オンライン公開相談室

その他に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[25842]

投稿者:山本

投稿日:2010年11月18日(木)21:49

 ご回答ありがとうございます。
 額の生え際での皮膚切除・頭髪内での皮膚切除・頭髪内の小切開によるリフトの違いがよくわからないのですが、それぞれの方法・効果・リスク・ダウンタイム等を教えて下さい。
よろしくお願いします。

[25842-res31943]

山本さんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年11月19日(金)17:03

生え際や頭髪内での皮膚切除は、こめかみから反対側のこめかみ辺りまでを切って、あまった皮膚を切除することで皮膚を伸ばす方法です。
同時に額の筋肉もとってしまうこともできます。効果は一番確実で大きいと思います。頭髪内で切除の場合は額が広くなります。生え際の切開なら額は広くなりませんが、キズが見える部位なので、しばらく目立つと思います。
頭髪内の小切開による方法は、頭の皮膚を骨からはずして、全体を後ろへ下げて切開部を骨に固定します。皮膚は切り取りません。ダウンタイムはどれも1週間くらいと思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[25811]

投稿者:山本

投稿日:2010年11月16日(火)01:40

 46歳男性です。
よろしくお願いします。
 額のシワを取るにはどのような方法がありますか?
得られる効果・安全性・リスク・ダウンタイム等も含めて教えて下さい。

[25811-res31902]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年11月16日(火)15:05

いくつもの方法があります。コラーゲンやヒアルロン酸などの注入、ボトックスの注入、額の生え際での皮膚切除、頭髪内での皮膚切除、頭髪内の小切開によるリフトなどです。コラーゲンやヒアルロン酸は効果が半年から1年程度でなくなります。吸収性のものなので、いずれ元の状態にもどるわけです。これらの方法は額が動きます。ボトックスは筋肉の動きを止めて、しわをなくす方法なので、眉が上にあがりにくくなります。この効果も4−5ヶ月くらいでもどってきます。これらは当日または翌日くらいに人前に出られると思います。これら以外の切除や切開による方法は、安全なものですが、キズが残ります。ダウンタイムとしては1週間程度はみておいたほうがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[25806]

25718です。

投稿者:AY

投稿日:2010年11月15日(月)19:56

当山護先生
土井秀明先生

お忙しい中お返事下さり、どうもありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。

認定医の先生に診てもらいに行って参りました。
その先生には皮膚がかなり緊張していてこれ以上切るのは無理、縫えない。
注射で凹みを消す方向しかないと言われました。
もしくはエキスパンサー?という方法も言われましたが費用が100万は掛かるとのことでした。
術前を見てないのでなんとも言えないが、手術の先生はたぶん何か考えがあるのだろうとは思うが、
その先生がやったとは思えない状態と言われました。

手術をお願いした先生は傷は今は大きいけどできものも傷も
全部取るし綺麗になると言っています。
術後は先生が下さったちょっと厚みのあるテープをずっと貼っています。

もしも他に良い治療法で思い浮かぶものがあれば教えて頂きたいです。
先生によって仰る内容が違うので今どうしていくか迷っていす。
てっきり経過順調だと思っていたので…。
度々お手数おかけしますがよろしくお願いします。

[25806-res31892]

ちょっと見てみないと・・・

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年11月15日(月)20:02

凹みを消すのには注射やレーザーが行なわれます。エキスパンダーとはシリコンの風船で、傷のすぐ隣にこれを埋め込んで少しずつ膨らませていきます。これにより隣の肌を引き延ばして使用する方法です。大学病院などでは保険適応ですので、100万円もかかりません。
日本形成外科学会のHPからお近くの形成外科専門医を探して、何人かご意見を聞かれてみると良いでしょう。大学病院なども良いでしょう。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[25806-res31896]

AYさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年11月16日(火)09:03

 エキスパンダー法のお話しが出てくるような傷であるとこれ以上の治療をすると逆効果で、傷が開いてしまう可能性もありそうですネ。
逆にしばらく間をとってみる事かと考えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[25781]

出口先生、当山先生

投稿者:白子

投稿日:2010年11月12日(金)20:52

協力していただいて、詳しい解説ありがとうございました。
先生方でも、何がいいのか手探りな部分も正直大きいような印象を受けました。
ある種、どれをやってみるかは賭けの部分も大きそうですね。

当山先生の情報を参考に、自分の悩みにあった治療法を試してみる事にします。

[25781-res31855]

白子さんへお返事です

投稿者:沖縄県当山美容形成外科

投稿日:2010年11月13日(土)15:01

ひとつしかないと、それのみに固守できますが、沢山あり過ぎる治療方法はすべてに目移りするものです。
又、次々と新しいものがでてくる美容医療の時代になってきていると云う事は、悩みに対する期待もそれだけ高くもたせてしまうと云うマイナス(勿論、新しいものですからプラスもあります)面も反面においてあると云えます。
お腹が空いている時の料理は何を食べても美味しく、中途半端なお腹の空き具合ならメニューをみて迷ってしまう。お腹が空かなければレストランにさえ入らないであろうとする所・・・。例文がおかしければ笑ってお勘弁下さい。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[25775]

サーマクール

投稿者:maki

投稿日:2010年11月12日(金)13:59

こんにちは

28歳になって多少の衰え、毛穴の開き、たるみがきになってきました

サーマクールというのがあるとお聞きしました。28歳でもたって可能でしょうか?また、効果あるのでしょうか?

よろしくお願いします、

[25775-res31861]

makiさんへお返事です

投稿者:沖縄県当山美容形成外科

投稿日:2010年11月13日(土)15:05

サーマクールは麻酔(塗り薬)をして痛みの程度をみながら照射してもらって下さい。
お年より若い人の方が効果は逆にあると思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[25767]

脂肪溶解注射について

投稿者:こう

投稿日:2010年11月11日(木)20:33

はじめまして。
二週間前にある大手美容外科で脂肪溶解注射を顎に一本打ってもらいました。今は顎の筋肉が麻痺し、動かない状態です。下の唇もあまり動かないので、発音がうまくできなくて、話するのが不便です。その院長が「恐らく腫れすぎたので、神経が圧迫されいるかもしれない」と言って、マッサージ用の軟膏と神経再生の薬を出してくれました。本当にそうでしょうか?ネットで調べたら、あまり脂肪のないところに打ったら筋肉が癒着する、または組織壊死とかあるそうですが、いったいどういうことでしょうか、何方かご存知の方いらっしゃいますか?教えてください。とても不安で恐怖を感じます。よろしくお願いします。感謝します。

[25767-res31860]

こうさんへお返事です

投稿者:沖縄県当山美容形成外科

投稿日:2010年11月13日(土)15:05

脂肪溶解注入でも内容が問題ですのでその辺をお伺いしてみて下さい。
組織壊死ならすでに皮膚に変化があるのが普通ですし、顎の付近の神経にあるのは混合神経だと思いますが、知覚はどうでしょうか?知覚麻痺があるのなら、知覚鈍麻の回復の状態をみていくことです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[25766]

出口先生

投稿者:白子

投稿日:2010年11月11日(木)20:19

ご回答有難うございます。
生活習慣は、一番大きいかもしれませんね。よく分かりました。

美容外科の範疇で、シワタルミを改善するには、レーザー、ラジオ波、PRPとのことですが、レーザーの種類や、ラジオ波の種類を詳しく教えていただけませんか?
今、本当に色んな種類のレーザーや、ラジオ波があり、何がいいのか分からなくなっています。たくさん試すには、金額的に負担が大きすぎるし・・・
最近チラッと耳にしたのは、ボトックスを浅く少しずつ顔に打つとリフトアップ効果があるとか・・・
先生の知りうるタルミ改善、肌質の改善するレーザー、ラジオ波、などの種類を具体的に、ご面倒かとは思いますが教えてくだされば助かります。

[25766-res31838]

