オンライン公開相談室

その他に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[44444]

ありがとうございます。

投稿者:みーにゃ

投稿日:2015年04月29日(水)00:15

ありがとうございます。数ヶ月に一回ずつでは効果がなくなりますか?

[44444-res54319]

みーにゃさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年04月30日(木)10:00

 基本的には1バイアルを1ヵ月以上に使い切るものだと思いますが・・・。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[44431]

FGF注入

投稿者:染井

投稿日:2015年04月27日(月)21:32

初めて相談いたします。29歳の女です。先日、ほうれい線へのFGF注入を行いました。去年の10月に1度行っていて、効果が薄れたと感じたため再度注入いたしました。右側は問題無いのですが、左側のほうのほうれい線付近にしこりのようなものを感じます。また、まだそこまで目立たないのですが左頬全体が右よりも若干ふくらんでおり、もしこのまま膨らんだらどうしようと不安です。元に戻したり効果を軽減させる手段はないのでしょうか?まだ注入して2週間なので、もう少し様子を見るべきでしょうか?もし軽減できるなら早いほうが良いとも思うのですが、どうするべきか悩んでいます。ご回答のほど宜しくお願いいたします。

[44431-res54297]

染井さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年04月28日(火)15:05

FGFをどのような内容で入れたかなどは大切ですので出来れば注入内容を確認して下さい。又、ふくらみはじめると早めのステロイド局注が効果ありと聞いております。少し古くなると治すのが困難です。

 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[44430]

ヒアルロン酸

投稿者:のの

投稿日:2015年04月27日(月)17:40

既出の質問かと思いますが、過去の質問から探し出す時間がなく重複していたら申し訳ございません。

目の下、上瞼にヒアルロン酸を注入した3日後にフェイスライン、頬にRFを照射する予定です。

照射することによりヒアルロン酸が早くなくなったり、その他何か副作用は考えられますか?

直接ヒアルロン酸の上に当てなければ上記のようなことは起こりませんでしょうか?

ご回答よろしくお願いいたします

[44430-res54298]

ののさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年04月28日(火)16:00

特に問題はありません。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[44429]

BNLS

投稿者:みーにゃ

投稿日:2015年04月27日(月)17:16

それから、BNLSは間隔があいてしまうと効果が薄くなりますか?
検索しても間隔が短いと書かれてありますが、頻繁に通院しなければ効果が薄くなるのでしょうか?

[44429-res54299]

みーにゃさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年04月28日(火)16:00

3週間から1ヶ月以内に1バイヤル(10cc)を3回位に分けて注入します。その後は3〜6ヶ月は間隔をあけて下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[44428]

BNLS

投稿者:みーにゃ

投稿日:2015年04月27日(月)17:11

BNLSは一回でも効果があるということですが、一週間前に打った効果が感じられません。効果が感じられなくても二度目以降をすると、効果が出るようになってきますか?

[44428-res54300]

みーにゃさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年04月28日(火)16:00

1回目で効果をみる方もおりますがどちらかと云えば稀なケースと云えます。
又、場所や量、ケナコルトをまぜるなどによっても効果は違います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[44395]

丁寧にご回答ありがとうごさいます

投稿者:へにょ

投稿日:2015年04月24日(金)21:22

本当に稀なケースなのですね。以前にもヒアルロン酸は入れたことがあったのですが頬に入れたのは初めてでこんなになるとは‥
今日点滴とヒアルロン酸溶解、アレルギーの薬、セレスタミンを処方してもらいました。
しこりの部分は少し小さくなりました。顎のラインにたるみのようにボコッとラインが出来てしまってますが、元の輪郭に戻りますか?右肩のしこりはまだ残っています!3日点滴通って様子見たいと思います

[44395-res54256]

へにょさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年04月25日(土)09:05

必ず治りますので、安心して下さい。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[44379]

回答ありがとうございます

投稿者:へにょ

投稿日:2015年04月23日(木)12:21

4月から環境が変わったので免疫が下がってとかも考えられますか?
ヒアルロン酸を入れた病院に土曜まで行けないので近医で事情を話して抗生剤の点滴をやってもらったほうがいいですか??
明日の朝までの抗生剤は残っています。
アレルギーということでしょうか?もうヒアルロン酸は入れないほうがいいですよね?また一カ月たって溶解注射とかをする場合はありますか?一カ月も経ってるとヒアルロン酸入れた病院でアフターしてくれるかも心配です。

[44379-res54240]

へにょさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年04月23日(木)21:01

 免疫が下がっているのかの関係は不明です。
通常、両側の感染は考えにくくかつ、日数が違い時間差のある同様な症状なので遅延性アレルギーではないのかと考えておりました。
然しアレル源が分かりませんので私共のケースではご本人の再注入希望がありましたが、ご勘弁頂いております。
抗生物質は服用した方が良いと思いますが、抗生物質の種類は記録しておいて下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[44377]

ヒアルロン酸注入後の腫れ

投稿者:へにょ

投稿日:2015年04月23日(木)06:32

一カ月ほど前に相談させていただいたものです。
ヒアルロン酸注入後に炎症が起き、腫れが引いてきたのですが{まだしこりはあります}今日の朝から前回と反対側が腫れてきました。触ると固くねっ感もあります。また炎症でしょうか?一カ月たってしかも反対側にこのような症状が出ることはありますか?
前回いただいた抗生剤があるので朝内服しましたが大丈夫でしょうか?
仕事で土曜まで診察にはいけません。またひどく腫れてしまうのかと思うと不安です。レボロキサシンを内服しています。

[44377-res54232]

へにょさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年04月23日(木)11:04

注入後、片側に炎症が生じ治ったら、反対側にも炎症が生じた。
答えは「ありえます」・・・となります。
私が1例経験して、学会で報告しました。その報告をみて、私の友人も同じ経験をもったと話し合いました。非常に珍しいケースだと心にとめておりましたが・・・
ある外国でヒアルロン酸注入の合併症と云う講演で似たケースの報告がありました。
前回もお答えの中に少しく記してありますが、初期の炎症は表在性常在菌によるものであろうが、炎症によって生じるアレルギーが反対側にも生じると云う結論でした。
その為、注入後1ヵ月は注意するようにとサーゼッションを受けました。
その後、私は太い鈍針を避けて、初期感染に注意しております。
私のケースは反対側も同じように、早期の抗生物質点滴で軽快しました。
服薬でもかまいませんが、点滴の方が即効性があります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[44356]

FGF注入後のしこりに対して

投稿者:さっちゃん

投稿日:2015年04月21日(火)08:32

昨日の質問の回答ありがとうございます。
BNLSを注入して、4日目なのですが、今BNLSを注入した事によって、更に膨らむという事はありませんか?
FGFを注入した際に金の糸を入れたのですが、その影響で神経芽細胞が活発に活動し続けるという事はありますか?

繰り返しの質問で申し訳ありません。

[44356-res54224]

さっちゃんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年04月22日(水)09:05

BNLS注入でFGFを入れた部分より、他の周辺がへこむかも知れません。
その事によってFGFのしこりが逆に目立つ事は予測されます。
金の糸の件は全く分かりません。金の糸の理論的根拠さえ分かりずらく、FGFとの関係も未知の世界だからです。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[44351]

FGF注入後のしこりに対して

投稿者:さっちゃん

投稿日:2015年04月20日(月)22:09

4年ほど前に両頬の窪みにFGFを注入しました。
現在34才です。
両頬にしこりのような固さがあり、不自然に膨らんでいます。
他の方への回答で、ケナコルトを打つ
のがよいと書いてありましたが、ケナコルトとは何ですか?
BLNSはまったく効果がありませんか?
注入から4年以上経過していますが、これ以上膨らむ事はありませんか?

[44351-res54207]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2015年04月21日(火)07:05

ケナコルトはステロイドの一種です。これが有効な場合もありうると思いますが、無効な場合もあり、副作用(へこみ、皮膚の委縮、血管拡張、皮膚の変色など)もありうるものなので、慎重に検討する必要があります。低い濃度からはじめて数週間ごとに何回か繰り返して経過をみるという方法が安全かと思います。ただ全く効果がないこともよくありますので、そのような場合は切除などを考える必要があるかもしれません。4年以上たっているということですが、今後ふくらむことがないとも言えないように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[44351-res54214]

さっちゃんさんへお返事です。

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年04月21日(火)11:00

FGFのふくらみにケナコルトがすべて良いとは思えません。他に方法がないのでやむなくの使用かと考えています。ケナコルトはステロイドホルモンの一種です。
BNLSでの効果は全く分かりませんし、4年経っているとするとこれ以上ふくまらないのではと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン