相談の上決定される事になります。
これ等ではまだ脂肪注入10日位しか経っていないのに何故お急ぎになるのだろうとする疑問が残ってしまうと云う事になります。
安全にと云う事を再強調させていただければやはり待つ事の方がより安全ではないかとお伝えしなければなりません。
 意にそわない回答になりますが・・・客観的にみるとこのようなご返事しかご用意出来ません。
ご勘弁のほどをと思いました。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[18206]

眉タトゥーのリスク

投稿者:れいか

投稿日:2009年08月23日(日)23:08

眉タトゥーを考えております。
ですが、以前に「眉タトゥーをすると、若いときは良いけど、歳をとり皮膚が老化すると、眉タトゥーの部分がシワシワになって、余り良い状態じゃなくなる。」と耳にした事があります。
眉タトゥーのリスクを教えて下さい。
お忙しい中、すみません。

[18206-res22086]

れいかさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年08月24日(月)11:04

アートメイクと云うものかと思いますが、消毒を含めてどうするか、特にC型肝炎感染が怖いのでしっかりした所でやって下さい。その他としては濃すぎたり、場所が気に入らなかったり、除去したい方もままおられます。その時はQスイッチのレーザーでとって下さい。消すつもりで白いものを入れると除去が困難になります。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[18206-res22087]

眉タツー

投稿者:白壁征夫

投稿日:2009年08月24日(月)11:05

れいか様
眉のタトゥーは上手な方に頼めば問題はありませんが、へたなな方にされると年齢による脱毛(特に眼尻側)で人工的な眉が露出しお化粧がしにくくなります。リスクはそのくらいです。上手な方を見つけてください。

http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫

[18205]

首のイボ

投稿者:M

投稿日:2009年08月23日(日)22:25

57歳女性です。
10年位前から、首にイボがたくさん出るようになりました。
大きいもので3〜4mmくらいあり、薄い茶色をしています。
気になるので取りたいと思うのですが、
皮膚科と形成外科のどちらで診て頂いたらよいのでしょうか?

また、通常はどのような方法で取られるのでしょうか?
(前に服に引っかかってイボが取れたときに出血が多かったので
 気になります)

先生方、お忙しいと思いますが、アドバイスの程
よろしくお願い致します。

[18205-res22085]

Mさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年08月24日(月)11:03

懸垂性線維腫と思いますが、皮膚科の先生だと液体窒素を使用する方がおられるかも知れません。但し、この方法は数回試みます。私自身は電気メスかCO2レーザーで焼灼します。しばらく色素沈着があるのが欠点です。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[18205-res22090]

Mさんへ

投稿者:名古屋形成クリニック 上 敏明

投稿日:2009年08月24日(月)14:04

皮膚科でも形成外科でもどちらでもいいでしょう。
一般の皮膚科では冷凍凝固法をよく行うようです。
形成外科でも同様な方法をとる先生もいます。
イボの部分のみ切除する先生もいます。

[18199]

脂肪注入後の注入手術

投稿者:こう

投稿日:2009年08月23日(日)19:53

以前脂肪注入後のヒあるロン酸注入について
質問させていただきました。
脂肪注入後は最低一か月はあけたほうがよいとの
ことでしたが、コラーゲン注入の場合も同じですか?
現在法令線と頬に脂肪注入をして10日ほどです。
法令線がものたりないので、早く注入したいのですが。。。

[18199-res22084]

こうさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年08月24日(月)11:03

注入脂肪が完全に生着してからコラーゲン、ヒアルロン酸などが良いと思いますので、生着がはっきり分かる3ヶ月後位を目安にしております。それは脂肪生着をコラーゲンなどが阻害する可能性を含めて慮っております。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[18164]

ガン??

投稿者:

投稿日:2009年08月21日(金)19:43

ほくろをいじりすぎるとガンになるんですか?

毎日、いじりすぎてます。。血が少しだけでました。

[18164-res22043]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年08月22日(土)08:04

ほくろを触りすぎたり、たびたび出血が起きるようなことをしていると、将来ここからガンが出るというリスクはあると思います。ほくろから出るガンは、とてもまれなものですが、あらゆるガンの中で一番死亡率の高いものです。ごく初期の段階で転移がおきやすいからです。前もって除去しておいたほうがいいかもしれません。一般にほくろの直径が6ミリを超えるとガンになるリスクが高くなるということになっていますが、たびたび出血をしているようなほくろも同じ傾向があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン