オンライン公開相談室

その他に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[43128]

↓追記です

投稿者:orz

投稿日:2014年12月26日(金)13:50

↓追記です。

硬さは普通に触るとあまり分からないが注意深く触ったり押してみるとちょっと硬い……かな??
みたいな硬みです。
神経質なのは分かっていますが……。

入浴後に見ると余計に盛り上がって見え、
圧迫したりすると少しマシに見えます。

[43128-res52869]

orzさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年12月27日(土)10:02

顔の傷なので継続的治療(例えば圧迫など)が出来にくい所ですので、そのままの方が逆に治りやすいのではと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[43127]

皮下の硬み

投稿者:orz

投稿日:2014年12月26日(金)13:41

顔の気になる傷跡にトレチノインやダーマローラーを繰り返し行いました。
(炎症が完全に収まりきっていないのに何度もしたり)

現在上記の治療を一切辞め、ただただ炎症が収まってほしいので落ち着けている状態です。傷跡の皮下に炎症があるみたいで傷跡自体が盛り上がってる訳では無いんですが、皮下がわずかながら硬いために結果盛り上がってるように見えています。

何度も炎症が完全に冷めていないのにも関わらずアレコレとやってしまった為に皮下にある瘢痕組織がこのまま一生硬く残り続けて盛り上がって見えるとしたらどうしたら良いのか不安で毎日がしんどいです……。
目に見える傷跡の状態としては赤〜ピンクです。

[43127-res52868]

orzさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年12月27日(土)10:02

6ヵ月〜1年位は経過を診ていく事です。赤やピンクの皮膚の色が消えた頃、硬さもとれていきます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[43113]

ヒアルロン酸失敗

投稿者:とも

投稿日:2014年12月25日(木)09:46

今月の9日に目の下に1ccずつヒアルロン酸を入れました。
内出血と注射の跡がひどかったのですが、10日位したらそれは落ち着きましたが。
ゴルゴラインに打つべきはずが、左側はましですが、右側だけ目の下の方に多く打たれたようで
下まぶたの下側が膨らみすぎてしまい、見た目がおかしく
マスクが外せない状態です。
自分で、膨らみすぎた右側の目の下をつぶせるか分からないですが押してみたり、
良い位置に移動しないかと、上から移動を意識して押してますが、無駄でしょうか?


打ったヒアルロン酸は、テオシアル リデンシティー2だと思います。
他のヒアルロン酸より持ちが良いみたいですが、あまりにも不自然でおかしい入れた方(失敗)なので、このまま吸収を待つ気にはなれません。

テオシアル リデンシティー2に効果のあるヒアルロン酸分解注射はありますか?

分解注射でも、副作用や失敗があるみたいで不安です。
今すごく、ヒアルロン酸を入れた事に後悔してます。

[43113-res52852]

ともさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年12月25日(木)14:04

ヒアルロン酸の種類によって分解注射もそれぞれに異なるのが原則ですが、私自身は同じ物を使って特別に不都合が生じていないので区別しておりません。
テオシアルの日本代理店はPRSSJapanさんと思いますので、そちらでお聞きになってみては如何ですか?


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[43112]

人間中味なんて当たり前。

投稿者:ゆきな

投稿日:2014年12月25日(木)09:26

美容整形を結婚相手に告白しないことは、ダメでしょうか…?悩みます。

[43112-res52851]

ゆきなさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年12月25日(木)14:04

特に告白しなくても良いと思いますが・・・

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[43111]

脂肪注入

投稿者:夏希

投稿日:2014年12月25日(木)08:59

返信ありがとうございます^_^先日書いたように、当時豊胸用マクロレーンというヒアルロン酸が12cc程入っていました。何年か通っていたため、そしてヒアルロン酸分解液で強い炎症反応がでてしまいました。2年前の話しです。 それで余計に凹んで薄くなった皮膚に脂肪移植するとまた、炎症したり、定着しなかったりしてしまいますか?私は一年後に脂肪移植を考えてます。何故なら今の頬だとポジティブな気持ちになれません。

[43111-res52850]

夏希さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年12月25日(木)14:03

血行状態が問題です。通常の血流を保っている場所であれば自家組織の脂肪注入ですから大丈夫だと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[43099]

傷跡について、

投稿者:

投稿日:2014年12月24日(水)12:22

高柳先生、お返事有難うございます。

やはりそうですよね!!?
最初にHPに偶然たどり着き、凄い改善度だと感動したものの、
ネットで病院名や電話番号を検索してもhitしなかったので、おかしいなぁ、、、何でだろう。
と考えていましたが、
ラチがあかない為電話したら
下記のような返答が返ってきたのです。

会話は終始「うーん……」などと返答に困っている様子でしたし、
HPに載ってる患者方の大体の治療金額を聞いてもしぶっておりました。
最終的に18万〜と言われ、
アホかと、一気にこれはヤバイな。と感じました。
まず塗布する薬の成分も担当の者が把握しておらず、
日本の方ではなく日本語が上手くない方だったので話にラチがあかず、日本の方は居るかと伺うと、何だか話がややこしくなるので云々、と。

ただただ今は腹が立ちます。
危うく騙されかけた自分にもなのですが、
こうやってHPにでかでかと改善写真を載せているのに電話で聞く限り、怪しい治療内容なのにこんなので治るなら日本中、世界中で肥厚性瘢痕に悩む者はいない!!!

と本当に腹が立ちます。

高柳先生、形成外科としての目線で答えて下さり本当に有難うございました。

[43096]

傷跡について、

投稿者:

投稿日:2014年12月24日(水)10:32

当山先生の言葉にあります、
「真皮までの傷じゃないのでは、」

との事ですが、
真皮にまで負った傷は限りなく薄くはなったとしても消える事は無いのは理解しています。
では、真皮にまで傷を負うというのは出血すれば真皮にまで到達した傷になりますか?

例えば、出血し真皮にまで傷付いた皮膚は必ず色素脱色になり正常より白っぽくなってしまうんでしょうか。。

どこまで傷を負えば真皮にまで達したかどうか分かるんでしょうか、

[43096-res52849]

。さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年12月25日(木)14:03

表皮のみ剥れ、真皮が残っている時、点状出血がみられます。強い外傷(外力)を伴った
擦過傷などは部分的に深い所もあるかも知れませんが・・・
真皮迄傷つくとテカったりの瘢痕やへこみとなり、色も色素沈着とはやや違った色(傷跡の色)になります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[43095]

傷跡治療について、

投稿者:

投稿日:2014年12月24日(水)10:21

こんにちは、

昨日の質問についてお答えくださって有難うございました。

少し気になるサイトを見つけました。
形成外科の目から見てこれはどう思われるかお聞きしたいです。

ttp://www.bjfys.net/yakedoato/hankonn.htm?shcode=hankon_syujyutuato_ys0617

↑頭の「h」は脱いてあります。

こちらのサイトなんですが、
どの写真もかなりの改善様です。
肥厚性瘢痕までもこんなに目立たなく??

気になりこちらのHPにある電話番号に以前かけました。

担当の方が言うには、
・数種類の薬を混ぜ、それを傷跡に塗布する。
・写真で分かるようにかなりの改善度が期待できる。
・通院の必要なし、自宅に薬を郵送して自分で治療できる(らしい)

その数種類の薬は何か、と問うと「うーん……」とかなり困ったような受け答えが始まり、不信感が募りました。
薬は結局、漢方を混ぜたものらしく、
HPに最初に出てくるおでこの白い傷跡の患者の方の傷跡の大きさ(親指サイズ)で1か月18万。

この話を聞けば聞くほど不信感が出ました。
日本の方でな無かったです。
形成外科か皮膚科としての免許について伺うと、話を逸らされました。

どうなんでしょうか。
こういう漢方を塗るとこんなに改善されるものなんでしょうか。

やはりコンプレックス商法も世にはたくさんあり患者の藁にもすがる思いを利用して騙すような方もきっと数少ないかもしれませんが居ると思います。

医師から見て、こういう治療は確立されてるんでしょうか。

[43095-res52838]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年12月24日(水)11:02

信用しないほうがいいです。そもそも通院なしでというのが変です。どのような軟膏療法であっても、定期的に経過をみて、軟膏を変更したり、回数を増減したり、効果が弱い場合は、同じ成分を直接注射でキズに注入したりする治療に変更する必要があります。また肥厚性瘢痕の場合、軟膏だけではだめなこともあって、圧迫療法や内服療法を併用しなければならないことも多いと思います。費用も高額ですし、あとの通院もいらないなど、とても医学的治療としてはありえない問題が多いと思います。またキズによっては何もしなくても1年くらいできれいになることも多く、そのような状態の傷であれば、何を塗布していてもきれいになります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[43092]

脂肪注入

投稿者:夏希

投稿日:2014年12月24日(水)08:03

おはようございます☻私は都内住みですが、良い治療のためならどこにでも飛びます^_^!笑。私は、ヒアルロン酸を10年前から繰り返していました。一度二年前に分解注射でアレルギーがでてます?そこで今脂肪注入を考えています。部位としては顔全体の脂肪注入に興味があります。そこでCALとマイクロCRFとで迷っています。どちらが炎症、感染などのリスク少なく受けられますか?先生のお勧めをお聞きしたいです。

[43092-res52837]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年12月24日(水)11:01

要するに医師の技術が一番重要と思います。採取した脂肪の準備としては一定の条件下で遠心分離を行うことが必要で、この原理にあっていれば、CALでもマイクロCRFでも他の方法でもかまいません。要するに大切なことは、採取した脂肪を一定時間内に手早く注入をすること、皮膚の伸展しにくい部位は、皮膚を伸展させながら細い針などで多数の穴を多方向にあけて、脂肪に皮膚による圧力がかからない多数のマトリックスをしっかり作ってから、ここに均等に注入をすること、注入直後にマッサージをして全体を平坦に仕上げておくこと、採取する針と注入するカニューレはできるだけ細いものを使用すること、注入後に圧迫をしないこと、注入後3週間はマッサージなどを禁止するなどの適切な指導を行うこと、などがいい結果を得るために大切なことです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[43087]

傷跡について

投稿者:

投稿日:2014年12月23日(火)20:29

返信有難うございます。

アトピーはありません。
ただにきび体質ではあります。

浸出液が出なくなったのは傷を負ってから2日位ですぐに上皮化はしました。

あまりいじらない方がイイですよね。
ベビーパウダーをはたいてテカりを抑えると幾分マシにはなりますがやはり正常な健康の皮膚と比べると異質感はあります。

もう少し経過を見ていく必要がありそうですね、、、

[43087-res52833]

43087へお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年12月24日(水)09:05

 剥離層が浅いだけの事だと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン