最新の投稿
[37192]
病院選びについて
[37192-res46127]
バラさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年08月03日(土)10:03
それぞれの医師にはそれぞれにご都合と云うものがあります。
認定医は強制ではありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[37189]
数年前に入れたヒアルロン酸がまだ残ってます
はじめまして。
7年前〜5年前のに約半年毎くらい計5回ヒアルロン酸を法令線に入れました。
はじめの2回はエセリスというもので、次の3回は他院で次世代ヒアルロン酸と呼ばれるピュラジェンをいれています。
1年ほどで「吸収される」と聞いていたのですが、半年毎に打っていたせいかまだ残ってる部分(口角)もあり、押しながら触ると分かります。
しかもなぜか頬のあたりにも触るとわかる感覚が…
ヒアルロン酸が移動していったのでしょうか?
またヒアルロン酸分解注射でなくなるものでしょうか?
ピュラジェンは分解しないとの口コミもみた事があり、不安です。。
[37189-res46130]
りりかさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年08月03日(土)10:04
エセリスは「ソフト」「ベーシック」などがあり、このように各メーカーそれぞれに種類があるものです。
その種類によって打つ場所や深さなどを違えていきます。
当然、場所によっては1年位残る場合もありますので、もう少し詳細な点を施行された医師にお聞きしてみて検討をいただいて下さい。
大方ヒアルロン酸は溶解剤で対応出来るものです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[37188]
個人情報
個人情報を消去したくてクリニックに電話致しましたが受付の看護婦さんに
話を流されしまい、院長先生は忙しいので電話に出られません。と言われました
。直接クリニックに伺わないと消去してもらうことは難しいのでしょうか?
クリニックのホームページには個人情報の消去、訂正は本人が希望する場合可能と書いてありました。個人情報の問い合わせは受付まで書いてあったので問い合わせしましたが正直看護婦さんの対応があまりにも適当でとても嫌だったので行きたくないんです どうすれば消してもらえるんでしょうか? 院長先生だけには個人情報を知られても問題ないのですが看護婦さんにまで知られてしまうのがどうしても嫌です。
[37188-res46123]
まなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年08月02日(金)09:01
個人情報を消したいと云う事は電子カルテを消したいと云う事でしょうか?恐らくその中には医師の個人情報も同時にあるのですべてを消すのは難しいし、カルテに対する保存義務が病院側にはあります。
患者さんから部分的修正を求める事は可能です。
又、看護師さんにも法的に守秘義務があるのは良く知られている事実です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[37183]
治療
タイタン(近赤外線治療器)をしたのですが、やはり思ったより引き締めの効果が薄く、すぐまたタイタンをやりたいんですが最短どれほど空ければ可能でしょうか?
またヒアルロン酸が入っている部分も当てても無くなりませんか?
あとウルトラアクセントはすぐにでも可能ですか?
[37183-res46122]
馬場さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年08月02日(金)09:01
ウルトラアクセントでどの程度の引き締め効果があるのか分かりませんが、どちらかと云うと皮下脂肪への影響を目的とするものだと考えます。
又、タイタンなどのインターバルは主治医がチェックしてお決めになるものですが、出来れば1ヵ月位はあけておかれたら如何でしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[37173]
重ねて
鼻の整形(シリコンと鼻中隔延長)のダウンタイムの間に(整形1週間後くらい)、顔のあご下フェイスラインに脂肪溶解注射をしても大丈夫でしょうか?脂肪溶解注射は顔がかなり腫れるとの事なのでできれば重ねたいのですが。何か支障が出るでしょうか?
[37173-res46121]
りんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年08月02日(金)09:00
問題は脂肪融解注射に何が入っているのかでしょう。
大豆アレルギーなどの方に反応する注射もありますので内容の確認が大切です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[37165]
入れ替え
お返事ありがとうございます。脂肪に変えるのではなく、骨?にしたいんですが。。そちらの自家組織は可能なんでしょうか?肋骨から取ったりするんでしょうか?
また今はピンで止めてあるんですか、それを外すのは負担がかかりますか?
申し訳ありません。
[37165-res46109]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年07月31日(水)09:02
骨の移植の場合、ある程度の吸収という問題があると思います。仕上がり予想に誤差が出るリスクがあります。また将来皮膚や筋肉に委縮という問題が出てきた場合、骨の形が浮き出てくるという問題もありうると思います。その点真皮脂肪などの移植の場合は、段差が出たりする可能性ははるかに低くなると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[37159]
入れ替え
鼻翼基部プロテーゼについてなのですが,いまシリコンがチタンのピンで固定してあります。いまになって、全て自家組織にしたいと思うようになりました。(シリコンですと法令線にヒアルロン酸などを注入をすると感染の危険があるという事で、法令線が深くなってきたので自家組織にしたいと思いました)
いまの状態から、鼻翼基部プロテーゼを自家組織でやり直す事は可能でしょうか?
かなりリスクが高くなるでしょうか、やめた方がいいでしょうか?
また、取り出して新しく入れて頂くのは同時にできるでしょうか?
自家組織についてなのですが、耳の軟骨は鼻先の鼻中隔延長に使いたいので他の部分になると思うのですがそうなるとどこの部分を使う事になりますか?
ダウンタイムはかなり長引くでしょうか?
申し訳ありません、よろしくお願い致します。
[37159-res46092]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進あ
投稿日:2013年07月29日(月)23:05
プロテーゼを自家組織で置き換えることは可能です。同時にできますが、一度で十分な量が入るかどうかはわかりません。診察が必要です。状態によっては脂肪注入を複数回くりかえすようなことも必要になるかもしれません。自家組織は真皮脂肪の移植や脂肪の注入がいいと思います。この場合採取部は腹部や腰、背部、ふとももなどが考えられると思います。ダウンタイムは10日程度をみておかれたほうがいいかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[37141]
丸い針
最近よくある先の丸い針(カニューレと言われるものでしょうか)は、普通の尖った針と比べて、お医者様の技術があまり関係なく、大体誰がしても上手くいくというは本当ですか?
多少値段が高くても、丸い針にしてもらうべきでしょうか?
[37141-res46081]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年07月28日(日)14:05
脂肪吸引や注入に使用するカニューレ(管)のことでしょうか?先端は神経や血管への損傷を防止するために、丸くなっています。これは通常どこのクリニックでも使用しているものですが、手術結果は医師によって大きな差が出ます。誰がやってもうまくいくのではありません。このカニューレのために費用が高くなるということもないと思います。いくつも間違った情報をもらわれているように思います。医師の知識と技術はいい結果が得られるためには絶対に必要なものです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[37141-res46098]
マイさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年07月30日(火)17:03
注射の針は美容外科で利用するだけではありませんので、日々進歩がみられます
◎鋭針
針の長さと共に内径と外径をどうするか、極細だと痛みも少なくなりますが33ゲージが
一番細いのではないでしょうか。
皮膚の表面などに美容外科では通常します。
◎鈍針(マイクロカニューレ)
長さと針の穴の数、位置など最近は多々に出てきており、使用場所は深い部分ですが
使い分けが必要です。
◎5本から10数本同時に打つ針
皮膚を吸いつかせながら1回で数多く打ちます。
子供への注射や水光療法などがこれに当たります。
・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[37138]
糸の後
3か月前に溶ける糸(ギザギサのもの)を入れましたが、もうタイタンやウルトラアクセントやサーマクールなど、受けても大丈夫でしょうか?
[37138-res46080]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年07月28日(日)14:04
現在皮膚に赤みなどがなければ、大丈夫だと思います。一応担当医には糸が入っていることは伝えてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[37122]
麻酔
お隣の国の美容外科では、プロテ入れや軟骨移植の時、部分麻酔や睡眠薬飲ませて部分麻酔をする手術ではなく、キチンと眠らせた状態で、手術をする(全身麻酔に近い状態で)所が多く、日本の美容外科は患者の痛みに関しての部分でも相当遅れているのではないかと思います。はっきり言って、睡眠薬飲んでから、部分麻酔しても、効かないし、痛いです。
この辺りにも力を入れて欲しいです。
[37122-res46041]
ユウさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年07月25日(木)11:00
もう少し美容外科医が勉強して患者さんの苦痛を和らげ医療の進歩に努力しなさいと云う要望に対しては正にその通りで返事のお言葉もありませんし、ご激励の部分もあり感謝致しております。
その上でお言葉を繋ぐ事になりますが・・・全身麻酔に近い麻酔となりますと麻酔薬が全身に影響してくると云う一面を見逃してはいけないと思います。
その為に麻酔管理を誰にするのか?(麻酔医或いは麻酔補助看護師?の必要性)術前の全身検査の有無、麻酔の種類とその副作用(睡眠導入剤、鎮痛作用剤、精神安定剤に伴うそれぞれの利点を欠点)、麻酔回復時間(呼吸管理、飲食開始、血圧等循環器系統管理、排尿、自力起立の安定)、日帰り麻酔になればなるほど死亡事故を防ぐ万が一のあらゆる対策を考えねばなりません。
私共ではそのような事も考え、入院室を準備し当直可能な人員を増やす看護体制をしき、麻酔医をいつでも呼べるようにしております。
人の命は大切なもの、まだまだ日々の努力の足りなさを反省しておる所です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[37122-res46045]
ユウ さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2013年07月25日(木)13:01
当山先生のおっしゃる通りです。全身麻酔をかける為にはかけられる患者さんの全身状態を確り把握しておく必要があります。その為には心臓、肺、肝臓、腎臓等々の状態を調べる為の検査が必要です。又、手術者が麻酔のコントロールする暇がありませんので、麻酔医が必ず必要です。又看護師も必要になります。入院も必要になって来るでしょう。と言うことは金額の面でも非常に高いものになります。
さらに、医療事故で多いのは麻酔によるものがかなりの割合を占めます。
その為手術時間が長いもので全身麻酔をした方が患者さんにとってプラスになるものは当然全身麻酔をかけますが、局所的な手術で短時間で終わるものは局所麻酔で行うことになります。
ではどうしたら局所麻酔を痛くないようにしようかと言った工夫が、医者各自で工夫されていると思います。睡眠薬を飲んで局所麻酔をしても痛みます。私の経験からですと出来るだけ細い針でゆっくりと麻酔するのが一番痛くないように思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
マル適認定を更新してない施設は、選ばない方が良いのですか?