最新の投稿
[54475]
ありがとうございます
[54468]
JSAPSの正会員の意味
当山先生、このたびはご回答ありがとうございました。
詳しい経緯を教えてくださりありがとうございます。
ただJSAPSの専門医というところを開くと専門医一覧が出てきます。
その中に当山先生の名前はあります。つまりJSAPSの専門医(認定医)ではないのですか?
また、「正会員」というのは会費さえ払えばだれでもなれる(もちろん医師でないと無理ですが)というのはどう思われますか?
このあたりの表記が様々であることや、日本美容外科学会という同名の学会が2つあることなどから混乱しています。調べていくと、JSASは全くあてにはならず、JSAPSの方は医師を選ぶ指標になることがわかりましたが、そのJSAPSの中でも認定医やら正会員やら色々あり混乱しています。
[54468-res65544]
誤解があります
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2017年02月20日(月)16:04
JSAPSの正会員は医師であれば誰でもなれるとは限りません。以前は「日本形成外科学会専門医」資格を持っていなければなれませんでしたが、最近の規定の変更で、「日本形成外科学会正会員」であればJSAPSの正会員となれると規制緩和が図られました。日本形成外科学会正会員には評議員2名の推薦があり、委員会の審査で入会が承認される必要があり、JSAPSでも同様の推薦と審査が必要となりますので、会費さえ払えばと言うのは誤解なさっていると言えます。
土井秀明@こまちくりにっく
[54468-res65548]
こんこんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年02月20日(月)18:01
現在、規則の改定等がなされていると思いますが、私は日本形成外科や美容外科学会の正会員ではあっても、会則移行中ではすでに専門医ではないと云う私の認識です。
移行期間がいつ迄なのか分かりませんが、再度、専門医をとる気持ちありません。
その時がこの分野での回答を終了する時期かとも考えています。
多くの会員が厚労省にふりまわされて混乱している時期とも云えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[54462]
bnlsの吸収について
7日前に新しい(2つの成分が追加されたとかいう)bnlsを注射しました。
クリニックの勧めで頬下のブルドックライン左右5本づつ、計10本をマジックニードルでいれてもらいましたが、表面麻酔をしたにも関わらず注射時左側だけ気絶しそうな激痛を伴い、注入中も脳や神経に液を入れている響く音もしていました。
注入二日目は顔の赤みはうっすらでしたが、左頬はおたふくのようにふくらんだままでした。
そしていまだに左側だけ吸収されずブヨブヨとして余計ブルドックの様になっています。
反対側はわりと吸収されたようですが痩せてはなく、以前に戻っただけです。
クリニックに連絡しても様子みとか原液なのでいずれ吸収されますとの答えしか頂けません。
ヒアルロニターゼをすれば,このブヨブヨと余っている吸収されないbnlsは溶けてなくなりますか。
一度に大量に注入が原因でしょうか。ヒアルロン酸も割りと固めのを注入するとかなりの違和感があったりする体質です。
ネットで調べても私のように吸収されないというのは出ていないので、毎日不安です。
どうぞよろしくお願い致します。
[54462-res65532]
54462へお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年02月20日(月)10:00
BNLSの新しいタイプですからまだ出始めたばかりのものです。
恐らく注射された医師もメーカーや代理店からの鵜呑みで施行されているはずです。
計10本がどのような意味を成すのかも分かりません。(生食で溶かしたりしていませんか?)
医師が吸収されますとかのご返事があやふやで出来にくいのはその通りだと思います。
新しい注射ですので経験が乏しいからです。
その為、メーカーや代理店へ直接お問い合せしていく事が早道だと思います。
ヒアルロニダーゼは役に立ちません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[54449]
グロスファクター
グロスファクター成長因子の注射を2月に目の下にしました。一年してから膨らみ目の下が、ぽっこり膨らんでしまいました。医師からは一年から三年持つといわれました。この膨らみも一年から三年でなくなりますか?
気になって気になってしかたありません。
[54449-res65534]
かずちゃんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年02月20日(月)10:00
恐らくなくならないだろうと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[54446]
JSAPS正会員の意味
資格についての質問です。
JSAPSの正会員という表記と認定医という表記を見たことがあります。
正会員というのは会費を払えばだれでもなれると聞いたことがあるのですが、本当ですか?私がかかっている医師が、形成外科学会正会員、JSAPS正会員と書いてあり、形成外科の専門医にもJSAPSの認定医にも表記がなかったため、少し不安で相談しました。
ご回答お願いいたします。
またJSAPSや形成外科専門医を持っていない医師は技術が低いのですか?
[54446-res65533]
こんこんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年02月20日(月)10:00
私個人の事を中心にお伝えしてみます。
私は日本形成外科学会が認定医(専門医)制度を発足させた約30年前、真先にそれなりの実績をそろえ申請して認定医になりました。
日本全国の中でも7番目と云う早さで頂きました。これを後生大事に名誉と思い胸に抱いて過ごしてきました。
その後、永久認定医ともなりさらに感激しました。
この形成外科の認定医があったおかげで美容外科学会の認定医やJSAPS、JAAM認定医にもなっているのです。
然し、数年前から厚労省は他の学会を含めてもう少しやさしい認定医制度を作るよう思案策を出しております。
その中で私が長年執着していた永久認定医も取り消されてしまいました。
その結果、私は現在日本形成外科学会、美容外科学会、美容医療協会どちらの認定医も結果的にはなっておりません。
過去の実績はそこそこあるのでしょうが、これから又コツコツやり直すのはもはや私には無理です。
その為、本コーナーで回答する資格も実は私には当然なくなったとも云えますし、近々消え去る運命でもありますのでご勘弁下さい。
このような訳で私はJSAPSや形成外科の専門医(認定医)は持っておりません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[54443]
青緑の
痛みも変わらずの中今日で5日目なのに片頬に青緑の内出血が出てきました。
5日とか時間がたって内出血する事はあるのでしょうか。
[54443-res65531]
なるさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年02月20日(月)10:00
注射後5日目ですから感染か血腫かも知れません。
取り急ぎ月曜日には診てもらった方が良いと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[54433]
ありがとうございます。
ありがとうございます。
極端な変化はないので様子を見ています。
痛みで頭痛になり側頭筋がかなり痛いのですが、深部の注入は神経を圧迫したりしませんか?骨膜の上とは骨に針をあててやると言ってましたが骨に傷がついたりしませんか?
[54402]
怖い
後、注入して帰ってきてからずっと微熱が出ていました。
骨膜上に入れるとこんなになるものですか?
抗生物質は出ませんでしたが大丈夫なんでしょうか。
家にある物を飲んでおいた方がいいですか?指で押せないくらい硬くなり痛みがある中怖くて仕方なかったので情緒不安定かもしれません。すみません。
[54402-res65491]
なるさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年02月18日(土)11:01
次回の来院日は何時ですか?
局所状態の変化が問題になりますので極端な変化があれば主治医にご連絡してみる事です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[54401]
行ってきました。
当山先生ありがとうございます。
連絡しましたが別の医師と言われ
ましたので今日のその医師が出勤するまでまち朝行ってきました。
硬結と定期的にくる痛みが不安で眠れませんでした。
やはり入れた先生でないと的確にわからないと思いました。
見て大丈夫と言われましたが、体温が上がると腫れている上の表面がさらに硬くなり蒼白くなるので
ヒアルロン酸の圧迫で表面の毛細血管に血が通わず白くなっているのではないか?と思い溶かす事をお願いしました。
医師は勿体無いから全部は溶かさず様子を見た方がいいと言われ、そうしました。
結果、硬さ痛さは半分くらいに落ち着いています。ですがジュビダームビスタは膨らんでくるんですよね?全部溶かした方が安心でしょうか?他に入っている部分も笑ったり押したりするとその後ズキズキと痛みがありますがふつうの経過ですか?
学会などでは血流障害はそんなものじゃないから血管に入っていないとその医師は言ってましたが、圧迫による血流障害もあるんじゃないでしょうか。表面の毛細血管を白くなるほど圧迫し続けた場合どうなりますか?皮膚の組織に余裕がない場所にキャパオーバーで入り痛みなどがあってもそのままにしていたらどうなるのでしょうか?
[54401-res65490]
なるさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年02月18日(土)11:01
血行障害がヒアルロン酸によるものであっても仮りにそのような事があるとすればすでに皮膚に赤味などが存在し、増大しているはずです。
それがないので先ず血行障害は否定して良いと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[54399]
魚由来コラーゲン
栄養研HPの2017年2月更新の素材情報データベース
<被害事例>
「コラーゲン使用との因果関係が疑われる健康被害が報告されている。」
を見たのですが、加水分解コラーゲン配合の化粧品を現在使用中です、すぐに使用をやめた方がいいのでしょうか?
フィッシュアテロコラーゲンのようです。
[54399-res65489]
アトピーライフさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年02月18日(土)11:00
化粧品であれ、コラーゲンは元々蛋白質ですからアレルギーをお持ちの方は止めておかれるべきです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
当山先生ありがとうございます。
溶かしに行った時私を担当した医師にはとても不安を覚えこちらに質問させていただいています。
教えていただきたいのですが、骨膜の上こめかみに近い頬の部分に注入した場合、神経圧迫などによる痛みが続く事はありますか?