最新の投稿
[35379]
無題
[35379-res43910]
0さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年02月21日(木)11:05
どこに入っていたアクアミドか分かりませんが、凹部に脂肪注入等かと考えます。
時に耳介軟骨移植です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[35376]
ヒアルロン酸
お返事ありがとうございました。
何度もすみません。シコリが残っていたりまだぶよぶよ感があるならもう一度
ヒアルロン酸分解注射をした方がいいですか?
[35376-res43909]
はなさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年02月21日(木)11:05
ぶよぶよしたものがヒアルロン酸だとしたらヒアルロン酸分解注射が効果があります。
ヒアルロン酸が残っているかどうかは触診で分かる場合がありますので、主治医に判断してもらったら如何ですか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[35376-res43922]
はなさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年02月21日(木)18:05
当該部位に溶解注射が十分に働いていない可能性がありますので、まずはもう一度注射してみるのがよいでしょう。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[35372]
顔の火傷
初めて書き込みします。
消費者センターに問い合わせをしたら、こちらを紹介していただきました。
先日、エステで施術中にスチームの機械から熱湯が垂れてきて顔に火傷を負いました。
箇所は顔の右の小鼻の横からほうれい線に沿うような形で、1.5cm×7cmくらいに帯状になっていて、現在は薄茶色になっていてよく見てみると皮が浮いてきているような、よれているような状態です。上の部分はほうれい線の内側にまで広がっていて、そこは1円玉大くらいの大きさで皮がむけてピンク色になっています。自分で見る限りは、全体的に凹凸などにはなっていないと思います。
現在、受傷してから5日目です。通っている皮膚科クリニックでは初日はリンデロンA軟膏、2日目からはエキザルベ、3日目は皮が剥けてしまったところにはバラマイシン軟膏、他の部分にはエキザルベ、という軟膏が処方されて現在塗っています。また3日目からはシナール配合錠も服用しています。
医師の話では水ぶくれにはなっていないと言いますが、痕が残るのかどうかということについては、たぶんそんなに残らない?というくらいで(?)、明確には言えないとのことでした。
今回、自分はまったくの被害者なので完全に元に戻るまで治療を行うつもりで、そのためにどういう治療があるのかなどを今通っているクリニックに相談してみたのですが、あまりきちんとした答えが得られませんでした。(今回、事故ということもあるのであまり関わりたくないのでしょうか。当方と相手方との話し合いの問題はありますが、病院へ迷惑をかけるつもりもいっさいなく費用も今のところ全部自分で負担しているのですが。。。)
そのような経緯なので相手方への賠償請求の問題もあり、今わかる時点での今後の治療の見通し(痕が残らないためにはどういう治療をしていけばいいのか?どのくらい時間がかかるのか?)などを詳しく知りたくて、そうなるとやはり大学病院など専門外来がある病院へ行くほうがよいのでしょうか?(具体的にどちらの病院でしょうか?東京都在住です。)
また現時点で今の治療(軟膏など)で特に問題はないのでしょうか?
この二点について、アドバイスいただければ幸いです。
相手方の対応が大変不誠実で話し合いも難航しており、せめて痕が残らないという希望だけでも持てればと、毎日眠れないほどです。。。
長々と申し訳ありません。どうぞよろしくお願いいたします。
[35372-res43897]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進あ
投稿日:2013年02月20日(水)11:04
やけどについて一般的なことを言うと、皮がむけたということなので、その部分には水泡ができていたのかもしれません。日焼けのようなやけどなら、赤くなるだけで次第に赤みもひいて、いずれあとを残さずに治ってきます。問題は水泡ができたような場合です。水泡ができた場合、その下床に赤みがあったり、ピンク色であれば、やけどは2度の浅いタイプになります。この場合は10日以内に皮膚が張って、ジュクジュクした感じがなくなります。この場合は、通常はあとは残らないということになっています。それよりやけどが深い場合は、水泡の下床が白い色調になっていて、この場合は、皮膚がはるのに2週間、あるいはそれ以上の時間がかかることになります。この場合は、やけどのあとが残ります。以上が一般的な話なのですが、これには例外があります。たとえば、喘息やアトピーなどの体質があるような場合は、通常は跡が残らないような浅いやけどであっても、色素沈着のように茶色の跡が残ったり、1年くらいしてから突然色素脱色を起こして、白斑ができたりすることがあります。これは肌をみれば、その可能性についての予想できますが、ここでは判断ができません。ご了承ください。話し合いが難航した場合は、法律的な問題になりますので、弁護士さんを入れたほうがいいように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[35372-res43898]
マーブルさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年02月20日(水)13:04
判断が非常に難しいと思います。
そちらの皮膚科の先生があいまいな態度も一面においては分かるような気がします。
受傷後、日が浅いやけどは診ただけで判断がつきにくいのが原則ですし、逆にトラブルになっている場合に逆の判断になると2重にご迷惑をお掛けする事になるからです。
又、熱湯の温度、接触時間、直後の冷却時間、部位の問題等々ある程度、加味していかねばならない外的条件が多々加わるからでもあります。
少なくとも今は間違った治療ではないと思いますし、時間の推移によってさらに火傷の深さの推移がもっともっと明らかになります。
当然、傷になる事の是非やもっと起こり得るであろうとする色素沈着など経緯を述べていかねばなりません。
これ等が後遺症の範囲になるのかを含めると今、判断する事の良しあしがあります。
大学病院であろうが、今の皮膚科であれ、関わりたくないと云う事はありません。
判断の是非が難しい時期であると云う事が結論だろうと云えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[35361]
ヒアルロン酸
返信ありがとうございました。残っているヒアルロン酸は自然に解けるのを待とうと思っています。残っているヒアルロン酸は必ず自然に吸収し無くなりますか?ヒアルロン酸の効果は大体どれぐらいで消えますか?風船がしぼむ感じでなくなるんてすか?笑うと左右違うんい毎日悩んでます。
[35361-res43883]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年02月19日(火)21:03
ヒアルロン酸が吸収されてなくなるのは、私たちの身体にも溶解酵素があるからですが、その溶解酵素が注射されたヒアルロン酸に接して作用する必要があります。
もし、ヒアルロン酸が塊で周囲に線維性組織の膜などで隔離され溶解酵素が働かない状況だと、いつまでもシコリのように残ることも考えられます。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[35357]
ヒアルロン酸
ヒアルロン酸を注射を法令線とほほに入れ次の日にヒアルロン酸分解注射をしました。二週間がたち右は元に戻りましたが、左側のほほと口の横がぼてぼてしています。
たるんだ感じです!口の所に固形の様な物も残っています。ヒアルロン酸は必ず自然にとけますか?どれぐらいで無くなりますか?一日一日とヒアルロン酸は吸収されてるんでしょうか?
[35357-res43874]
吸収されません
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年02月19日(火)11:02
ヒアルロニダーゼの効果は数日以内に起こり、終了します。
2週間以降は変化しません。
ヒアルロン酸がまだ残っていて、それを吸収させたければヒアルロニダーゼの追加注射が必要です。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[35354]
お久しぶりです。
お久しぶりです。
早速ですが質問を、、
現在頬の傷跡修正(分割切除)を受けて早2か月半が経ちました。
術後より真皮縫合の盛り上がりも平坦になってきました!
しかし一部分ですが他と比べて若干傷が幅広くなってきたような、、そうでもないような、、という部分があります。
他の部分は髪の毛位に細い傷跡(0.5mm)ですが、一部分だけ1mm位になったような感じ。
それでもファンデーションで隠せばだいぶ目立たなくなります。
特に肥厚性瘢痕のようにテカテカはしていません。
そこの一部分幅が出てきたかな?という所は真皮縫合の盛り上がりも早くから無くなったためテーピングをしていてもやはり引っ張られるんだと思います。
今後みるみる幅が出てきて0.5ミリ位の太さになったらどうしよう、、と考えてしまいますが、今後もどんどん引っ張られて広がる可能性がありますか?
2か月半でもまだ傷跡は落ち着いていませんよね、、
傷跡の赤みはだいぶ和らいでピンクになってきました。
口角〜耳にかけて一直線の傷跡なのでやはりシワと交わる傷跡は
広がる可能性がシワに平行な傷跡より高くなりますよね。。
次回はW形成術なのでなるべくシワ方向にするので、
シワと交わる傷跡よりかは広がりにくくなりますよね?
[35354-res43890]
35354へお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年02月20日(水)10:02
ご質問のポイントがはっきりしませんが、切除した巾や手術回数の中縫いの強さ等々を含めて総合的にこれから起るであろう事を推測しないといけませんので充分に主治医とコンタクトを取ってご不安があれば相談してみる事です。
実際、私共は診察している訳でもありませんので当てずっぽうなお答えも控えざるを得ません。
それは主治医の先生が推測されている事とあまりにも飛び跳ねたお答えをする訳にはいかないからです。
総論は述べられても各論の答えが出せませんし、一般的なお答えは出来ても貴方の傷への配慮した回答が難しいと云う事になります。
全体的な印象としては特別、術後に悪い事は起っていないように思いました。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[35321]
PRP
肌の衰えが気になるので、PRP療法を受けてみたいのですが、これを受ける場合、
EGFやFGF配合化粧品も使用を控えた方が良いのでしょうか?
また、ネット上で成長因子の入ってないPRPだけでも膨らみ過ぎたという
書き込みを見たことがあるのですが、こちらの先生方の見解では
たしかPRPだけなら安全だと仰っていたように思うのですが…。
実際にPRPのみでの過剰な膨らみ等の報告はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
[35321-res43851]
さとさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年02月18日(月)11:00
私ならしばらくひかえさせて頂きますが、PRP注射後の状態を良く執刀医に診てもらいながらEGFを含めた化粧品を使用して下さい。
私ならしばらくひかえさせて頂きます。
PRPの効果の程度が分かりにくくなるからです。
尚、PRPのみではふくらみ過ぎは考えにくいと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[35303]
自家組織の隆鼻
初めまして。相談です。
自家組織による隆鼻を検討中です。肋軟骨で考えているのですがレントゲンにはプロテーゼのように写りますか??
またCTでわかりますか??
歯医者や脳外科にかかったときわかってしまわないか不安です。
[35303-res43814]
ケイさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年02月16日(土)10:01
CTでは写ります。
普通の単純レントゲンは撮影条件によります。
歯科の写真では鼻の部分は分かりません(同部を写さないからです)
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[35271]
ボトックスについて
去年の10月に眉間と目尻にボトックスを注射しました
効果もちゃんと出て大変満足しています
そこで今度は額にボトックスを注射しよう、と思ってます
ただ短期間にボトックスを打つとボトックスに対して抗体ができると聞きました
3か月弱期間を開けて違う場所にボトックスを打つ場合でも抗体ができる可能性
は上がりますか?
やはり目尻と眉間のボトックスの効果が切れてから額に注射した方がいいのでしょうか?
[35271-res43781]
抗体について
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年02月12日(火)21:00
使用薬剤がボトックスビスタなら、問題ないと思います。
部位を変えて使うことは珍しくありません。
抗体ができると効きが悪くなるのですが、表情じわ治療ではまずお目にかからないようです。
含有タンパクを少なくするように企業努力がされていますが、筋肉の痙攣や斜頚などで短期間に大量投与を繰り返す場合に見られるようです。
ボトックスビスタですと、眉間と目尻の両方で20単位くらいですし、おでこも10単位くらいですが、前記の大きな筋肉への注射では毎回百単位以上の使用になるようです。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[35249]
傷
術後の傷にヒルドイドクリームは効果ありますか?
[35249-res43754]
どうでしょうか
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2013年02月10日(日)20:03
ケロイドや肥厚性瘢痕に適応はあるので何らかのエビデンスはあるのでしょう。保湿剤ですので悪くは無いのですが、塗ったからといって劇的に良くなるものではありません。塗らないよりは良いとお思いますが。
担当医とご相談ください。
こまちくりにっく 院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
アクアミド除去して凹凸が出た場合どのように修正するのがよろしいでしょうか。