最新の投稿
[42659]
ありがとうございます
[42659-res52348]
りさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年11月10日(月)09:04
要するに糸の種類は突き詰めれば材質なのです。
人間の身体の中でどのような変化を起すものなのかがポイントなのであろうと思いますが、作った方やメーカー発売、日本代理店、取り扱ったクリニック、使用した医師や看護師、数多くの関係者がおられると思います。
その方々からの聞き取りですが、誰が出来るのか?被害者の方の声が大きければ大きいほど行政は動くのでは・・・動かざるを得ないのではと推測します。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42659-res52354]
り さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2014年11月10日(月)11:04
私が手術した患者さんは、溶けない糸と言われたので手術してみたのです。溶ける糸と言われておられるのであれば、多分溶ける糸を使われていると思います。溶ける糸でも頭痛は2年以上続いておられる方もおられるようです。その理由がはっきりしないため、溶けない糸の方の糸を取ってみてそれで頭痛が改善されるのであれば溶ける糸で頭痛が続いておられる人の場合でも、糸を取るなり糸で強く引っ張っている状態を改善できれば、場合によっては頭痛も改善されるかもと思っている訳で、まだ答えが出ていません。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[42636]
当山先生
お返事ありがとうございます。
解剖学の本見てみます。
筋肉太りは、使わなければサイズダウンできるなら、すごく嬉しいです。
最後の90度、上肢を挙げるとは、鏡で見たら、Tの時になってるようなポーズでしょうか?
あと、手のひらは上向きですか?下向きですか?
[42636-res52308]
KIKIさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年11月06日(木)09:00
筋肉は機能的に大切な組織ですからあまりご無理をなさらない方が良いと思います。
肩関節90度、外側挙上時は前腕部の内施位(内側に回す)です。
手のひらを下でリラックスさせる上肢の状態となります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42626]
二の腕
二の腕が右だけ太いということは、
多分、右利きなので、筋肉である可能性が高いと思うのですが、
右腕で重いものを持ったり、力仕事をしたりするのを控えれば、
発達してしまった筋肉はサイズダウンするのでしょうか?
また、二の腕を細くする、腕を後ろに反らしてねじる運動は、筋肉を使うから、止めた方がいいでしょうか?
美容外科とは、関係なくて申し訳ありませんが、お答えいただけますか?
とても悩んでいます。
[42626-res52292]
KIKIさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年11月05日(水)09:01
解剖の本を一度、書店で立ち読みでも良いからみて下さると良く分かるのですが、上腕(二の腕)の大きな筋は三角筋(肩にあり、大きな筋肉です)、肩関節を挙げたりします。
上腕二頭筋は腕をねじったりします。(内外に回施運動)
上腕三頭筋は肘の運動を司ります。
その他にも小筋肉がありますが、仮りに筋肉が太いならどこの筋肉が太いのかを見定めた運動を控える事になります。
尚、上肢を肩関節部で90度、外挙上した時、筋肉以外(皮膚・脂肪)は着物の袖のように垂れますので触診上ある程度区別出来るはずです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42623]
死にたい
痛みと腫れがずっと続いています。痛みは我慢するとして、腫れがずっと続いています。原因も分からないと言われるばかりで糸はもう溶けていると言われます。
もう2年経ちました。◯川美容の糸のリフトは治療はないのでしょうか?心臓の手術にも使われている安全な糸だから心配ないと推し進められリフトしました。もう死にたいです。生きていても痛みと腫れで辛く苦しいだけです。
病院も行けるところは行きました。今後、治療法が見つかる可能性はやはり低いのでしょうか?
[42623-res52287]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年11月04日(火)22:05
溶ける糸ということですが、これが本当に溶けているのであれば、こういう症状は出ないような気がします。溶けていない可能性があり、そのための問題であれば、糸の除去をしないと症状はおさまらないかもしれません。溶ける糸で2年も痛みや腫れが続くことは考えられないように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[42618]
糸
S川の糸は、皆んな同じ物を使っているとして、どうして合併症などの症状が個人で違うのでしょうか?
酷い人もいればすぐ戻った人もいます。何故こんなに差があるのでしょうか?
糸に不純物が混じっていると糸は溶ける事はないのでしょうか?
そして、どういった症状が出る可能性がありますか?
不純物の糸かも知れないと考えられる基準などはありますか?
[42618-res52286]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年11月04日(火)22:04
糸の入れ方の技術の問題もあると思いますし、担当する医師もいろいろおられるのかもしれません。担当医が異なれば結果も異なる可能性が大きいと思います。糸に不純物が含まれていたり、有害物質が含まれているような場合、溶ける糸と言われていても、溶けていない可能性もありますし、のこった物質によって、将来どういう症状が出るか予測はできません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[42617]
42607
高柳先生・当山先生ありがとうございます。
もし糸を取り除くとしたら大学病院へ相談したら良いのでしょうか?それともJAAM認定の先生に相談したら良いのでしょうか?
