オンライン公開相談室

その他に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[40902]

個人情報について。

投稿者:

投稿日:2014年05月24日(土)16:08

美容外科や美容皮膚科に一番初めに書かされる個人情報って本当のことを書かなければいけませんか?
(住所、氏名、生年月日、働いてるか、既婚か、病歴、通院している病院名、体重身長、等)

施術前に勝手に写真も撮られちゃうんですよね。。。
それも断っちゃダメなのかわからないし。

支払いは一括の現金払いなので、嘘を書いても支障はないと思うし、既婚だとかそんな情報いるの?と思います。
嘘を書くのは法律違反なんでしょうか?

[40902-res50359]

愛さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年05月26日(月)15:01

1)美容外科の申し込み用紙に偽名を書かれる方はおられるかも知れませんネ。
但し、美容外科治療は数年後にその後の経過のチェックなり必要な時があります。その時、以前のカルテを探し出せなくなります。実際にその様な事は私自身経験しております。

2)医師は勿論ですが、医療従事者には守秘義務があり、他人へ個人情報を漏らしてはいけませんが、その事を含めて医療側を信頼していなければ自分の身体に施される種々なる医療行為は基本的にやらない方が良いと思います。

3)写真を撮るのは医療記録のひとつですが、それを拒否されると私共では逆に治療を行いません。
医療行為の前提であるしっかり記録を取っておく事のベーシックな所が崩れるからです。

4)嘘をつき、相手を騙して相手から金品などを故意に得る詐欺行為は法律違反ですが、偽名そのものは違反ではないでしょう。道義的な面が主となります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40894]

高柳先生ありがとうございます。

投稿者:ココ

投稿日:2014年05月23日(金)21:30

では、fgf注入で仮に癒着が起きていたとしてもケナコルトを打つこと自体には問題ないのですね?

よく癒着は皮膚を切って間に脂肪を入れるなどといいますが、大丈夫ですか?

引き連れがひどくなったり、しこりの縮小によって今以上に筋肉が引き寄せられたりの心配はしなくていいですか?


fgfによるひきつれや痛みの原因、
癒着が起こっていないのかどうか、
このしこりが本当に肉芽なのかどうか、
痛みは神経と関係ないのか

を医学的に証明する方法(たとえばMRIなど)はありませんか?

個人経営の脳神経外科でMRIを頼むことは可能でしょうか?

[40894-res50346]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年05月23日(金)22:02

ケナコルトを注射するのはかまわないのですが、皮膚の委縮、陥没、変色、血管拡張、内出血などの副作用もありますので、必ず良くなるということではありません。悪化するリスクもあるわけです。担当医ともよく相談してください。MRIをとってもいいのかもしれませんが、これで何もかもわかるのではなく、しこりがあるかどうかなどがわかるだけです。癒着があるかとか、しこりが何なのかは判断ができません。しこりの種類については部分的に切除をして病理検査が必要です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[40860]

顔の真皮移植

投稿者:

投稿日:2014年05月20日(火)16:27

1.5か月前に顔のとある部分に真皮移植をしたのですが、その際に、表面を縫合糸で3針ほど固定していたようなのですが、抜糸後、何故か毛穴の開きの様な跡が付きました。
1.5か月たっても消えません。
何故このような現象が起こるのか教えてください。

[40860-res50316]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年05月21日(水)05:02

糸の跡が残ったということなのですよね?これは糸としてかなり太い糸を使用した場合、あるいは糸の除去を1週間以内にしなかった場合、あるいは糸による微量の感染がおきた場合、糸による皮膚の締め付けが強すぎた場合などが考えられると思います。いずれの場合も糸による小さい傷が残ることがあり、これが小さい点状のキズになってしまうわけです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[40859]

fgfについて

投稿者:ココ

投稿日:2014年05月20日(火)16:08

成長因子を打つ深さが悪かったのか、肉芽になっているものが筋肉に癒着しているように思います。
画像診断ではなく、顔の違和感や、実際触ってそう思っています。


しこりがあっても違和感やひきつれは普通起きないとおききしたのですが、引き連れも違和感も軽い痛みもあります。


ゴルゴのあたりの肉芽が深いところまで達していて、表情筋の数種類(鼻筋や、口輪筋と眼輪筋とを結ぶ筋肉)に癒着しているように思います。

そのせいか、小鼻の周りにひきつれのような症状が起こっています。

以前と比べるとこちら側の小鼻が上に上がって一回りほど小さくなり、今だに引き連れ感は治りません。

口の中から触ると、ゴルゴの肉芽がほうれい線横の筋肉にまでくっついているのがわかります。
思っているよりも大きいかもしれません。。

引き連れの不快感、小鼻の左右差がこれ以上起こって欲しくありません。

癒着の場合、まず私は何から始めたらいいのでしょうか?

癒着した状態でケナコルトを打つのは危ないでしょうか?

よろしくお願いします。。

[40859-res50315]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年05月21日(水)05:01

顔への成長因子はかなり多くの合併症が起きている方法です。注入された部位の脂肪などが大きくなりしこりを作ることがあり、さらにこれがコントロールできません。通常あちこちにしこりができて、凹凸が問題になることが多いと思います。さらにまれには痛みや癒着、違和感などが問題になることもあるようです。またステロイドの注射を何回かくりかえして経過をみるのがいいと思います。ただこれが無効のことも多く、そうなると直接の切除などが必要になりますが、そのあとが平坦になるかどうかがわかりません。あとから脂肪の注入や移植などでさらに治療がいるころもありうる問題です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[40858]

小分け

投稿者:あい

投稿日:2014年05月20日(火)14:30

お返事ありがとうございます。ヒアルロン酸の小分けは問題ないという事なんでしょうか?

[40858-res50308]

あいさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年05月20日(火)16:04

 小分けにしていかざるを得ない場合があると思います。
小皺などや脂肪注入後の小さな修正などです。
1本1?を使い切る場合がない時があり、かつ費用を頂くほどではない時そのように私はしております。
又、通常は使い切りなのですが、それで足りない時などもあり少量の追加も現実にはあります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40852]

気になる点

投稿者:ひよ

投稿日:2014年05月20日(火)09:13

当山先生お忙しい中どうもありがとうございました。


傷はどんな風になるのでしょうか!?
また、傷跡を気にしなくなるにはどの位掛かりますか?

黒子除去と一緒にやると外出出来ない感じが長期続きますか?
黒子除去も美容外科と形成外科とどちらが良いのでしょうか?
皆様のご質問を拝見させて頂くと、凹みができてしまい気になるという内容が多いので、、除去は止めようかと思うのですが、とってみないと判らないのでしょうか。

カテゴリ違いでしたらすみません。

[40852-res50298]

ひよさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年05月20日(火)09:04

1)傷跡の巾が割とあるのではないかと推測します。
そのような傷は形成外科で真皮縫合と云う皮下縫いをして出来るだけ傷をきれいにします。
その際、傷の長さが一直線だと目立つ時があり、ワンクッションいれる為にZ形成と云うzig zagを入れる時があります。形成外科医なら基本的手技です。

2)黒子と一緒であっても術後1週間目にはお化粧が可能ですから外出は出来ます。
After carに関しては術者のご意見がそれぞれにあるかと思います。

3)黒子は場所、大きさ、深さによってそれぞれに治療法が違います。
大きく分けてレーザーで焼くのか?手術で切り取りかです。
どちらも出来る医者を選択して下さい。

4)切り取った傷は3ヵ月位から薄くなります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40849]

小分け

投稿者:あい

投稿日:2014年05月19日(月)23:50

ヒアルロン酸注入で、0.2ccずつなど、小分け?にして売っている病院がありますが、他の患者と分けているんですよね。。それは感染の原因になったり良くない事なんでしょうか?

[40849-res50297]

あいさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年05月20日(火)09:00

 注射針は当然交換するのでしょうし、消毒はきちんとしていると思いますが、恐らく注射器先端のヒアルロン酸は一部破棄しているものと考えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40845]

法令線へのグロスファクター注入について

投稿者:瑠璃

投稿日:2014年05月19日(月)17:09

法令線が気になり、PRPでの多血小板血漿の注入の際、グロスファクター(成長因子)も混ぜての注入を考えているのですが、クリニックによってはグロスファクターはシコリが残ったりといったデメリットがあり行っていないと明言しているところもいくつか存在します。
グロスファクターの注入はリスクが高いのでしょうか?

[40845-res50296]

瑠璃さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年05月20日(火)09:00

 グロスファクターはリスクが高いと思います。
またしこりが出来たら治療も困難だと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40844]

40843の訂正

投稿者:ひよ

投稿日:2014年05月19日(月)16:56

すみません。
傷の線のあり方は凹ではなく凸です。
どうかお返事の程宜しくお願い致します。

[40843]

顔の傷治療、黒子除去について

投稿者:ひよ

投稿日:2014年05月19日(月)16:53

3.4歳の頃に頬に3本くらいの傷を負ってしまい、母から聞けば中の肉の見え方が半端なく、本当に酷かったらしいですが、私も嫌がった為縫う事はせず、自然療法的な事をしながらそのままでいて、結果3本の傷の内1本が4cm位で瘢痕?の様な白い凹の形として目立っている状態になっています。お化粧すると余計に変に凹がくっきりして嫌なのです。
その下にうっすら1〜2cmの痕が同じようにありますが、それはあまり気になりません。
この一番目立っている瘢痕線だけ消したいのですが、どういう所で、どういうやり方でやれば、どんな風になれるのでしょうか!?
また、傷跡を気にしなくなるにはどの位掛かりますか?

黒子除去と一緒にやると外出出来ない感じが長期続きますか?
黒子除去も美容外科と形成外科とどちらが良いのでしょうか?

[40843-res50295]

ひよさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年05月20日(火)09:00

 形成外科で基本的には切除縫合だと思います。(診察すればもっと詳しく分かりますが)
その際、Z形成などをした方が良いのかの判断です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン