最新の投稿
[18887]
初めまして
[18887-res22915]
ハシさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年10月03日(土)10:00
傷跡の修正は経験をふまえた個人的資質によりますので、両国どちらにしても上手い医師も下手な医師もおるのではないかと思います。値段はともかくとして、私がいつも主張しておきたいのは、手術も大切ですがアフターケアも同時に大切であると云う基本です。その点、身近な所に青い鳥はいるようにも思っております。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[18872]
手術前と後での態度
ここの掲示板の美容外科の先生達へ言うわけではありませんの
でどうか聞いてください。
私は美容外科で手術を受けました。掲示板で評判を聞いて
行きました。感じの良い先生で、説明も丁寧でした。
でも手術後、検診にいったときは態度が最初よりも冷たく、
私が術後で悩んでいるのに、まるで気持ちをわかってない感じでした。他の意見でも掲示板に手術前と後では
態度が違う、と書いてる人もいて、やっぱりそうなのかと思い、
人間不信になりそうです・・・。
(この掲示板の先生たちは無償で相談にのってくれている素晴らしい先生方だと思います。私も事実、術後はしばらくこの掲示板で
救われました)だからこそ、この掲示板を頼ってきたという経緯もあります。ただ、態度も変わる美容外科もあるのだということ、
医師は正直、術後は面倒くさいと思ってるのか、ということなどを
知りたいです。拙い文章ですみませんが・・・。
[18872-res22919]
kouさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年10月03日(土)11:00
この内容については多くの医師が思い当たる節があるはずです。私自身も常にその事を案じながら過ごしておりますが…現実には医療人と患者さんの溝を深める結果になっている事があるでしょう。
原因のひとつは、深刻さの受け取り方が違うと云う面にありそうです。手術前は誰しもが患者さんの不安な部分、つまり具体的には失敗はないのか?術中の痛みはどうか?など、患者さんが案じられている部分を医師は理解して当たり前の如く、その不安を解消する為に態度に示したり、図示したり、お話の内容を詳しくする事でしょう。その事で患者さんは安心して手術の決断をなさるのかと思います。
一方、手術後は逆に大方の医師がこれで一安心と云う思いがどこかに芽生えます。手術結果が100点満点ではないにしろ、60点以上の合格点を頂いているものと理解している訳です。
然し、時として患者さん側からは100点に足りない残りの40点〜20点の部分はどうにかならないのか?等々を含めて、将来の不安などを訴える時があります。その訴えに耳をかさない訳ではありませんが、この点は手術前の如く一定した訴えではありませんので、強い響きとして医師の心に届かない部分があるかと思います。つまり、術前の不安はいつもの如くなので、すぐに医師の理解に繋がりやすいのですが、術後は不定愁訴なので捉え切れていないのかも知れません。又、分かったとしてもすぐに解決出来ないものも多々あるように思います。術前に親切だった医師は大方、術後も親切なはずで、人としての心を忘れてはいないと思いますので、もう一歩踏み込んでお話し合いになってみては如何でしょうか?
家庭では、私自身もいつもうちのカミさんに冷たい亭主と云われ続けておりますが、本人の私自身の心は温かい男なのだがなぁ〜と反省と共に繋がりの難しさを感じております。もう一歩の人間関係の基本的部分を推し進めて下さいませんでしょうか?私共でも医療技術の進歩と共に常に心を磨く努力は続けさせて頂かせておりますが、はて、貴方のお伺いした病院全体の雰囲気はどうなのでしょうか?又、メール下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[18805]
虫さされの後の痒疹
4年前にキャンプ場でブヨ(推測ですが)に
7カ所刺されてしまいました
山の上だったため毒抜きなど出来ず処置が遅れてしまいました。
まぁ虫さされだ と軽く思っていたのですが
それから長い長いカユミとの戦いになるとは。。
皮膚科に行き 強めのステロイドを処方されましたがなかなか治らなく、特に夜やお風呂に入った後など体が暖かくなると痒みが強く
ぐっすり眠れない日々が続き
軽いノイローゼ状態で酷かった時は仕事も休まないといけない日もありました。
医者にはアレルギー体質だから
過敏に反応してしまって虫さされから、結節性痒疹とゆう質の悪い(治りずらい)ものになってしまったと。。。
気長に根気よく治すしかないと言われました。
なんとか4年経った今7カ所あるうちの6カ所は盛り上がっていた皮膚も平らになり、それでも、たまに痒くなる事はありますが…
一カ所の痒疹はしぶとく4年たった今も痒い状態で皮膚はまだ硬い状態です。
くるぶしの所なんですが
なにかいい方法はないでしょうか
早くカユミから脱出したいです。
また、掻き壊した為もあると思いますが
虫さされの後が色素沈着とかるく陥没した状態になっており、元の綺麗な皮膚に戻すには、美容整形などで
なにか良い方法はありますでしょうか?
宜しくお願い致します。
[18805-res22823]
切除もひとつかもしれません
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年09月29日(火)07:02
通常良く使われる手はシール状のステロイドのお薬を貼ることですが、時間がかなり経っていますので、切り取ってしまうのも良いかもしれません。もちろん、切り取った傷跡と痒みなどの症状を秤にかけて考えなければなりません。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
土井秀明
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[18750]
冠状切開
私はアパタイトによる額形成をしようと考えています。しかし冠状切開をしたら、頭皮内にかなり傷跡が残るのであまりしたくありません。
そこで質問なのですが、額の髪の生え際を切開して、額形成を行った後に、生え際全体に自家植毛を行うと傷跡はわからなくなるのではないでしょうか?回答お願いします
[18750-res22846]
りささんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年09月30日(水)11:00
額の生え際から切開していくとすればzig zagに切開する事で、ある程度、傷は目立たなくなります。植毛は傷跡にする難しさはあり、少しくコツ(例えば傷のみに植毛をするのではなく、傷にもその周辺にも植毛する事です)がありますが、年をとって禿ていきますと、その部の植毛部のみ残る事があるでしょうネ。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[18749]
傷痕
お腹の皮膚切除を三年前に致しました。傷痕がかなり残っておりどんな治療がいいのかわかりません。縫い直しでしょうか?傷痕修正にちからを入れられている先生にしていただいただけにもぅ方法はないんではないかと。レーザーなどがよいのでしょうか??
[18749-res22804]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年09月27日(日)21:02
キズの状態や肌の質をみないと対策についての判断は難しいように思います。再度の切除と縫合をやり直したほうがいいのかもしれませんし、このまま待っていたほうがいいのかもしれません。あるいはキズへのステロイドの注射を数回試みるとか、軟膏などを使ったほうがいいのかもしれません。レーザーがいい場合もあると思います。とにかく診察をしないと正確な判断はできないように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/j
[18733]
ジュビダーム
ジュビダームを法令線に3ヶ月前に入れました。片方(右側)の線が目立つようになってきました。注入した場所が、わずかに上側だった為かもしれません。きちんくぼみに今度は入れてもらいたいのですが、3か月という短い間に注入しても、問題(感染、腫れ等)はありませんでしょうか? 体内に異物を同じ場所に何度も入れるのは心配なので、ご意見を聞かせてください。よろしくお願いいたします。
[18733-res22753]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年09月24日(木)11:03
ホウレイ線の一番深い部分の皮下にヒアルロン酸を注射すると、浅くなり唇側に浅い溝を感じる可能性があります。
その浅い溝部分に少量のヒアルロン酸を追加注射すると綺麗になります。
近いのですが、少しずれた場所への注射になるでしょう。
感染や腫れなどのご心配はいらないだろうと思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[18731]
歯軋りにボトックス
エラにボトックスをしたら、歯軋りにも効果があると聞きました。
私、歯軋りをします。。。たまにですが。
歯軋りまでしなくても、起きた時、奥歯が異様に疲れているときもあります。
効果があるなら、試してみたいと思うのですが。。
この場合、歯科ですか?
でも、歯科ではボトックス治療はしていないですよね?
やはり、美容外科で相談するのがよいでしょうか。
エラボトックスは、病院によって、かなり値段の差がありますね。
それは、ボトックスのメーカーの差もありますか?
信頼のおけるメーカーなどもありましたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。
[18731-res22751]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年09月24日(木)10:03
奥歯を噛みしめるのは、咬筋というエラ部分の筋肉と側頭筋というこめかみ部分の筋肉の働きです。
エラの咬筋にボトックスを注射すると、奥歯を噛みしめる力が弱くなり(強すぎない)、歯軋りが無くなることが多いと思います。
ボトックスというのは、米国アラガン社製のボツリヌス毒素製剤の商品名ですが、ヨーロッパや中国、韓国製の製剤もボトックスと表現されている傾向があります。
やはり、本家本元のアラガン社製のものが最も安全で効果が確実です。
日本の厚生労働省がこのボトックスを医薬品として認可し、ボトックスビスタという名称で国内販売されるようになりました。
この製品ですと、効果的にエラに注射する量は、クリニックの購入費用が4万円くらいです。
つまり、4万円以下で治療をしている場合は、効果のない少量か、あるいは中国や韓国製ということになります。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[18727]
導入の成分
イオン導入や超音波導入をしてみたいと思っているのですが、
エステだと、化粧品を使用しているのでカルボマーやクロスポリマーなどの成分が入ってるようです。
そのような成分を導入して大丈夫なのでしょうか?
美容外科などのビタミンAやCは他の成分は入ってないのでしょうか?
[18727-res22855]
ようこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年09月30日(水)16:01
現在、化粧品・ガソリン・ドライクリーニングされた衣服・プラスチックの食品容器・殺虫剤などの日用品に含まれる化学物質が及ぼす体内への影響は米国でおよそ8万種類と云われております。
その8万種類がすべて害になるものかを体内負荷量検査で調べておるのが米国の現況ですが、結論が出ている訳ではありません。
イオン導入などに使用するビタミンAなどにもメーカーそれぞれに沢山の成分もありますので、ビタミンA以外にも入っているのは確かです。但し、明らかに害になると云うのはないと云うのがメーカーの主張でもあります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[18710]
局部麻酔
顔と体の一部をちょこっと美容整形して、局部麻酔をしました。
けっこうぶすぶすとたくさん針をさされました。
一週間後に健康診断なのですが、なにか影響はありますか?
[18710-res22724]
特に問題はないでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年09月22日(火)21:01
簡単な局所麻酔であればまず、問題はないでしょう。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
土井秀明
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[18678]
ボトックス
ボトックスを2ヶ月に一回していたら効果が全く出なくなりました。
別のB型?のボトックスに変えるとまた元のように効果が出ると言われましたが、別型のボトックスとはどのようなものなのでしょうか?安全性についても教えてください。
[18678-res22691]
期待されないように
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年09月20日(日)21:03
ボトックスに代表されるボツリヌストキシンはたんぱく質ですから免疫反応で抗体ができる場合があります。抗体ができるとまったく効き目がなくなります。通常はA型といわれるボツリヌストキシンが使われていますが、少し形の違うB型以降の種類があります。これらは研究室レベルでしか使用されていませんが、B型だけは臨床使用されています。ただ、作用時間が非常に短いので、実際に美容目的で使用することはまず不可能に近いと考えてください。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
土井秀明
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
初めまして。
私は事故で頬に約3cmの傷痕があります。
そこで修正手術を受けようと思うのですが、日本と韓国、どちらで施行した方が良いのでしょうか?
値段も技術も後者の方が良い、という事を知ったのですが、専門家の方の意見を伺いたく質問させて頂きました。
宜しくお願い致します。