オンライン公開相談室

その他に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[33522]

ステロイド注射

投稿者:りょう

投稿日:2012年09月16日(日)11:59

顔の法令線のあたり、皮下に気になる瘢痕があり9月4日にステロイド注射をしてもらいました。
もうすぐ、2週間ですが少し凹みました。これ以上凹んでほしくないのですが、結果はまだ先でしょうか?

[33522-res41656]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年09月16日(日)23:01

ステロイドの影響は多分あと1週間程度あると思います。さらにへこみが出るかもしれませんし、このまま止まるかもしれません。もうすこし経過をみてもらったほうがいいと思います。必要以上にへこんだということでしょうか?そうなら注射から1か月程度経過してから、真皮の移植や脂肪注入で膨らませる必要があるかもしれません。もうすこし経過をみて、担当医ともよく相談してください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[33484]

銀座コジマの効果について

投稿者:とく

投稿日:2012年09月13日(木)16:52

銀座コジマといって
身長伸ばしをしているところがあります。
手術なしでできるので世界的にも例がないような気がします。
あと、小顔もやっていて、どれも高額で即効性のあるような
表示がされてます。
いろいろ調べると特許もとっていて業務経歴も長く実績もある
ようですが、効果がなかったという評判もあるよです。
実際にこのような施術がなりたつのでしょうか?

[33484-res41628]

とく さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2012年09月14日(金)09:04

人は朝起きたときと夜寝るときでは、結構背の高さは違います。
医者は誰も信じる人はいないと思います。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[33484-res41630]

顔面骨は簡単には動きません

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2012年09月14日(金)10:04

小顔整体と言うのはマッサージでむくみを取っているだけです。顔面骨や頭蓋骨がそう簡単に動くようでは、大事な脳を守ることができません。身長は背伸びをするだけでも1cmぐらいは変わります。

こまちくりにっく
美容外科・形成外科・皮膚科:大阪
院長 土井 秀明
http://www.komachi.cc/(携帯用)
http://www.komachi-clinic.com/(PC用)
http://ameblo.jp/dr-komachi/(院長ブログ)
06-6881-2595

[33481]

これは?

投稿者:コヨリ

投稿日:2012年09月13日(木)11:20

頬に注入したヒアルロン酸についてです。
フォテリスはスーパーヒアルロン酸何ですか?
もし違いましたら、頬に注入したフォテリスは分解?溶かす?ことができるのでしょうか?
ご回答宜しくお願い致します。

[33481-res41638]

ヒアルロン酸ですね

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2012年09月15日(土)00:00

スーパーヒアルロン酸と言うのは大阪のあるドクターの造語で、商品名や分類名ではありません。強いて言うならばスーパーヒアルロン酸とはダーマライブのニックネームだと思って下さい。
フォーテリスは純粋なヒアルロン酸に分類されますので、スーパーヒアルロン酸とは言えないと思います。ヒアルロニダーゼで分解できると考えます。

こまちくりにっく
美容外科・形成外科・皮膚科:大阪
院長 土井 秀明
http://www.komachi.cc/(携帯用)
http://www.komachi-clinic.com/(PC用)
http://ameblo.jp/dr-komachi/(院長ブログ)
06-6881-2595

[33478]

ボトックス

投稿者:れいこ

投稿日:2012年09月13日(木)10:49

当山先生、美容は日進月歩と言われていますが、先生方のお勉強も終わりがないのですね。
どの先生も当山先生のように勉強熱心なのでしょうか?
そのような先生が近くにいると心強いのですが・・・

また何か新たな情報をありましたら教えてください。
宜しくお願い致します。

お忙しいでしょうから先生もお体に気をつけて。

ありがとうございました。

[33478-res41623]

れいこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年09月14日(金)09:01

 ボトックスは使用方法、効果、量、継続期間等々まだまだ分からない部分も多く、顔面表情筋に打つ場合は拮抗筋や協調筋の作用、筋肉の強弱、左右差や個人的な違い、これから解明されなければならない事が多々あり、私のみではなく多くの医師が勉強中です。
先週も東京で小さく発表しましたし、11月にも発表の資料をたくわえてはいます。
12月は沖縄県医学界で報告し、ご批判を受けます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33467]

ヒアルロン酸注入

投稿者:コヨリ

投稿日:2012年09月12日(水)14:50

はじめまして!
昨日、美容皮膚科にて両頬にヒアルロン酸注入してきました。
両頬で4CCです。
(15年以上前、両頬脂肪吸引してから年齢が経つにつれて凹みが目立ってきたため)

ヒアルロン酸の種類はフォテリスでボコボコ目立って硬い状態でなやんでいます。まだ2日目ですが一週間ぐらいで定着するのでしょうか?
それとも直ぐ病院に行った方宜しいのでしょうか?

[33467-res41597]

コヨリさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年09月12日(水)16:02

ご心配なら主治医に診てもらった方が良いと思います。
マッサージなどのケアをご指導なされるかも知れません。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33463]

異物除去

投稿者:T

投稿日:2012年09月12日(水)10:31

回答ありがとうございます。

治療法はありますか?

総合病院に行きたいのですが何科ですか?

[33463-res41596]

Tさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年09月12日(水)16:02

どこに行っても取り立てて、すぐの治療はないと思います。
基本的にもう少し待ってみる事ではないかと思うからです。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33459]

異物除去

投稿者:T

投稿日:2012年09月12日(水)00:30

はじめまして。

3年前にバイオアルカミドにて陰茎増大をしたのですが
形がいぶつなのと痛みがする為6ヶ月前に他院で異物除去と包茎手術をしました。

術後まだ痛みはありズキズキ、チクチクとしております。
頻度は1日数回 痛みが続く時もあり何もないときもあります。
かゆみもたまにあります。

痛みは一生治らないでしょうか?

総合病院で診察していただく場合何科ですか?

[33459-res41583]

Tさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年09月12日(水)10:02

 異物がどこの層迄入っていて、取り除いたのかは分かりませんが、知覚神経が豊富な所ですから回復までは長期になるのではないでしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33449]

ボトックス

投稿者:れいこ

投稿日:2012年09月11日(火)12:44

当山先生、土井先生有難うございました。

眼輪筋が弱くなるまでボトックスを継続してみようと思っていましたが、たるみが出る可能性があるということでしたら、やらない方が良いですよね。
将来違う悩みが出そうです。

また何かありましたらご相談させてください。
お願いします。

[33449-res41582]

れいこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年09月12日(水)10:02

 昨夕もボトックスビスターの中国医師リュウ先生等とボトックスの実際について可成り詳細に議論のやり取りを長時間やらせて頂きました。
眼輪筋への注射は外側に打つ事よって下瞼内側の小皺は改善出来る等々の結論を得ております。
広範な議論でしたが、耐性・筋弛緩まではさすがに時間切れでしたが、又、話し合いを続けます。
その事もあって週末ハワイに解剖をみにいきます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33439]

ボトックス

投稿者:れいこ

投稿日:2012年09月10日(月)22:24

西山先生、土井先生ご丁寧な回答を有難うございました。

土井先生に質問がございます。
(3)の「筋力の低下が起こる」とありますが、眼輪筋が低下すると何か見た目に問題はありますでしょうか?

それからもう一つ、何回か継続するうちに抗体が出来て効かなくなると聞いたことがありますが、そのようなことはありますか?

宜しくお願い致します。

[33439-res41563]

れいこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年09月11日(火)10:02

 ある会合で西山先生や土井先生などにお知らせした事がありますが、私は下眼瞼部の眼輪筋にボトックスを打って5年目の現在もドライアイ(両側)を生じさせてしまって回復に向けて眼科医の先生に今もってご協力を頂いている方がおります。
眼輪筋部に打つ時は出来るだけ下眼瞼縁に近づけないで打つ事です。
 最近の文献にも合併症のひとつとして出てきておりますが、5年前はその様な報告はなく、ある面、無知であったと反省しております。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33439-res41567]

理論的には

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2012年09月11日(火)10:04

眼輪筋の緊張低下が起こるとタルミと閉瞼障害が出ます。顔面神経麻痺の方を見るとよくわかります。顔面神経麻痺のようにすべての眼輪筋が動かなくなるまで行かなくても、タルミが出るリスクはありますし、当山先生のおっしゃるような下眼瞼がわずかにアッカンベーするような状態が起こりうることはあるでしょう。

こまちくりにっく
美容外科・形成外科・皮膚科:大阪
院長 土井 秀明
http://www.komachi.cc/(携帯用)
http://www.komachi-clinic.com/(PC用)
http://ameblo.jp/dr-komachi/(院長ブログ)
06-6881-2595

[33436]

グロスファクター

投稿者:仁奈

投稿日:2012年09月10日(月)19:28

いつも親切丁寧な先生たちのお答えを参考にさせて頂いています。

どうか私たちのような迷えるもののために、
今後も先生方のお返事続けていっていただければと思います。

さて、皮膚の凹みに対してグロスファクターのみの注入
(血小板とはまぜません)を検討していたのですが
今日カウンセリングに行ったあるクリニックで「グロスファクターは発癌性があるので自分のクリニックでも以前行っていたけどやめた」とおっしゃっていました。

この事実は本当なのでしょうか。

私たち患者(消費者)にとっては、いいところしか歌われず
あくまでも夢のような話に語られているグロスファクターですが
その他にも問題点などありますでしょうか。

どうかお忙しい中、大変かと思いますが
先生方のお知恵を拝借できればと存じます。

[33436-res41562]

仁奈さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年09月11日(火)10:02

 私はグロスファクターに発癌性があると云うお話しは聞いた事がありません。
不勉強なのでしょうか?
グロスファクターの大部分はペプチド(アミノ酸複合体)だと思いますが、厳密な定義がまだ不充分な所はあります。
その為、一部ホルモンを含んで総称される方はおられるかも知れません。
 ご存じの如く、グロスホルモンの方は癌の方には使用しないとなっているのではないでしょうか?
 グロスファクター(成長因子、或いは増殖因子)の注射で困るのは余計な増殖を起こす事があると云う点にありそうです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33436-res41568]

発ガン性ではなく

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2012年09月11日(火)10:04

理論的には細胞分裂が盛んになると発ガンのリスクは高まるものとされています。しかし、グロスファクターで癌が発生するということは無いようです。ただし、b-FGFの使用に当たっては担癌患者には使わないようにとされています。b-FGFが癌に働いて癌の増殖を早めるリスクがあるからと言う理由です。
b-FGFの使用での最大の問題点は増殖をうまくコントロールできない点では無いでしょうか?

こまちくりにっく
美容外科・形成外科・皮膚科:大阪
院長 土井 秀明
http://www.komachi.cc/(携帯用)
http://www.komachi-clinic.com/(PC用)
http://ameblo.jp/dr-komachi/(院長ブログ)
06-6881-2595

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン