オンライン公開相談室

その他に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[34384]

パーフォーム(パーフォーム(Perform)バイオアルカミド

投稿者:杏花

投稿日:2012年11月24日(土)14:55

皮膚充填剤のパフォームは下のような特徴があり上まぶたのくぼみやほうれいせんが気になっている当方にとって、とても興味深いものです。

メスを一切使わず注射器で注入でき、施術後の腫れが少ない
注入後はプロテーゼ様の固体となり、将来的に除去も可能
非吸収性のため、効果が半永久的に持続
ジェル状のため、鼻・あご・輪郭の調節がしやすい
非毒性の安全素材、アレルギーテストも不要
ヨーロッパなど20カ国以上の国で使用されており安全性が高い

調べますと、マル適の先生方のクリニックでは使用されてないようですが安心できる施術ではないのでしょうか?

[34384-res42725]

杏花さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年11月26日(月)10:03

 パーフォームはバイオアクアミドですから長期の経過はまだ成績が出ていないと思います。
私の使用したポリアクアミドはカプセルが出来、取り出す事は可能です。
長期でカプセル拘縮が生じ、局在的に注入部位、物質が縮まってきます。
つまり一定の固定位置を長期に保っていません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[34371]

美容外科の選択について。。

投稿者:直子

投稿日:2012年11月22日(木)22:40

いま整形を考えているのですが、たくさんカウンセリングに行っても、それぞれ違う事を言われます(ここをこうするべきだ、この方法でやるべきだ、これはやらない方がいいetc)。
また、ネットなどで調べるとどこのクリニックさんも失敗例などがあり、口コミも良い事と悪い事があります。。

どこにしようか本当に迷ってしまっています。
やはりどこを選んでも、運なのでしょうか?
どうやって病院を決めたらいいか、何かアドバイスを頂けないでしょうか?
変な質問で申し訳ありません。

とにかく失敗を回避して、理想のかたちになりたいと願っています。。

[34371-res42727]

直子さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年11月26日(月)10:03

 私の意見は極端なのかも知れませんが、失敗と云うのをリスク発生(合併症)と云いかえた時、そのリスクが発生した時どうしたら良いか?その時の費用はどうなのか迄お考えになって話し合いをされていた方が良いと思います。
リスクのない医療はほとんどあり得ませんので万が一の事を考慮してご自分のお身体を任せる事は基本かと思います。
そして出来ればそのような事を話し合える医師をお近くでみつける事かと考えます。
要するに費用はかかるかも知れませんが、ある程度の保証を得ておく事は大切ですし、遠方だとなかなか通院が出来かねると思うからです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[34350]

骨は伸ばせる?

投稿者:raringu

投稿日:2012年11月21日(水)18:02

銀座に身長のばしセンター 銀座コジマというところがあり、
ホームページを拝見したところ、機器を使って手術なしで骨を伸ばすことができるみたいで、嘘でないことを証明するために
行政書士に骨が伸びたと成果を鑑定してもらっていました。
機器ローリングハイストレッチャーも特許をとっており最新のようです。
ある意味、再生医学の先端で、
成果もあり利益もあるので今頃騒がれて、ノーベル賞をとっていてもいいはずだと思うのですが?嘘でしょうか?

[34350-res42676]

raringuさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年11月22日(木)11:01

 身長を伸ばすには基本的に骨を伸ばす事、その事によって周辺にある大事な神経、血管、筋肉なども附随して伸ばさねばなりません。
 貴方様もりこうな方のようですので常識的にご判断なさるべきでしょう。
何故、行政書士が鑑定する必要があるのかを含めて・・・ですが?あえて回答をするまでもない事例のように思いました。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[34350-res42686]

老婆心ながら

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年11月22日(木)12:03

誰でも、朝起きた時が一番身長が高くだんだん低くなることはご存知でしょうか?
我々は起立姿勢で生活しますので、重力を受けて骨の間の関節部分が狭くなりますが、夜水平姿勢で眠ることで起床時には関節は広い状態に戻ります。
ご質問の類は、この狭くなった関節を広げることで一時的に身長が高くなったということです。
高齢になると、不可逆性に関節が狭くなり、また脊椎がつぶれて扁平になったり、その結果として背中や腰が曲がる結果身長は低くなります。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[34348]

ふくらはぎ痩身

投稿者:noringo

投稿日:2012年11月21日(水)17:11

1年前にふくらはぎ痩身の目的でサーモコンという機器を使用したをふくらはぎの筋肉を縮めるための手術をしました。
手術前、担当医からは「遅くても半年後には痛みはなくなるもの。」という説明を受けたのですが、半年経っても朝起きると少し突っ張るような痛みが残っていました。
そこで病院へ連絡し、来て下さいとのことだったので、診察に行ったところ、「もう少し様子を見てください。」と言われました。
そして1年経った今、まだそのような痛みが残っているため、再度診察してもらいました。
担当医は「いつになるかは分からないけど、必ず痛みはなくなります!」と断言していました。結局、また様子見ということでした。

特に効果もなく、痛みだけが残っている状態なのでとても心配です。
この痛みは本当になくなるのでしょか??

[34348-res42675]

noringoさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年11月22日(木)11:01

 サーモコンと云うのは知りませんので現実に何が起きているのか分かりません。
昨今は色々なものが美容外科では出回っており、その点では解答者のひとりとして困る場合がしばしば生じてしまいます。
是非そのような時はサーモコンと云うのがどのような機械なのか施行した医師に説明をお聞きになってふくらはぎが何故その機械で痩せるのか作用機序などをご理解してもらって下さい。
医療行為ですから必ず医師でさえ分からない副反応は出る事があります。
その為、以下は推測でしかありませんが!
「朝起きた時の突っ張るような痛み」となりますと下肢に放散痛はなく、限局的疼痛もなく、歩行は普通に出来て、知覚障害もないと予測されます。
そうしますとリンパ液の流れがどこかで阻害されているのか、その事による筋膜の突っ張り感が出ていると云うのが一番考えられます。
寝る時にサポーターをしてみるか、軽くマッサージを繰り返す等々のリハビリは必要ではないでしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[34341]

傷痕修正

投稿者:(>_<)

投稿日:2012年11月20日(火)13:03

患部側を膨らませる、とは頭になかった答えでした。
ちなみに膨らませるとゆうのは、
どういった手術になるのでしょうか?

[34341-res42674]

34341へお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年11月22日(木)11:01

 分割切除で組織が減っている訳ですから自家組織としては脂肪注入などでしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[34339]

ケナコルト

投稿者:まみ

投稿日:2012年11月20日(火)12:19

瞼にPRPをうち腫れをケナコルト注射したんですが、片目0.1CC両目0.2CCです。膨らみをけすだけじゃなく凹んだり瞼がたれることはありますか⁇

[34339-res42665]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年11月20日(火)23:00

ステロイドの注射は副作用として、皮膚の委縮による変色、へこみのほか、血管拡張などのトラブルがありうるものです。まぶたがたれることはありませんが、上記の合併症はありうる問題です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[34334]

ケナコルト

投稿者:仙崎

投稿日:2012年11月20日(火)00:48

瞼にprpの腫れをおさえるためにケナコルト注射0.3ml打ったのですが、瞼が窪んだり腫れている部分以外も凹んだり萎縮したりしますか⁇
これからの経過が不安です。

[34334-res42654]

仙崎さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年11月20日(火)09:02

 医療では何事もリスクがあるものです。
その為、PRPの腫れを抑える為と云う事が予防の為であればやらない方が良いと云う事になります。
然し、現在PRPによってしこりでふくらんでいる(?)状態が長期に続き(この様な事は珍しいのですが)不快感があったのならやむを得なかったのかも知れません。
問題はその時のしこりの大きさやしこりの層がどこにあり、きちんと目的とするしこりに当っているのか等々、技術的条件によります。
ケナコルトは液体ですので量が多いと多少しこり周辺に影響を及ぼす事はあります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[34333]

傷痕修正

投稿者:(>_<)

投稿日:2012年11月20日(火)00:21

右頬の傷跡修正の為に大きな範囲の皮膚を切除しています、分割切除です。(口角〜耳方向)
傷痕自体は線のまま綺麗なのですが、
やはり大きな範囲を切除したために、
輪郭が変形?といいますか、角度によって頬がこけた輪郭になっています。頬骨の真下に傷痕があるので皮膚を頬骨上〜頬骨下の皮膚を寄せているので余計に頬骨が目立っているといいますか、、けれどまだ分割切除途中なので既に輪郭に差が出てきて次も切除するともっと頬がこけたようになるのかなぁ、、なんて想像しています。
もちろんいまある傷痕が醜いので切除縫合は自分で望んでいますし、ここで別の方法をする気はありません、傷痕も切除で小さくなり始めているので大変喜ばしいのですが、やはり左の素の頬は元々ふっくらしたタイプなので右頬がこけていると違いが明らかに見てとれます。
先ほども言いましたが、さらに切除が残っているので今より更に皮膚を寄せる為に頬のふっくら感がやはり何もしていない左に比べシャープになりますよね。
最後の切除はw形成を行いますが(今はまだ楕円形切除なので真っ直ぐの傷です)w形成は頬の輪郭をマシにする効果などはありますか?楕円形切除だから余計に目立つ?けれど皮膚を切除している以上頬がふっくらする事は今後ないでしょうし、、

とりあえず右の傷痕修正が完璧に終わり次第左右差にはどうしたらいいでしょうか?
右は皮膚をとっている為に何も出来ませんし、では左のふっくらした頬を右に近づける?と個人で色々考えてしまいます。
ちなみにふっくらした頬はあまり好きではなく逆にちょっと頬こけしてる方にあこがれています。
ではやはり左頬だけに脂肪吸引ですか?
右頬の頬こけが目立つ部分はちょうど頬骨の下です。

[34333-res42658]

34333へお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年11月20日(火)09:02

 後、何回分割切除をするのか予想しがたい所ですが、回数を重ねるごとに周辺組織への影響は拡大していき、例えW形成をして傷自身目立たなくなっても頬形態の左右差は歴然とするかと考えます。
 その様な時、通常、患部側をふくらませるのではないでしょうか?
健側の脂肪吸引は予想しがたいリスクが生じるように思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[34327]

セルリバイブジータの種類

投稿者:しん

投稿日:2012年11月19日(月)18:57

私は遠方のクリニックにセルリバイブジータをしてもらいに行きましたが、そんなに腫れもせず小じわや凹みによい感じで非常に満足しました。
その後少し物足りないところがあったので、近所の別のクリニックにセルリバイブジータをしてもらいにいくと、当日から翌日もものすごく腫れました。おそらくその時のものはいまでは腫れはないものの、硬いしこりになったと思われます。触ると硬いし少し盛り上がってます。
一方ではすごく良く、一方で被害がでるというのは、セルリバイブジータという治療はクリニックによって違うのでしょうか?入れているものも違うのでしょうか?本当に不思議なんです。教えてください、よろしくお願いします。

[34327-res42657]

しんさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年11月20日(火)09:02

 成長因子を混ぜる量と質、注入部位と層、この辺がまだ判然としておりませんので暗中模索の部分はあると云えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[34324]

授乳中のアクアミド

投稿者: ちゃ

投稿日:2012年11月19日(月)18:02

授乳中にアクアミドを注射した場合やはりミルクに切り替えたほうがいいのでしょうか。また授乳を控えた方がいい期間などありますか?

妊娠前、レディエッセを鼻と法令線に注射したらアレルギー反応がでて次の日に顔がパンパンに腫れ上がり何日か後にをレディエッセに直接注射してもらい無くしてもらいました。
返金はできないとのことで再度アレルギーがでなさそうなヒアルロン酸かアクアミドを注射することになったのですがその後妊娠し、期間が空くので連絡したところ年内までしか注射できないと言われてしまったので授乳中ですがアクアミドを注射しようと考えています。
やはり赤ちゃんへの影響を考えてヒアルロン酸にするかやめておいた方がいいのでしょうか。
アクアミドのパッチテストは二の腕に少し注射してもらい問題ありませんでした。たくさん注射してアレルギーがでたりすることはないと言われましたがレディエッセが少しでも残っていたら反応したりすることはないのかと不安です。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン