オンライン公開相談室

その他に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[36253]

皮膚の凹み

投稿者:( ̄(工) ̄)

投稿日:2013年05月01日(水)14:22

お久しぶりです。

質問があります。
左頬に3mmのホクロがあり前々から気になっていた為切除縫合をしました。
木の葉型に切り取り1cmの傷になり抜糸も終え、現在手術から10日程経過しました。
抜糸後少し盛り上げて縫ってあったんですが現在落ち着いたのはいいんですが、、
直線傷の1cm四方周囲全体的に窪んでいる?というのか全体的に凹んでいるのか。。
船底のラインのようになだらかに凹んでいるような。。
とりあえず直線傷周囲がかなり手触りもカチカチで大袈裟ですが鉄板!?のようにも感じとれるくらいに皮膚が固いです。
術後日が浅いので固さは分かります。
ただこの全体的な凹みが大変目立って憂鬱です。。
皮膚が縫合線に向かって引っ張られていて凹み感が目立ってしょうがないです。
真皮縫合(溶ける糸)で引っ張っている為に全体的に皮膚が緊張しているのが原因なのか、、
よく分からないんですがずっとこのままだったらどうしよう。と気がきでありません。
早く馴染んで頬の柔らかさが戻ったら良いんですが、もし3か月以上経ってもこの窪んだ感じが戻らないなら傷跡修正を行わないければならない。。と落ち込んでしまいます。
傷跡を見ていないため分からないかもしれませんがどういう現象なんでしょう。

[36253-res44954]

36253へお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年05月02日(木)12:00

 大げさな表現をすると通常の経過ではないかと考えます。
3ヵ月から6ヵ月位経過をみていく事になりますが、修正の必要はないと思いますし、修正する事になるとさらなるリスク(傷が汚くなる)が発生するようにも思います。
お静かに!お心を安らかにと云う事が今の時期、肝要でしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[36219]

有難うございます

投稿者:れい

投稿日:2013年04月27日(土)20:37

両先生方ご回答有難うございました。2月にお試しでお腹に注射した時は効果は無く、2週間で普通に戻りましたので、インディバとハンドマッサージ付きで本格的にコースを組んで施術しました。膝は1回目でした。大きな痛みではなく軽い筋肉痛のような痛みが持続しています(><)近いうちに注射をしたクリニックへ相談し、その後に整形外科も受診してみようと思います。有難うございました<m(__)m>

[36219-res44925]

れいさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年04月30日(火)10:00

 美容医療における行為は機能面を落とさずに施行するのが原則なのでしょうが、やみくもの行為はこの様な事が起り得るものと思います。
その為、公的な副作用報告は大切な部分があり、貴重な辛い経験をされた方々のお言葉を頂き、我々は今後に生かしていかねばならないと存じます。
又、治療経験をご報告下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[36214]

脂肪溶解注射について

投稿者:れい

投稿日:2013年04月26日(金)23:04

初めまして。4月10日に両膝の上と膝の内側に脂肪溶解注射を打ちましたが、未だに痛みが続いています。ネットなどでは1〜2週間で痛みや内出血は収まりますと記載されていますが未だに痛みます。腫れや内出血は収まりましたが、しゃがんだ時や膝周りを手で触ると痛みます。どうしたら良いのかわからず、ここへ投稿致しました。是非どなたかご回答をよろしくお願いします<m(__)m>

[36214-res44900]

れいさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年04月27日(土)09:02

 脂肪溶解剤を注射する時、脂肪層へ針を挿入しますので割と深く刺します。
その時、関節周囲靭帯部への影響を残す事があります。
しばらく膝のサポーターと云う保護処置を要すると考えました。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[36214-res44908]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年04月27日(土)15:05

膝の周囲の脂肪に対する処理では、脂肪の吸引であっても、脂肪溶解注射であっても、膝の関節周囲にある靭帯の損傷が起きるリスクがあります。これが起きると長期に痛みが残るかもしれません。多分安静と圧迫固定、炎症を抑える内服薬などでよくなると思いますが、長引くようなら整形外科での診察が必要になると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[36204]

ハンコ注射

投稿者:みか

投稿日:2013年04月26日(金)10:54

丁寧な回答ありがとうございます!

年齢は25歳、場所は右上腕です。
後、追記なのですが九つの点々が白っぽくくっきりぽつぽつ残っていて
赤く腫れ上がってはいません。
母によると左側もしたらしいのですが、左側はよくみないとわからないくらいに薄くなっています。何で右側だけくっきり残っているのでしょうか?

[36204-res44899]

みかさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年04月27日(土)09:02

 前回のご質問で切り取ってみた方がおられるとお書きになっております。
切り取るのはある程度の大きさ(例えば10円玉以上)ですと場合によっては適応となります。
但し、点状のものが9つとなりますと一つ一つの点を切除出来ません。
9つ一緒に切除出来るか、或いは数個のかたまりをまとめて切り取ると云う事になりそうです。
それでも肩に近い部分は傷がより汚くもり上がりますので避けるのが形成外科医の常識の中にあります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[36202]

ハンコ注射

投稿者:みか

投稿日:2013年04月26日(金)00:46

小学校の時にしたBCGの跡が3×3、二つくっきり残っています。
とても恥ずかしいので目立たなくしたいのですが
どのような方法があるでしょうか?
先日ネットで調べていた所、某美容整形外科で一本線が二本になるように
縫ってもらってぷつぷつのあとが直線二本になり目立たなくなったという書き込みをみました。
このような場合だとどのような処置方法がよいのでしょうか?
形成外科だと目立ちにくく形成してくれますか?

[36202-res44885]

みかさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年04月26日(金)09:04

 場所と年令がお書きになっておりませんが、この2つの事は大変重要です。
つまり、単純に切り取り縫合できる場所と年令があると云う事になります。
大方、BCGは上腕外側にあります。
この部は時として切除して縫合しますと逆に切除痕が異常にもり上がってしまう場所でもあります。
いわゆる瘢痕ケロイドに類するものになりがちです。
但し、ある程度お年を召されるとそのような事も少なく傷はきれいになる可能性を残します。
その為、一度形成外科をお訪ねになってBCG部の状況を診てもらって下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[36202-res44887]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年04月26日(金)09:04

赤いですか?盛り上がってますか?
そのような場合に、赤みがなくなり盛り上がりが平坦になるほうが目立たないと思いますので、ケナコルト注射を試みるのが良いと思います。
肩だと、手術した結果がもっと目立つ傷跡になる可能性があります。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[36192]

疑問

投稿者:きこ

投稿日:2013年04月25日(木)09:10

美容外科医でも、外科、形成外科等の勉強をほとんどなさらずに、手術をしている先生が手刀しているのは本当ですか?本当でしたら、許せないです。。

[36192-res44871]

きこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年04月25日(木)11:03

 「許せない」と云う表現は強い響きになって伝わりますが・・・
その為、罰したいほどのお怒りをもっておられるのではとつい予測してしまいます。
然し日本の法律ではその事が許されているのです。
勿論、外科系以外の医師が直ちにメスを握ったりするのは危険であり、そのような事をする方はおられないと思います。
又、医師ご自身にも必ず不安が走るものです。
問題点は美容外科の基礎的訓練はどうなっているのか?現況に憂いがあると云う事なのであろうと考えます。
そのような事の解決の一助として我々は美容外科を学ぶ前に形成外科を数年研修される事を過去から現在まで主張し、提案させて頂いております。
然し、現況は医師過剰の側面もあり、他科の方がぞくぞく美容医療に参入しております。
これ等は法律的に許されておりますので美容外科研修のあり方、未熟医師の排除等を含めて新たな対応を我々は迫られていると考えます。
日本の美容医療の現況をどう変えていくか?単純に2つの学会をまとめると云う訳にもいかない状況がすでにある訳ですが、解決の方向性としては学識経験者、患者さん代表、美容医医療に携わっている第一線医師の代表等々、多くの方々のご意見をすいあげ成し遂げていかねばならない大きな研修システム作りが急を要し多々な作業になると思います。
以上、ここでは個人の考えを入れた具体的組織作りを述べるにはいきませんが・・・。
その為、お尋ねのご不安に対し大きな部分を主体とした解答としておきたいと存じます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[36188]

脂肪注入による涙袋形成

投稿者:テイル

投稿日:2013年04月25日(木)00:04

お忙しい所、失礼致します。

脂肪注入による涙袋形成を検討しているのですが、適正認定医の方々でも脂肪注入による涙袋形成は行っていらっしゃる医師は少なく、どの医師にお願いすればよいか本当に困っております。

また、その適正認定医の方も、この手術を得意とするかも分からないのですが、こういった場合はどのように選択すれば良いでしょうか?


どなたか、よろしくお願いいたします。

[36188-res44870]

テイルさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年04月25日(木)09:05

 涙袋形成はやりなれないと難しいものがあります。
その為、足りないと追加で2度に分けてみる事、やりすぎたらヒアルロニダーゼなどの処置を要する事になります。
注入方法も針を抜かずに1回で注入するのではなく、パンクチャー方式(1針ずつ少しずつ入れる方式、日本語ですと分割注入?)が良いと云う事でした。(征矢野氏や韓国のムーン先生伝)

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[36152]

目と目の間の横ジワについて

投稿者:あい

投稿日:2013年04月22日(月)16:17

最近横ジワが酷くなってきました。付け根当たりがシワシワな感じです。
乾燥かなと思い保湿パックをすればシワシワ感は少しマシになるのですが、深いシワはよくなりません。ヒアルロン酸も入れた事があるんですがファンデーションを 塗ると溝が目立ちます。何か良い方法があればお願い致します。

[36152-res44824]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年04月22日(月)19:05

まずは、ボトックスとヒアルロン酸の併用でしょう。次はおでこのリフト手術になります。
余りに深くて伸ばしても消えないようなら、深い皺を直接切除・縫合という考えもあるでしょうね。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[36120]

縫合について

投稿者:( ̄(工) ̄)

投稿日:2013年04月19日(金)13:16

いつもお世話になっております

縫合について質問があります。
顔の縫合についてですが、縫合は中縫いの真皮縫合の後に表面を段差が出ないように
縫っていきますが、0.5mm段差が出ただけで光の加減によってはかなり目立つ傷跡になってしまいますよね。
どれだけ医師の方が丁寧に縫ってくれたとはいえやはり目視で縫合を進めるためか、
こういった段差の問題がでてきます。ピタッと綺麗に合わさっている場所もありますが一部段差があります。
もしかしたら今かかっている医師の腕の問題なのか……
そこでjaamの認定医の医師の方は段差が出ないような技術?はどうなんでしょうか?
大学病院かどこかでは顕微鏡?か何かを使って段差が出ないよう縫合をする所もあるとお聞きしたんですが…

[36120-res44787]

( ̄(工) ̄) さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年04月20日(土)10:03

昨今は多くの医師が顕微鏡下手術や拡大鏡を使用します。
その為、技術的には問題ないのですが、縫合する糸や針の太さ、強さなど改良しなければならない点は多々あるのかも知れませんし、場合によっては単純に直接的縫合にするのではなく、ジグザグ縫合(W、Z型など)を加えると良いと考えます。
最近は盛んに縫合後にレーザーを照射してみるなどの挑戦も試みられております。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[36099]

顔の真皮移植について

投稿者:YUI

投稿日:2013年04月17日(水)14:19

教えてく下さい。
顔に真皮の移植をし、盛り上がりすぎたので除去し、今度はある部分がへっ込んだので又入れるなど、このような行為を3カ月ごとに繰り返しています。
3ヶ月毎に行うことは危険なことでしょうか?
また、およそ何回くらいこの行為を続けることが可能でしょうか?
やりすぎで瘢痕などでができて逆に盛り上がったりすることはありますか?

[36099-res44765]

YUIさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年04月18日(木)12:03

 皮下に於ける外科的処置の繰り返しは瘢痕部を傷つけ合うばかりになりますので、常識的な所でやめておかれる事です。
但し、常識とは時によったり、国によっての違いがありますのでどの程度とは云いがたい点がありますが、私なら2〜3回でやめます。
繰り返しで得るものがないと分かるのは2〜3回で充分理解出来るからです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン