オンライン公開相談室

その他に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[33892]

縫合

投稿者:(>_<)

投稿日:2012年10月17日(水)14:21

御返事ありがとうございます。

やはり縫合部分が開いたようで、
周りの綺麗な縫合線に影響がないように皮膚を寄せてテーピングしております。
開いてしまった部分は現在3日程経ち、若干生々しさはありますが、
浸出液もあまり出なくなり触った時の痛みもなくなってきたように思います。
これが上皮化し始めだと思うんですが、
現在特に開いた傷から細菌による炎症はありませんが、
万が一炎症でも起きたらせっかく綺麗な縫合を保てている部分にまで悪影響を与えて開くかもとゆう心配があるんで何か上皮化し始めた部分にケアしたほうがイイですか?
大体表面から感染し炎症する可能性は出来たての傷から何日経ったら安心して(感染しない)良いですか?

[33892-res42136]

33892へお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年10月18日(木)10:04

 真皮縫合をして2ヵ月経っていて創が離解するのは非常に稀です。
炎症がないと云う事なのでなおさらと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33888]

ありがとうございます

投稿者:みかん

投稿日:2012年10月17日(水)10:34

沖縄当山美容形成外科さま
ありがとうございました。、
今は、まだ、見た目にはわからない程度ですので、経過を見てみます。
でも、今さらですが、デメリットまでは、先生からまったく説明していただけなかったので、治療の知識のない患者には、医師の説明責任は、きちんと果たしていただきたかったと心から思っております。
改めて回答ありがとうございました。
まずは、御礼まで

[33888-res42135]

みかんさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年10月18日(木)10:04

 デメリットをお話しするのは医療側の責任であります。
それは注射の内容も含めてと云う事になるでしょう。
その点を含めて医療人のひとりとして深くお詫び申し上げねばなりません。
 背景には医者が多くなりすぎて保険に於ける医療財務にゆとりがないと云う面もひとつには考えられます。
自費診療と云う魅力に負けがちになってしまった医者が多くなっているのです。
恥ずかしい限りですが、貧して鈍しているので医の倫理が軽んじられております。
美容外科を引っぱってきた一人としてもう一度、襟を正して参りたいと存じます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33872]

縫合

投稿者:(>_<)

投稿日:2012年10月16日(火)10:29

御返事ありがとうございます。
確かに元々肌荒れしやすい為テーピングケアをしっかり行っていたので
(神経質な為)綺麗に傷は治っていますがテープ負けしたんですかね、
主治医は二ヶ月経ち今も綺麗に保てているので、
様子わ見ながらテーピング優先せずに傷が赤くなったかな?
と思ったらまたテーピングをして下さいと、
経過をみたいと思います。
次また分割切除の残り部分を切除するので、
様子を見ながら次につなげたいと思います。

1. テーピング負けのカサブタが取れた凹みが若干大きくなったように感じますが、二ヶ月経っても縫合線が開く可能性はありますか?
肥厚性瘢痕やケロイドみたいに盛り上がり幅が広がるという
意味合いでは無く縫合した部分がバリッと開くという意味です。

[33872-res42117]

33872へお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年10月17日(水)10:04

 テープをやめると赤味がなくなっていく場合があります。
テープは皮膚縫合の再離解と傷の安全を保つためにやる訳ですからその心配がなくなる頃やめておく事です。
 緊張の強い所には長く張り、皮膚に余裕のある場合は短い期間張るのも原則で、それぞれに真皮縫合の強弱と合せ主治医のご判断にお任せするべきでしょう。
 ケロイドにはなりません。2ヵ月経ったら略々安心して下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33866]

縫合

投稿者:(>_<)

投稿日:2012年10月15日(月)17:56

お久しぶりです。
頬の縫合を受け早2か月経ちました。
経過は一本の縫合線を保ったまま
順調なんですが、
ここ最近テープ負けを起こし
縫合線上に5ミリ円系位にカサブタが出来てしまい、入浴時にポロっと取れてしまいました。
そしたらそのカサブタが取れた部分が肌表面から1ミリ程皮膚を剥いだ?といいますか凹みになってしまい血と浸出液がジワジワと出ています、、
現在は薬局で購入した傷パワーパッドで対応してるんですが、、
他の縫合跡は綺麗なのにその一部分が今回の様になり不安でたまりません。
なにが不安なのかと言うと、
この5ミリの凹みが徐々に周りの縫合線を開いて?いかないかが心配なんです。。
布でも一部分がほつれたら部分の両端から徐々にほつれていきますよね?
同じようになったらどうしようかと、、
そこで質問です。

1.まず真皮で中縫いをし表面を更に縫合したんですが、その真皮の中縫い部分にまでこの傷が達していたら広がりますよね?大体形成外科では真皮の中縫いは肌表面から何ミリ下を縫っているんですか?

2.2か月経った今からでもこうゆう縫合線上に出来た新たな傷によって周りもほつれる事はあり得ますか?
形状記憶というんでしょうか、、?

[33866-res42090]

33866へお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年10月16日(火)09:04

1)テープの張り過ぎです。表皮の弱い所はテープ負けします。その都度、どうすれば良いか考えながら進むのが臨床家ですので主治医の先生が張るかどうか、或いは部分的に避けるのかを考えていきます。

2)そうすれば他に影響はありません。

3)中縫いは真皮にするものです。真皮は薄い所と厚い所があります。ない場所もあります。以上です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33843]

頭の中のほくろ

投稿者:りんりん

投稿日:2012年10月13日(土)17:28

 主人の頭の中にイボのような膨らみのある茶色いほくろのようなものがあります。
大きさは8ミリ位ですが、前より大きくなっています。そこから髪の毛が生えています。ブラシでとかす時、引っかかります。このままにしておいてもいいものか、取るならどのような方法があるのか教えていただきたいです。

[33843-res42063]

りんりんさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年10月15日(月)15:03

恐らく拡大鏡を用いて切除してしまった方が外見的にもきれいになり、毛を含めて再発もないと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33827]

FGF しこり

投稿者:みかん

投稿日:2012年10月12日(金)15:22

FGF 治療を2012.3と、2012.8に、法令線に注入しました。
頬をふっくらさせたいと、他院にいったところ、「法令線部分が、固くなっているので、それがとれてからの方がよい」とのことでした。
持続時間を調べたら2年~5年であり、増殖も制御できないとのことでした。どんどんしこりになっていくのか、どれくらいで止まるのか、不安でいっぱいです。
実際に①しこりは、自然になくなるのか、②増殖し続ける期間、③しこりに対して、取り除いたりなどの治療はあるのか、④しこりが大きくなりすぎたら、どこにいけばよいのかを、教えてください。

[33827-res42064]

みかんさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年10月15日(月)15:03

ステロイドで駄目なら難しい所ですが、切除となります。
法令線は傷になっても他の部位よりいささか目立ちにくいと考えます。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33788]

FGF 

投稿者:BIHADA NOZOMU

投稿日:2012年10月08日(月)20:32

 FGF注射の失敗で、目の下から、ほほ骨の辺りが、腫れてしまいました。もう1年半ほどになりますが一向に収まりません。
 
 むくんで、疲れたように見えてしまいます。 腫れを平らに元通りにする方法がありますか。

[33788-res41981]

33788へお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年10月09日(火)09:03

 私は経過をみながら根気強くステロイドを局注しております。
数人の方にやっておりますが、ある程度の効果は認めております。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[33788-res42021]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年10月10日(水)12:02

液状のものを注射でいれておられるはずなので、これで凹凸ができたり、腫れやしこりなどができた場合、修正はかなり難しいことになります。当院ではこのタイプの修正も多数行っていますが、ステロイドの注射を繰り返すとか、わかりにくい部位を切開して直接切除や吸引、あるいは脂肪注入や移植など、状況に応じていくつもの治療を単独、あるいは併用しながら行っています。簡単な治療ではありませんし、きれいな結果を得るためには、長期に時間のかかる治療になるケースが多いように思います。状態を見て判断する必要があると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[33720]

ヒアルロン酸によるしこり

投稿者:みいこ

投稿日:2012年10月01日(月)20:28

33714の続きの質問で申し訳ありません。
頬骨上の膨らみとその下の窪みですが、指で軽く頬骨の肉を上にあげると凸凹はかなり目立たなくなります。下瞼のリフトでもそこまで上げると外反のリスクがあるので、フェイスリフト+下瞼リフト
かケーブルスーチャーを提案されました。糸が一生顔に入っていてもっと歳をとったとき(現在67歳)どうなるのか心配です。変な引きつれ、皺がでてきたり糸が目立ってきたりしないでしょうか?溶ける糸では持続期間が短いようですし、異物を入れるよりフェイスリフトのほうが良いように感じますが肝心の頬骨の上の肉はあまり上がらないように思います。ダウンタイムも長く腫れ痛みもあるようですので、フェイスラインがあまり気にならなければ、まずはヒアルロン酸とボトックスで何とか目立たなくできるかやってみたほうが良いでしょうか? 下瞼手術でもSMASをしっかり上げて固定すれば頬骨の肉も上がるようですが、瞼板が弱いと一時的に兎眼になると言われました。

[33720-res41913]

みいこさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年10月02日(火)11:02

拝見してみないと分からない、判断が難しいことを、まずお断りしておきます。
原則的に下瞼に下への力がかかることはリスクを伴います。
ケーブルを側頭部の筋膜などに吊り上げ固定すると数年かけて効果がなくなるでしょう。それによる変形はなく、戻ると考えて下さい。
つまり、日常的に動く場所を吊り上げて硬いところに吊り上げ固定してももちません。
私は、フェイスリフトと吊り上げ固定しないケーブル変法を愛用していますが、効果は結構続きます。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[33714]

ヒアルロン酸によるしこり

投稿者:みいこ

投稿日:2012年10月01日(月)14:39

以前にもご相談したのですが、ヒアルロン酸注入によるシコリが左の下瞼、頬、頬骨上にあり分解してもケナコルトでもとれません。あとは切開か、ヒアルロン酸で何とか目立たなくするぐらいしかないと思っていましたが穿刺というやり方があることをインターネットで知りました。エコーを見ながら針をさして絞り出す(吸い出す?)のだそうですが効果はあるのでしょうか?下瞼は怖いので頬のシコリ(3mm×4? 笑うと目立つが真顔の時はほぼ平ら)頬骨上のしこり(頬のように固くないがその下に窪みがあり真顔でも目立ち、笑うとうえの肉が隆起する)この二つのシコリに試してみる価値はあるでしょうか?たぶん内出血もかなりするでしょうし、技術も必要と思います。デメリット、リスクなどを伺いたく存じます。

[33714-res41912]

みいこさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年10月02日(火)11:01

内出血や腫れについて了解されているなら、それ以上のリスクはないでしょう。
しかし、成功する可能性は低いように思います。
針は18ゲージ以上の太さが必要で、大量にある程度の容積を持っている場合でないと難しく、また一部が取れるかもしれないくらいで考えておくべきでしょう。
私なら、もう一度溶解注射をしてみるかと思いました。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[33694]

プロテーゼ→レディエッセ

投稿者:あいみ

投稿日:2012年09月29日(土)17:39

当山先生お答えありがとうございます。


経過診察に行った時に「もう大丈夫だからレディエッセ入れれるよっ」と言われてレディエッセを入れてもらいました…

赤くぷっくり腫れていますが痛みわありません

そこの美容外科にわこれ以上強い抗生物質わないと言われて…
もうずっと治らなかったらと思うと不安でいっぱいです

普通の病院に行っても見てもらうことってできますか?

[33694-res41897]

あいみさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年10月01日(月)09:05

 抗生物質を服用しているようですので経過をみていく事になります。
普通の病院に行っても残念ながら治せません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン