オンライン公開相談室

その他に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[28492]

ヒアルロニダーゼ(続)

投稿者:マチルダ

投稿日:2011年07月20日(水)16:29

ヒアルロニダーゼ注射に慣れた先生 とお答えいただきましたが、
検討がつきません。
こちらで、紹介していただくことは可能なのでしょうか?
日本美容医療協会認定医の中から探すべきなのでしょうか?

[28492-res35355]

マチルダさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年07月20日(水)17:02

お近くの当協会会員医師へ電話で直接お尋ねされては如何でしょうか?

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[28480]

]PRP血小板療法

投稿者:チェリーブロッサム

投稿日:2011年07月19日(火)21:37

土井秀明@こまちクリニック 先生御回答ありがとうございます。
引き続き質問させてください。
◎チェーンの美容外科でPRP血小板療法を受けるのですが、
そちらの病院ではリジェンのキットを使用しないみたいなんですが、
他社のキットでも血小板の濃度や効果など変わりありますでしょうか?
(その美容外科では3点注入で29800円と安いので、効果のあるものなのか心配なんですが、受診日どの様な事を医師に質問し、効果あるキット、療法なのか見極める質問などありますか?)
◎PRP血小板療法は目の下の窪みや頬の窪みに効果ありますでしょうか?
以上よろしくお願いいたします。

[28480-res35331]

むずかしいですね

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2011年07月20日(水)08:01

リジェンも最近は古いのでダメだと言う先生も居られます。
診察の際にどうやって作るのか、何倍に濃縮されているのかを確認しても正しいデータかどうかが証明できません。診療施設を信じるしかないでしょう。3点注入と言う意味が良く分かりませんが、通常、PRプァ10mlの採血で0.5-1ml程度しか出来ないと考えて下さい。
PRP単独で窪みを治すと言うのは難しいですね。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[28476]

ヒアルロニダーゼ(続)

投稿者:マチルダ

投稿日:2011年07月19日(火)20:28

早速のお答えありがとうございます。
おそらく時期を待つ余地はないと思います。
腫れなどそのような些細なこと以上のものです。
 
早速溶解剤を打ってもらうことにしますが、注意点などはありますか?
施術をしていただいた医師に精神的に会うのが辛いのですが、
必要以上の量を打ってしまうなどのリスクはより少なくなるのでしょうか?
他の医師でもあまり変わらないものなのでしょうか?
お答えお願いします。

[28476-res35348]

マチルダさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年07月20日(水)13:03

ヒアルロン酸を注射した医者というより、ヒアルロニダーゼ注射に慣れた先生を選ぶのが良いかもしれません。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[28473]

ヒアルロニダーゼ

投稿者:マチルダ

投稿日:2011年07月19日(火)18:51

先日、鼻にヒアルロン酸を注入しましたが、あきらかに不自然になってしまいました。もう今すぐにでも、溶解剤を打ってもらいたいのですが、ヒアル注入からどの程度たってからするのがベストでしょうか?
腫れなどが引くまで待つのがいいのでしょうか??
またヒアルロニダーゼを使うと思いますが、リスクや効果などはどの程度あるのですか?
これに耐えられるかに不安です。今すぐにでも溶解したいです。
よろしくおねがいします。

[28473-res35322]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年07月19日(火)20:00

様子を見ることで溶解剤が不要になるなら別ですが、全くその余地がないならすぐにでも可能ですし問題もないと思います。
薬剤ですから、アレルギーなど絶対無いとは言えませんが、これまでには経験ありません。
1〜2日で元に戻ります。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[28472]

投稿者:術後トラブル、メンテ

投稿日:2011年07月19日(火)18:37

ここで相談して申し訳ありません。術後、医者を紹介してほしいといったらあなたを助けたら医者が美容医師会から辞めざる得ないと言って結局、無責任にも、話が終わりました。地元で注射、他に方法がないか考えてもらってますが、既にとがん、ひきつれの痙攣もあります。一生背負わないといけない閉じれない瞼と失明してしまうのではないかと言う目に毎日辛い日々です。切る方法もありますが既に瞼だけでは、なく眉毛の皮膚や横幅の問題もせいじてます。それが失敗したら移植しか、いや既に移植しかありません。一生注射する辛さや移植しなければならないのか辛さ。基本的に最後まで死ぬまで一緒に責任を撮ってほしいです。僕だけの責任ではないです。半々ではないでしょうか?移植にしても誰がそんな金額出して迄結果の分からない治療をしないといけないのか??弁護士とのお話になりそうです。どっちもどっちですが最後まで責任を取ってほしいです。死ぬまで痙攣の目に悩むかもしれませんから。

[28472-res35344]

術後トラブル、メンテさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年07月20日(水)11:03

トラブルの内容(詳細)が分かりませんので、同部へのご返事は割合させていただきますが、兎眼や局所の痙攣なら形成外科で治せると思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[28460]

舌小帯

投稿者:28438

投稿日:2011年07月18日(月)22:38

こうくう外科で舌小帯切除をして半年立ちます。緊張の緩みじゃっかんの真ん中凹みが気になり治したいと思っています。切った部分は縫う必要がないと言われました。よくよく考えてみたら小帯があった方がよかったです。縫った所で変わらないのでしょうか?小帯を移植とかは希にあり得るのでしょうか?

[28460-res35312]

28460へお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年07月19日(火)13:03

 議論や応答がかみ合わない事になりそうですが、一応我々の役目なのでお返事させて頂きますが、舌小帯の手術をするのには舌の動きに制限があったり、発音に違和感を覚えたりの前提条件があったと思われますが、その辺の術後の状態はどうでしょうか?
又、手術前の話し合いをどのようになさったのでしょうか?少しく気がかりです。
 さらに付け加えさせて頂きますと何故元に戻したいのですか?施行前によくよくお考えにはならなかったと云う事でしょうか?少しく気になります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[28460-res35328]

耳鼻咽喉科や形成外科を受診なさって下さい

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2011年07月20日(水)08:00

医師の診察が必要と思われますので、まずは耳鼻咽喉科や形成外科の専門医を受診なさって下さい。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[28450]

ほうれい線の脂肪注入

投稿者:MAKI

投稿日:2011年07月17日(日)22:13

高柳先生、お返事ありがとうございます

ところでほうれい線の脂肪注入のダウンタイムはどれくらいをみればよろしいでしょうか?
たとえば手術を受けて3日後くらいに仕事に復帰しても大丈夫ですか?
不自然に顔が腫れたり、内出血が残ったりするのはどれくらいの期間をみておけばよろしいのでしょうか?
もし仕方なくマスクを着用して仕事したりすると注入した脂肪の定着率が下がったりしますか?

[28450-res35305]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年07月18日(月)21:03

法令線の場合は、口の中から注入をすることも可能なので、翌日に化粧も可能で、人前に出られると思います。ただ内出血が出ることもまれにはあることなので、1週間から10日程度化粧でかくす必要がある場合もあると思います。はれはあまり出ません。翌日は診察をすることが多いので、手術の2日後に仕事復帰でいいと思います。マスクをしても脂肪の生着には影響はありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[28447]

医者はどうして移植を断わる?

投稿者:とくめい

投稿日:2011年07月17日(日)10:45

明らかにひきつれて眉毛の動きに問題があり、既に生きる道、夢ももうありません。医者は筋肉移植や昔に近づけるようなのは可能なのかもしれませんと言ってましたが。ボトックスはもううってもあまり効果ありません。ケナコルトなんて効果ありません。人に顏を見られたりするのが、苦痛です。もう誰とも会話する気になりません。こんなんなら死ぬまで瞼を閉じて眠ってる方が良いです。睡眠障害皮膚不足です。えがおの噛み合わせの手術が返ってしない方がよかった。何もしない方がよかった。出来るなら顔面の筋肉や皮膚、神経再建してほしいくらいです。眼科や形成外科と目と顎を別にしないでほしいです。瞬きや口の動き一つですから、出来るなら顎や舌、瞼の神経をつないで再建してほしいくらいです。何やっても変わらないかもと言うなら移植をやってから言ってほしいです。今は外傷刺繍を消す事だけです。でも入れ墨も大きな病院を希望してます。中々入れ墨も大きな病院は断わられ取り扱ってくれません。大きな病院は皮膚切除出来ますから。こちらでは個人病院はほとんどしていません。

[28447-res35317]

とくめいさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年07月19日(火)13:03

1)ひきつれや眉毛の動きに問題があるとすればそれは機能的なもの(例えば神経が切れているなど)か或いは器質的なもの(皮膚や筋肉が足りないもの)などに大きく分けて対応を考えます。
皮膚移植の適応があるとすれば後者の方になります。
2)睡眠時障害や人と顔を合せたくないなどは精神的ダメージが過去に何等の原因によって生じております。身近な方との会話と支えがすべてになります。
そして神経内科の先生のアドバイスが必要となりそうです。
そのむねこちら側のご返事としておきますので、是非お家族の方に私の回答を一度おみせして下さい。
3)イレズミはレーザーですると長期になります。
その為、植皮もひとつの方法には違いありませんが、大きさや色の種類、場所などを見極めて下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[28446]

ほうれい線の脂肪注入

投稿者:MAKI

投稿日:2011年07月17日(日)02:02

ほうれい線の脂肪注入について教えてください
たとえばほうれい線に脂肪注入をしたと仮定して
さらに2年後くらいに追加注入する場合は最初の手術の時みたいに
またほうれい線の靭帯?の剥離操作を行うものなのでしょうか?
それとも脂肪注入のみでいけるのでしょうか?

[28446-res35289]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年07月17日(日)11:04

脂肪を入れてみて、膨れにくい部位があれば、皮下の剥離を多少追加したほうが有効です。状況によると思います。皮膚と相談しながら、一番効果のある方法を選択するということです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[28438]

舌小帯を戻す手術

投稿者:とくめい

投稿日:2011年07月16日(土)17:33

舌小帯をしてから体に不都合が続きます。小帯を戻す手術はないのでしょうか?もしくわ小帯を他の神経に繋げる事は出来ないのでしょうか?

[28438-res35283]

ちょっと状況がわかりません

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2011年07月17日(日)11:00

舌小帯切離を受けられたのでしょうか?どのような不都合があるのでしょうか?もう少し詳細にご質問内容を書いて頂けますでしょうか?小帯を神経につなぐと言う意味もちょっとわかりません。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン