最新の投稿
[35123]
皮膚のボリューム
[35123-res43624]
35123へお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年02月01日(金)09:03
ユックリ落ち着いた時、脂肪注入するかヒアルロン酸にするかレディエッセにするのかをお考え下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[35122]
ボリューム
分割切除をしていくと、やはり皮膚のボリュームが
なくなっていくんですね、けど傷跡が綺麗になったのでそれは
しょうがないことですし、傷跡が綺麗なだけで万々歳なのですが、
やはり皮膚のボリュームが正常な皮膚に比べると薄く
例えるなら正常な部分が餅だとしたら、傷跡がある方は餅を伸ばしたような感じ。
やはり左右差が気になりますね。
特に目のした(鼻横)〜頬骨あたりがとても薄く頬骨も皮膚を引っ張っているため
頬骨が強調され影が出来ています。不自然に凹むとかじゃあなく
老化してきた肌のようです。
傷跡修正が完璧に終わってから後々皮膚のボリュームについては考えていきますが、
自分的には本当にごく少量のヒアルロン酸を注入して様子を見ていきたいなぁ、と考えていますがヒアルロン酸は適応ですか?
いきなり脂肪注入?というのは失敗した時が怖いので、
ヒアルロン酸なら半年ほどで溶けると聞きますし……
どちらがいいですか?
[35122-res43623]
35122へお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年02月01日(金)09:03
分割「切除」云いかえれば組織「切除」ですから当然、組織量の減少があると思います。
その為、時には組織のボリュームアップが必要となります。
その様な時、私はヒアルロン酸の種類を選び深部層へ注入するのも悪い事ではないと思います。
そして時々にメンテナンスを要していきます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[35113]
皮膚のボリューム
皮膚を切除していきますと……
例えば小さなタトゥーではなく大きなタトゥーが腕に入ってるとします。
それをレーザーではなく分割切除を選択するとしますね。
(あくまで例えの話しなのでレーザーの方が無理がないという回答を得たいのではありません。)
それで皮膚は伸びるといっても、原則には「今ある皮膚の余分を使う」じゃあないですか。
やはり切除していきますとどんどん縫い合わすのも苦労しますよね、
切除するということは欠損部を周りの皮膚が補う訳であって、
周りの皮膚を引っ張って縫い合わすので元々ある肌のふっくらとした感触はなくなり徐々にパツパツと余分のない肌になりますよね。
それでタトゥーをすべて除去しました。
しかし見た目に皮膚のボリュームが薄くなってしまいますよね、
突っ張りは無くても見た目にボリュームが少なく薄い肌になった時。
そのような時反対側の正常な腕と同じような皮膚のボリュームがやはり欲しいとなった時は
どうするんでしょうか?
何か対応はあるんでしょうか?
[35113-res43603]
35113へお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年01月31日(木)09:05
顔の分割切除と腕や体幹での分割切除はやや違います。
顔は多類ある口や目などの他組織へ影響が出ないようにしますので最終的には組織拡張器を用いたりする事もあります。
又、顔がへこんでしまい左右非対称性になった時は脂肪注入をする時もあり得ます。
逆に腕や体幹はへこんでも脂肪移植を好む方は少ないと思います。
脂肪移植の量が多くなるからですし、回数をさらに加えねばなりません。
又、左右非対称でも顔よりはあまり気になりません。
服で隠す事も出来るからです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[35104]
ほくろについて
一週間前、顔にあるほくろが化膿していたのか、
赤く膨らんでいたので、医師に見せたところ、
「こういうのは中身を出したほうがいいんだよ」と
いきなり18Gの針でほくろを刺されました。
かなり出血し、その後かさぶたになり剥がれたのですが、
針の穴の跡がまだ赤く残っています。
ほくろ自体はもう化膿していません。
この針の穴はきちんとふさがるのでしょうか?
大きいほくろなので、針穴も目立ち気になります。
ご回答よろしくお願いいたします。
[35104-res43585]
さくらさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年01月30日(水)09:05
18Gは針としては最も太い針と云う事になりますが、膿を出すと云う目的の為には細い針では排膿が出来ず、さりとてメスと云う訳にもいかず最小限度の選択、考慮の上で排膿をして下さったものと考えます。
ホクロの下に時々膿がたまりますので化膿していたとすればやむを得なかったものと考えます。
現在はまだ炎症の残りの影響もあるのでしょうし、内出血もあったのかと思いますが、次第に針穴はなくなります。
但しこのホクロの下の膿瘍は再発の可能性があり得ると思いますので時間と心の落ち着きが出てた時、切り取ってしまう事も選択せざるを得ない時が来ます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[35089]
早速のお返事ありがとうございます
普段の薬や経験はとくに関係ないのですね。
病院が違っていたので使用方法も違ったのかもしれません。
確か看護婦さんには両方ともケタミン2(?)という風に聞いたのですが、
2回目は私が途中で動いた時に、4にするような指示が聞こえていました。
硬膜外麻酔は噂やお話を聞くとやっぱり緊張します。
局所麻酔の病院にするかはゆっくり考えようと思います。
どうもありがとうございました。
[35089-res43584]
百合さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年01月30日(水)09:05
静脈麻酔は長期手術に使用する時、ミタゾラム、プロポフォール、ケタミンの3剤併用をする事が多いかと思います。
それぞれに利点、欠点がありお互いの長所を生かし、欠点をカバーしながら使用します。
ケタミンは術後の嘔吐が強くありますが、プロポフォールはそれがありません。
但しケタミンは呼吸抑制がなく、痛みを最も抑えると云う利点があります。
(4)は4?と云うケタミンの使用量ではないでしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[35080]
麻酔と睡眠薬について
こんにちは。
私は普段から睡眠導入剤や安定剤を常用しているのですが、
それで静脈麻酔が効きづらくなることはありますか?
今までに2回の手術を経験し、1回目は夢を見ていて全く起きませんでしたが
2回目は医師達の声もよく聞こえ意識もあり、途中眠っていても
動いたりしていたようです。
一応、当日と前夜は薬は止めていましたが、2回目だから効きづらかった可能性もあるのでしょうか?
次に豊胸で初めて硬膜外麻酔をするので効くかどうか、少し抵抗感もあります。
ほかに静脈麻酔と局所麻酔だけで豊胸手術をする美容外科があるのでどちらが良いか迷っています。
ご回答よろしくお願いします。
[35080-res43568]
百合さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年01月29日(火)10:03
静脈麻酔にも眠らせてしまうもの、痛みを抑えるもの等々を混ぜていきます。
やり過ぎると術後に嘔吐が来たり、帰宅困難なくらい気分を悪くするからです。
つまりこれ等の組合せをどうするか、分量をどうしたかと云う事によってお尋ねの内容に違いが出ます。
2回目だから効きずらかったと云う事ではなく、多少、静脈麻酔剤の使用方法が違っていたのではないかと思います。
硬膜麻酔は手術する胸の方にのみ効けば良いのですが、レベルが上の方に行きますと呼吸困難を起しますので気道確保などの準備はされていると思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[35067]
帝王切開の傷跡を目立たなくしたい
去年の12月20日に帝王切開を受けました。
抜糸はありませんでした。ボンドで止めています。
傷跡が気になる場合は術後1ヶ月後から優肌判を貼るようにと貼り方を書いた紙を渡されましたが、傷跡の上から直接テープを貼るのははがす時を考えると抵抗があります。
それと以前鼻の手術を受けたときにレストンスポンジという平べったいスポンジを切って傷口を圧迫してテープを張ると教えてもらったことがあるのですが今回も圧迫はしたほうがいいのではと思うのですが、ケロイドにならない為の最新の治療とはどのようなことをすればよいのでしょうか?
今の時点で2本の線の間に5ミリ程の間隔があり膨らみがあります。
宜しくお願いします。
[35067-res43567]
かなさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年01月29日(火)10:03
傷への圧迫が出来るのか?傷への緊張を和らげる事が出来るのか?その方法はと云う事になります。
これ等はご自分が生活をしている中でやらねばなりませんので是非、身近な形成外科医からアドバイスを頂き、圧迫方法を含め実際にご自分で出来る方法は何かを選択していく事になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[35066]
フラクショナルレーザー
なるほど、、
フラクショナルレーザーが傷跡に効くとネットで見かけますが、
現在傷跡に対して有効なレーザーはありますか?
傷跡といっても形成外科で縫い直しているので、
綺麗な線なのですが、効くとされている処置はありますか?
[35066-res43566]
35066へお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年01月29日(火)10:03
フラクショナルレーザーが傷跡に効果があるのか、あるとすればどの程度なのか?低出力レーザー(いわゆる内科的レーザー)ではどうか、表だって云われている割には(つまりインターネットなどの噂の割には)私は効果がないと思います。
実際の報告も傷の程度、傷を受けてからレーザーを開始する期間、傷の場所等々を含めて議論されねばならない事は多数ありますが、今の所これ等を含めて専門医を納得させるデータは出ておりません。
私自身もためらい傷などにフラクショナルレーザーを照射しますが、患者さんから「大変良い」と喜びの言葉は皆無です。
多少お世辞が入った言葉で「良くなっているようにみえます」などのお言葉を頂く事はありますが、施術者である私は本当に喜んで下さっているのか首を傾げております。
その証拠にためらい傷への治療でリピーターとして来て下さる方はおられません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[35059]
傷跡治療
にきび跡・傷跡治療に対して有効なフラクショナルレーザーをいつか傷跡修正が終え、半年経ち傷跡が落ち着いてからのちのち考えたいんですが、
フラクショナルレーザーを受ける時、顔の産毛は剃らなければなりませんか?
あまり顔の産毛を剃りたくないので……
あとフラクショナルレーザーを受けたら産毛が生えてこなくなるという事はありますか?脱毛レーザーとは違いますがフラクショナルレーザーも点状に穴を空けるので産毛が生えなくなるのは嫌で……
[35059-res43531]
35059へお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年01月28日(月)10:05
傷にフラクショナルレーザーが効果があるのか分かりませんが、傷は線状の瘢痕なので出来るだけその線状部分にのみフラクショナルを照射するものです。
換言すれば毛剃りは必要ないと云う事になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[35038]
真剣に悩んでいます
本当に悩んでいます。前回レスチレン(タッチではありません)を自己注射で、涙袋にうち、半年後に美容外科で分解注射をしました。すると、注射後30分程度で吸収され、ぺったんこになりました。
味をしめて、またヒアルを射ちました。テオシアルディープラインです。そもそもディープラインが涙袋には固すぎることはわかっていたのですが、法令線にいれたものが大量にあまっていたのでいれました。
ちょっと、左右の差がでてしまったので
また他院で分解注射をしました。お客さんもいないような、閑散とした小さな病院だったのですが。。。
その日からはれて痛んで大変なことになっています。前回との差に不安でたまりません。ヒアルは堅いまま、なんの変化もないようです。
ヒアルに不純物が混ざっていた。
そもそもテオシアルは分解できない?
分解注射の希釈が以前より濃かった、
いろいろかんがえれますが。。。
自己責任だとはわかっています反省しています、。何かいい方法をご存知でしたら教えてください。
[35038-res43530]
35038へお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年01月28日(月)10:05
?分解注射で内出血を起してしまったか?炎症が出たのでしょう。目の下は少しの反応で大きな外的変化が生じます。
?分解注射がヒアルロン酸に注入されていないのではと思いました。
?涙袋へのヒアルロン酸注入はどのようなヒアルロン酸でも難しいものです。注入技術が左右平等に出来にくいからです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
ヒアルロン酸も調べると結構は値段がするんですね。。
正直びっくりしました。1万位だろうと勝手に思いこんでいたので……
とりあえず色々考えていきたいと思います。
、といいますかまだ傷跡修正をしてやっと2か月経つんですが、
まだまだ皮膚が伸びていない?からこのパツパツ感なのかすでに皮膚が伸びて
もうこのパツパツが限界なのかよく分かりません。
一応傷跡周囲の皮膚は指で触ると動く位には戻ってきたんですが、
指で押した時は正常な皮膚がモチッとした感触なら傷跡周囲の皮膚はパツンッ!と跳ね返るといいますか、、
もうちょっと皮膚が伸びてモチッとした感触に変わってくれたらいいんですが。。