取り除いて下さる先生がおられるかが心配です。承諾して下さる先生がおられるのでしょうか?
[42617-res52285]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年11月04日(火)22:04
フェイスリフトなどを応用する必要があるかもしれません。そういう状況であれば、美容外科でそういう経験のある医師のほうがいいかもしれません。糸の完全な除去はかなり難しい問題かもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[42598]
二の腕の左右差
40過ぎの女性です。
155cm,49キロです。見た目は何故か44キロくらいに見えると言われます。45キロの時も、40キロあるの?その細い身体で…
と言われてました。
筋肉や骨の量が多いのでしょうか?
今、太って、顔は年齢のせいか太らないのに、二の腕が太くて悩んでいます。
左右の二の腕の太さに結構、差があるのですが、これは脂肪でなく筋肉でしょうか?
ちなみに右利きです。力は強いです。
鏡を見ながら二の腕に力を入れて見ると、固くなります。ぶよぶよした脂肪のようなものは余りない感じです。
やっぱり筋肉でしょうか?
だとしたら、脂肪吸引や二の腕を細くする体操とかしても意味がないのでしょうか?
右腕を使うことを減らせば、サイズダウンできるのでしょうか?
[42598-res52242]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年11月03日(月)14:05
筋肉の問題か、脂肪の問題かは診察をすればわかります。この協会の適正認定をとっているお近くのクリニックを受診して意見を聞いてみてください。脂肪の問題であれば、脂肪吸引によりどちらも細くできますし、左右差の問題も解消すると思います。ただ問題が筋肉の場合は、対策はありません。このまま我慢してもらう必要があります。
皮下脂肪がある程度存在する場合は、脂肪の吸引を左右で吸引量に差をつけて行うことで、今より左右差が少なくなる可能性はあると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[42597]
二の腕の左右差
40過ぎの女性です。
155cm,49キロです。見た目は何故か44キロくらいに見えると言われます。45キロの時も、40キロあるの?その細い身体で…
と言われてました。
筋肉や骨の量が多いのでしょうか?
今、太って、顔は年齢のせいか太らないのに、二の腕が太くて悩んでいます。
左右の二の腕の太さに結構、差があるのですが、これは脂肪でなく筋肉でしょうか?
ちなみに右利きです。力は強いです。
鏡を見ながら二の腕に力を入れて見ると、固くなります。ぶよぶよした脂肪のようなものは余りない感じです。
やっぱり筋肉でしょうか?
だとしたら、脂肪吸引や二の腕を細くする体操とかしても意味がないのでしょうか?
右腕を使うことを減らせば、サイズダウンできるのでしょうか?
[42597-res52266]
KIKIさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年11月04日(火)09:05
一応、MRIを撮って左右比較してみる事かと考えますが、触診上でも筋肉と脂肪の違いは分かります。
脂肪でしたら脂肪吸引で細くなります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42594]
西山先生
先日、糸はないかも知れないが切って見てみる人が居られると仰られていましたが、結果は如何でしたか?
私も切って直接みて貰いたいと考えています。が、私のかかったJAAM認定の医師は切ったって意味がないと言われ切って貰えません。
このような情報はJAAM認定の先生方には伝達されているのでしょうか?
私の診て貰っている医師にも知って頂ければ、また治療範囲が拡がるのでは?と自分本位な事を考えてしまいます。
出来れば、切開された結果どうだったのか教えて頂きたいです。
私ももう一度、切開をして貰いたいと希望できる理由にもなります。
毎日が辛いです。よろしくお願い致します
[42594-res52321]
り さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2014年11月07日(金)10:03
フェイスリフトの方にお答えしました。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[42593]
異常
腫れて痛みがあります。
それが何が原因なのかが分かりません。
異物性肉芽種なのか単なる肉芽種なのか、それとも違うものなのか…検査を受けても何かがあるのは分かるのですが何なのかは分かりません。
そのまま様子見なのですが、私にとっては苦痛で何なのか調べて治療を先に進めて貰いたいのですが…
治療は組織検査になりますか?組織検査なら何なのか詳しく分かりますか?
よろしくお願いします
[42593-res52241]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年11月03日(月)14:05
腫れて痛みがあるということであれば、感染、アレルギー、異物反応、などが考えられるように思います。原因を調べる方法としてはその部位の切開、あるいは切除などにより、問題となった部位の病理検査、菌培養、異物の検査、成分分析などにより、なにが原因か判断ができることが多いと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
やはり溶けない糸だったのですね。
やはり症状が長期に続くのは異常ですよね。溶けない糸の可能性が強いですよね?
『痛みが無くなるようであれば溶ける糸も積極的に…』と仰られていますが、溶けない糸と溶ける糸、両方使われていたのでしょうか?
西山先生のご回答で私達被害者にも少し前進出来るのではと思います。
当山先生のご回答もご尤もだと思います。
糸リフト難民が少しずつでも治療法が見つかり救われますように
どうぞよろしくお願いします