オンライン公開相談室

その他に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[34803]

プレミアムPRPとケナコルト注射

投稿者:ペコリ

投稿日:2013年01月04日(金)17:54

お返事有り難うございます!
触った感じ皮膚の下が薄くなった感じです。。
担当した医師は凹みは改善してくると言いますが、どう思われますか?
私は脂肪萎縮かと不安でたまりません。
脂肪注入もしこりなど大丈夫でしょうか?

[34803-res43224]

ペコリさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年01月05日(土)10:02

実際は触診してみる必要があるかと考えます。
その上でヒアルロン酸なのか、脂肪注入なのかを判断しています。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[34802]

傷跡修正

投稿者:( ̄(工) ̄)

投稿日:2013年01月04日(金)15:31

お返事有難うございます。
黄色にきびが傷跡近くに出来た時は早めに切開ですね、
今回のにきび?も膿まずに徐々に小さくなってきました。
そのにきび部分がテーピングの付け外しで炎症を起こさないよう、
傷跡修正直後に処方され、塗っていたエルタシン軟膏をにきび部に付けテーピングをしていますが、
エルタシン軟膏は特に傷跡に影響はありませんか?
傷跡修正直後に塗っていたので特に影響はない様に思いますが…
エルタシン軟膏には「酸」など角質を溶かすようなモノは含まれていないですよね?

[34802-res43223]

( ̄(工) ̄)さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年01月05日(土)10:02

恐らく抗生物質軟膏なのでしょうから、あまりベトつかないように塗るのなら塗って下
さい。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[34794]

プレミアムPRPとケナコルト注射

投稿者:ペコリ

投稿日:2013年01月03日(木)14:01

初めまして!!プレミアムPRPをして膨らみすぎて、2ヶ月様子を見ましたが変わらないので先生とカウンセラーのかたがケナコルト注射を早めにしたほうがイイと、早めにしないと固くしこりになる場合があるとのことで、副作用と凹みが怖いので何度も確認しましたが絶対に凹みすぎはなく大丈夫ですと。。今注射を打ってひとつき半で凹みがあります。場所は頬骨の中心くらいで一センチのダエンケイ状に凹みがあり触ると他の皮膚より凹んだ感触です。。先生は量も少なく今から改善して凹みが目立たなくなると言います!今までの患者さんで一度で凹まず、何度か治療が必要なかたが代販だと。。このまま改善しないときはどのような方法がありますか?またPRPでしょうか?あと凹んだ皮膚の上から皮膚がたるんできたりかおが変わってきたりしないでしようか?恐怖と不安でパニック障害がでて辛いです!それと膨らみは柔らかくしこり等は無かったです!!宜しくお願いします!!

[34794-res43208]

ペコリさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年01月04日(金)11:02

 へこみのみで皮膚が薄くなっていないのであれば脂肪注入などでしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[34793]

色素沈着の改善策について

投稿者:カズヤ

投稿日:2013年01月03日(木)11:35

いつもお世話になっております。
早速ですが相談させていただきます。
私は1年半ほど前に某美容形成外科でミッドフェイスリフトを受けました。
下瞼を切開し垂直方向に引き上げるという手術でした。
皮膚をかなり切り取っていただいたようで中顔面のたるみは少し改善されたのですが、垂直方向へ引き上げる力が強すぎたのか目尻がアカンベの状態になっています。
また、切開の位置が瞼ギリギリのラインから少し離れたラインで切開されたため、瞼ギリギリのラインから切開のラインまでのゾーンが赤茶色になっており、常にアイライナーで化粧をしているような状態になっています。
これは色素沈着によるものでしょうか?
改善策はあるでしょうか?
文章での表現だけではご理解いただきにくいかもしれませんが、何卒ご教示をお願いします。

[34793-res43207]

カズヤさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年01月04日(金)11:02

 アカンベーであり、下縁と切開線が離れているのであれば下瞼縁短縮を加えたり、眼輪筋の外側への引っぱり、骨膜固定です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[34790]

頬の傷跡修正

投稿者:( ̄(工) ̄)

投稿日:2013年01月02日(水)17:37

から一ヶ月経ちます。
分割切除でお願いしたので、今回が2回目です。

時を遡り、一回目の傷跡修正後から約一ヶ月後の話しです。レチノイン酸0.4%(にきび跡様に使用していました)縫合線部分の真上に大きいにきびが出来、縫合のま近くなのでレチノイン酸を使うか迷ったのですが、自信が無知という事もあり塗りました。たっぷり
つけ続けてしまいいつものように赤く炎症を起こし縫合部分にまで炎症が広がりレチノイン酸の部分の縫合の傷跡がぱっくり開いてしまいました。
とてもショックを受け、それ以来レチノイン酸はもう破棄しました。
やはり0.4%だった為にカサブタが出来たり、塗った部分の皮膚が薄く溶け(削れる)じゅくじゅくになりカサブタになり取れると言う使い方で主にクレーター部分に使用しており、やはり治った後の質感は違います、テラテラしています。それ位強烈なクリームを縫合して安定していない傷跡に塗った為に開いたんだと思います。

そして現在、↑上記の部分の傷跡もすべて含め切除縫合を受け一ヶ月経ち、縫合線真上に一つにきび?か傷跡が固くなり始めた?よく分からないんですが見た目はにきびです。
にきびが出来たので、前回を教訓にもう一切何も余計な処置は自分でしないと決めたので、何もせずただテーピングだけを行っていますが、
心配なことが、例えばこのにきびの出来始めのぷっくりした所が黄にきびのように膿を持ち破裂したとします。
と言うことは破裂した所は穴が空きますよね、普通の肌の部分に出来ればすぐに穴も塞がり色素沈着でおさまりますが、何せ縫合線の真上ならどうなんでしょうか、、
破裂した部分が安定していない縫合部に影響し、またぱっくり開くんじゃないかと気がきで無いです。。
原理は違いますがレチノイン酸でぱっくり開いたのも縫合部の傷跡の上に穴が空いて(皮膚が溶けて)しまった為。
今回もにきびの為に穴が空けば同じような事になるんじゃないか……
縫合から0.1ミリもない程真上に出来ており、言ったら縫合線に密着しています。

心配し過ぎはダメなんですが、、
あまり気にして触らないようにはしています。
ただ皮膚の構造状こういうにきびは縫合部にどう影響を与えますか??><

[34790-res43198]

心配であれば

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2013年01月04日(金)08:00

以前に自己判断でトレチノインを塗って失敗したと反省なさっているのであれば、今回は担当医の診察を受けて指示を仰ぐことが必要ではないでしょうか?前のニキビと判断なさったものも中縫いの糸が出ようとしたものの可能性もあります。その糸がまだ残っている可能性もあるでしょうから、医師の診察を受けて下さい。

こまちくりにっく 院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[34790-res43206]

34790へお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年01月04日(金)11:02

 黄色のにきび様のものが傷の周辺に出来たのであれば、早目に小切開などをすれば傷には影響を与えません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[34751]

ゴルゴ線にパーレーン

投稿者:さくらんぼ

投稿日:2012年12月30日(日)00:04

こんばんは
ゴルゴ線にパーレーンを入れようと思いますが、皮膚が柔らかいので
凹らないか心配です。レスチレンのほうがいいのでしょうか?
ビタールなどだと、下のほうに流れてきてしまうほうです

宜しくお願いいたします

[34751-res43164]

さくらんぼさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年12月31日(月)10:02

 ゴルゴラインを消すのは線状の溝ではなく、帯状になっておりますので私は通常はサブQ(2?)を使用します。
お若い方であればパーレイン(1?で両側)で良いかと思いますが、深い所に入れた方が良いと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[34736]

目尻に使うボトックスの量

投稿者:ぴな

投稿日:2012年12月28日(金)12:40

目尻のしわに使うボトックスの単位は
何単位くらいですか?

[34736-res43140]

ぴなさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年12月28日(金)14:03

 ボトックスはボトックスビスタの事を指します。
他の国のいわゆるボトックスは別の名前になりますし、そうしますと単位が違います。
又、ボトックスは元来、筋肉の動きを抑える作用を利用しますので筋肉の強さはひとそれぞれに違いますし、左右差も違いますので充分な注意が必要となります。
私は沢山打ち過ぎないよう配慮して2度打ち(2週間以降に2度目を打つ)1度目は両側でボトックス5単位、追加を要する時は5単位を基本にしております。
目尻から目の下までをカバーする時はやや多めになります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[34689]

真皮縫合

投稿者:( ̄(工) ̄)

投稿日:2012年12月23日(日)17:14

頬の傷跡修正から今日で20日経ちました。
まだまだ真皮縫合でわざと盛り上げた部分がみみず状と言いますか、
確かに抜糸直後よりかは徐々に平に近付いてきました。
傷跡周囲の肌も抜糸直後はまだまだ傷跡を寄せていたのでツッパリ感も酷く、
それも徐々にマシになってきました、
大体この盛り上がりが平になるのは何ヶ月ですか?
やはりまだ三週間じゃ早すぎますよね?
傷跡は半年は変化すると聞くので、あまり焦ってはいけないんですが、
どうしても先生方からの言葉を聞くと安心感がありますので。

[34689-res43092]

34689へお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年12月25日(火)11:00

 3ヵ月から6ヵ月は変化しますので気長にお待ち下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[34658]

出口先生

投稿者:あっちゃん

投稿日:2012年12月19日(水)17:21

返信頂きありがとうございます。
形成外科と皮膚科は同じような科だと勝手に認識しておりました。
形成外科を探して受診したいと思います。
アドバイスありがとうございます。

傷跡が全くわからなくなるとは思っていませんが、
形成外科で手術を受けた場合、割と目立たなくなるものでしょうか。
またテープを術後はることになると思うのですが、
いろいろと調べたところ、皮膚の深いところできちんと縫ってあればテープ無用から一ヶ月で大丈夫、最低三ヶ月、
できたら半年と様々です。
聞き分けの良い子どもふですので、長くなろうと頑張れるとは思うのですが、来春バレエの発表会があり気になります。
どのくらいが目安でしょうか。
教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

[34658-res43034]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年12月19日(水)20:01

出来れば形成外科専門医をお訪ね下さい。
まだ、ホクロがどこにあるのかをお聞きしておりません。
顔の部位によって、同じ大きさのホクロを切除・縫合しても、傷痕の治りに違いがあり、それによって抜糸後のテーピングの指示期間も違ってきます。
術後管理、検診までが、担当医師の仕事ですから、直接伺うのが正しいと思います。そのあたりを曖昧にされる様子が伺えるようなら、別の形成外科専門医を探した方がよいくらい重要です。
3ヶ月くらいで支持されることが多いと思います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[34658-res43035]

追伸

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年12月19日(水)20:01

申し訳ありません、ほほと書いてありました。
多分、3ヶ月と思います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[34646]

子供ののほくろ

投稿者:あっちゃん

投稿日:2012年12月19日(水)07:58

11歳の娘のほくろについて相談させてください。
娘のほおには6〜7ミリくらいの大きめなほくろがあり、
一年前くらいから、我慢するから病院でとりたいと言うようになりました。
そこで二軒皮膚科の病院へいきました。

一軒目では、切開縫合手術になり、今よりは目立たなくなると思いますが、二センチ弱の一本の線になります。
しかし、手術を受けるのは高校卒業くらいの時期をお勧めします。
なぜならば、まだお子さんは顔が大きくなって行く成長過程で傷もそれに伴って広がってしまう可能性が考えられるからです。
とのお話でした。

二軒目の先生は、これだけ手術に前向きならば、大丈夫。
今より目立たなくなるし、術後三ヶ月テープをはれるまで頑張っていけるならば、数年後はほとんど目立たなくなると思います。と言われました。

どちらも信頼できるお医者さんなので、迷っています。

子供の頃の切除縫合跡は、顔が大きくなるにつれて、広がってしまうものなのでしょうか?

先生方のご意見をお聞かせいただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

[34646-res43017]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年12月19日(水)10:01

?本人の希望として、痛くても我慢するから取りたいということなので、取ってあげたいですね。いじめなどの元になっても困りますし、11歳の娘さんの強い希望だろうと思います。
?信頼できる医者とのことですが、一般的には皮膚科医でメスを持つ先生は少なく、皮膚の手術は形成外科医が専門と言えます。
?ホクロが無くなることと残る傷痕を天秤にかけて、という判断になりますが、傷痕については執刀医師の知識・経験・技術になりますので、慎重に考えてあげて下さい。
?数年後の傷痕も大切ではありますが、多感な今の年齢の娘さんは直後の傷痕も気にされると思いますので、医師選びにだけご配慮下さい。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン