オンライン公開相談室

その他に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[18641]

気分

投稿者:ひよこ

投稿日:2009年09月17日(木)18:46

先生方は美容整形のお仕事をされていて、金曜日の週末のほうが
火曜日や木曜日などの週の途中よりも、
気分がいい、などという時はありますか?

明日が休みという日のほうが、いい気分だったりしますか?

それとも、どの曜日も全く同じ気分なのでしょうか?

時間帯(朝・昼・夕)によっても、気分は変化しますか?

[18641-res22635]

金曜日は週末ですが・・・

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年09月17日(木)22:00

美容外科の多くは来られる方の利便性から土日に診療をしているところが多いですね。当院も定期休診は水曜日ですので、金曜日は休み前でない場合もあります。
休み前はいい気分よりも、術後のトラブルが起きないか心配な日でもあります。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
土井秀明
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[18635]

PRPで顔中がでこぼこになりました。

投稿者:みさ

投稿日:2009年09月17日(木)15:44

今年の1月にW-PRP(セルリバイブジータ)を受けました。
注入部位は目の下のくぼみと頬のこけ部分と法令線です。
注入後からぼこぼこした感じはありましたが、
おさまってくるだろうと思っていたら、
2,3ヵ月後は笑った時の目の下のぽこっとしたところが、
ものすごく目立つようになり、
さらに現在は顔全体がぼこぼこしています。

手で触ってもわかるくらいの直径1,5cmくらいの大きさから
4cmくらいの大きさのぼこっとした箇所が何か所かあり、
結果、ぼこっとなっている所とそうでない所で波を打つように
でこぼこしています。

目の下はぼよっとした感じで飛び出ています。たるみに見えます。
横にぴっと引っ張ると目だ立ついい感じです。

治療をしてくださった先生も承知済で、その対処法として
ポラリスを無料でうけています。
ぼこっとなったところを引きしめる&ハリを出して目立たなくする
という方法だそうです。

ただ、すでに3回受けたところですが、何の変化もなく、
このでこぼこのまま一生過ごすとなると本当に辛いです。

加齢によって注入部分はそのままで、それ以外の所は
衰えてたるみ、もっと不自然になるんじゃないかな・・・等、
不安です。今26歳です。

なにかこの解決策があればお聞きしたいです。

メソアクティスなどの治療は効果はありますでしょうか?
皮膚全体がふっくらすると聞いたので・・・

皮膚は薄めで、柔らかい肌質です。

[18635-res22676]

みささんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年09月19日(土)10:05

今年の1月ですから半年は経っているのですネ。一度施行した病院からメーカーや代理店さんにどうしたら良いか?このような事例は沢山あるのか、問い合わせられてみる事です。
昨今、W−PRPの同じ様な質問があります。メーカーとしてもすでにその対応に対してお答えを用意されているものと思います。このW−PRPは内容物に関し、詳細を公表していない部分もあるのではないか?或いは、そのように疑われる雰囲気をかもし出している部分があるかと思います。
治療の一つとして、ステロイドの注入などがあるかとは思いますが、これだけは治療をしておりませんので効果の方は分かりにくいかも知れません。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[18613]

18583です。糸を入れる方法についてお答えください。

投稿者:菊子

投稿日:2009年09月16日(水)19:15

大阪のきぬがさクリニックでは、金の糸を入れる治療をやっているようですが、横浜ベイクリニックでは、糸を入れる方法は根拠が乏しいから薦めない、やらないという考えのようですが、
どちらも○適医の先生なので、どちらを信じたらよいのでしょうか?

[18613-res22620]

菊子さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年09月17日(木)10:00

私も金の糸はやりません。患者さんの淡い期待に答えきれないからです。但し、患者さんは手術ではない方法で美しくなりたいと望まれる方も多く、その事に対する挑戦を衣笠先生は、されておられるのではないでしょうか?
7月、彼の主催した大阪学会はスレッドリフトのシンポで会場一杯の先生方が聞いておりました。発展途中の施術には当然、認定医の中でも賛否あると思っております。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[18604]

注入異物

投稿者:こんにちは

投稿日:2009年09月16日(水)11:06

これまでの注入異物で、
注入部位ではなく臓器など体内で異常を起こされた方たちはおりますか?

そういったものを胸など、多量に入れていたのでしょうか?


それとも鼻や頬などにいれていても体を悪くするリスクは高いですか?
(とくにアクアミドについて)

回答お待ちしてます。

[18604-res22619]

こんにちはさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年09月17日(木)09:05

昔は人アジュバンド氏病など盛んに議論され、美容外科は多大なる反省の上にたって、今日があります。その為、永久に残るもの、取り出しにくいもの、多量に注入するものなどは今でも戒められて然るべきものと思います。これは美容医療に於ける医師の倫理に基づいて…とも考えております。その点に於いて、貴方のお身体を悪くする注射をする医師がおられましたら医者の論理に劣る方と申し上げても過言ではありませんし、神の教えに反するでしょう。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[18604-res22628]

こんにちは さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2009年09月17日(木)10:03

注入物で体内の臓器に異常が出たという報告はないと思います。しかし,注入時血管に注入して塞栓症を起こす可能性はありますし、現に鼻に注入して片目が失明したという報告があります。
注入物の怖さは何かあった時に取り出せないという事です。その為吸収されてしまうものが比較的安全、安心して使えるという事になります。しかし費用の問題、繰り返し注入されるのは嫌だと言う事もあり,なるべく吸収されない注入物をと言うのは誰でも考えるでしょうが、シコリや発赤等が出た場合には長い事悩まされる事になるでしょう。
アクアミド等ポリアクリルアミドはモノアクリルアミドの重合体ですが、モノアクリルアミドは神経毒だと言われています。ポリアクリルアミド自体は神経毒ではないのですが,非常に微量ながらモノアクリルアミドを含むという論文もあるようです。
注入するのは簡単ですし,受ける側も切らないから安心と考えられる人が多いため,やたらに注入物が増えていますが、決して安全とは言い兼ねるものも多数あります。
JAAM Topicsの注入物の項を参考にして下さい。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[18583]

フェイスリフト以外で

投稿者:菊子

投稿日:2009年09月14日(月)19:19

高柳先生、御回答ありがとうございます。

糸を入れる方法ですが、○適医の間でも、
賛否両論あるのでしょうか?確か、横浜の先生はHPで糸を入れるのは反対だと書いてあったと思います。金の糸は特に反対だと書いてありましたが・・・
糸を入れる方法で、問題のないものがあれば具体的な名前を教えていただけますでしょうか?

[18583-res22589]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年09月15日(火)22:05

抜糸が簡単にできない糸を永久に入れるわけですから、どのようなタイプの糸であってもリスクはあります。引きつり、へこみ、凹凸、感染、痛み、炎症などは、どの糸であってもリスクとしてありうることだと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[18582]

皮膚のたるみ

投稿者:みつこ

投稿日:2009年09月14日(月)19:13

有難うございました。色々検討してみます。

[18578]

撮影。

投稿者:しるく

投稿日:2009年09月14日(月)05:26

AV女優の方は、体の色素沈着や怪我などは
どうしてるのでしょうか?

レーザーで取ってるのですか?

怪我がないっておかしいですよね。。

[18578-res22582]

しるくさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年09月15日(火)11:00

 AV(?)はわかりませんが、女優さんは大方付き人が沢山のお化粧品をもって対応しております。
当然、怪我、火傷などをなさる方も多く、当方でも旅先で治療する機会はありますが、医者の気苦労も大変です。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[18573]

フェイスリフト以外で

投稿者:菊子

投稿日:2009年09月13日(日)22:26

フェイスリフト以外で、顔のたるみを改善する方法を教えてください。
糸を入れる方法や、フォトRFやサーマクールでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、詳細に教えていただくと有難いです。

[18573-res22567]

菊子さんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年09月14日(月)14:05

糸を入れるのも一つの方法ですが、あまり効果が長持ちしません。フォトRFやサーマクールも、効果があったとしてもわずかだと思います。
他には、脂肪注入・吸引を組み合わせたり、ボトックス、ヒアルロン酸などをうまく使うと、リフトと同じような効果が得られることもあります。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[18563]

18557の続き

投稿者:みつこ

投稿日:2009年09月12日(土)18:44

書き込みをわすれてしまいましたが、特に笑った時の頬の側面がちりちり、しわしわです。やはりフェイスリフトしかないでしょうか。

[18563-res22573]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年09月14日(月)16:04

そうですね。やはりフェイスリフトがいいような気がしますが、部位によってはボトックスもいいかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[18558]

飲むプラセンタ

投稿者:ひろろ

投稿日:2009年09月12日(土)15:29

ありがとうございます
飲むコラーゲンの中にプラセンタが少し入っているドリンクを飲んでも献血・輸血をすることはできないのでしょうか。

では、知らず知らずのうちに飲んでる人が献血してる可能性もありますよね・・?!

飲むプラセンタもプリオン病になることもあるのでしょうか?

お願いします

[18558-res22547]

正式には注射だけが対象です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年09月13日(日)17:04

厚生労働省通達と赤十字社の公式発表では、ラエンネックとメルスモンという2種類の注射薬を注射なさった経験のある方は献血が当面できないとなっています。飲むプラセンタはこの範疇に入っていません、注射と明記されています。ヒト由来の飲むプラセンタもありますが、厚生労働省も赤十字社も除外項目に入れていませんので、ご安心ください。当山先生はより厳密に判断なさっているということでしょう。
ちなみに鼻や唇にピアスを開けている方も献血できませんよ。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
土井秀明
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン