最新の投稿
[26678]
テープの種類について
[26678-res33054]
今の方法も一つですが
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2011年02月07日(月)20:01
今なさっている方法は基本の方法です。毎日変えるより数日ごとの方が肌のダメージを減らすことができますので、今の方法で構いません。
その方法ですでに赤く盛り上がっているのであれば、もう一段積極的に肥厚性瘢痕を治療する手段に切り替える必要があるでしょう。それがシリコンシートやハイドロコロイドです。あるいはステロイド含有テープの使用などになってきます。担当医が形成外科専門医であれば、もっと早く治したいと相談なされば、そのような一段上の治療も考慮されると思います。勝手にせずに担当医としっかり相談なさって下さい。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[26672]
金の糸
金の糸を、抜いた経験がある医師を教えていただきたい。
四年くらい前に、目の下に入れた金の糸です。
おそらく、その入れた糸は断片化して動いているだろうと思います
レントゲン画像で糸の位置を確認しながら
できるだけ、皮膚に傷がつかないように除去できる名医は、いらっしゃいますか。このような事を望んでいる人は、たくさんいると思います。
[26672-res33041]
まず無理でしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2011年02月06日(日)12:04
以前に金の糸ではなく埋伏針という鍼灸の針が100本ぐらい入っている方の摘出を行なったことがありますが、ほとんど取れませんでした。
冷たいようで申し訳有りませんが、残念ながらまず無理だと思います。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[26638]
教えて下さい。
最近、友人とテレビを見ていたら、海外の女性タトゥー・アーティストの人が出演していたのですが、その人は、全身タトゥーなんです。彼女いわく、バストにはタトゥーは無いとの事です。
テレビを見終わった後に、友人が「これは、何だか体に悪そうだよね。。 お医者さんが見たら、きっとこの状態に関して、何か警告するだろうね。。。」と言いました。私も、とてもその件に関して、気になっております。 私にも友人にもタトゥーは、ありません。 どうか、お医者様のご意見をいただけると有難いです。
[26638-res33015]
時に健康被害もあり得ます
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2011年02月04日(金)11:04
色素によっては体に良くない成分(重金属類など)が含有されている場合が有ると聞いています。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[26638-res33030]
川上さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年02月05日(土)10:03
刺青は入れないにこした事はありません。
肝炎の感染もそうですが、刺青の方は温泉やプールなど入りにくく、団体旅行の時、悩んでいる方は多いものです。
特にお年を召された時、お一人で悩まれますし、除去するのに困難です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[26628]
手術痕の治癒について
先生方、こんにちは。
私は豊胸手術を2度受け、その際手術の傷がワキと片方の乳房下に出来てしまいました。1度目の手術は一昨年の秋頃でした。傷は結果3本出来てしまい、内1本は治りが悪くケロイドとまではいきませんが、ミミズ腫れのように赤くふくらんでいたため、昨年の秋、豊胸の再手術の際に傷痕修正の手術も同時にしてもらいました。乳房下の傷も、再手術でバッグを入替えた際に縫合し直してもらいました。現在術後3ヶ月が経過したのですが、修正をしたワキの傷の治りがやはりまた悪い気がして心配しています。3ヶ月経った今でも赤味はだいぶあり、またミミズ腫れのようにふくらんでいます。3ヶ月検診の際に、先生にお願いして、リザベンを処方してもらい今服用中です。しかしまだ飲んで日も浅いからか効果は感じられません。傷の修正手術をしても、皮膚の状態や年齢等で治りが遅かったり、またミミズのようになったりするのでしょうか?
その病院では、傷の修正手術後はテープで傷を保護するだけの指導で、あとは自然によくなるから、と言われ、すぐに飲み薬等は処方してくれませんでした。3ヶ月経過後に飲み始めて効き目はあるのでしょうか?塗り薬等はもらっていません。ネット等で調べたところ、ケロコートという塗り薬や馬油を塗ると目立たなく治る、などありますが、本当なのでしょうか?ちなみに先生に馬油のことを聞くと、効き目はない、と言われたのですが・・。私としてはすこしでも早く傷が目立たなくなりたいし、希望があるなら試してみたいのです。
また、テープも術後からずっと貼り続けていますが貼り方は傷に対して垂直と、ふつうに横に貼るのとどちらがいいのでしょうか?先生の指示では小さく切ったテープを傷に対して垂直に貼る方法です。
あと、一昨年の手術の際できた最初の傷(修正手術をしてない傷)も1年以上経ってもまだ赤味が少し残っています。時間が相当経っていますが、この傷にも塗り薬等は効きますか?
色々質問して申し訳ありませんが教えて下さい。
[26628-res33023]
処置法です
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2011年02月04日(金)21:01
リザベンはまだ遅くないと思われますので、副作用(膀胱炎様症状)が出ない限りは飲んで頂く方が良いでしょう。テープ処置は今の方法で問題ありませんが、追加するのであればシリコンシートやレストンスポンジが使われます。ハイドロコロイドシートという床ずれなどに貼る創傷被覆剤も効果的です。プラスティックシートを付けたハイドコロイドシートで治療されている先生も居られます。脇の下は傷の圧迫が難しいので、処置にアイデアが必要です。馬油は無効でしょう。ケロコートはステロイドが入っていたと記憶しています。漫然と使うのはお勧めできません。Vビームと言うレーザー治療も良いかもしれません。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[26628-res33029]
ミイナさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年02月05日(土)10:03
2回の手術で傷跡が治りにくいのは、アレルギーを含めて肌質の問題があるのかも知れません。
テープなどはステロイドの入ったテープなどでしょうか、その事によって張り方も違うと思います。
恐らく体質的なものが含まれているとすると、赤味が引くのに長期になるのかも知れません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[26624]
ヒアルロン酸注入
ゆうさんの投稿を見て、不安になりました。
私も4年前に上まぶたにジュビタームを注入しました。
未だに吸収されず、目の下の痙攣も治りません。
しこりはないかと思いますが、目を閉じると、膨らんでいます。
これも眼窩上動静脈の塞栓でしょうか?
それによって、痙攣も起こっているのでしょうか?
病院では0.4CC注入したことで、多すぎたとは言っていました。
でも、そのうちなくなると言っていましたが、変わりません。
[26624-res33028]
こころさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年02月05日(土)10:02
額の場合は血管塞栓が起る可能性があり、その症状は血行分布域に赤味などのビランをし、次第に潰瘍化していきます。
上瞼の場合は眼窩隔膜内に入れられると吸収が遅れる事はあるかも知れませんが、なくならない事はありません。
ヒアルロン酸注入が痙攣と関連づける事は出来ませんし、0.4cc(両側?)で多いとも思いません。
ゆうさんの症状とも違いますので、ヒアルロン酸注入が原因だと判定出来ないように思いました。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[26610]
花粉症時期の手術
会社を退職し、次の企業に就業するまでの間の2ヶ月間を利用して、眼瞼下垂の手術をしようと考えています。
ただ、ひどい花粉症で、ときどき薬を飲んでも症状が治まりません。手術中にくしゃみが出てしまったらどうしようと不安です。麻酔をするとくしゃみが出にくくなったりしますか?また花粉症の薬を服用しつつ、麻酔を使っても大丈夫なのでしょうか?
花粉症の時期は若干瞼も腫れ気味です。花粉症の時期は手術を避けたほうがいいのでしょうか?でもせっかく会社に行かなくていい期間なので、ぜひこの春にやりたいです。
[26610-res32960]
色々な対策があります
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2011年01月30日(日)23:03
時々薬を飲むと言うのは良くないですね。飲み続けることが重要です。新しい薬のザイザルは良く効くと言われています。あまり良い方法ではありませんがケナコルトの筋肉注射をすると言う手もあります。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[26594]
フィラー剤抜去後の炎症について
以前バイオアルカミドを眉間に注入してましたが、範囲が希望より広く、担当してもらった医師に部分的に抜去してもらいました。約3ヶ月前になりますが、腫れ後がまだかなりふくらんでいて、医師にみせたところ、リンパ液がそこに留意していて炎症ではなく、いずれかは身体に吸収されるときかされましたが、2日前から目が変形する程腫れ、赤みがあり、そこが熱をもってます。医師が言うには取り敢えず抗生剤を服用と言われましたが、収まりません。抗生剤ならなんでも聴くといわれました。
ひょっとして残っているバイオアルカミドに炎症がおこっているかもって思うと怖くたまりません。
アドバイスお願いします。
[26594-res32959]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年01月30日(日)20:05
現在の状態は感染がおきているか、注入物そのものが炎症を起しているか、などが考えられます。注入で入れたものなので、周囲に拡散していると思いますので、治療は簡単ではないのかもしれません。感染の場合は、一部の組織や液などを検査に出して、菌を特定する必要があります。また菌が検出された場合、どの抗生物質が効果があるのかを検査しなければなりません。菌があってもどの抗生物質でも効くというものではありません。バイオアルカミドそのものが炎症を起している場合は、すべての除去が困難な場合がありうると思いますので、最大限除去を何度も試みるということで経過をみるしか方法がないような気がするのですが、、、。私自身はこの物質は安全なものとは考えていませんので、使用したことがありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[26591]
縫った後
ふんりゅうができ、半年まえに切除しました。
赤みはまだすこしありますが、ずいぶん落ち着きました。
しかし光線の加減により凹んでるようにかんじます。
もしかしたらふくらんでしまう(肥厚性瘢痕)になるかもしれないからと3ヶ月間テープを貼り心配しましたが、まさか凹む傷跡になるとは思っても見ませんでした。
これは もう改善しないのでしょうか。
おしえてください。よろしくお願いします。
[26591-res32941]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年01月29日(土)16:01
粉瘤を摘出する場合は、臍のような毛穴を皮膚ごと粉瘤の袋と一緒に摘出します。
それでも、窪みがずっと残ることはないと思います。
ご心配であれば、手術担当医に見てもらって下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[26591-res32958]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年01月30日(日)20:04
手術の際にできものと周囲の脂肪も切除してしまった場合は、へこみが残ることがあると思います。またできものの状況によっては過去に感染などがあったかもしれません。こういう場合は周囲組織に萎縮や硬化、癒着などがあることがあって、そういう場合も手術の際に周囲の脂肪をずらしておくなどの処理をしておかないとへこみとして残ることがあります。手術後に圧迫をしていてへこんだのではありません。現在半年がたっているということなので、このへこみは今後改善しません。脂肪の移植や注入、あるいは周囲の脂肪をずらすなどの処理で修正できます。担当医に相談されてはどうでしょうか。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[26588]
教えて下さい。
すみませんが、どうか教えて下さい。
過去に大学病院の口腔外科で、下顎枝矢状分割」という手術を受け、上あごにチタンボルトが入っていました。(ボルト24本、プレート4枚。)
去年に除去手術を受け、全て除去してもらったのですが、除去手術を受ける前の二年間の間に、サウナに長時間に入り、汗を流す事にハマっていました。
最近になり、大学病院の担当医にその事を伝え、「チタンは熱がこもると聞いたのですが、顔のチタンなので、上あごの周辺組織が悪性変化をしたり、脳に悪影響は無いですか。。。?」と質問したら、「それは、ないですから大丈夫ですよ。問題ありません。」とお返事を頂きました。
この担当医の先生のお言葉を、信じても大丈夫ですか。。? (チタンが入っている時期に、サウナにハマってしまい、一年間の間はほぼ毎日、一時間くらい入っていました。)
すみませんが、どうかご返信をいただけると幸いです。どうもすみません。
[26588-res32940]
林さんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年01月29日(土)16:01
担当医の言葉を信じてもらって大丈夫です。
嘘を言う理由がありません。
まず、サウナくらいの温度では問題は起こりません。
また、体内に入っているチタンボルトは周囲の組織温度以上にはなりません。
大丈夫ですよ。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[26559]
ボトックス
38歳女性です。昔からかなり視力が弱く、ハードコンタクトと分厚いメガネで矯正しています。そのせいか、30代を過ぎてから、テレビを見るときに目に力が入り、眉毛の上の目頭よりにくぼみができるようになりました。家族から眉間に力が入っていると指摘されます。眉も中央に力が引っ張られるので、二重線も目頭側が広くなっています。
この症状を改善するにはボトックスが良いのでしょうか?
現在は少しでも改善されるように、両眉の上にサージカルテープをクロス(バッテン)にはってテレビやパソコンをしています。
癖で眉を少し上げて目をあけてしまうのですが、ボトックスをするとこれも治りますか?(軽度の眼瞼下垂だったので、数年前に前転法で治しましたが、眉を少しあげてしまう癖はまだぬけていません)
ご回答よろしくお願いします。
[26559-res32885]
ももかさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年01月26日(水)16:03
眉毛を寄せる癖を治す位なら、ボトックスが良い適応かと思います。
但し、眉を少しあげ、目を開けると云う動作が私には今の所分かりませんので、この部分の解答は不明としておきます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
先生方、丁寧なお返事ありがとうございます。2日に手術の傷痕について相談させていただいたミイナです。
病院からもらって今貼っているテープは3Mのマイクロポアという名前のテープです。先生方の言われるようなシリコンシートやハイドロコロイドシートとは種類が違うよう気がするのですが、このままこれを貼り続けて治るのでしょうか?病院ではテープの種類は何も言われず、最初の傷が出来た時も、そして傷痕の修正手術後も同じテープを渡されています。このテープで豊胸後の包帯留めもしていたので、傷専用というよりはただ傷を覆い隠すようなもののような気がします・・。それを細かく切り、傷に対して垂直に貼っています。病院の先生からは、自然にはがれるまでは貼り替えなくてもいいとの指示ですので、お風呂もシールを貼ったまま入っていますが、毎日貼り替えたりしたほうがいいですか?
また、シートを先生方の言われるようなシリコンシートやハイドロコロイドシートに変えたほうがいいのでしょうか。だとしたら、それらのシートは薬局でも買えますか?
昨日、シールをはがして傷を見たら、やはり赤さは引いておらず、傷を含めた周囲が傷の1本線をこえて幅広く皮膚がしわしわに赤く
なっていました。硬さはだいぶ取れ、柔い気もするのですが傷の範囲が広がっています。
どうか教えて下さい。