当山先生、助けて下さい

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年11月12日(金)09:04

仰るとおりで、色々な治療器が出てきますが、そのほとんどはいつの間にか消えていきます。
新しいものの中に斬新な素晴らしい機械があるかもしれませんが、「特にないねエ〜」という雰囲気もあります。
しかし、今でもサーマクールとポラリスは現役で働き、ファン(患者さん)も少なくないという事実から、捨てたものではないと思いますが如何でしょう?
ボトックスを浅く、少しずつ注射してリフトアップ効果を期待する方法はありますが、ある先生が「シンデレラリフト」と名づけたように1〜2週間くらいの短期間の効果だったと思います。

ここで回答されている適性認定医のなかでは、沖縄の当山先生が機器についても一番沢山実践して詳しいので、最近の動向をご紹介いただけると助かります。
当山先生宜しくお願いします。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[25766-res31844]

白子さんへお返事です

投稿者:沖縄県当山美容形成外科

投稿日:2010年11月12日(金)17:00

1)レーザーの種類⇒沢山ありすぎますが、たるみ、シミ、くすみ、肌荒れ(毛穴やにきびの凹凸)などをターゲットとするレーザーと限定します。

◎メドライトC6、VRM?⇒2種類の波長を有するヤグレーザーで、シミ、クスミ、肝斑、刺青、毛穴の開きを目的
◎Qスイッチルビー、Qスイッチアレキサンド、Qスイッチヤグ⇒シミ、老斑、角化症、太田母斑、刺青
◎フラクセル、エコ2、アフォーム、アンコア⇒フラクショナルレーザーでにきび跡、毛穴、小皺など治療
◎パール、エルビューム⇒YSGGなどのレーザーで皮膚を軽く削る目的、毛穴、小皺
◎ジェネシス、Vビューム⇒ヤグレーザーで赤あざ、赤ら顔、くすみ対応
◎Co2レーザー⇒ホクロ、疣とり、角化腫(老斑)

2)光治療
フォトフェイシャル、I2PL、オーロラ⇒顔のくすみとり、時に軽い赤ら顔

3)RF(ラジオ波、高周波)治療
サーマクール(PTC)、ポラリス、オーロラ、RFタイトニング(ラジエイジ)⇒顔のたるみとり

4)ウルセラ⇒超音波(エコー)、顔のたるみとり(SMAS層へのターゲット)ウルセラとサーマクールの組合せもある

5)イントラセル⇒RF+フラクショナル、にきび跡治療

6)PRP⇒血小板療法 小皺とり

7)ボトックス⇒シンデレラリフト 耳前部に沢山ボトックスを打つ、一時的に顔を引き上げる

8)メソリフト⇒ヒアルロン酸の表皮連続注射、皮膚の張りを出す効果

9)レディエッセ(カルシュームアパタイト)、サブQ(ヒアルロン酸)⇒法令線に打ち溝を浅くする

※今一番流行なのは、ウルセラとサーマクールの組合せ、それに法令線にレディエッセかと私は思いますが、その他はオプションとなりそうです。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[25760]

フェイスリフト以外で

投稿者:白子

投稿日:2010年11月11日(木)14:42

?表皮、真皮、顆粒層、基底層?
?表皮、真皮

40歳女性です。最近、軽いタルミが気になっています。
顔をよく観察したり昔の写真を見て、比較すると、
肌(?)にハリがなくなり、弛んだのと同時に、
?より深い部分?や更にその下の皮下組織が弛んだのが分かります。

フェイスリフトをするほどでないし、勇気もないので、
フェイスリフト以外で、?の改善法は何がありますか?
フェイスリフト以外で、?の改善法は何がありますか?

又、?より深い部分のタルミを改善するには、何がありますか?
例えば、脂肪注入で輪郭が上がったように見せるとか・・・
とにかく、有効な可能性のある治療法を全部教えてください。

お忙しいところ申し訳ありませんが、切実に悩んでいますので、どうぞよろしくおねがいいたします。

[25760-res31826]

白子さんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年11月11日(木)18:03

少しタルミが気になってきたので、ということですね。
まず、皮膚の構造について整理して説明します。
皮膚は表面にある表皮と深部にある真皮とその下の皮下組織で構成されます。表皮は表層から深部に向かって角質層・顆粒層・有棘層・基底層で構成されます。
表皮はシミやクスミという色合いで老化を表現し、シワやタルミは真皮や皮下組織の問題になります。
皮膚自体の張りを取り戻す方法としては、レーザーやラジオ波を利用した治療、PRP療法などが考えられます。
脂肪注入は、皮下脂肪層でのボリュームアップで輪郭の改善と考えてもよいでしょう。
これらの効果を引き出すためには、生活習慣についても省みる必要があります。
紫外線を避け、乾燥しないよう保湿を心がけ、喫煙習慣を止めて抗酸化物質を取り入れる、夜更かしをしない、といったことを心がけると必ず良い方向へ向かうはずです。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[25751]

ありがとうございました。

投稿者:もみじ

投稿日:2010年11月10日(水)19:54

メガクリニック高柳先生、カリスクリニック出口先生。早速のご回答、ありがとうございました。
何にでもメリット、デメリットがありますね。自分がどこまで結果を求めているか、どこまで引き受けられるかだと思いました。
とは言っても、これからアンチエイジング(特に鼻唇溝)を考えていきたい自分にとっては、非常に魅力的な注入剤です。実際の施術については、これからよく検討したいと思います。
ご多忙の中、先生方の解りやすいご説明に感謝致します。
こちらでは、これから施術を考えようとしている人や手術を受けた人等の質問や悩みに回答して下さるので、大変有難いです。

[25751-res31806]

もみじさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年11月10日(水)20:03

少しでも参考になれば幸いです。
感染については私も聞いています。
皮膚表面に常在する菌を注入物のところに持ち込まないことが必要ですから、皮膚表面近くには入れないようにします。
また、鼻先のように毛穴が開き深い部位には注射を避けた方がよいようです。
そういった意味では、ホウレイ線には無理なく使えると思います。
可能性を論理的に検討するわけですが、一方で米国での膨大な臨床データーの持つ意味合いも重要な情報でしょうね。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[25720]

ラディエッセについて

投稿者:もみじ

投稿日:2010年11月08日(月)19:02

こんばんは。時折、こちらのサイトを拝見しております。大変、参考になります。
そこで質問です。最近、ラディエッセ(レディエッセ?)という注入剤を知りました。魅力的な情報もありますが、一体それ自体がどんな物質なのか、臨床ではどうなのか等わからない為、質問をさせて頂きました。
お手数とは思いますが、ご教示の程よろしくお願い申し上げます。

[25720-res31762]

レディエッセについて

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年11月08日(月)19:05

レディエッセ RADIESSE は、カルシウム・ハイドロキシアパタイト製剤の組織充填剤の商品名です。
簡単に言うとヒアルロン酸や脂肪注入などと同じ目的で使用される注射薬です。
最終的には吸収されて無くなるのですが、1年〜1年半とヒアルロン酸より持ちが良いということです。
勿論、米国の FDA 認可を受けており、これまでヒアルロン酸で皺などを治療してきた患者さんがレディエッセに代わってきている傾向があるそうです。
私も使っていますが、評判は良いと思います。
ただ、ヒアルロン酸における溶解注射に相当するものはありませんので、過去のヒアルロン酸注射でお互いに改善程度を把握している患者さんには使いやすいですが、初めての患者さんではやや控えめにしておいて1週間後くらいに必要なら追加注射くらいで考えておく方が無難でしょうね。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[25720-res31786]

もみじさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年11月09日(火)15:03

吸収性のものですが、吸収されるまでに時間がかかりますので、効果の持続が長いという利点があります。一方、この物質は感染に弱いという欠点がありますので、万一感染を起こした場合、治療がとても難しい場合があり得ると思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン