最新の投稿
[29532]
クマ
[29532-res36761]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年10月18日(火)21:02
クマにもいろいろのものがありますので、状態に応じて治療方法を検討する必要があります。手術でしか治らないタイプのものもあると思います。色調の問題であれば、アトピーの治療が必要かもしれません。あるいは、脱色剤の軟膏などがいい場合もあると思います。へこみの問題であれば、脂肪の注入、ヒアルロン酸などの注入などがいいかもしれません。脂肪の注入は生着した脂肪がずっと残ります。ヒアルロン酸の場合は、半年から1年でなくなります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[29529]
高柳先生、ご解答ありがとうございました。
やはり、何かあってからでは遅いので担当医に伝えます。安易な考えで検査を受けるところでした。ご相談させて頂いて良かったです。
高柳先生に、感謝致します。ありがとうございました。
[29529-res36760]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年10月18日(火)21:00
そうですね。そのほうが安全です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[29527]
増井
じゅうみゃくますいとは全身麻酔ですか ?
[29527-res36750]
ミッチーさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年10月18日(火)10:00
全身麻酔とは全身に影響を及ぼし、寝ている状態にすると云う事であれば静脈麻酔(点滴の中に精神安定剤や眠り薬を入れるやり方)も全身麻酔の一種と云えます。
全身麻酔はその他にも呼吸器系統に全身に影響が残らないガス麻酔と酸素などをする場合もあります。
静脈麻酔は通常、短時間の手術などに使用され、ガス麻酔は長時間の時応用されます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29513]
金の糸挿入後について…。
ご解答の方、宜しくお願い致します。
3年前に、老化予防の為に金の糸を挿入しました。
今回、顔に腫瘍?ができてしまいMRA 検査をすすめられ、検査の結果をみて手術をしなければならない状況になりました。
その場合、金の糸が挿入してあってもMRA 検査は可能ですか?(先月、金の糸挿入の申告をせず腹部のMRIを受けましたが特に問題はありませんでした。)
それと、検査の結果手術になったとしても問題はないでしょうか?腫瘍の場所は、頬です。(金の糸は、顔全体と一部首にも入ってます。)
まだ、金の糸を挿入してある事は伝えていません。
どうぞ、宜しくお願い致します。
[29513-res36738]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年10月17日(月)17:00
基本的に金の糸が入っていると検査ができないと思います。検査前に必ず担当医に金の糸が入っていることを伝えて、相談してください。黙っているのは危険です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[29511]
麻酔
鼻、目、他同日に手術する場合は全身麻酔でもできますか?部分麻酔で数カ所手術するのはきついので。
[29511-res36720]
ミッチーさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年10月17日(月)10:01
目の場合は手術中、時々目を開いてもらったりしますので局麻が良いと思います。
目の手術を終えた後、静脈麻酔などに切り替えたら如何でしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29501]
ヒアルロン酸の除去について
ヒアルロン酸の除去についてお聞きします。ヒアルロン酸の除去は、分解酵素を注射するか切開による除去しかないのですか?太い注射針(18ゲージ)で吸引する方法などもあるという見解もあるようなのですが…。分解酵素と切開以外の方法があれば教えていただきたいです。回答よろしくおねがいします。
[29501-res36718]
MUNMIさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年10月17日(月)10:01
ヒアルロン酸の種類によって18ゲージで取れるものがあります。
私の経験ではそれはサブQと云うヒアルロン酸です。
その他は無理だと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29497]
あごのボトックス
はじめまして
1か月前に眉間とあごにボトックスを受けました
ずっと調子よかったのですが、1週間前にインプラントの手術後、かみ合わせが悪くなって、かめない状態が続く中、2日前、急にあごのボトックスを入れた1か所がつる?というか固まるという症状が出ました
ほぐすとなくなるのですが、筋肉がつった感じで、親指大の梅干しがあごの1か所にできる感じです
インプラントの手術やかみ合わせと関係あるのでしょうか?
また、ほっといても平気でしょうか?
宜しくお願いいたします
[29497-res36717]
かなめさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年10月17日(月)10:01
1ヵ月前にボトックスを打っているので、今頃他の症状が出るとは考えにくいと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29494]
セルリバイブジータ
セルリバイブジータをして1ヶ月程経過してから両頬と鼻が痛み始めました。それからオデコに今までなかった皺が出来始めました。鼻の方は耳鼻科に行き、急性副鼻腔炎の可能性があると言われましたがハッキリしません。抗生物質の薬をもらって飲んでいます。
私は注射後、シコリにならないようにマッサージをしてしまったこともあり‥(ダメですね)これは鼻やオデコにジータが拡散して起こっている症状なのかなと思っています。ついでに下膨れにもなってきています。もし散っているのなら、今後オデコや鼻まで膨らんでくるのでしょうか?そしてすごい下膨れに?バカな質問で申し訳ないですがお願いします。
[29494-res36716]
ななさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年10月17日(月)10:01
注入された場所がお書きになっていないので分かりにくのですが、しこりになるとすれば注入部位を中心として起り得ると思いますし、拡散するとしても上方より下方へ・・・と云う感じであろうと推測します。
どの位ふくらむのかは回答が難しいのですが、入れてある量とも関係してくると思います。
但しすごい下膨れなどの報告は今の所ないと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29482]
有難うございます
カリスクリニック出口先生、教えて頂き有難うございます。
前のかたの投稿にもありましたが、たまたま私もネットでヒアルロン酸により壊死した皮膚の症例写真を見てしまい怖くなりました。
今まで何人かの先生にヒアルロン酸を入れて頂きましたが、先生によって入れる深さが違うように思えました。浅いところにボコボコがあったり、触った感じとても深いところに入っているような感じだったり・・・
壊死などのリスクも深さには関係ないのですか?
[29482-res36715]
ゆうこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年10月17日(月)10:01
浅い、深いはフィラーの注入場所や種類によっても多少違いますし、針先の向き、横から入れるか、溝に沿って注入するかなどの違いがあります。
眉毛間は深く入れすぎると塞栓が発生しやすいと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29478]
注入の深さ
ヒアルロン酸は深いところに注入するのと、浅いところに注入するのではどちらの方がもちが良いのですか?
どちらの方が安全ですか?
[29478-res36678]
ゆうこさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年10月13日(木)20:02
もちの良さや安全という意味では、注入する深さはあまり大きな関連性はないように思います。
窪みを持ち上げるという効果としては浅く注入する方が効果的でしょうし、凸凹を防ぐ意味では深い方が無難と言えます。
もちの良いヒアルロン酸は硬めなので、シコリになるのを防ぐ意味であまり浅くは入れられません。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[29478-res36702]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年10月14日(金)23:02
入れる深さで効果の持続は変わらないと思います。注入する深さについては、皮膚の薄い部位であれば、深く注入しなければなりませんし、皮膚の厚みのある部位には、浅く入れたほうが効果が出ます。また柔らかい皮膚では深めに、硬い皮膚では浅く入れて、全体が平坦に仕上がるように注意する必要があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com/
レーザー治療等、手術以外の方法でクマを消す方法はありますか?
また、そのような方法がある場合、持続期間を教えてください。