オンライン公開相談室

その他に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[41520]

教えて下さい

投稿者:ひまわり

投稿日:2014年07月22日(火)08:34

お忙しい中 恐れ入ります。
医療の立場から、先生方の立場からみて 教えて頂きたいことがあります。

豊胸手術の際、ビフォーアフターで診察するときに、顔は撮さないとのことで胸だけ写真を撮りましたが、後日 抜糸の際に 手術中の写真を見せられました。それも、顔がばっちり何枚も映ってます。手術中に写真を撮ることに同意してませんし、まして、顔まで撮され驚きました。医師に苦情を言ったところ、記録として必要どからと言われました。それでも、事前に聞かされていなかったこと、顔まで撮されていて、私であることは一目瞭然です。
医師のパソコンに入っています。通常、外部に漏れることはないはずですが、それでも、顔が映っていることに 心配と怒りです。顔の手術ではないのに、顔を無断で撮影するのは、間違っていることだと思いますが、どうなんでしょうか?
どうしても、削除して欲しいのですが、方法はありますか?

[41520-res51043]

ひまわりさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年07月22日(火)18:05

 法的な部分は法律の専門家のご意見をお聞きしなければなりませんが、倫理的、道義的には削除要求は可能だと思います。
方法は先ず誠意に訴えてみる事、駄目なら弁護士さんを通す事でしょうネ。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[41495]

ふくらはぎのボトックス

投稿者:さら

投稿日:2014年07月18日(金)22:24

お世話になります。
ふくらはぎの筋肉が発達しているため、6月にボトックスを打ちました。が、先生が量を調整してくださり、やや少なめに打ってくださったせいか、少しは細くなったものの、そんなには細くならなかったので、7月になってから少し追加していただきました。
でも、追加のボトックスを打ってから2週間ぐらい経っているのですが、細くなると言うより、むしろブヨブヨに太くなっている感じです。
そして、常にふくらはぎに疲労感のような違和感もあります。
現在はブヨブヨと違和感が気になり、毎日メディキュットのような圧迫するものをつけているのですが、ずっとこのままなのか、心配です。
足はちゃんと細くなるのか、違和感は消えるのか、ボトックスをさらに追加した方がいいのか…ご教示いただけると幸いです。
なお、過去にも(別のクリニックで)ボトックスを打っても細くならずにむしろ太くなり、もう一度ボトックスを追加したら細くなった経験があります。
お忙しいところすみませんが、どうぞよろしくお願いいたします!

[41495-res51016]

さらさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年07月19日(土)10:01

筋肉間(例えばヒラメ筋と腓腹筋の間、内外側腓腹筋の間など)に入っているか、アキレス腱部に何等かの作用(疲労感)があるのかと考えています。
ボトックスの追加はしないで6ヵ月位様子をみていく事です。
日本で承認されているアラガン社のボトックスビスタを注射されているのかと思いますが、下腿の大きな腓腹筋は内側・外側の表面にすぐ触れます。
片側100単位前後で通常問題は起しにくいと思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[41491]

暑さで

投稿者:おたふく

投稿日:2014年07月18日(金)06:06

顔に脂肪を入れて2カ月ですが、最近毎日暑くて、汗をかくほどで脂肪が無くなってしまうのが不安です。やはり暑さで無くなりやすいですか?もう関係ないでしょうか、それともずっと涼しい場所にいるべきでしょうか?

[41491-res51008]

おたふくさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年07月18日(金)10:01

 注入後まだ2ヵ月目ですから汗とは無関係に多少外見的変化は続くとみております。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[41481]

ありがとうございます。

投稿者:ぽち

投稿日:2014年07月17日(木)12:41

下に質問しておりますぽちです。

再発とはどのようなものでしょうか。
ケロイドや瘢痕除去を行った人が、さらに大きなケロイドになったりすることがあるようですが、そう言った可能性もあるのでしょうか。

素人判断ですが、浮腫性肉芽のような感じです。
芯の様なもの(これ自体大きい)と、その周りに大きな他の自己組織よりは硬い何かがあります。

周りの何かはその時によって腫れたようになったり、痛み痒みが出ています。
リザベン内服していますが、やはり効果なしと言った感じです。
なんとなく、利尿作用のある漢方を服用すると心持ちマシになりますが、見た目の醜さは変わりません。

変化する肉芽をとることは難しいですか?

[41481-res51007]

ぽちさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年07月18日(金)10:01

1)浮腫性肉芽と云う言葉の意味は知りませんし、現在の貴方の状態は異物なのか肉芽腫なのかも判然としない中でお答えをしております。そして除去したいと云うご希望が強いようですのでリスクをある程度覚悟して除去せざるを得ないと判断したわけです。
その中で「仮りに」と云う例えで再発と云う言葉を入れております。
異物や肉芽腫だと仮定して完全に取り切れればケロイドとは違いますので再発はしません。
再発の可能性としては取り残しによるものが基づくと云う事でしょう。

2)変化する肉芽腫?
どの様な状態で変化するのかを捉えておかねばお答えのしようがありませんが、リンパ液の流出入で変化するのでしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[41471]

抜けてました

投稿者:ぽち

投稿日:2014年07月15日(火)22:42

すみません、
もし手術できる状態、手術してくださる病院がみつかれば、出来るだけ口腔側からお願いしようと思っています(ほうれい線〜鼻横)

ほうれい線に沿って切る方法もあるようですが、なるべく傷はつけたくありません。
口腔側からだと感染症のリスクは高まりますか?

それと、頬全体(鼻横、目の下に近い位置で、3×5cmくらい)の膨らみを切除するにはどこの部位からのアプローチがよいでしょうか。

よろしくお願いします。

[41471-res50987]

ぽちさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年07月16日(水)09:04

1)口腔側に近い層に問題点があれば口腔側からでも良いのでしょうが、逆に皮膚側近くにあるものを口腔側から除去するとなると切開線の長さ、視野の確保、神経、血管、耳下腺等の機能温存をどうするかお考えにならなければなりません。

2)目の下、鼻の横なら下眼瞼切開で届くかどうかでしょう。
当然、腫瘤の直上から直達的方法も選択されます。
その際、顔面動静脈の走行部にありますのでご注意下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[41470]

しこり切除について

投稿者:ぽち

投稿日:2014年07月15日(火)22:37

以前から書き込み何度かしていますぽちです。
ちょうど一年前に成長因子入りPRPをしました。

今、まだ成長していると思われるしこりがほうれい線〜小鼻横(小鼻の上の方まで)に棒状が一つ、頬の凹みのところ全体に大きなしこりがあります。
浮腫みの関係なのか、大きさはその時々により変わります。
大きく炎症のような時は、顔に痺れがでます。
違和感と引き連れは普段からです。


総合病院などの形成外科で、せめてほうれい線全体の膨らみを改善するためにしこりの切除をお願いできるところを探そうと思っています。
そういったところではPRPの肉芽はとってくれないと聞いたことあるのですが。。

一年たっても痒みがあり、超音波で暗く移る、境界がわかりにくい何かがあります。
自分で触るとしこりの境界がよくわかる感じです。

このような場合でも切除はできますでしょうか?

多分、切除による陥没があるので脂肪注入しなければならないのですが、今成長していると思われる部分を切除してしまえば、脂肪注入してもまた膨れ上がる心配はないですか?
肉芽が取りきれなかった場合は脂肪注入しないほうがいいですか?

しこりの凸凹を隠すために脂肪注入して、入れた脂肪が膨れ上がったとか
ケナコルトで平らになっても数ヶ月で膨らみ出すことがあるみたいなので心配です。

[41470-res50986]

ぽちさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年07月16日(水)09:04

 お悩みの強さによって手術をお引き受けする所があるかも知れませんが、いきなり病院を訪ねて肉芽を取ってもらう訳にはいかないと思います。
改めての検査(以前の検査結果を持参した方が良いのですが・・・)をしたり、摘出に対するリスクについて説明されると思います。
 当然、大きなリスクが生じそうであれば医師の方でも二の足を踏まれる事と思います。
切除した後にも色々な問題、例えば再発、陥没等の外見的醜状が出る可能性があり、一度の修正では出来そうもありませんので、それこそ信頼関係構築をしっかりなされる事です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[41469]

fgf修正

投稿者:なな

投稿日:2014年07月15日(火)22:17

1年4ヶ月前目の下にfgfを単独で注入したるみのように膨らみすぎました。脂肪注入により段差を埋め修正するのは危険でしょうか?
脂肪注入によりfgfが膨らむ事はありますか?
またこの膨らみは何年続きますか?

[41469-res50985]

ななさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年07月16日(水)09:04

 FGF単独はおやめになった方が良いと思います。
今後もふくらむのかを含めてFGFの作用機序さえ不透明だと思います。
当然、脂肪注入も今の時期控えておいた方が良いと私は思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[41468]

顔の皮膚のたるみ

投稿者:ようこ

投稿日:2014年07月15日(火)14:09

当山先生ありがとうございます。
皮膚を引っ張り上げる行為は逆効果だったんですね、、、。かなりショックです。
もう半年近く、一日30分は頬・目の下の皮膚を引っ張り上げているのですが、、、これは逆にたるみを作ってしまっていたということですよね?

皮膚を引っ張り上げる行為によって一度たるんでしまった(たるんでしまっていたとしたら)皮膚は時間がたてば収縮して元に戻るのでしょうか?

顔の皮膚のたるみ除去の手術はどのようなものになりますか?

非手術の美容医療にはどのようなものがありますか?

質問が多く申し訳ありませんが、お答えよろしくお願い致します。

[41468-res50984]

ようこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年07月16日(水)09:04

?若い方のお肌であれば引っぱる行為をある程度繰り返しても戻ってしまう作用が強く生じます。
皮下の靭帯の強さ皮膚の若いコラーゲン等によるものですが、ある年令が加わるとその作用も少なくなりますので皮膚の伸展行為は伸びきり、たるむと考えます。

?顔のたるみは皮膚のみのたるみではなく、前述した靭帯、筋肉、筋膜を含めたたるみと萎縮によるものです。その為、皮膚のみを引っぱるのではなく皮膚の下の組織をいかに引きあげ後戻りしないよう固定していくかでしょう。

?非手術法は現在色々なものが出ております。
RF(サーマクールなど)、溶ける糸(リードファインなど)、ヒアルロン酸注入(ボリュームリフト)でしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[41467]

ジュビダームと針治療

投稿者:ダコタ

投稿日:2014年07月15日(火)11:06

度々すみません。
私は現在、針治療を受けているのですが、その際に電流を流して治療をしています。(針師の方達は電気治療のことをいつもパルスと言っています) 顔にも電流を流すのですが、ジュビダームを目の下と鼻筋に入れた場合、電流による針治療を行っても大丈夫でしょうか?

[41467-res50983]

ダコタさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年07月16日(水)09:04

 ヒアルロン酸を入れた事を針施術者(アキュパンクチャー)には告げておくべきですが(このようにヒアルロン酸等を注入される方が増えている事をご認識して頂く為に)直接的でなければ問題はないと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[41465]

糸リフト

投稿者:あべ

投稿日:2014年07月15日(火)08:36

こんにちは、30代の女性です。
3日前に、頬顎の脂肪吸引、ゴルゴラインに脂肪注入、糸のリフトをしました。
本日、圧迫を外したところ、糸をいれた部分の、両頬が猫のヒゲのようにへこんでいて
ショックを受けています。これは、時間の経過とともにへこみがなくなるのでしょうか?もし、元に戻るとしたらどれくらいの時間がかかるのでしょうか?

[41465-res50982]

あべさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年07月16日(水)09:04

 確かに糸で引っぱった部分は細長くエクボ状に残り、かつ表情によって強調される時があります。
但しこれは周辺の腫れ具合ともおおいに関係します。
又、糸の引っぱり(緊張)もこれから次第に弱まる事が予想されます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン