オンライン公開相談室

その他に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[19207]

続き。

投稿者:19143

投稿日:2009年10月22日(木)00:09

>我々も難しい手術、苦しい時にはどうしてもそのような顔つきになります。

そのような顔つきの時は、先生も特に好きな人とかに会いたくないって思いますか?
私は顔が不細工な日は、見られたくないし誰にも会いたくないって思います。

[19207-res23304]

19143さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年10月22日(木)09:05

難しい顔をしているなぁ〜と自分で自覚する時は顔をマッサージするか、冷たい水を一口飲んでみるか、トイレに入って深呼吸してから笑顔を作る筋肉を動かしています。
人はそれぞれに喜怒哀楽があっての人生ですので、おのずとその事を乗り越えたり、楽しんだりするものです。貴方が見られなくないと云うお気持ちは分かりますが、地球は自分中心に廻っていませんので地球の動き、人様に合わせていく事も時に必要です。
でもあんまり頑張りすぎも疲れますので、ブランコに乗っている気持ちで地球を廻ってみて下さい。不細工など考えられないくらい楽しくなります。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[19193]

19170です

投稿者:ケロ

投稿日:2009年10月20日(火)23:32

土井先生、ご回答有難うございます。

ご回答の中で「ヒアルロニダーゼも単体としては安全なもの」と
ありますが、注射で注入する時点では色々な物質や薬品が混ぜられた状態の薬剤を使用すると言う解釈でしょうか。

治療するクリニックによって「ヒアルロニダーゼ」といっても
単体のものと、色々な物質が入っているものとさまざまと言うことでしょうか?
度々すいません。よろしくお願いします。

[19193-res23301]

ヒアルロニダーゼ

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年10月21日(水)15:01

ヒアルロニダーゼという成分は安全です。ただ、注射薬で100%ヒアルロニダーゼというものは存在しません。何らかの添加物が意図的にあるいは製造過程で加わっています。これによって問題が生じる可能性は否定できません。純粋なヒアルロニダーゼであっても、多少なりともアレルギーのリスクがあることはありますので、100%安全とは言い切れませんね。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
http://www.komachi-clinic.com/
http://www.komachi.cc/

[19191]

オイリー肌

投稿者:あれれ

投稿日:2009年10月20日(火)21:05

肌がとてもオイリーで不快なのですが、
フォトダイナミックテラピー以外に、
なにかこれを解消できる安全な治療はありますでしょうか??

[19191-res23308]

あれれさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年10月22日(木)10:01

オイリーで安全なと云う事であれば、我々はソフトピーリングに加え、イオン導入などをやっております。
一度お近くの皮膚科などでお試し下さい。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[19170]

土井先生へ

投稿者:ケロ

投稿日:2009年10月19日(月)23:26

ヒアルロニダーゼについて絞って検索したところかなり古いの
ですが2008年3月に「10522 ヒアルロン酸分解注射」について
土井先生が解答されているものを読みました。

ヒアルロニダーゼはいくつか種類があるのでしょうか?
安全とおっしゃっている先生もいらっしゃるのですが、リスクも
有ると土井先生はお考えと言うことでしょうか。
もしあるとお考えであればどのようなリスクがあるのか教えて
いただけますでしょうか。数年たって体内の残りなにか変化が
出る可能性もあるのでしょうか。
「羊を材料」と言うのが狂牛病問題もあったので気になるのですが。

[19170-res23271]

ヒアルロニダーゼとしては安全です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年10月20日(火)10:05

ヒアルロン酸もヒアルロニダーゼも単体としては安全なものと考えて下さい。前の回答にも書きましたように、お薬として製造される過程では色々な物質や薬品が混ざることが考えられます。昔のお薬が製造中止となったのは、羊由来の薬品であったため狂牛病のリスクがあったからです。現在の製剤は狂牛病の心配はしなくて良いこととなっています。
副作用報告でも腫れやアレルギーが報告されていますので、注射後早期には何らかの副作用が出るリスクはあると考えます。これはどんなお薬でも同じでしょう。長期間体内に残留するということはありません。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
http://www.komachi-clinic.com/
http://www.komachi.cc/

[19160]

ヒアルロン酸

投稿者:うさぎ

投稿日:2009年10月19日(月)10:17

ほうれい線のヒアルロン酸注射は 複数回数を重ねても(何年も
リピートする上で) 吸収された後に たるむという事は
ありゆるのでしょうか?

クリニックの先生により すごく上手い所と
下手すぎる所と分かれるのですが・・・
以前 ボトックスでも 顔の表情がきつくなり
2ヶ月ほど すごく憂鬱な体験をしたことがあります。

[19160-res23251]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年10月19日(月)10:03

ホウレイ線が深くなるのは、ホウレイ線の溝の部分より上外側の頬のたるみがかぶさってくるためです。
ヒアルロン酸を注射するのは、溝から唇側を持ち上げるようにして浅くするわけです。
溝より頬側へ注射しては逆効果です。
以上より、適切な注射ではたるみを助長することはありません。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[19134]

ヒアルロン酸注入後のしこり

投稿者:こさっく

投稿日:2009年10月17日(土)07:52

はじめまして、困っているので相談にのっていただきたいのですが・・
9月に純粋で固めのヒアルロン酸を目の下に入れました。
1ヵ月後、急に目の下がふくらみ腫れてきて、のみ薬で腫れはおさまったものの、固くしこりになってふくらんだままです。その美容皮膚科でヒアルロン酸分解注射を打ってもらいましたが、効果はありませんでした。その後痛みと赤みも出てきたので、今は副腎皮質ホルモンと抗生物質、痛み止めを処方してもらっていますが、効かなくなってきました。なんとか目の下の痛みと、しこり、ふくらみを無くしたいのですが、この先どういう治療法があるのか教えて頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。

[19134-res23192]

ごく稀に起こるアレルギーかも知れません

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年10月17日(土)09:05

ヒアルロン酸に含まれる少量の添加薬に対するアレルギーの可能性を考えなければなりません。まずはMRI等の検査で残りがどうなっているかの確認と血液検査によるアレルギー状態の確認を行い、アレルギー治療を行う必要性を感じます。関東でしたら日本医科大学の形成外科・美容外科を受診なさってみて下さい。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
http://www.komachi-clinic.com/
http://www.komachi.cc/

[19110]

当山先生ありがとうございます 追加です

投稿者:ちちち

投稿日:2009年10月15日(木)23:48

いい忘れましたが
7がつに他病院に相談いったら修正した方がと言われてレスチレンを入れました
別種類入ってて分解出来ますか?

また分解注射は皮膚が凹んだりと聞いたことあるんですがどのようにすればリスクを回避出来ますか?

[19110-res23214]

ちちちさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年10月17日(土)11:02

別種類と云うのはメーカー違いのヒアルロン酸だと思いますが、お悩みが強い方は溶解注射を打つ事になります。量的判断は、主治医にお任せする事になります。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[19106]

セリューションの効果について

投稿者:佳代子

投稿日:2009年10月15日(木)20:40

某美容整形病院でセリューション若返り術(脂肪由来幹細胞移植)」という治療法があり、効果は
「脂肪から取り出した幹細胞を同時注入することによって新しい脂肪組織に分化したり、血管内皮細胞に分化したりするため、注入脂肪の生着率が極めて高く、再注入の必要もありません。
肪由来幹細胞移植による若返り法は、幹細胞を同時注入することによって、生着率を約80〜90%にまで高めることが可能となりました」
との説明なんですが、日本美容医療協会適正認定医の観点から
でこのセリューションという治療法は上記の効果はあるのか
お聞きしたく書き込みました。

(私は以前、普通の脂肪注入をしましたがすぐ吸収されてしまったので、脂肪由来幹細胞移植の脂肪注入の定着が良かったらやりたいと思っております。)

[19106-res23187]

佳代子 様

投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎

投稿日:2009年10月16日(金)18:03

脂肪由来幹細胞移植により若返りが達成されるのかについての判断は、どうなのだろうと危ぶんでいるあなたのお気持ちの通りの状態にあると思います。

研究の方向性としては斯様なものもあろうかと思いますが、まだこの方法により如何なることが起こるか不明ですし、この方法を成立させるために用いるいくつかの薬剤の中には、性質のよく分からないものも含まれていると思います。某美容整形病院と書かれていますので、どこのものをおっしゃっているのか分からないところはございますが、現状は斯様な状態かと思います。

一方、従来から行われている脂肪注入と称されるものにもいくつかの種類があり、吸引した脂肪の処理の方法などによりいくつかのものがございますので、すべてを一概に論ずることはできないのですが、上手に移植された脂肪は周囲にある脂肪由来の幹細胞も同時に移植され生着することになるので、程度の差はあっても、脂肪由来幹細胞移植と同じ効果を生む可能性も秘められています。そして多くの症例で良い結果を残しています。吸引した脂肪を単純な処理で移植するのと、何か手を加えて移植するのとの間には、効果の良し悪しだけではなく、危険性も異なる可能性があります。

実際にそれらの施術を受けられる時には、どのような手の加え方がされているのか、どのような薬剤が使われているのかなど良くお聞きになるだけではなく、その内容を正しく吟味される必要があるだろうと思います。

医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp

[19102]

レーザー

投稿者:れもん

投稿日:2009年10月15日(木)16:48

毛穴の広がり、ニキビ跡で悩んでいます。

フラクショナルレーザーとダーマローラーではどちらのほうが適しているのでしょうか?

よろしくお願いします。

[19102-res23220]

れもんさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年10月17日(土)11:03

明らかにフラクショナルレーザーの方が良いと思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[19100]

赤くなりやすい

投稿者:ムック

投稿日:2009年10月15日(木)13:47

題のとおり肌が赤くなりやすいのです。炎天下にいたら赤くなるのはもちろん、寒いところでも鼻や頬が赤くなります。解消する方法はあるでしょうか?

[19100-res23219]

ムックさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年10月17日(土)11:03

恐らく赤面症に類する方ではないでしょうか?皮膚科で一度診察してもらったら如何でしょう。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン