最新の投稿
[104333]
脂肪注入のふくらみ
[104333-res102987]
残念ですが無理でしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2025年03月02日(日)06:25
冷却による脂肪減少は脂肪が水よりも凍りやすく4度で凍ることを利用しています。一定の時間、4度で冷やさなければダメですので専用の機器を使う必要があります。家でできるものではありません。
土井秀明@こまちくりにっく
[104292]
ほくろ除去後の打ち忘れやり直しについて
2/19にほくろ除去10個取り放題23500円(税抜)の治療を2回分受けました。つまり20個まで取り放題です。
その日帰ってテープを貼り替える際に、20個印の丸をつけたのにも関わらず、18個しか取られていないことに気がつきました。
翌日はクリニックが休みだったので、翌々日に電話したところ、
「肌の状態を見てからになるが、こちらのう 打ち忘れと言うことならできると思います。」と言われたので、2週間後の再診と同じ日にお願いして予約を入れました。
そして今日、都合もあり、打ち忘れのレーザーの日付を変えてもらおうと電話したところ、最初は明日なら空いていると言われたので、予約をしなおし、一応「料金は発生しませんよね?」と確認したところ、
「料金は自己負担、その場で言わないと打ち忘れ分は打てない」と言われてしまいました。
「打ち忘れはその場で言わないとダメ」なんてことは、当日言われてませんし、終わった後も特に確認などもなかったです。
確かに私もすぐに数えはしませんでしたが、ペンで丸をつけていたので、まさか打ち忘れられるとは思わず…
ちなみにペンで丸をつけたところの写真は撮ってあるので、
絶対にこちらの間違えではないです。
それらも全て伝えても「打ち忘れ分は自己負担」の一点張りです。
一応その時の医師からまた電話をもらうようになっていますが、
これはもう諦めるしかないでしょうか?
[104292-res102946]
打ち忘れということは
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2025年02月25日(火)21:54
注射の麻酔無しでパチパチと当てるQスイッチレーザーかピコレーザーを当てたのでしょうか。
それであれば1回では消えませんので、当て残しではないかもしれません。
施術に対して対価を払っているのですから、やる義務はあると思います。強く対応なさってください。
土井秀明@こまちくりにっく
[104286]
耳まわりの痒み痺れ、腫れ
フェイスリフト後、傷にテープをしています。1週間張りっぱなしです。
耳たぶなどがすごく痒く痺れてきています。
テープのアレルギーがあります。
テープを剥がした方がよいでしょうか。
テープのアレルギーでこのような症状は現れますか。
よろしくお願いいたします。
[104286-res102938]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年02月23日(日)14:29
テープでかぶれるかたはもちろんあります。アレルギーのある方もあると思います。おそらくテープのための症状だと思います。私ならテープを貼らないでくださいと言いますが。あくまでも担当医の指示が必要なので、担当医の意見を聞いてみてください。連休で連絡が取れないのでしょうか?
[104283]
[104267] 腹部の脂肪を減らす方法について(再)
ご回答どうもありがとうございました。大変参考になります。
最終的には医師に見ていただいての判断になるかとは思うのですが、もう一つおうかがいさせてください。
脂肪冷却(クールスカルプティングなど)は、非侵襲性・安全性が高いとされているようですが、リスクや効果のほどはどれくらいのものでしょうか?
[104283-res102935]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年02月22日(土)14:32
効果がすくないのが問題で、何回かくりかえさないと減量は感じられないように思います。また副作用として凍傷、色素沈着、しこり、血栓などの報告はありますので、リスクのない方法というわけではありません。
[104273]
104269
鼻下はリスクないでしょうか?
[104273-res102928]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年02月21日(金)10:05
診察をして肌質を確認しないと判断ができません。ご了承ください。
[104269]
104262
陥没にキュアジェットは効果あるでしょうか?
[104269-res102921]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年02月20日(木)14:42
要するにポリ乳酸のことですよね。問題は治療や手術の際に皮下の傷の針での剥離操作が行われるかどうかによると思います。これがないと効果がうまく出ないと思います。私ならサブシジョンという方法で行います。これで確実にへこみは治ります。
[104267]
腹部の脂肪を減らす方法について
こんにちは。
現在40代前半で、今のうちに腹部の脂肪細胞を減らしておきたいと思っています。
若い頃よりは大分腹囲も増えましたが、現状では健康上は問題ない程度の脂肪のつき具合です。ただ、出産を3回していることもあり、たるみが気になってきています。これから脂肪が大きくなっていくだけでなく、皮膚もどんどん引き締めにくくなっていくと思いますので、早めに皮膚をたるませない形で脂肪を減らしていきたいと思っています。即座に大幅に減らしたいということはありません。
このようなケースでは、どのような施術(どのような施術の組み合わせ)がおすすめでしょうか?理想的な施術と、予算的に軽めに済むものと、両方ご提案をいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
[104267-res102919]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年02月20日(木)12:31
実際の状態を拝見したほうがいいように思いますが、考えられる方法としてはすこしだけ広い範囲の脂肪吸引を行うか、たるみがあるのであれば、腹部の下のほうで皮膚と脂肪の少量の切除をしてもいいのかもしれません。腹部の水平方向の傷は2年くらいすればほとんどわからないくらいにきれいになります。他には脂肪溶解注射をおすすめされる医師もあるかもしれません。ただこの方法はフランスなどでは法律で禁止されている方法で、溶解した脂肪が、吸収されてなくなっているのではなく、薬剤によって変質して萎縮しているので、これが20年後、30年後に発がんなどなんらかの問題が起きないかどうかがわかっていないので、一部の国では禁止されている治療になっています。そういう理由で私のクリニックでは溶解注射はしていません。他にはレーザー照射などもされているクリニックもあると思います。これも骨や内臓に対するなんらかの影響を心配する意見がありますので、この方法も私は勧めていません。
[104262]
傷跡
傷跡にサブシジョン+ヒアルロン酸やダーマペンなどしてきましたが、キュアジェットは効果あるでしょうか?
[104262-res102915]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年02月19日(水)12:37
傷跡と言ってもいろいろの状況があります。診察をすれば、ベストの対策を相談できますが、ここでは診察ができませんので、よくわかりません。申し訳ありません。凹みなのでしょうか?色調?あるいは盛り上がりなどですか?肥厚性瘢痕?ケロイド?などでしょうか?あるいは脱色とか???
[104260]
大口を開けること
フルフェイスリフト、脂肪吸引、注入、鼻の整形をしたのですが、翌日から歯磨きやフロスをしても問題ありませんか。
歯科治療はいつからできますか。
恐れ入りますが、ご教示ください。よろしくお願いします。
[104260-res102913]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年02月19日(水)12:31
歯磨きやフロスは翌日からでも問題ありません。歯科治療は大きな口を開ける必要があれば、もしも脂肪注入が口周囲であれば、1ヶ月はやめたもらったほうがいいと思います。
[104255]
海外の医療情報誌
アメリカの医療専門誌「healthcare business review 」というものは、よくある金銭を払って医療機関を紹介してもらうようなものではなく信頼に足る機関でしょうか?
[104255-res102908]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年02月18日(火)22:17
私はアメリカ形成外科学会と国際美容外科学会と韓国美容外科学会の学会誌の論文審査委員をしていますが、その雑誌?のことは全く知りません。お役に立てなくてすみません。信頼できる美容外科医を探しておられるということでしょうか?そうなら国際美容外科学会(ISAPS)の正会員であれば大丈夫です。全ての方がかなりのチェックを受けて会員になっておられます。レベルの高いかたばかりです。
コンデンスリッチファット(CRF)を顔に注入し、約3か月に少しヒリヒリし
膨らんできています。
ネットで脂肪冷却により、脂肪細胞を減らし膨らみが軽減されるとのことを見ました。
コンデンスリッチによる膨らみ箇所を冷却しても支障ないでしょうか。
また膨らみが止まる、或いは軽減されるなど効果はありますでしょうか?
ご教授頂きたく、宜しくお願い申し上げます。