最新の投稿
[29157]
教えてください
[29157-res36277]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年09月13日(火)10:02
非常に大切な問題であり、すごく良い質問ですので回答してみます。
額(おでこ)の横皺は眉毛を上げると深くなりますよね。つまり額にある前頭筋という筋肉を収縮させているのですが、ボトックスを注射するとこの筋肉が伸びたままで収縮しなくなりますから、皺がなくなりそのときの状態は眉毛が下がったままの状態であり、或る意味上瞼の皮膚を押し下げて目つきが悪いという表情になります。
逆から考えてみますと、眉毛を上げた方が上瞼も間接的に引き上げられてすっきりするが、額に皺ができます。具体的には、眼瞼下垂があったり、上瞼が弛んでいたり、あるいは一重瞼で皮膚が垂れ下がっていると、それらを改善するように眉毛を上げ額に皺ができているのです。ですから、額の皺治療としてボトックス注射をする場合は、注意深くしないと、皺は取れたけど表情が険しくなって、上側が見にくくなったということが起こります。
工夫としては、或る程度皺を残しながら控えめにボトックスを注射するとか、おでこのリフト手術、眼瞼下垂の手術、二重の手術なども含めた治療を十分に検討することが必要です。
表情皺だけでなく、おでこに溝になった皺ができている場合はヒアルロン酸の併用もよいのですが、これも注意しないと凸凹になることがあります。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[29157-res36307]
結構多いようです
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2011年09月15日(木)21:00
技術的な問題で副作用の発生率が大きく変わってきます。公に発表されている副作用報告で眼瞼下垂は5%、頭痛は5.4%だとのことです。100人中5人程度ずつということです。
私もかなり使っていると思いますが、1例も経験がありません。言いに来られないだけかもしれませんが・・・・
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[29129]
レディエッセについて
先月の中旬にほうれい線に1.5ccのレディエッセを打って貰いました。それから1週間後位に口の中の違和感で気が付いたのですが、上唇の裏に大き目の白くわずかに盛り上がった物、左頬粘膜に大きめの固いしこり、右頬粘膜に小さめのしこりが出来ていました。すべてほうれい線の裏側に沿っています。
もう20日以上変化がないので打って貰った病院に問い合わすと
「そういう場合もあります。マッサージして下さい」と言われましたが、なんとなく鈍い痛みもあり、怖くてあまりマッサージもできません。ネットで調べても私のと同じような症状のような方はみつけられず、本当にレディエッセによるものか口内の病気なのか不安で投稿致しました。このような症状は起こり得るのですか?
口腔の病院に行くべきでしょうか?よろしくお願い致します。
[29129-res36263]
おそらくレディエッセだと思います
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2011年09月12日(月)21:00
レディエッセは浅く入れてはいけません、そのため、意識的に深い層に入れるようにするものです。その結果、思ったよりも深くに入ったのかもしれません。まだ1ヶ月経っていませんので、もう少し様子をみて良いと思います。マッサージと言うか歯や歯茎にゆっくりと押し付けて広げるような操作をなさっても良いでしょう。
ご心配であれば美容外科も標榜している大学病院や適正認定医の診察を受けてみて下さい。口腔外科は歯科医ですのでレディエッセについて全く知らないでしょうから、たぶん相談してもわかってもらえないと思います。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[29126]
ご解答ありがとうございました。
カリスクリニックの出口先生、早々にご解答ありがとうございました。
まずはご指導通り、ヒアルロン酸分解注射を考えたいと思います。
それで、効果がない場合はもう諦めるしかないですね…。
また、宜しくお願い致します。
[29126-res36244]
由麻さんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年09月10日(土)17:02
はい、また治療後の様子をお知らせ下さい。
上手くいくといいですね。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[29125]
ふくらはぎ痩身
NICRについてどう思われますか?
ボトックスとの違いは何ですか?
[29125-res36237]
kokoさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年09月10日(土)11:01
NICRはふくらはぎの筋肉の中で機能的にはあまり関係の少ない筋肉をターゲットにして、その筋肉支配の神経を切断する手術方法です。
ボトックスは大きな筋肉へ直接的に注射をしていくやり方と云えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29123]
29115です
ご回答有難うございました。
?ですが、血腫は全く無く(軽度も無く)、皮膚の取り過ぎも無いという説明でした。
つまり、何故修正を要する状態になってしまったのか、説明して頂けません。
[29123-res36236]
冬実さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年09月10日(土)11:01
1)5月に手術されておりますので、それ迄の間大変だった事と同情を申し上げねばなりません。
然し、これ迄の経過によって血液やリンパ液の流れが改善し、組織治癒が一段落してきた所と云えます。
目にみえる血腫(血腫の定義は血の塊りですから、ある程度の量があるのは当然ですが)でなくても、そこには切断された組織のリカバリーをする種々な要因が重なって硬くなったり、赤くなったりして落ち着くものです。
組織学的にはやっと再手術へ向けて、ひとつの峠を越したと云えます。
2)もうひとつは精神的なリカバリーと不信感をどう払拭していくかです。
思い切って怒っても良いし、涙を出しても良いでしょうが、感情をお出しになってご意見を求め、数多くのやりとりをしてみては如何でしょうか?その結果、お相手の方の受け止め方をみて、どの程度の壁がそこにあるのかを見極めても良いかと思います。
3)結果として外反が生じており、これ迄皮膚の取り過ぎや血腫形成などが大きいと述べました。発生する稀なケースも幾つか記してきました。
どれに当たるのかも私には分かりませんが、起る確率は記載の順序通りに高いと思います。
又、起りやすい要因のひとつに下瞼のゆるみの強い方があり、少しの取り過ぎでハンモック状に下がる方もおります。
原因は特定出来ませんが、修正は容易に可能だと思いますが、そこに目を向ける時期でもあろうと思っております。又、連絡下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29117]
ヒアルロン酸注射後のシコリについて…。
2年半ぐらい前に、某美容外科で法令線へのヒアルロン酸注射をすすめられ施行して頂きました。
直後から、法令線の外側が腫れている感じでしたがしばらく様子をみていました。
半年以上過ぎても全く変化がなく盛り上がった状態でシコリになっていた為、美容外科で相談してみましたが様子をみるように言われ…。現在に至りました。
ヒアルロン酸の注射後の腫れとシコリを取り除く良い方法はありますか?ヒアルロン酸の分解注射などの効果は期待できますか?
もう、2年半経過しているので手遅れでしょうか?
ご回答の方を宜しくお願い致します。
[29117-res36228]
由麻さんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年09月09日(金)17:04
まずは、ヒアルロン酸分解注射をしてみるのが良いと思います。
効果はやってみないと分かりませんが、シコリはヒアルロン酸か瘢痕くらいしか考えられませんので。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[29115]
29069です
ご意見ご回答感謝いたします。
原因が皮膚の取り過ぎか否かは分かりません。ただ、手術前のお話で、考え得るリスクとしては血腫についてのみで、皮膚の取り過ぎにおいての危険性についての説明は一切ありませんでした。このことについて、どのように想われますか?
寝てから写真を撮り、そのまま印を付け、手術後の写真も寝たままというのはどうなのでしょうか?
下まぶたの一部分が眼球から離れてしまった状態を、主治医は「傷が硬くなって引っ張られている・・」と言われていました。
血腫でもなく、皮膚の取り過ぎでもなく、です。
[29115-res36221]
冬実さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年09月09日(金)10:03
1)再質問ありがとうご座居ます。前回、ご返事させて頂きましたが、あのままの応答で終了するのも心残りがあった所です。
理由は貴方様にはご不満がいっぱいあり、不信感と不安が交差している現況かと容易に推測出来ました。その中にあって私は貴方様を慰める言葉もなく、淡々と医療現場の現実と個人的見解を述べさせて頂きました。
その事が今後どのような推移になるのかを推し量りにくい点が多々ありましたので、心残りが生じていたと云う事であります。
2)又、ご返事させて頂きます。然し、微妙な点も多く現実には相手の医師からもお話しをお伺いしたい所ですが、ここではそのような訳にもいきません。
その為、微妙な部分は判断が難しい事をあらかじめお伝えさせて頂きます。
?外反の原因について
皮膚の取り過ぎや血腫形成、大きく分けて2つ述べました。ひょっとすると稀ですがまだあるのかも知れません。例えば眼輪筋や眼窩脂肪の処置の仕方等々ですが、ここで大切な事は外反の原因の説明より眼の下のしわとりをした時、合併症として「外反」が生じると云う事はすでに伝えられ、貴方様も理解の中にあったと云う点です。これをインフォームドコンセント違反と云えるのかどうか?・・・になります。これこそ微妙で判断が分かれる所です。
?写真
寝てから写真を撮った。本来は起きている時、写真を撮るものではないのか?と云うご質問に聞こえます。これも微妙です。実は私は目の下の場合、術前写真は撮りますが、デザインも術直後の写真も撮りません。上瞼の場合はデザインを撮りますが、目の下のデザイン、即ち皮膚切除の巾は術中決めますのであまり意味をなさないと個人的には思っているからです。但し貴方の執刀医は私と違いきちんと写真撮影をしておりますので私よりは優れているとも一面で云えます。つまり写真を撮ったから悪いとも云いがたく、細かく記録しているので良いやり方だとも云えます。
?傷が硬くなって
その通りだと思います。手術して間もなくであり、軽度の血腫などがある事も予測出来ます。その為、硬さがなくなった時期に再修正しましょうと提案されています。
再度記しておきたいと思います。貴女様の辛いお気持ちは私にもそして貴方様の主治医にも充分伝わっております。何故なら私もこのような合併症の経験があるからです。
その方とは時間を頂き私を信用して再手術してきれいになっております。今は大の友達となっています。
これで途切れる事なく又、メール下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29114]
ぷち整形
眉間の縦じわが気になり去年ボトックスとヒアルロン酸の注入をしました。
まぶたが重くなり目が開けづらく怖い顔になりました。
困りましたが日にちがたてばもとに戻るだろうとおもっていました。
一年たちましたが両方の眉頭が不自然に盛り上がって違和感があります。
ヒアルロン酸の分解注射もしましたが変わりませんでした。
目元が盛り上がりでいかつい感じになっています。
以前は優しそうといわれていた目がきつく怒っていると思われて
悩んでいます。
筋肉が変形したのでしょうか。
もとに戻すことはできるのでしょうか。
どこで診てもらったらよいのでしょうか。
[29114-res36235]
さくらさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年09月10日(土)11:01
1)目が開けずらい状態が続いているのでしょうか。
眉の動きは如何ですか?これ等はボトックスの作用による事が起因しております。
その為、通常は動きが回復して軽快感が生じてくる頃です。
もう少し動きに対する機能的変化を客観的にとらえる為に動画など撮影して良く観察してみる事です。
出来れば第3者に動きをみてもらう事も必要でしょう。
2)動きは軽快しているが、盛り上りが気になるとすればヒアルロン酸による影響や血腫などの塊りが考えられます。
ヒアルロニダーゼの追加やケナコルトと云う手段でしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29105]
29095です。
脂肪移植と脂肪注入の違いは何ですか?
脂肪注入でしこりが出来てしまったのですが、
脂肪移植はしこりが出来ないのですか?
[29105-res36210]
脂肪移植の中に脂肪注入と言う方法があります
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2011年09月08日(木)20:05
脂肪移植というのは体のどこからか取った脂肪を別の場所に移植することです。脂肪は酸欠に弱いので大きな塊では壊死する場合もあります。血管を含んだ真皮を一緒に移植して移植し易くする場合もあります。脂肪注入は字のごとく脂肪を注入で移植する方法です。生着率が高いのですが、大量に入れるには非常に手間がかかります。
いずれの方法でも上手く生着しないとシコリなどが出来ることがあります。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[29095]
しこり除去
脂肪注入でしこりができたものです。
胸のしこり除去手術を数ヵ月後にします。
しこりを取った分もちろん胸は小さくなってしまうのですが、
シリコンも怖いですし、何で大きくするのが一番良いのですか?
よろしくお願いいたします。
[29095-res36191]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年09月07日(水)13:05
しこりの切除による大きさの変化はそれほど大きいものとは思えませんが、、。かなり大きいしこりができているのでしょうか?状態によりますが、とにかくバストを大きくするためには、脂肪の移植、脂肪の注入、ヒアルロン酸の注入、バッグ(プロテーゼ)による豊胸のいずれかしか方法がありません。それぞれに長所短所がありますので、よく検討してみてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
眉間と額のシワが気になるのでボトックスの注射を検討しています
ただネットで検索していると「頭痛がする」「目の上の皮膚がたるんで目つきが悪くなった」などなどの副作用の書き込みを見かけます
実際のところボトックスの副作用とはそんなに頻繁に起こるものなのですか?
100人手術したら何人くらいの割合で起こるとおもいますか?