オンライン公開相談室

その他に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[27896]

ヒアルロン酸分会注射

投稿者:すみれ

投稿日:2011年06月07日(火)18:49

27877でヒアルロン酸分解注射の投稿した者です。
皆様を心配させてしまったかもと思い経過を報告いたします。

注射直後の顔の赤味は3日目になって徐々に薄くなって来ました。

アレルギー検査の注射して30分経過後に
アレルギー反応が無かったので分解注射をしたのですが、
顔は注射直後にひどく赤くなりました。
その時も検査部分は赤くありませんでした。
このときに心配で投稿したものです。

次の日に検査部分を見ると
ツベルクリンの陽性反応のように丸く赤くなっていました。
やはりアレルギーがあったのだと思います。
検査部分に反応が出るのが遅かったようです。
こちらも徐々に赤みが取れて来ていますので
報告いたします。

肝心の膨らみはあまり改善されていませんが、
自然に無くなるのを待つことにしました。

[27896-res34610]

遅くなりました

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2011年06月07日(火)22:01

先のご質問に回答しようとしたら、すでに次の書き込みをなさっておられましたね。ヒアルロン酸分解注射はアレルギーでなくても赤みが出ることもあります。濃度なども影響するようです。
うまく効果が出なかったようで残念ですが、再チャレンジは避けておかれて自然に減るのをじっくり待たれるのが良いでしょう。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[27885]

目の下のしわ

投稿者:あい

投稿日:2011年06月06日(月)23:30

目の下のしわ治療を探していてW-PRP皮膚再生療法というのを見つけたのですが、
マイナーな治療法なのでしょうか?
リスクなど教えていただけますでしょうか?

[27885-res34604]

あいさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年06月07日(火)11:03

下まぶたの縮緬皺は、手術や注入あるいは光やレーザーでも改善が難しく、肌質改善を期待して PRP 療法を行うことなります。
成長因子のお薬を加えるのはシコリなどの後遺症が問題となりますが、患者さんご自身の血液成分だけを注射する療法ではリスクはありません。
勿論注射なので、一時的な腫れと内出血はあると思いますが、後遺症はありません。
マイナーか?メジャーか?ということになると、取り入れてない先生も居られると思います。
個人差があり、治療効果が顕著でなく、必ずしも患者さんの満足を得られないことがあるというのが主な理由かもしれません。
医学的なエビデンスはちゃんと認められていますので、効果が無いわけではありませんが、見た目に分かりにくいこともあるということです。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[27878]

土井先生ありがとうございます。

投稿者:みなみ

投稿日:2011年06月06日(月)17:11

御丁寧に御回答、有難うございました。前回、記載しませんでしたが、ボトックス以外にも、ヒアルロン酸、イデバエ、ビットジャル等、顔全体に、合計25ヵ所以上の注射を致しましたので、自身ではそれが何か影響してしまったのではと思い悩んでおりました。確かに、目の焦点が合わない感じは、一ヵ月前よりは少し変わってきている感じはします。頭痛、圧迫感、めまいは続いていますが。どこの医師に受診しても、解からず終いでしたので、精神的にも不安になってしまい、心療内科まで受診するはめになってしまいましたが、先生のご回答で、希望が見えた気がします。効果が切れれば、元に戻ると信じてよろしいでしょうか?また、ボトックスの効果を早く無くせるよう、自身で何か出来る事はないでしょうか?お忙しい中、度々申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

[27878-res34609]

原因が確定したわけではないでしょうが

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2011年06月07日(火)22:01

原因が確定したわけではありませんが、可能性はあると思われます。
改善傾向が見られるのであれば、じっくりと待たれると良いでしょう。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[27877]

ヒアルロン酸分解注射

投稿者:すみれ 

投稿日:2011年06月06日(月)11:43

2日前にヒアルロン酸の分解注射をしました。
膨らみはあまり改善していません。
こんなものかなと諦めています。

心配なのは、注射した部位が直後から赤くなり、
二日経った今でも赤みは取れないことです。
時間が経過すればこの赤みは無くなって行くのでしょうか?
注射の前にアレルギー検査をしましたが異常ありませんでした。

[27861]

ボトックス注射の副作用について

投稿者:みなみ

投稿日:2011年06月04日(土)22:03

4月19日に眼尻にボトックス注射をしてから、5日後から、めまい、目の焦点が合わない感じ、頭痛、首、耳の後ろ、鼻、目の奥の圧迫感と痛みに苦しんでいます。今も症状は続いています。後悔の毎日です。美容外科に問い合わせたところ、今までそのような、症例がないので、因果関係は分からないとの事でした。耳鼻科、脳外科、眼科、神経内科も受診しても、これといって、異常がないという事でした。自身では、ボトックス注射の副作用としか考えられないのですが、このような副作用が起こる事もあるのでしょうか?美容外科の医師の話では、少し多めに打ったので、効き過ぎてしまった可能性はあるが、ボトックスのせいならば、3〜6ヵ月経過すれば、治るとの事ですが、本当に、元に戻るのか不安でたまりません。どうかご回答宜しくお願い致します。

[27861-res34589]

あり得ますが非常に稀です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2011年06月06日(月)14:01

ボトックス・ビスタの眉間のシワ治療の臨床治験では焼く5%の方に頭痛の副作用が出たとのことです。また、注射部位からはなれた部位での脱力感などは非常に稀ですが起こりうることとしていくつかの報告があります。ボトックスの作用から言えば、ピークは過ぎていますので、これから楽になると推測されます。もちろん、ボトックス以外のボツリヌス・トキシンが使われていた場合はこの限りではないこともありますが。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[27849]

ヒアルロニダーゼ

投稿者:ろぜ

投稿日:2011年06月04日(土)11:46

二週間ほど前、顎にヒアルロン酸の注入を受けましたが、ボコボコいていたので先日、同じクリニックでヒアルロニダーゼを入れていただきました。同じ先生だったのですが、なかなかヒアルロン酸にたどり着かないようで(←こんなことあるのですか?)何度か注入されていました。その後数時間かなり痛みがあり、翌朝には顎のあたりがぶよぶよ腫れていました。赤みかゆみなどはありません。
これはヒアルロニダーゼの入れ過ぎによるものでしょうか。このあと、腫れは徐々に引いてくるのでしょうか。

[27849-res34581]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年06月05日(日)14:03

ヒアルロニダーゼは注入したヒアルロン酸の部分に入れないと、ずれてしまったのでは効果は出ません。顎に入れたということなので、顎の形の調整のために入れたということでしょうか?そうならかなり多量の注入をされていると思いますので、多少炎症がおきたり、分解注射の効果が正確には出ずに、さらに注入をして調整をする必要などがあるのかもしれません。入れすぎた可能性もありますし、腫れも一時的には出ている可能性もありますので、すこし経過を見ていていいのではないでしょうか。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[27830]

ほうれいい線への脂肪注入

投稿者:ミク

投稿日:2011年06月03日(金)07:00

はじめまして
ほうれい線への脂肪注入について教えてください

よくいろんなサイトで注入した脂肪が「シコリ」になる、というような書き込みを見かけますが、もし仮にシコリになった場合そのまま放置しておいても大丈夫なのでしょうか?
シコリが感染したりすることはないのでしょうか?

[27830-res34546]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年06月03日(金)17:00

脂肪細胞を均一に均すように注入してシコリになるのを防ぐのですが、ホウレイ線の溝は元々深部と硬く繋がっていて、無理な圧力で注入すると一ヶ所に多量の注入がされてシコリになりやすいかもしれません。
注入前に注射針で、強い結合を緩めたうえで均一に注入するのがコツではあります。
シコリはない方が良いと思いますので、できなようにするのが一番でしょう。
出来たら針でつぶしたり、少量のステロイド注射をしてみるなどになります。
感染はないと思いますが、注入された脂肪細胞の壊死によるシコリの場合は、溶けた油が流れ出るような可能性はあるかと想像します。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[27830-res34566]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年06月04日(土)11:04

まれにはありうることと思います。外観上で問題になるようなことはまずありませんので、皮膚の奥に触れても放置していてかまいません。万一しこりができても、それが感染を起こすということもまず考えられません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[27818]

真皮移植について

投稿者:きょろちゃん

投稿日:2011年06月02日(木)12:17

こんにちは。
真皮移植についてお伺いします。

真皮移植も脂肪注入と同じで、人によっては正着しないということがあると聞いたのですが、本当でしょうか

また、どういう体質の方が正着しやすいとかあるのでしょうか。
教えてください

[27818-res34526]

きょろちゃんさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年06月02日(木)15:05

どこに移植するのか分かりませんが、血行が豊富な所では必ず生着しますが、あまり大きなものは真皮脂肪が遊離された条件で移植されますので生着しません。
又、表皮が少しでもついていると感染の源となります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[27818-res34529]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年06月02日(木)22:04

真皮脂肪の移植は、その厚みがあまり大きいと生着しません。7−8ミリくらいの厚みが限度かと思います。また移植片が移動しないように固定が正確にされている必要もありますし、移植後3週間程度は移植部位のある程度の圧迫固定も必要と思います。これらはほとんど医師の側で注意すべきことで、体質によって生着に差が出るようなことはありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[27771]

眉間のシワ

投稿者:まい

投稿日:2011年05月27日(金)23:05

今現在眉間に深くシワが刻み込まれています
そこで美容整形を検討していますがいろんなサイトを見ていると
ボトックス、ヒアル、脂肪注入・・とたくさんの方法が記されていて
大変迷ってしまいます

眉間に深く刻まれたシワに対する治療はどれが一番効果的なのでしょうか?

[27771-res34468]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年05月28日(土)16:00

表情が変わることでしわが出るようならボトックスがいいと思います。無表情の時にしわがあるようなら、ヒアルロン酸の注入がいいかもしれません。あるいはこれらを併用する方法もあります。この他には、原因となっている筋肉を切除してしまう方法、あるは肌の質がよくて、傷が目立つことがないと判断される場合に限り、しわを含めて直接皮膚を切除して平坦な眉間を作る方法もあります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[27757]

さぷり

投稿者:アメリカ

投稿日:2011年05月26日(木)21:10

外科の質問ではなくてすみません。
ダイエットサプリのリポシックスの危険性など耳にされたことがありますか?

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン