オンライン公開相談室

その他に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[36498]

顔の脂肪注入を長持ちさせるには?

投稿者:T

投稿日:2013年05月25日(土)23:40

私は某医院で顔の脂肪注入を3ヶ月おきに計4回注入してました。
なぜかメラーファットあたりがなかなか生着せず、4回目の時に、
PRP併用で注入しましたが、すこしは生着しましたが、やはり3ヶ月経つと
4回目でもメラーファットはあまり生着せず、輪郭が綺麗に丸くなりません。
脂肪がなかなか生着しないのですが、術後どの様な事を心がければ生着しますでしょうか?
今月末に5回目の脂肪注入に行くのですが、、、
病院が合わないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
男性 41歳

[36498-res45285]

Tさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年05月27日(月)12:03

 脂肪注入はたしかに生着しにくい場所(血行があまりない部分、動きの激しい所)はあります。
その為、口角部付近は動きによって生着しにくく頬部であれば4回もやれば充分な生着を得られるものと推測しております。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[36494]

ボトックスの副作用?

投稿者:ぱーる

投稿日:2013年05月25日(土)19:48

初めて質問させていただきます。よろしくお願いいたします。

今月2日に品川美容外科にて小顔エンジェルリフトを行った際、同時にヒアルロン酸とボトックス(眉間、目尻、目の下、エラ)を打ちました。

翌日より副作用でありがちな眼瞼下垂、涙袋の喪失、能面、不気味な笑顔になり、とても人前に出れる状況ではなくやむを得ず仕事を休み続けています。

過度のストレスにより体調を崩し苦しんでいたところ、今度はアップしたはずの頬が完全に戻ってしまいました。(1週間過ぎた頃から)

果たしてこれは本当に戻ってしまったのか、それともこれもボトックスによる副作用なのかを教えて下さい。
打ちすぎると垂れるのでしょうか?
ちなみにエラには2倍入れたそうです。

また、このような副作用が出るのは医師の技術なのでしょうか?
体質も関係ありますでしょうか?

ご多忙中大変恐縮ですが、どうかよろしくお願いいたします。

[36494-res45284]

ばーるさへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年05月27日(月)12:03

 先ず始めにお断りしておかねばならない事は小顔エンジェルリフトと云う術式は学会等の報告がありませんので我々はその詳細を知り得ておりません。
是非、手術をされた患者さんは自分の顔になされた施術がどのようなものであったのか、知る権利を要しておりますのでここではもう一度、執刀医と良くお話し合いになって手術内容を知る事、その上で施行された内容を我々にお知らせ頂けると具体的なご返事が出来るであろう事をお伝えしておきます。
 ボトックスに関しましては顔面の諸筋肉に作用させる薬剤ですので当然、打ち過ぎや打ち方の誤まちなどでお書きになっている症状は出るものと予想される所です。
その為、ボトックスの副作用であるとも思えますし、少々過剰治療ではないかと推測されます。
体質的な影響は通常ありませんし、たとえ体質が関係したとしてもその可能性があるのなら術前チェックはきちんとなされてしかるべきものであると申し上げておきます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[36474]

ダニなど

投稿者:じゅん

投稿日:2013年05月24日(金)00:08

最近、家にダニがいる事に気付きました。確かに部屋は汚くあまり風通しもよくありません。。
整形後のダウンタイムの傷口や免疫が弱っている時に、ダニの影響で、感染?したりダニが傷口から入ってしまったり予想もつかない事が起こって、整形に影響が出てしまわないでしょうか?
ダニやハウスダストや、飼い猫のノミなども、感染や失敗の元になるんでしょうか?
極力綺麗な環境にするとしても限界があるので、なんだか怖いです。

[36474-res45283]

じゅんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年05月27日(月)12:03

 感染の源は空気感染、接触感染、種々なルートをたどりますが、それ等を含めて(ハウスダストを含めて)患者さんの健康、体力(免疫力)、手術の性質、異物の使用等々、全体を考慮して主治医が責任をもっていくものですから手術をなされるお気持ちがあれば術前に良くご相談なさっておく事でしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[36441]

混乱

投稿者:太郎

投稿日:2013年05月20日(月)11:03

早漏の治療は、「亀頭増大」と同様に、亀頭部部分に高純度バイオジェル・ヒアルロン酸を注入する治療となります。 −−この対処方でいいのでしょうか?
 よくわかりませんので お願いします。なお亀頭増大は考えていません。

[36441-res45198]

太郎 さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2013年05月20日(月)12:03

亀頭部分へ注入物を注射するのは避けた方が良いでしょう。
早漏の原因には器質的なものと機能的なものがあります。器質的なものとして前立腺の慢性炎症、尿道の慢性炎症、完全包茎、甲状腺や副腎障害などがあげられているが、これらは非常に少なく、大部分は機能的なものです。勃起中枢の興奮が早くそれが射精中枢に伝わり射精してしまうためです。
治療は精神療法や各種鎮静剤等の投与があります。他にスクイーズテクニックというのがあります。ネット等で調べれば出て来ると思います。何にしても注入物を亀頭に入れるのは止めた方が良いでしょう。当HPのJAAM Topicsも参考にして下さい。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[36423]

説明なしで類似品を注射された

投稿者:ココ

投稿日:2013年05月17日(金)19:39

ボトックスによる制汗施術をt-clinicにてうけました。以前他のクリニックで施術を受けましたが効果も抜群で9ヶ月程もちました。今回は施術後2週間経っても全く汗が止まらず、その旨をクリニックに伝えた所何度か施術を受けているから耐性ができたとの事。1年に1度の施術を数回行っただけで耐性ができると言われても納得ができず話を突き詰めていくと、ボトックスの正規品ではなく韓国製のニューロノックスと言う類似品を使用されていた事が判明しました。もちろん施術前にそのような説明はありませんでした。クリニックへは返金を求めていますが弁護士から連絡しますと言われたきり、その後何度か催促のメールをしていますが無視されています。
このようなケースでクリニック側への責任はどの程度問う事ができるのでしょうか?何か良い対応策がありましたらアドバイスよろしくお願いします。

[36423-res45172]

ココさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年05月18日(土)10:05

ボトックスを云う名前はアラガン社のメーカーのもの(美容外科で使用されているのは正式にボトックスビスター、眼瞼痙攣のものがトックス)です。つまり、以前他のクリニックで使用されているものもボトックスではなく、正式にはボトックスビスターではないのでしょうか?
このようにひとつの例をあげてみましたが、ボトックスと云う名前が通り名として有名になってしまっているので患者さんも医師もすべてのメーカーもののボツリヌリトキシンAをボトックスと呼ぶようになってしまっている現況があります。(ニューロノックスを使用した医師に悪意があったのかはその点はっきりとはしませんが…)
韓国製のニューロノックスも悪いものでないと思いますが、効果がないのは量的に足りなかったなどはないのでしょうか?
耐性の問題に関しては今の所、美容外科で使用している範囲の量では発生しないと云う考え方が支配的です。
但し、アラガン社は各国の状況を調べ耐性が本当にあるのかを今後まとめていくと云う所属専門医の発言があったのをお伝えしておきます。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[36421]

リスク

投稿者:a

投稿日:2013年05月17日(金)18:48

それぞれのクリニックでのヒアルロン酸注入の値段の違いについて
リスクがあるのではと思っているのですが、下記の中でこれを注入すると
感染や壊氏や取り返しのつかない事になるものを教えてください。

・ヒアルロン酸の打ち回しや取り置きして何回も打つということ(1本単位ではない売り方?)
・バスト専用の粒子の荒いヒアルロン酸を麻酔の液で薄めて顔のシワや鼻、顎に注射する
・安価な中国製、東南アジア製のヒアルロン酸は質が劣るもの
・麻酔薬(キシロカイン®)を入れて薄めている
・水で薄めている

また、クリニックでこれだけは確認すべき事などあれば、教えてください。
よろしくお願い致します。

[36421-res45177]

aさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年05月18日(土)11:01

?感染は消毒の未熟が第一の要因です。
?壊死は支配動静脈への塞栓(ヒアルロン酸の詰まり)です。
 血行障害を起す為に潰瘍や皮膚の壊死が発生します。
?ヒアルロン酸の廻し打ちは保存期間、使用期限の確認、針の交換、少々次に使用する時先端のものは
 捨てる事なのが基本と思います。
?バスト専用はあくまでバスト専用であり、麻酔液で薄くはなりません。
 その為、麻酔液の量が増えるだけですから顔には使えません。水でも同様です。
 麻酔薬(キシロカイン)を入れる目的は注入時の痛み を出来るだけ減ずる為であり。
 これは正常な行為です。
?各国で認可されたもの、各メーカーの架橋材に関しては各メーカーとも同じ会社のもの(FDA認可?)を
 使用していると伺っています。
 又、各々のメーカーのヒアルロン酸に粒子の強弱、架橋の強さはあります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[36412]

左右非対称

投稿者:さゆり

投稿日:2013年05月17日(金)04:35

ボトックスで左右非対称の輪郭を調整できますか?顔の左右がかなり違い、右側が下がっていて右目も小さく下に位置していて、左は逆です。エラは右のが出ていて、でも左のが筋肉が発達しています。
ごちゃごちゃな左右非対称の顔です。。
あと、整形で左右対称にしたり、目の位置を下げたり何か手術はありませんか?
整体のがいいでしょうか..?

あと、ボトックスは打つとその部分は垂れるって本当ですか?

[36412-res45161]

さゆりさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年05月17日(金)10:04

 先天的な顔面の非対称なのでしょうか?
もし仮りにそのような事であれば一度診察を要する事になります。
そうして大きな変異部分から手をつけていきます。
例えば目の場合は内外側の靭帯(骨についている眼を支えている筋)まで手をつける必要があるのか?そこ迄ゆがみが強いのかの診断をする事、さらには咬筋が発達しているのか?或いは反対側の軟部組織全体の委縮が著しいのか?それぞれに検討して大きな部分から治療の方針を立てます。
その後、ボトックスなり脂肪注入、或いはフィラーの適応を探る微調整に入ります。
整体では無理がありますし、ボトックスの打ち方にも注意が必要であり、打ち過ぎは垂れたりのリスクがあります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[36394]

ダーマローラーとボトックス

投稿者:でこぼこフレンズ

投稿日:2013年05月15日(水)23:08

連投、すいません。

2〜3週ではなく、2〜3ヶ月後ですか?

又、ボトックス後はどのくらい開けたらダーマローラーしてもいいですか?

[36394-res45135]

36394へお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年05月16日(木)09:04

 場所が特定出来ませんが、ボトックスは表在性に打つ場合と固有筋肉へターゲットとする場合があります。
その為、筋肉の動き、強さがはっきり表現され、注射する目標物をしっかり捉えると云う意味です。
元来、ダーマローラーとボトックスの併用は考えにくいものですからそれぞれの効果が理解出来てから各々の治療を開始するものだと考えます。
その為、インターバルは充分あける事が良いと思います。
ダマローラーと成長因子の組合せはすぐでも良いのですが・・・。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[36390]

ダーマローラーとボトックス

投稿者:でこぼこフレンズ

投稿日:2013年05月15日(水)12:19

現在、三週間おき位でダーマローラーをしていますが、同部位にボトックスをするにはダーマローラーをどの位前後開けたらよいですか?

[36390-res45126]

でこぼこフレンズさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科です

投稿日:2013年05月15日(水)14:03

目安とすればダーマローラを施行した傷の赤味が消えて、笑いじわなどの動的しわが顕微になってくる頃だろうと思います。
そうしますとダーマローラ後、2〜3ヵ月してからではないでしょうか?


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[36332]

皮膚の凹み

投稿者:( ̄(工) ̄)

投稿日:2013年05月09日(木)13:14

当山先生へ。
御返事ありがとうございます!
日に日にではありますが抜糸後より凸凹感が目立たなくなりはじめました!
まだ手術から二週間と少ししか経っていないためまだ傷の固さもありますが、
時間経過で良くなりそうです!傷跡修正もしないでよさそうな具合です。
気長に待ってみたいと思います!

[36332-res45053]

( ̄(工) ̄) さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年05月10日(金)09:04

私にとっては人生が短く、あまり時間もありませんが、貴方にとっては長い人生が待っております。
慌てない事です。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン