最新の投稿
[29378]
[29358]です。
[29378-res36549]
市さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年10月04日(火)16:03
目の下のくまはあざ、目のふくらみ、シミ、病的循環不全、たばこやコーヒーなどの嗜好品の影響などが考えられます。
その為に目の下の状態をみる事が第1番目に大切になりますが、なかなか治療そのものは難しく、直接的にたるみがあれば除去すると云う事になります。
但し若い方のようなので根気が入りそうです。
PRPは今や全国的な展開となっておりますので茨城でもやっておられると思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29376]
29374です
先ほどの質問に訂正があり削除しようとしましたが、パスワードを忘れてしまい削除できませんので再び質問させて下さい。
だいたい何本くらい必要ですか?というのは以前にも似たような質問をしていたので、
?4年経過した状態でも分解注射を打って効果があるかどうかを教えて下さい。
?4年前と変わらない(減っていない)ということは、もしかしたらヒアルロン酸ではないものを入れられた可能性が高いのでしょうか?
その可能性が高い場合、分解注射を打つのは危険ですか?
[29376-res36540]
よしこさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年10月04日(火)09:03
ヒアルロン酸と同じくらいの溶解酵素剤を注射するのが目安です。
効果は、注射してみないと分かりません。
ヒアルロン酸でも長く残ることもあるようなので、何とも言えません。危険性はないでしょう。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[29358]
目の下のクマの悩み
自分は男なのですが、目の下に赤紫の軽くぷっくり浮腫んだ様なクマがあります。
とても目立つクマなので何とかしたいと思っているのですが、PPP?PRP?等の方法で改善する見込みがあるのでしょうか??
以前こちらで進めて頂いたクリームは残念ながら自分のクマには効果がありませんでした><
何か方法があるのであれば教えて下さい。
直接看て頂くことも考えていますが、年明けまでは無理な環境にあるので、ここで相談をして希望を感じれたらと思いました。
宜しくお願いします。
[29358-res36514]
市さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年10月01日(土)11:01
年令が分かりませんが、最終的には手術も視野に入れておいた方が良いと思います。
その時、片側ずつやってもらうと、お仕事に差し障りがないかも知れません。
PRPでは数回やるかも知れませんし、レーザーなどを併用して、やや長期になりそうな予感がします。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29358-res36534]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年10月02日(日)11:02
肌の質がどういう状況か、また凹凸の程度、色調などの実際の状態がわかりません。やはり直接状態を拝見して、対策を検討する必要があります。直接の受診が困難ということであれば、クリニックによってはアップの写真をメールで送って、状況をみてもらって意見を聞くことも可能かもしれません。将来受診できそうなクリニックにそういう対応が可能かどうか、直接問い合わせてみてはどうでしょうか。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[29347]
こめかみ
3日前にコメカミのプロテーゼを抜きました。
3日目から洗髪可能と言われましたが、
糸がついたまま洗髪してもいいのでしょうか?
そこからばい菌が入ってしまわないか心配です。
[29347-res36512]
涼子さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年10月01日(土)11:01
糸がついたまま洗髪して構いません。
その方が逆に傷がきれいになると思います。
傷や糸に付着した汚れなどが落ちるからです。
特に、プロテーゼと云う異物もない訳ですから、ご安心下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29347-res36535]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年10月02日(日)11:02
糸がついたまま染髪はかまいません。ただ傷がしっかり固まったわけではありません。そっと洗うようにしてください。強くこすったりすると出血する可能性があります。手術から3週間程度は強くこすらないほうが安全です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[29319]
圧迫について
先日、頬に入っていたプロテーゼを抜去してきました。
鼻のプロテーゼ抜去後のように圧迫をしたいのですが、
小鼻の横辺りの頬なので場所的に圧迫しずらく出来ません。
このまましないままでもいいでしょうか?
圧迫するのとしないのとでは何か違いがありますか?
[29319-res36474]
ともさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年09月27日(火)10:01
頬にプロテーゼを入れていたと云うのは珍しいのですが・・・。
どの程度の期間入れていたのでしょうか?
プロテーゼ除去後、圧迫が必要な理由は?術後の血腫形成予防、?感染を起すリンパ液の貯留などを予防、?術後拘縮の予防などでしょう。
その為、取り出した時の状況や術中・術後の出血、プロテーゼを入れていた期間によってどの程度のカプセルが形成されていたのかを勘案します。
出来れば1〜2日でも圧迫(出来ればタイオーバー法)が望ましいとも云えますが、圧迫が出来なかったのなら血腫形成など術後の観察をしっかりしてもらう事となります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29305]
アートメーク除去
アートメークの除去は、QスイッチYAGレーザーできれいにできますか?
20年前のものの眉が薄くなりましたが残ってます。
そのようなものでも、1度で、おおむね除去できることもありますか?
また、QスイッチYAGレーザーでの除去は、難しい行為のものですか?
いろいろとすみません。よろしくお願い申し上げます。
[29305-res36461]
はるこさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年09月26日(月)10:00
QスイッチYAG レーザーは、刺青を消すことを目的に開発されたレーザーと聞いています。
刺青の一種であるアートメイクを消すには、QスイッチYAG レーザーが適していると思います。
黒い墨を入れた後に、色合いや形の調整目的で白や肌色を重ねてあると火傷になりますので、治療は止めた方が無難です。
そうでなければ、色素の量と深さによりますが1〜3回くらいで綺麗に消せると思います。
難しい行為ではありませんが、レーザー光の当たった眉毛も一過性に白くなりますが、次第に戻りますのでお化粧の工夫をお願いしています。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[29303]
身長を伸ばす
低身長で悩んでいます。大人になり身長を伸ばす方法はないのでしょうか?
[29303-res36458]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年09月25日(日)23:04
下肢に多くの傷が残ることになりますが、骨を切って、延長装具を1年近くつけることで、下肢の延長が可能です。大変な手術になりますし、費用も高額になると思います。また休学や休職が1年程度に必要になると思います。さらにこれが長期になる可能性もあると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[29278]
成長因子について
最近よく目にする成長因子の成分とはいったいどういうものなのでしょうか?
注射で体内に入れても大丈夫なのでしょうか?
[29278-res36473]
ナナさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年09月27日(火)10:01
1)成長因子(増殖因子とも云います)に関する研究は理論的には研究が進められてきておりましたが、臨床的・実用段階が始まってきたのは数年前からではないかと考えます。
その為、臨床家としてもその理論的裏づけが急がれている所と理解して良いでしょう。
2)成長因子と云うのは細胞を増殖させる因子の総称ですが、ビタミンや栄養素は除きます。
但しホルモンなどを含み定義ははっきりしておりません。
成分はペプチド(アミノ酸の複合体)と云って良いでしょう。
直接細胞に影響するもの、周辺の細胞に影響する作用など色々ですが、はっきり解明されていないのも多数あります。
当然、成長因子を阻害するものもあります。
3)身近な例を示しますと外傷などで出血等を起すと修復作業として血液中から血小板が出て、成長因子を放出します。
その中で上皮再生形成を成すTGF(交換成長因子)、EGF(上皮成長因子)、傷跡の治癒・再生を促すTGFβ3(交換成長因子)、コラーゲンを増加させるPDGF(血小板由来因子)など色々な因子が出ます。
云いかえれば人工的に出血を起させるマイクロローラー作業(ニードルで穴をあける)、フラクショナル理論、自己血小板療法なども成長因子に関わる治療法の一部と云えます。
穴をあけた上で別の成長因子を入れた方が良いと云う意見や訳の分からない成長因子をあえて加える必要はないなどの反論もあるかと思います。
要するに臨床家の中でも手探りなのです。
その中で注射で成長因子を入れる試みをされる方もいるのです。
4)成長因子に関する将来展望には期待が持てる所は沢山あります。
然し分からない部分が多いのも確かであり、その中で本当に注射をしても大丈夫なのか?と思われるものもあると思います。
厳しい規程の中で行なうべきだとする考え方があり、かつ医者の倫理を問われる新しくそして未知の学問でもありますので臨床家と基礎研究者の密接な話し合いが必要な昨今と云えるでしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29263]
ヒアルロン酸分解注射
長期間鼻根部などにヒアルロン酸を入れていて分解注射を打ったら、以前はなかった皺が出てしまったり、均一に分解されずデコボコになったりしませんか?
[29263-res36417]
よしこさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年09月22日(木)09:04
ヒアルロン酸の存在する場所に必要十分量の分解注射を注射すれば全て吸収されるはずですが、結果的に皺が出るかどうかは何とも言えません。
鼻根部にヒアルロン酸注射をする場合、皮膚と鼻骨の間のスペースは限られているのでほぼ一塊に入っていますから、分解注射もちゃんと注射できて効果は現れると思います。
頬などで広く(深く)分散するようにヒアルロン酸を注射されている場合は、分解注射が行き届かない可能性もあるでしょう。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[29256]
口角部分のへこみについて
29232で質問させていただいたものです。
当山先生、いつもご丁寧にご回答いただきまして有難う御座います。
更に質問させていただいて宜しいでしょうか?
口角部分の肉芽種(直径6-7ミリ)にステロイド注射をしてできた凹みに真皮移植をする場合、口腔内から筋層と脂肪層の間にスペースをつくり移植をするとありましたが、そこに傷跡は残らないのでしょうか。
また、ステロイド注射による凹みは真皮層が薄くなったことによる凹みではないのでしょうか?
真皮層・脂肪層両方がダメージを受けていると言うことでしょうか?
質問攻めで申し訳御座いません。
今度宜しければ、一度診察にお伺いしてもよろしいでしょうか?
[29256-res36423]
ともみさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年09月22日(木)14:02
真皮層を含む皮下組織が薄くなっている事は容易に予想されます。
それ故にこそ自己組織の移植しかありませんし、表皮を養う血行温存に配慮していく行為が大切だと思います。
表在性の切開を避ける事によってそれ等への配慮がなされ、口腔内粘膜は傷つきにくいと云う利点を述べさせて頂きました。
診察もよし、写真を送ってもらっても良しであり、少しのアドバイスは可能です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
当山先生、高柳先生ご返答ありがとうございます。
当山先生、自分は24歳です。仕事は接客業なのですが、片方ずつ手術出来るのはいいですね。
クマの手術というと色々なやり方があるのでしょうか?
その際は見える所に傷などが出来ますか?
治療費の目安等も教えて頂けると幸いです。
高柳先生、なるほど!そういった医院をもっと探してみます。
しかし、他の手術と違ってクマの得意な先生、PRP等をやっている病院というのは意外と見つけにくいものですね。
自分は茨城なのですが、クマの治療を謳っている先生は関西に多い気がします。