オンライン公開相談室

その他に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[26981]

頬のプロテーゼのズレ

投稿者:斉藤

投稿日:2011年03月07日(月)21:00

以前、[26802]で頬のプロテーゼのズレについて質問させていただいた斉藤です。

その後、近くの総合病院の形成外科でCTを撮ったところ、やはり片方がだいぶずれていたので、この際抜去しようかと考えています。

抜去をするとその部分がペタンコになってしまうので、そこに脂肪注入をしようと思うのですが、抜去と同時に脂肪注入をすることは可能ですか?日にちを空けないといけませんか?その場合、何日or何ヶ月くらいあければよいですか?

度々すみません よろしくお願い致します。

[26981-res33479]

斉藤 さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2011年03月08日(火)10:02

頬へプロテーゼとは経験がありませんが、形が浮き出て来ないのでしょうかね。取り出した後の脂肪注入は炎症が治まってからの方が良いと思います。又、腫れもあるでしょうから注入量の判断がし難いのではないでしょうか。
プロテーゼの抜去後の瘢痕拘縮が治まった3ヶ月過ぎてからの方が良いと思います。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[26967]

たるみ

投稿者:なな

投稿日:2011年03月06日(日)17:28

高柳先生ご返答有難うございました。
実は45歳、これから歯を数本抜いて部分義歯になるのですが、今後抜いていく度に著しいタルミやシワが出てきたりしますでしょうか?
将来総入れ歯になると、入れ歯でない人比べてかなりタルミますか?
それとも特別極端にではなく普通に歳をとる感じですか?
急に老けてしまうのも悲しいです。

[26967-res33455]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年03月06日(日)21:01

歯を抜くと、その分その部位の骨がわずかに萎縮します。ただこれも程度に個人差がありますので、歯を抜くことで顔にたるみが出る人もあれば、全く変化が起きない人もあるということになると思います。いずれにしてもそれが直接の原因で著しいたるみが出ることはないと思います。出てもわずかの変化です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[26958]

顎の骨がやせる?

投稿者:なな

投稿日:2011年03月05日(土)23:29

よく歳をとって入れ歯なんかにすると顎の骨が痩せると聞きますが、そもそも顎の骨が痩せるというのはどのようになる事を言うのですか?
実際見た目的にはどう変わるのでしょうか?
例えば、顎が小さくなるとか、頬がたるむとか、頬がこけるとか、ほうれい線やマリオネットラインが深くなるとか。。。
随分かわってしまうのでしょうか?

[26958-res33454]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年03月06日(日)10:05

加齢により骨にも変化が出てきます。骨の骨密度が低くなり、もろくなっていきます。また骨の厚みも減っていくことになり、輪郭上の問題が出てくることになります。またこれと同時に皮膚、脂肪、筋肉などにもたるみや萎縮という問題が出てきますので、これらが合計して、加齢を感じさせる外観を作ってしまうということになるわけです。美容外科ではこの中のどれが加齢の原因かということを一人ずつ判断して、それに対策をうつことができます。骨にも脂肪にも筋肉にも皮膚にも、なんらかの対策がありますので、心配しなくて大丈夫です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[26932]

法令線の脂肪注入

投稿者:ゆかこ

投稿日:2011年03月03日(木)00:26

7,8年前、法令線に脂肪を2回注入しまして、今45歳です。
口の横から下にかけて、右側だけぷくっと少しふくらんでいるので、たるんで見えます。
それから、特に心配なのが、確かに法令線がないことなんです。
笑っても、口をイーっと横に広げても、全くできないので、不自然です。加齢とともに法令線が全くないことが、かえっておかしくなってきました。
こんな悩みは贅沢なのかもしれないのですが、やっぱりどんな表情をしても、できないことがとても変なんです。テレビを見ていても若い子でも、口を開けて笑ったり、いろいろな表情によってあるのに、全く私にはないんです。
このまま、年をとると ないことがよけいおかしくなってくるのでは…、大変なことをしてしまったのでは…と毎日気になってしかたがありません。
何か、今から、法令線ができる方法がありますでしょうか…。
わがままなのですが、いろいろなご意見を聞きたいと思っております。

[26932-res33420]

ゆかこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年03月03日(木)12:01

垂れを治すのはフェイスリフティングが最適だと思います。
法令線を逆に作ると云うことになれば同部に作り出そうとする目的の溝に沿って脂肪吸引などではないでしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[26919]

ヒアルロニダーゼ

投稿者:かおり

投稿日:2011年03月02日(水)10:15

以前額に注入したヒアルロン酸の見た目が良くないので、2日前にヒアルロニダーゼを注入してもらいました。
以前も鼻の横など、ヒアルロン酸が少しぼこぼこした時にヒアルロニダーゼを同じところで打ってもらい、注入後、すぐに消失しました。
ただ今回はヒアルロニダーゼ注入でヒアルロン酸がすぐに消失せず、翌日、つまり昨日から目の周りがはれ、額、目の周り、ともに赤く腫れています。
そのクリニックに行ったらアレルギーでは?といわれ、プレドニン20mgを昨日飲みましたが、あまり改善しません。

どうすればよいでしょうか?
どれくらいで腫れは引くでしょうか?

[26919-res33419]

かおりさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年03月03日(木)12:01

1回目はアレルギーとしての反応が出ていないので、その他としては感染なども否定出来ません。赤味などに対し経過による増減が分かりかねますが、一応抗生物質に反応するかどうかをみてもらっては如何でしょうか?実際に診ておられる主治医の方がアレルギーとおっしゃっているので、全面的な否定は出来にくいのですが・・・。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[26914]

モントゴメリー腺

投稿者:MAHO

投稿日:2011年03月01日(火)18:08

乳輪のモントゴメリー腺(乳輪腺)は、自然消失は考えられますか?詳しく解説頂ければ幸いです。お忙しいところ宜しくお願いします

[26914-res33403]

MAHOさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年03月02日(水)12:00

モントゴメリー腺は現在では乳腺の遺残と考えられております。
その為、稀には乳汁が出ると云う方もおられるほどですから自然にはなくなりません。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[26911]

レディエッセは完全に吸収されないのですか

投稿者:saya

投稿日:2011年03月01日(火)14:25

先日、レディエッセについて質問した者です。度々申し訳ございませんが、再度質問がございますので、よろしくお願いします。
レディエッセは非吸収性という説明をしている美容外科医院がございましたが、これは本当でしょうか。吸収性という説明を多くみかけますが、完全には吸収されず一部は残るという意味で記述しているのでしょうか。

[26911-res33402]

sayaさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年03月02日(水)12:00

レディエッセは美容医療に用いられる以前は病的な頬などがこけている方に多量に用いられていた様です。その様な方々でも次第にレディエッセはなくなっていきます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[26884]

あごにレディエッセ

投稿者:saya

投稿日:2011年02月26日(土)15:07

アゴにレディエッセを入れたいのですが、レディエッセは注射にコツがあり、難しいと聞きました。もしも誤って多量に入れられてしまった場合、やはりアゴはコブができたようにふくらんでしまいますか?
少しだけアゴを前に出したいだけなので、そういう大きな変化は周囲の目が気になりかえって困ります。この場合、ヒアルロン酸にしておいた方がいいですか?

[26884-res33346]

sayaさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年02月27日(日)12:04

注入では、追加は出来ますが取り出すことが出来ないというのが原則ですが、ヒアルロン酸だけは溶解注射があり注入前の状態に戻せるという長所があります。
ある程度注入した状態を鏡で見てもらい、不足なら足すというふうにします。
初めてで不安なら、一度ヒアルロン酸を受けてみるのが良いかもしれませんね。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[26881]

加齢によるしわ

投稿者:れいこ

投稿日:2011年02月26日(土)13:29

お年寄りに方に多く見られる上唇の上(鼻の下)のシワはなぜ出来るのですか?
若い方でも口をすぼめればなりますが、お年寄りは口をすぼめなくてもなりますよね。
歯茎と関係があるのですか?
抜歯をしたり入れ歯になったりするからなるのでしょうか?
インプラントならなりませんか?
よろしくお願い致します。

[26881-res33345]

回答です

投稿者:カリスクリニック

投稿日:2011年02月27日(日)12:03

上下の唇には円周状(巾着状)に丸く取り囲む口輪筋という筋肉が存在し、収縮した状態が口をすぼめた状態です。
これは巾着を絞った状態で、筋肉上に接して存在する皮膚が寄ってきたために縦に表情皺を作り、この運動を数十年繰り返すうちに口をすぼめなくても、常時皺の溝があるのがお年寄りに見られる状態です。
歯が欠落すると顎骨が萎縮してきますので、唇の皺も目立ってくるでしょうね。
総入れ歯のお年寄りが、入れ歯を外すと顕著に見られます。
インプラントで顎骨の萎縮を遅らせることが出来るかどうかは、歯科の先生にお尋ねになって下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[26851]

フィラー注射によるリスク

投稿者:佐藤

投稿日:2011年02月24日(木)08:51

鼻と顎にフィラーの注射を考えているのですが、鼻はフィラーを注射した後、皮膚が壊死(怪死とも呼ぶそうですが...)する可能性があるそうです。フィラーは顎だけにしておいた方が安全なのでしょうか?

[26851-res33309]

佐藤さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年02月24日(木)11:04

怪死とは呼びません。フェラで壊死が起る事はないとも云い切れませんが、比較的稀です。
そして起りえる原因も略々分かっておりますので、鼻に関しても基本を守っておられれば問題ありません


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[26851-res33350]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年02月27日(日)14:03

国際学会や国際的な学術誌には、フィラーによる鼻の壊死も顎の壊死も報告があります。いずれもヒアルロン酸やダーマライブなどの注入であったと思いますが、多量に広い範囲に注入が行われたもので、通常ではこういう注入を行うことはありませんので、正しい知識を持った医師による注入であれば、心配することはありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン