オンライン公開相談室

その他に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[29094]

29019です

投稿者:りな

投稿日:2011年09月06日(火)22:26

ふくらはぎのボトックスは定期的に打たなければならない

ということですが、それ以外に方法はないということですよね?

よろしくお願いいたします。

[29094-res36195]

りなさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年09月07日(水)16:01

 ふくらはぎの筋肉を選択的に除去する事は可能かと思います。
然しそれでは人間として大切な歩行に障害が出ると云う事になります。
要するに筋肉などを減らせばそれなりのリスクが出てそれは老人となった時、大変困った状態になるであろうと云う事が予想される訳です。
その点、どのような治療法でも方法論のみならずそこにひそむリスクは何かが問われてしかるべきだと考えております。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[29084]

輪状甲状軟骨接近術

投稿者:2023

投稿日:2011年09月06日(火)10:03

4ヶ月前に音声外科で声を高くする手術を受けたのですが、
手術前は目立たなかった喉仏が目立ち首のラインが飛び出したようになり悩んでいます。

病院からは元に戻す手術をすればおそらく元に戻るだろうといわれましたが、心配です。
元に戻す手術を受けるか、他のどこかの医療機関で喉仏だけ削る治療をうけるか迷っています。

[29084-res36196]

29084へお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年09月07日(水)16:01

 音声外科の事は知り得ておりませんが、元に戻す手術が可能ならそれをやってみるべきです。
喉仏を小さくする事は可能ですが・・・。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[29082]

トランサミン

投稿者:こゆき

投稿日:2011年09月05日(月)23:56

はじめまして

毎日、トランサミン50?を肝斑予防のため朝晩2錠飲んでいます
最近、近所の病院でトランサミンを肝斑予防のため飲んでた人が
血栓ができて、病院に入院したことを聞きました。
トランサミンをいただいている美容外科では、問題ないと言われますが、血栓やほかの副作用が心配です。
1日1錠程度なら、大丈夫でしょうか?
もう3年ほど、飲み続けています。

[29082-res36180]

基礎疾患が無ければ

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2011年09月06日(火)21:01

動脈硬化や高血圧、不整脈などが無ければ基本的には問題ありません。ご心配であれば、血液検査をなさるというのも一つですし、トラネキサム酸のローションやクリームに切り替えてはいかがでしょうか?
1日8錠ぐらいまでは大丈夫だという先生も居られます。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[29076]

口角部分のへこみについて

投稿者:29071です

投稿日:2011年09月05日(月)16:05

お返事有難うございます。
もう一点だけ質問させて頂きたいです。
口角部分のへこみにプロテーゼや真皮移植をする際に、口の中から切開して入れるということは可能なのでしょうか

[29076-res36153]

29071さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年09月05日(月)18:01

プロテーゼを挿入する事には反対ですが、真皮脂肪移植は口腔内から可能です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[29076-res36172]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年09月06日(火)11:04

口角にはプロテーゼはよくないと思います。よく動く部位なので、トラブルが心配です。真皮脂肪の移植や脂肪注入は安全と思います。いずれも口の中から入れることができます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[29076-res36173]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年09月06日(火)11:04

口角にはプロテーゼはよくないと思います。よく動く部位なので、トラブルが心配です。真皮脂肪の移植や脂肪注入は安全と思います。いずれも口の中から入れることができます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[29071]

口角へのプロテーゼ挿入について

投稿者:JAPANET

投稿日:2011年09月05日(月)00:42

以前、肉芽種について質問させていただきました。
その際は、有難うございました。
再び質問させていただきたいです。

左の口角部分に昔注射したコラーゲン(不純物だったかも)が直径7−8ミリの肉芽種を形成し石のように硬くなった為、ステロイドを注射しました。
硬さは少し良くなったのですが、へこんでしまい、老けて見える上に左右の口角の高さが違って見えとても不自然な状態です。
ヒアルロン酸・真皮移植などいろいろ試してみましたが、全く効果が無いのでプロテーゼを入れたいと思っているのですが、実際可能なのでしょうか?
硬さは石ほどではありませんが、未だ硬い状態です。

[29071-res36145]

JAPANETさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年09月05日(月)15:01

プロテーゼを入れて効果がある場所は土台が骨性で出来ている所が良いと思います。
口角部に入れますと表面が膨らまず、口腔内粘膜が膨らむ可能性が高いと思います。
ヒアルロン酸や真皮脂肪移植で効果がないのは、へこんでいて癒着している部分を剥していないのか、量的に足りないだけです。脂肪注入も数回やるべきでしょう。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[29069]

29054です

投稿者:冬実

投稿日:2011年09月04日(日)23:27

ご回答ありがとうございました。
口をあけるとか上を見るとか、そうした指示はありませんでした。寝てから写真を撮り印(?)を書き、そのまま手術が進みました。そして、手術後に寝た状態で写真を撮り終わりました。

[29069-res36140]

冬実さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年09月05日(月)15:00

1)前回、皮膚の取り過ぎによる事が外反の誘発の大部分と申しました。
その他の原因として確かに血腫形成もありますが、血腫形成は術後出血による事が多く、座居でも仰臥位でも分かりにくいものです。
当然、止血を充分にする事やドレーンを入れる事など、術中出血の程度によって見極めていきます。
又、通常の目の下の皺取りより、云わゆるハムラ法と云うやり方の方が術後出血を誘発しやすくなります。
現在の貴方に生じている外反が血腫なのか、皮膚の取り過ぎなのかは分かりませんが、ここでは血腫形成と云う事を重点に記してみました。

2)皮膚の取り過ぎを注意する術中の方法としては、仰臥位(寝た状態)で目を上方視させたり口を大きく開いたりしてやるやり方があります。
私は最近そのような方法をせず外側の余分な皮膚を切除する事にして(眼輪筋を引っ張ったり)その後に目の下の中央部を軽く切除しております。
つまり、目を上に向けたり口を開いたりする行為は原則ですが、原則以外の方法もありえる事を記してみました。
これは術者の裁量の中にあると思っております。
尚、目の下の皮膚を取る、ひとつの方法として座居にする事はあまりありません。
術後のチェックとしてはありえます。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[29054]

29034です

投稿者:冬実

投稿日:2011年09月03日(土)22:50

ご回答ありがとうございました。
2)についてですが、前もって告げられておりませんでした。術前の説明で合併症として伺っていたのは、血腫を作ることによるアカンベー状態の可能性だけです。皮膚の取り過ぎによる合併症については、全くお話がありませんでした。
そらから、寝ているのと起き上がっているのとでは違うので、この種の手術は、術中に起きて(上体を起こして)様子を確認する。とききました。私はそのようなことはありませんでした。手術開始から終了まで、ずっと寝たままだったのですが、どうなのでしょうか?

[29054-res36132]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年09月04日(日)11:02

下まぶたの手術については私は患者さんを起こさずに行っています。口をあけた状態で上を見てもらって、下まぶたの余分の皮膚の切除量を判断しています。これで皮膚の取りすぎは防止できます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[29052]

抜去

投稿者:ゆき

投稿日:2011年09月03日(土)21:07

10年前に頬に入れたプロテーゼの抜去を予定しています。

1)抜去後は鼻プロテーゼの抜去後のように何日か圧迫をした方がいいですか?


2)カプセルの除去もした方がいいですか?


3)腫れや炎症などが落ち着いたらその部分にヒアルロン酸か脂肪注入をしようと思っていますが、抜去後どれくらい経てばいいですか?

[29052-res36131]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年09月04日(日)11:02

私なら10日程度圧迫をしてもらうと思います。カプセルの除去はいらないと思います。ただし、カプセルに石灰化などがあれば、除去が必要です。ヒアルロン酸などの注入は除去から6週間程度まったほうが安全だと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[29034]

保険診療について

投稿者:冬実

投稿日:2011年09月02日(金)02:15

56歳女性です。
5月に下まぶたの脂肪を取る手術を受け(こちらに掲載されている適正認定医にお願いしました)その結果、あっかんべー状態苦しんでいます。特に右目の一部分が眼球から離れてしまっています。
今後は保険の適応になるそうで、今月(9月)にも再手術を勧められているのですが、保険を適応するということは、手術を失敗したということでしょうか?

[29034-res36110]

冬美さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年09月02日(金)10:00

1)目の下のしわとり後、外反は皮膚のとり過ぎが大半の原因ですが、しわを出来るだけ取ろうとする時、起りえる合併症です。
云いかえれば100点満点を狙う時、101点となりそれが外反につながっている感があります。
その為、軽度の外反は常に術数週間起っている可能性があります。
3ヵ月過ぎても軽快しないのは修正の必要があり、目の下のしわとりの合併症の最大なものです。
お苦しみの点は充分理解出来ますが、貴方様が一度信頼した医師であれば修正をお任せしたらと思います。

2)失敗なのかと云うのは医療の場合、定義が難しいのですが、前もって告げられている合併症ならあながち失敗とも云い切れません。
つまり術後起りえるやっかいな現象のひとつとも云えます。

3)保険適応は外反と云う機能障害に対して取り扱うと云う提案なのでしょう。
最終的には保険審査会の判断になるかと考えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[29019]

ボトックス

投稿者:りな

投稿日:2011年08月31日(水)15:47

ふくらはぎの筋肉が二段になってしまい、とても醜いです。

ボトックスで改善すると思いますか?

他に良い方法はありますか?

太さは諦めていますが、二段になっているのが嫌です。

よろしくお願いいたします。

[29019-res36070]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年08月31日(水)19:04

内外のヒ腹筋の縁が、特に爪先立ったときに目立つということでしょうね。
この窪みの上側の膨らみ部分にボトックスを注射すると改善します。
一時的な効果なので、定期的というか気になったら注射をするということにはなります。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン