オンライン公開相談室

その他に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[27120]

腹膜ヘルニアについて

投稿者:なか

投稿日:2011年03月23日(水)21:22

すいません、どうしてもお聞ききしたいのですが小さい頃に腹膜ヘルニア手術コンがあり最近では噛み合わせの矯正をしていますがヘルニアがあっかして恥ずかしい事に痔にもなりました。原因は仕事や口の腫瘍をとった手術がきっかけか??もし腹膜ヘルニアに再発してた場合、翌々、顎の手術があるのですがヘルニアを直した後で顎の手術をした方がいいでしょうか?それとも先に顎の手術を済ましてからヘルニアの治療をした方がいいのでしょうか?詳しい専門家がいないのでその辺りはわからないとか、下手に顎の手術はしない方が言いとかは言われます。意味が分かりません。顎専門家は関係ないと言っています。どちらも大きい病院です。科が違うだけです。

[27120-res33672]

なかさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年03月25日(金)10:01

 腹壁(膜)のヘルニアが開大しているようなら外科の先生に診て頂き、ヘルニア部を閉じると云う事もあり得ると思います。
当然、顎の手術などより優先されねばならない事ですが・・・
 痔とは無関係と思われます。
ヘルニアは外科の先生方など専門医が沢山おられると思います。
ひょっとすると手術後の傷アトが開いてきた(?)と云う意味合いではないのでしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[27120-res33687]

なか さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2011年03月26日(土)10:05

腹壁ヘルニアが再発しているのでしょうか。仮定の話なのでしょうか。腹壁ヘルニアが大きく開いている場合は当然その手術をすべきでしょう。指で触って小さな穴がある程度でしたら全く問題ありません。
噛み合わせの矯正をしていて何故顎の手術をするのでしょうか。顎の手術をして噛み合わせを直そうとしているのでしょうか。
結局ヘルニアの程度問題で優先順位が変わるだろうと思います。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/ (PC)
http://www.1319.ne.jp/m/ (携帯)

[27116]

幼い頃のひこうせいハンコン

投稿者:ある

投稿日:2011年03月23日(水)09:21

小さい頃に詳しい理由は分かりませんがお腹を手術した傷があります。形も人より違う形でじゃっかん発達したのだと何かと最近その意味が分かるようになったのですが、ここ最近になって形に変形があったため手術をしたのがきっかけか?傷のケロイドや腫瘍が出来てしまい後戻りしそうな感じに悩まされています。もう昔の自分ではありません。戻れるなら小さい頃と同じ感覚でいられるのが自分には良かったと思います。もしくわ新しい自分はを作れるのかとか思います。下手に手術していけない体に生まれたんでしょうか?自分自身今となって手術した傷に対しての修正を順調に考えてます。付けてしまった傷への後悔は後戻り出来ないので修正で納得いくしかないのでしょうか?違う気になってしまうのですがこれ以上リスクのある手術で傷を増やしたくありません。傷が増えてそれで良くなるのであれば超した事はありません。どこから直せばいいのか順番が分からなくなってしまってるので。

[27116-res33666]

あるさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年03月25日(金)10:00

 人は成長しながら逆に死に向かっているとも云えます。
これはすべての人々に云える事ですし、残念ながら逆らえない事実でもあります。
その点、昔の自分に戻るのは無理がありますが、怠りの中で新しい自分を作り出す事は可能ではないかと思います。
 局所的な傷跡の修正はその事が可能なのか、実際の状態を形成外科医にお診せになってみたら良いと思います。
順番なども教えてもらえるでしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[27108]

塗る麻酔について

投稿者:まめ

投稿日:2011年03月22日(火)21:13

ほうれい線にヒアルロン酸(エセリス)を注入する際に、塗る麻酔を塗って30分ほど経ってからヒアルロン酸を注入したのですが、アルコールを受け付けない体質だった為か麻酔を塗ったところが赤くかぶれたようになっていたのですが、構わずヒアルロン酸を注入したところ、麻酔を塗っていた個所が施術から1か月以上経つのに未だに赤みが引かないままです。。
注射の針あとも残っています。
炎症を抑える美白クリームなど処方してもらい、ずっと塗っているのですが、まったく改善が見られないため、このままなのではないかと不安です・・・
これはどうすれば赤みは引くのでしょうか?

もしお分かりになれば教えていただければありがたいです。

[27108-res33650]

パッチテストを

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2011年03月24日(木)10:02

塗る麻酔を腕の肌が薄い部分に塗って反応を見る必要が有るでしょう。担当医と良く相談なさって下さい。1ヶ月も経っていると言うのであれば、皮膚科専門医の診察も受けて下さい。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[27108-res33655]

まめさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年03月24日(木)11:03

塗り薬による麻酔薬でかぶれる方がおられます。
かぶれた上に注射しておりますので炎症が長引いているのでしょう。
どのような美白クリームかは分かりませんが、美白クリームを塗らなくても3ヵ月位で落ち着くと思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[27098]

ほうれい線へのPRP(多血小板血漿)療法

投稿者:ヤスエ

投稿日:2011年03月21日(月)23:11

ほうれい線へPRP(多血小板血漿)療法の場合は脂肪注入の時のように靱帯剥離の処置を行なうのでしょうか?
それともヒアルと同じでそのまま注入するのでしょうか?

[27098-res33633]

ヒアルロン酸と同じと考えて下さい

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2011年03月22日(火)14:02

基本はヒアルロン酸と同じことだと考えて下さい。ただ、ヒアルロン酸と違うのは即効性が無いことです。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[27090]

投稿者:悩む

投稿日:2011年03月21日(月)00:52

体の過去の古傷と新しい傷の二ヶ所あったとして新しい傷の形と過去の傷の形が互いにぶつかりあって戻ろうとする事はありますか?過去の傷が引っ張る事ありますか??癒着があるような感じです。

[27090-res33611]

ご質問の理解を間違っていたらすみません

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2011年03月21日(月)07:05

ご質問が分かりにくいのですが、簡単に言うと古い傷の横に新しい傷がならんだ時に影響するかどうかと言う意味でしょうか?
過去に傷によって新しい傷の縮み具合に影響する場合も有ります。古い傷は正常の肌よりも硬い場合が多いので縮む際に邪魔になることが有ります。もちろん、各種の条件で結果には違いが有りますので、まずは診察を受けて下さい。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[27083]

リスク

投稿者:ヒロ

投稿日:2011年03月20日(日)08:27

Vビームなど血管に作用するレーザーを打つことで
夏季潰瘍?などになったり血管に障害がでるリスクはありますか?

過去にVビームなどの血管系レーザーにより、皮膚が湿疹になったり血管障害を起こしたりした方は1名でもおられますか?

お願いいたします。

[27083-res33614]

ないでしょう

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2011年03月21日(月)07:05

理論的には考えられません。一時的な変化はあり得ますが、それ以上に続く症状は経験が有りません。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[27053]

教えて下さい。

投稿者:いしだ

投稿日:2011年03月16日(水)16:00

数年前に某インチキクリニックの美容外科の被害に会いました。

そこで、この掲示板に以前に「この事は、どこの機関に報告すれば良いですか?」と相談したら、こちらの先生が、「こちら宛てにお手紙を下さい」と教えて下さいました。

その時の、お手紙なのですが、そういう場合は、匿名でも大丈夫なのですか。。。? 変な質問ですみません。

[27053-res33580]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年03月16日(水)23:04

匿名では問題があるように思います。被害の実際の状況を確認しないといけないような場合もありうるので、お名前と住所または携帯でもかまいませんが、連絡先の記載があったほうがいいと思います。そのようにしてもらわないと、実際にあった問題なのか、あるいはどなたかの作り話なのかどうかも判断ができません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[27034]

まゆみ

投稿者:教えてください

投稿日:2011年03月13日(日)18:21

45才ですが最近額のシワが気になってきました
額のシワを脂肪注入で薄くすることは可能ですか?
ほうれい線のように靱帯剥離を行なってから脂肪を注入するのでしょうか?
また注入した脂肪が凸凹になったりなどのリスク等もあれば教えてください

[27034-res33553]

教えてくださいさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年03月14日(月)10:03

通常、額の皺は動きによって生じますので、ボトックスと云う事になります。額の横皺に脂肪を注入しても、皺の溝には入りません。靭帯もありませんので、剥離をすると仮定したら筋肉の下と云うことになりますが、均等に入りにくく生着もうまくいかないと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[27025]

顔面の非対称

投稿者:なおしたいさん

投稿日:2011年03月11日(金)22:32

上顎下顎の非対称の骨切る手術したのですが以前に手術した時顎は受口で非対称でした。瞼が逆に変形してると判断されました。噛み合わせにゴムかけしてるのは正しいですが瞼が今度はまつ毛がひっくり返ります。ゴムを外すと顎が戻ろうとします。瞼も戻ります。癒着変形を治すために噛み合わせゴムをかけた状態が正しくその状態で瞼の手術すれば癖や癒着を作りなお事は出来ないでしょうか。現状の状態で矯正したいです。

[27025-res33540]

なおしたいさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年03月12日(土)10:00

歯にゴムをかけていると云う事はまだ骨切りをして、まだ日が浅いのであろうと思います。
通常はゴム等で固定しても瞼には影響ないと考えるのが普通ですが、普通ではない状態のようであれば骨切りの部位や筋肉との関係等を含めて再検討していく事になると思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[27007]

ステロイド注射の副作用

投稿者:R

投稿日:2011年03月10日(木)04:45

はじめまして。

二の腕と脹脛にケロイド(各0.5cm2)ができ、ステロイド注射による治療を受けました。

効果覿面で盛り上がりはなくなったものの、逆にかなり凹んでしまいました...

また、まわりの皮膚がひび割れし白く変色してもいます。

こんな状態になるのなら、注射を打たないほうがよかったと後悔する日々です。

このような凹みや変色の治療法はあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

[27007-res33505]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年03月10日(木)11:01

ステロイドの量や濃度が多すぎると、副作用として、血管拡張や皮膚の萎縮が起きることがあります。多分萎縮という問題が出たように思います。対策としては切除を試みるか、真皮脂肪の移植や脂肪の注入などをすこしずつ何回か繰り返して経過をみるのがいいのではないでしょうか。完全にきれいにするには、すこし治療の難しい状態になっていると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[27007-res33532]

Rさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年03月12日(土)09:05

二の腕の方は経過をみていくと再度盛り上りをみせる方がおられます。
下腿は切り取って縫合した方がきれいになりそうに思いました。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン