最新の投稿
[29513]
金の糸挿入後について…。
[29513-res36738]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年10月17日(月)17:00
基本的に金の糸が入っていると検査ができないと思います。検査前に必ず担当医に金の糸が入っていることを伝えて、相談してください。黙っているのは危険です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[29511]
麻酔
鼻、目、他同日に手術する場合は全身麻酔でもできますか?部分麻酔で数カ所手術するのはきついので。
[29511-res36720]
ミッチーさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年10月17日(月)10:01
目の場合は手術中、時々目を開いてもらったりしますので局麻が良いと思います。
目の手術を終えた後、静脈麻酔などに切り替えたら如何でしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29501]
ヒアルロン酸の除去について
ヒアルロン酸の除去についてお聞きします。ヒアルロン酸の除去は、分解酵素を注射するか切開による除去しかないのですか?太い注射針(18ゲージ)で吸引する方法などもあるという見解もあるようなのですが…。分解酵素と切開以外の方法があれば教えていただきたいです。回答よろしくおねがいします。
[29501-res36718]
MUNMIさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年10月17日(月)10:01
ヒアルロン酸の種類によって18ゲージで取れるものがあります。
私の経験ではそれはサブQと云うヒアルロン酸です。
その他は無理だと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29497]
あごのボトックス
はじめまして
1か月前に眉間とあごにボトックスを受けました
ずっと調子よかったのですが、1週間前にインプラントの手術後、かみ合わせが悪くなって、かめない状態が続く中、2日前、急にあごのボトックスを入れた1か所がつる?というか固まるという症状が出ました
ほぐすとなくなるのですが、筋肉がつった感じで、親指大の梅干しがあごの1か所にできる感じです
インプラントの手術やかみ合わせと関係あるのでしょうか?
また、ほっといても平気でしょうか?
宜しくお願いいたします
[29497-res36717]
かなめさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年10月17日(月)10:01
1ヵ月前にボトックスを打っているので、今頃他の症状が出るとは考えにくいと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29494]
セルリバイブジータ
セルリバイブジータをして1ヶ月程経過してから両頬と鼻が痛み始めました。それからオデコに今までなかった皺が出来始めました。鼻の方は耳鼻科に行き、急性副鼻腔炎の可能性があると言われましたがハッキリしません。抗生物質の薬をもらって飲んでいます。
私は注射後、シコリにならないようにマッサージをしてしまったこともあり‥(ダメですね)これは鼻やオデコにジータが拡散して起こっている症状なのかなと思っています。ついでに下膨れにもなってきています。もし散っているのなら、今後オデコや鼻まで膨らんでくるのでしょうか?そしてすごい下膨れに?バカな質問で申し訳ないですがお願いします。
[29494-res36716]
ななさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年10月17日(月)10:01
注入された場所がお書きになっていないので分かりにくのですが、しこりになるとすれば注入部位を中心として起り得ると思いますし、拡散するとしても上方より下方へ・・・と云う感じであろうと推測します。
どの位ふくらむのかは回答が難しいのですが、入れてある量とも関係してくると思います。
但しすごい下膨れなどの報告は今の所ないと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29482]
有難うございます
カリスクリニック出口先生、教えて頂き有難うございます。
前のかたの投稿にもありましたが、たまたま私もネットでヒアルロン酸により壊死した皮膚の症例写真を見てしまい怖くなりました。
今まで何人かの先生にヒアルロン酸を入れて頂きましたが、先生によって入れる深さが違うように思えました。浅いところにボコボコがあったり、触った感じとても深いところに入っているような感じだったり・・・
壊死などのリスクも深さには関係ないのですか?
[29482-res36715]
ゆうこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年10月17日(月)10:01
浅い、深いはフィラーの注入場所や種類によっても多少違いますし、針先の向き、横から入れるか、溝に沿って注入するかなどの違いがあります。
眉毛間は深く入れすぎると塞栓が発生しやすいと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29478]
注入の深さ
ヒアルロン酸は深いところに注入するのと、浅いところに注入するのではどちらの方がもちが良いのですか?
どちらの方が安全ですか?
[29478-res36678]
ゆうこさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年10月13日(木)20:02
もちの良さや安全という意味では、注入する深さはあまり大きな関連性はないように思います。
窪みを持ち上げるという効果としては浅く注入する方が効果的でしょうし、凸凹を防ぐ意味では深い方が無難と言えます。
もちの良いヒアルロン酸は硬めなので、シコリになるのを防ぐ意味であまり浅くは入れられません。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[29478-res36702]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年10月14日(金)23:02
入れる深さで効果の持続は変わらないと思います。注入する深さについては、皮膚の薄い部位であれば、深く注入しなければなりませんし、皮膚の厚みのある部位には、浅く入れたほうが効果が出ます。また柔らかい皮膚では深めに、硬い皮膚では浅く入れて、全体が平坦に仕上がるように注意する必要があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com/
[29475]
ヒアルロン酸による壊死
出口先生ご回答有難うございました。
壊死は稀なことなんですね。
しかし万が一なってしまった場合は、すぐに分かるものなのでしょうか?
数週間前、数ヶ月前に入れた所が壊死したりしますか?
ほうれい線にヒアルロン酸を入れてもらった時に、全く違う所(鼻下辺り)まで膨れたことがあります。血管が膨れているように、紫色に帯状になってました。
これは単なる内出血でしょうか?
私はてっきり血管に入ってしまったと思い不安になりました。
壊死とは直後に分かるものなのでしょうか?
なり易い部分があるのですか?
[29475-res36677]
りんかさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年10月13日(木)20:02
身体を構成する組織、臓器は全て血管を流れる血液で栄養補給と老廃物の除去という代謝により生きています。
動脈が詰まる現象を塞栓と言い、その結果動脈血が臓器に行かなくなるのを梗塞と呼び、心筋梗塞や脳梗塞として心筋や脳の壊死が起こりますが、皮膚でも壊死が起こります。
ヒアルロン酸などのフィラーと呼ばれる注入術で皮膚壊死が起こる報告は、おでこや鼻で見られるようです。
ホウレイ線の部分に大きな動脈があり、鼻へ行ってますので、鼻の皮膚壊死を起こしたという報告は聞いたことがあります。
皮膚を養っている動脈を詰まらせた結果、皮膚壊死を起こすということです。
注入してすぐに起こるものですが、皮膚壊死として明らかになるのには数日かかるかもしれませんが、数週間とか数ヶ月後に起こることはないでしょう。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[29475-res36691]
りんかさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年10月14日(金)10:05
法令線ではフィラーにて内出血はあり得ますが、動脈塞栓はめったにありません。
出口先生もご経験がないとお伝えしている通りで法令線では私も経験はありません。
但し、眉毛間縦じわにヒアルロン酸を注入して血管がつまったと思われるケースを数例経験しておりますので参考迄に記してみます。
初期からはっきりと血管の走行に沿って赤味が生じ、1週間もすると前頭部及びます。
出来るだけ早目に発見して抗生物質の静脈投与をすれば壊死に陥らずきれいに軽快します。
1週間もすぎると部分的壊死はあり得ますので早期発見と早期の手当てです。
原因は同部に関して云えば深い所への注入に注意すべきであると思います。
尚、場所によって深いと表現しても法令線部と額などには深さの違いがありますので単純に浅深を区別しがたい事はありますので、単純に表現するのは難しい事があります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29474]
出口先生ありがとうございます。
糸はフェザーリフトだった気がします。糸に種類がそんなにあるとは知らなかったのでそんなに気にしてなかったのですが溶けないタイプの糸でした。口横の頬に左右2本づついれました。
アルコールを飲んだ後にむくむ気がするので昨日は飲まなかったんですが夜も朝もいい感じでした。1ヶ月経ちましたがアルコールはやはりもう少し控えた方がいいですか?タバコは吸いません。
2,3回ですが糸が入ってる頬辺りでズキッとしたのですがこれは糸のせいでしょうか?おさまるでしょうか?
[29474-res36676]
40代の女性さんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年10月13日(木)20:00
夜も朝もいい感じ、は何よりです。
酒やタバコといった嗜好品は、個人の楽しみの一つですから適度にということになりますが、タバコを吸わないのは老化予防を含めた健康には大切なことのようです。
まだ1ヶ月ですし、ズキッとすることもあるかもしれませんが、そのうちに忘れるくらいになるのではないでしょうか?
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[29469]
ヒアルロン酸による壊死
以前眉間のヒアルロン酸注入で皮膚が壊死したという話しを聞いたことがあります。
ヒアルロン酸注入で注入部位の皮膚が壊死してしまう確立は高いものなのでしょうか?
私はほうれい線や目尻に入れてもらってますが、毎回内出血がひどいです。これは血管に当たっているからですよね。
もしも、この血管の中にヒアルロン酸が入ってしまったら、血管が詰まって壊死してしまうのでしょうか?
そう考えると、少し怖くなりました。
宜しくお願い致します。
[29469-res36673]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年10月13日(木)11:04
ヒアルロン酸注入で皮膚壊死というのは非常に稀で、世界中で行われている膨大な症例数のうちで、数例の報告があるということです。
血管の中にヒアルロン酸が入って塞栓を起こすことと、血管を針先で破って内出血を起こすのは、状況は似てはいますが大きな違いがあります。
針先で血管を損傷するのは、ある意味完全には避けられませんが、血管内にヒアルロン酸を注入するのはほぼ避けることができます。
「ヒアルロン酸を皺にそって皮下に置いてくる」と表現されるように、針先から適量のヒアルロン酸を出せる力加減で針先を手前に引きながらヒアルロン酸だけを残してくるのが適当です。
ただ、細い針を使うと注射筒を押すために強い力が必要になり、適当な力加減が分からなくなることがあります。
そのため最近、前端の尖ってないカニューラで注入する方法もあります。
また、解剖学的に重要な血管の存在する場所は、当然頭の中に入れておく必要があります。
私は、注入物での塞栓で皮膚壊死などの経験はありません。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
ご解答の方、宜しくお願い致します。
3年前に、老化予防の為に金の糸を挿入しました。
今回、顔に腫瘍?ができてしまいMRA 検査をすすめられ、検査の結果をみて手術をしなければならない状況になりました。
その場合、金の糸が挿入してあってもMRA 検査は可能ですか?(先月、金の糸挿入の申告をせず腹部のMRIを受けましたが特に問題はありませんでした。)
それと、検査の結果手術になったとしても問題はないでしょうか?腫瘍の場所は、頬です。(金の糸は、顔全体と一部首にも入ってます。)
まだ、金の糸を挿入してある事は伝えていません。
どうぞ、宜しくお願い致します。