最新の投稿
[39739]
39737の者です
[39737]
電話相談について
木曜日にJAAMでの電話相談をされておられますが、JAAM認定の先生が相談を受けて下さるのでしょうか?
是非、相談させていただきたいのですが夜は子供達がいますし、思春期の子供もおり相談内容を聞くと傷付き子供の今後の精神面にも影響するのではないかと不安に思っております。
認定の先生が相談を受けて下さるのであれば、どうにか子供達の耳に入らないようにして相談させていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
[39737-res49021]
あずさ さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2014年02月27日(木)10:00
電話相談はJAAMの適正認定医が直接相談を受けております。ボランティアの先生が交互に相談を受けております。当然医療相談になります。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[39698]
切開部の傷跡について
お世話になっております。私は一年くらい前に輪郭整形(エラの骨切り)で口外法をおこないました。傷跡が残るのも覚悟しておりました。口内法も勿論ありましたが、物が食べられなくなる程の苦痛等考えたら怖かったからです。片方の傷跡はほとんどわからなくなりましたし、傷跡も元々浅いです。問題は反対側で傷口も深く、マイクポアテープで今も処置をしておりますが剥がすとまだ赤いです。今より少しでも目立たなくする方法はないかと相談にまいりました。あと、市販で売られている傷跡を目立たなくするものをむやみやたらに使っていいのかなともおもいます。是非御伝授お願いいたします。
[39698-res48984]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年02月25日(火)23:01
顔の表面を切開して行うということはやはりさけておくべきだったと思います。でももうやってしまったということなので前向きに考えましょう。片方がきれいになっているということなので、体質的な問題ではありません。手術の際の傷の扱いや縫合に左右差があったか、あとの管理の差などがあるのかもしれません。左右で肌質は同じなので、もう一度切除を行って傷を最初からみながら、すこしでもきれいになるように努力を払うことがいいような気がします。管理方法としてはテーピング、スポンジによる圧迫固定、軟膏、内服薬などを状態によって使い分けるということになるかと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[39698-res48996]
まゆさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2014年02月26日(水)11:02
?深い傷口と云う事になると、へこみがあると考えました。
そうしますと再縫合であろうと考えます。
?赤味は逆にマイクロボアテープの為が考えられます。
傷に対して刺激していると思います。
赤味が盛り上っていないのなら、テープを外しても良いと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39670]
カボチャジュース
整形後、腫れを早く治す為にカボチャジュースがいいって本当ですか?日本の薬局、病院ではカボチャジュースは取り扱ってないみたいですが。
[39670-res48967]
カボチャさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年02月25日(火)10:01
情報ありがとうご座居ます。
所でどこからの情報でしょうか?そして何故手術後の腫れに効果的なのでしょうか?機序などが分かれば教えてほしいのですが・・・
術後の腫れは組織のむくみであり、その原因は血流やリンパ流の阻害に起因しております。
その為、出血を抑え、時期をみて局所循環の再開を促す薬や局所対策があります。
カボチャジュースがそれ等と比較して良いのかどうかの判断材料が私にはありません。
正確なお答えを用意出来なくて申し訳ありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39628]
カルテ開示の件
当山先生、ありがとうございました。
正直に伝えるよう心がけます。
[39628-res48900]
Tさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年02月18日(火)09:00
私も貴方様へ正直な胸の内をお話ししました。
うまくいく事を祈っております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39608]
カルテ開示
ありがとうございます。
どちらかというと、修正手術も現担当医にお願いするつもりで
いるのですが、術法があまり一般的でないのではないか、今回なぜこのような
結果になってしまったのか、と疑問点も多いです。
セカンドオピニオンに行くので今までの経緯がわかるように書いた書面がほしい、と伝えて、その後に悪い影響がでないか気になります。
上手な言い方はありますか。
[39608-res48883]
Tさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2014年02月17日(月)10:03
その後に悪い影響があるかを気にしすぎると、逆に悪い影響が出ます。
人と人とのつながりは正直が原則、基本です。
その次にくるのが時間です。
時間は付き合いの時間、対話の回数となります。
長い時間(対話)を持ちますと必ず貴相手の性格を読み取れます。
そうしますと医師も懐疑なく質問に答え、分からない所は分からないと云うでしょう。
又、誤りがあれば誠意をもってお詫びをするかも知れません。
その時間が必要となります。
そこで冒頭の「正直」と云う部分に戻りますが、最初に正直でないと後でつじつまが合わなくなるのです。
「上手な云い方」は1回では意を通せないものですが、数を重ねればどのような方でも誠意が通じます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39600]
カルテ開示
セカンドオピニオンを受ける際に
現担当医にカルテ開示、できればコピー等を請求することはできますか?
また、どのように伝えればいいでしょうか。
[39600-res48864]
Tさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科です
投稿日:2014年02月15日(土)11:04
1)カルテ開示要求は患者さんの権利です。
カルテそのものに貴方の個人の秘密が書かれているからです。
その為、多くの病院ではカルテ開示要求にこたえております。
手続きそのものは各病院に備え付けの要求用紙みたいなものがあり、簡単に記載して病院事務局に出す事が多いと思います。
当然、何故必要なのか?要求している方がご本人なのかの確認はあります。
例外として裁判等に出す場合は裁判所からの開示要求に応じるとなっておるのが原則だと思います。
このやり方は病院側の自主的システムになっているのがミソですが、良心的病院ほど患者さんのご要望には応じております。
2)実はここまでに至るのにひとつの伏線があります。
厚生行政はすべての病院に対し、カルテ開示を指導しようとしていたのですが、そうしますと病医院側は大変な事務作業を要する事になります。
そこで医師会は自主的にやる事を条件にここ迄、医師会員を指導してきた経緯があります。
その結果として1)の如く手順を各病院が行っており、大きな病院では多くの患者さんがカルテ開示(実際にはサマリ用紙)を求められております。
3)これ等は医師会員には伝わっておりますが、医師会員以外には伝わっておりません。
現実には美容外科医の良心的な所は医師会員になっているはずです。然し、入っていない医師には患者さんご自身でご自分の患者さんとしての権利を要求する事になります。
但し、最初からケンカ腰の強い要求も現実的ではありませんので、理を通じて訴えていく事になります。
セカンドオピニオンは時代の流れですし、ある一定の評価が得られます。
逆に云いますと、おかしなセカンドピニオン医もおりますので、執刀医はカルテのサマリーや紹介状などを書いた方が後医の印象に良いものがあり、正しい判断が生み出されます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39552]
セルリバイブジータのしこりにステロイド注射
もともと頬のこけが気になって、セルリバイブジータの注射をしました。
そうしたところ、ふくらみもしましたし、さらにしこりまで4か所くらい硬くなりました。
見た目にはそこまで気にはならなかったのですが、触ると硬いのでインターネットなどで調べてステロイド注射を打ってみようと思った次第です。
どこをどうして調べて出てきたのか記憶にないですが、青山セレスクリニックでステロイドを打つことになり、本当はしこりの場所に打ってもらいたかったのですが、先生がアバウトにマーキングをしてここにあるからということで、私は嫌な予感がしたのですが、そのまま打ってもらい一週間後筋状に凹みました。しこりとは全く関係ない場所がです。
ステロイドは薄めてもらうようにお願いしていたので、3倍に薄めてもらっているはずですが、こんなに筋のように長く凹みになるのでしょうか??
★一番お伺いしたい点は、この凹みはどのくらいの時間がたてば少しましになってくるのでしょうか?下記にもステロイドの方が相談されてますが、一度窪んだ部分はなかなか改善しないということでしょうか?
★もう一つお伺いしたい点は、今の悩みが切実で必死でネットを探していたら、霰粒腫の方がステロイド注射をして周りが凹み相談されていたのですが、お医者様の回答が半年くらいすれば回復すると書いてありました。これは霰粒腫のケースの場合のみでしょうか??
以上、長くなり大変申し訳ありませんが、よろしくご回答のほどお願い申し上げます<m(__)m>
[39552-res48830]
ブルー子さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年02月12日(水)09:04
何?のステロイドを3倍に薄めたのかが分かりませんが、注射する時しこりを指で固定してステロイドを注入する事が大切です。
これから多少へこみは改善されるでしょうが、すべての改善は無理があります。
霰粒腫にステロイドを打つのは本流ではありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39527]
fgfについて
fgfで目の下がふくらみすぎてむくんでいるようになっています。
いつになったら効果はなくなるのでしょうか。
ステロイド治療をしても膨らみ続けるのでしょうか。
しこりになっていないところでもぶよぶよした、蚊に刺されたような膨らみがあります。
[39527-res48770]
きいさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2014年02月08日(土)10:01
基本的にはFGFで膨らみすぎの場合、早目にステロイドです。
ある時期くるとステロイドも効果はあまりありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39527-res48791]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年02月09日(日)14:01
FGFでふくれた脂肪の修整はかなり難しいことが多いと思います。ステロイドも副作用がありうる合併症ですし、あまり多量に入れることも危険です。またこれで効果が出ないこともよくあり、放置していても減量は起こりませんので、最終的には切除などの治療も必要になるかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[39455]
手術跡の白い線
形成手術後の白い線があります。これは、消えないものでしょうか?
オバジのピーリング等を使用しても、少しでも薄くなる事はないのでしょうか?
[39455-res48687]
jamさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年01月31日(金)09:03
場所はどこですか?ピーリングでは消えないと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39455-res48719]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年02月02日(日)14:01
オバジやケミカルピーリングでは改善しません。こころみてもいい方法としては傷への色素注入があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
西山先生、早々のご返事有難うございます。
お忙しい中、時間をさいてボランティアで相談を受けて下さるのですね。
本当に有難いです。
藁にもすがる思いでいっぱいですので相談させて頂こうと思います。
有難うございました。