オンライン公開相談室

その他に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[43843]

FGF

投稿者:38ママ

投稿日:2015年03月10日(火)10:35

目の下に打ったのですが、2週間経っても柔らかいぷよぷよした膨らみが頬骨上付近からなくなりません。
ゴルゴ線が酷くなり子供にも、ママお顔に線ができてるよって言われるぐらいです。一度クリニックに行ったところ、内出血ですので12週間後にはひきますと言われましたが、変わりません。その先生曰く、FGFの粉を生理食塩水で溶かしてるだけなので吸収されないのは物理的にあり得ないと言われました。 この膨らみに対してのなんらかの処置はありませんか?BNLSやCO2などで代謝をあげても膨らみには意味がないでしょうか?

[43843-res53670]

38ママさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年03月11日(水)09:01

 BNLSもCo2でも役に立ちませんが、注射を打たれた先生にしばらくは経過を診てもらう事になりそうですネ。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[43843-res53728]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2015年03月15日(日)21:00

FGFを注射したということですが、今後その部位の脂肪が膨れてきたり、硬化、しこり、あるいは凹凸などを作ったりする可能性があると思います。今はまだ腫れもあると思いますが、腫れがなくなって問題のない状態になるのか、今後いろいろ問題が出てくるのか、予想は困難だと思います。経過の写真をとって、担当医とよく相談される必要があると思います。BNLSやCO2は効果がありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[43820]

注入物の画像診断

投稿者:もっくちゃん

投稿日:2015年03月09日(月)14:29

初めて投稿させていただきます。
約5年間と4年前の2回、顎と目の下に大手チェーン店のS美容外科でヒアルロン酸注射をしました。一回目はヒアルロン酸が徐々に吸収されたのですが、2回目の注入から全くヒアルロン酸が吸収され、なくなっている気配がありません。今のところ特に痛み等はありませんが、吸収されないヒアルロン酸を入れられてしまったのではないかとすごく不安です。S美容外科に相談しても「いずれはなくなる」としか言われないのでますます心配になりました。そこで、まず注入した異物を画像等で調べ、その様子から適切な処置(ヒアルロン酸分解注射等)を行いたいと思っています。ヒアルロン酸のような注入物というのは、どのような画像診断で調べることができるのでしょうか? 超音波エコー、MRI、マンモグラフィ等で調べることは可能でしょうか? どうか回答よろしくお願いします。

[43820-res53653]

もっくちゃんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年03月10日(火)09:04

 吸収されないヒアルロン酸は通常ありません。
但し、カプセルに包まれたヒアルロン酸はなかなか治りません。(吸収されません)
MRIでの診断が一番適切ですが、MRIで撮って誰がその画像を診断出来るのかはもうひとつの問題点です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[43793]

ヒアロン酸

投稿者:佐藤

投稿日:2015年03月06日(金)23:15

ゴルゴラインが気になり
頬にヒアロン酸を打ちました。
頬が窪んで痩せてきているので
膨らませて丸みを作ることになりました。
内出血もなく針のあともない
きれいな丸みのある頬になりましたが、本日で3日目になりますが
触ると固い線が縦にあり
パンパンに張っています。
鈍痛があり顔を触ると痛みがあります。じんじんしています。
ほんのりと、赤みもあります。
病院に連絡したら一週間は痛みがあり、それでもおさまらないなら
来院してくださいとのことでした。
ヒアロン酸はこのようなダウンタイムがあるのですか?
なにかしら問題がおきてしまったのか、不安でいます。

[43793-res53611]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2015年03月07日(土)17:02

おそらく何も問題のない経過だと思います。腫れはしばらく続きますし、触ると硬いということも普通のことです。これも数週間くらい続く可能性があります。赤みも数日は続くことが多いと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[43793-res53652]

佐藤さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年03月10日(火)09:04

 少しく気になりました。感染の恐れがあります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[43783]

PRP再生療法の異物除去、失敗

投稿者:さあ

投稿日:2015年03月06日(金)06:16

目の下にPRPを注入したのですが、凹凸が出来てしまい悩んでいます。眼鏡で隠して過ごす日々です。美容外科にいくつか相談に行ったのですが、異物除去が可能だと言われた病院と除去は不可能なので、定期的に注入しなければいけないがヒアルロン酸の注入をお勧めしますとの全く違った解答でした。もちろん、異物除去をして綺麗になるのが理想です。その際にハムラ法も同時に行うことで若々しくするというものです。ヒアルロン酸注入を勧められた病院は、
除去しようとしても効果はあまり望めないとのこと。実際どうなのでしょうか。意見をお聞かせください。

[43783-res53595]

さあさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年03月06日(金)10:02

 PRP単独の使用ではないのでしょうか?PRPだけですと異物除去とはなりません。
PRPに何か異物(例えばβFGF)を混ぜて注入なさったのでしょうか?何かの異物が混ざっていて目の下のものを取ると云う事になればリスクも考えねばなりません。
例えば出血や外反、目の変形などがリスクと思われますが、その事によって取れると云う医師と取れない医師に分かれると思います。
当然、取れると云われた医師はリスクを最小限度に避けられるでしょうし、取れなと云われた医師は別の手段を提案する事になります。
その際、重要なのは貴方の望みです。
異物が不安なら多少の危険を承知で少しく異物を取ります。
反対に外見的に嫌ならハムラ法もあり得ます。
但し印象が大きく変わりますのでその点でも貴方の目的とする所をはっきりさせねばならないのです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[43773]

傷後

投稿者:なやみ

投稿日:2015年03月05日(木)16:34

いろいろな美容外科手術をして、色々と傷がたくさんあります。一つ目は、下まぶたのたるみとりをしたのですが、左目の目尻に傷があります。ちょうど上側には、子供のときに、机の角でうった傷が、凹んだ傷ですがあります。ですから、上下目尻のところで並行のように、傷があるのですが、これは、一つにできるのでしょうか?また、ネックリストをする時に、くびのあたりをも、引き締めるのに、切開をしたのですが、これも、一部が癒着とゆうか凹んでいるきずになっているのですが、これはどういったぐわいに、しゅうせいできるでしょうか??通常ネックリストは、首の後ろの切開のほかに、くびのひきしめるために、首の中央自体も切開するのが、通常なのでしょうか?? また、挙筋短縮は一度やると、もうあとにはもどせないのでしょうか?つまり、普通の二重の手術にもどすことはできないのでしょうか?

[43773-res53594]

なやみさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年03月06日(金)10:02

1)目尻の傷
ひょっとするとカラスの足跡とも連動しているのかも知れません。
もう一度切り取れるのか?或いはボトックスとの併用でしょう。

2)ネックリフトの傷
頚部の中央で広頚筋を引き締める為、頚部の横軸に切開する事があります。
くぼみは癒着ですから治すとすれば脂肪移植でしょう。
切開線を利用して周辺組織皮下脂肪を移植すると良いと思います。

3)挙筋の処置
挙筋を引きあげすぎた時、挙筋を切除していなければ瞼を下げる事は可能ですが、挙筋を短縮してしまっているとやり難さがあります。
普通の二重の手術は挙筋機能と関係しますのでどのような下垂の状態でどのような挙筋短縮がなされ、どのような二重の処置がなされているのかが分からない限りお答えに難渉します。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[43767]

ほくろ除去失敗

投稿者:みみ

投稿日:2015年03月04日(水)20:58

右頬にある2,5ミリのほくろを何度かに分けて除去する約束だったのですが、1回位目でかえってほくろが大きく、濃くなってしまい、困っています。
医者は逃げ腰で、お金を全額返してきました。
濃く大きくなってしまったほくろをどうしたものかと悩む日々です。
どこか他のクリニックを探すしかありませんが、また、これ以上大きくなってしまったら…と考えると、なんだか怖いです。
良い助言をお願いいたします。
ほくろはレーザーで焼きました。

[43767-res53583]

みみさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年03月05日(木)09:04

 Co2レーザーでホクロを焼きますと表面のみ焼けて、真皮層のホクロが顔を出して黒さを増す時があります。
その時、もう少し焼きます。
ホクロの深さにもよりますが、多少の傷を残し取れます。
それこそ何回にも分けてやるのです。
それで駄目なら切り取りです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[43734]

歯列矯正の追加料金について

投稿者:井上

投稿日:2015年03月01日(日)21:18

2年半ほど前から歯列矯正をしています。

2年半前の契約時には「矯正治療費用○○万円、治療期間2〜3年程度、毎月の管理料と矯正終了後の保定装置料等は別」という見積書をもらいました。契約書は出せないと言われ口頭での契約でした。

治療期間が延びた場合にかかる費用については「基本的に毎月の管理料のみ、その他費用がかかることはほとんどない」と言われていました。

治療開始から2年半がたちましたが、まだ矯正は終了していません。先生から「約束の2年半を過ぎたから(管理料以外の)追加料金をもらう。いくらにするかは次回検診時に話す」と言われました。私が「話が違います。見積書と2年半前の会話が録音されたテープを持っています。」と言うと「見積書はあくまで見積書で契約書ではない。録音テープは違反。約束の2年半を過ぎたのだから追加料金はかかります。」と言われました。

契約内容と異なる追加料金には納得いきません。どのような対策がありますか?

[43734-res53550]

井上 さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2015年03月02日(月)13:03

このようなお話は弁護士さんの範囲で、我々ではお答え仕様がありません。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[43716]

診療なしの医療行為について

投稿者:かのこ

投稿日:2015年02月27日(金)15:24

美容皮膚科でライムライト受けましたが、最後まで医師らしき人に会いませんでした。
受付・会計の人とライトを当てた看護師らしき人だけです。
これはおかしいと思うのですが、指導するような機関はありますか?

[43716-res53525]

かのこ さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2015年02月27日(金)16:01

都道府県の医事課のようなところか、地区保健所だと思います。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[43708]

[43426]CRFを受けました

投稿者:悩んでいます

投稿日:2015年02月26日(木)21:24

高柳先生

御回答誠にありがとうございました。
説明義務について、ご教示ありがとうございました。
事前説明では全く聞いておらず、自分の脂肪のみとしか聞いていなかったため、良かれと思ってFGFも入れていたということを知り、ただただ驚くばかりです。
本当にありがとうございました。

[43708-res53532]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2015年02月27日(金)19:00

FGFを入れるのであれば、そのリスクについては説明しなければなりません。全く説明がなかったのであれば、あきらかに法律的な問題があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[43707]

[43426]CRFを受けました

投稿者:悩んでいます

投稿日:2015年02月26日(木)21:20

当山先生

御回答誠にありがとうございました。
CRF協会へも問い合わせをしていたのですが、FGFについてまでは回答がいただけませんでした。
諦めずに、解決の方法を一度考えます。
本当にありがとうございました。

[43707-res53524]

43707へお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年02月27日(金)09:00

 CRF協会にお問い合せ下さっても良いご返事は頂けないと思います。
コンデンスリッチファットにFGFを混ぜる事を協会として推奨していないからです。
恐らく協会としても戸惑っているはずです。
要するに個人の医師のちょっとした思い付きで行われた可能性が高いと云う事でしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン