最新の投稿
[55372]
ボトックス 注入部の腫れ(しこり)
[55372-res66534]
みっぴさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年04月22日(土)10:01
しこりとは「硬い」と云うイメージが付きまといます。単なるふくらみは「ソフト」をも含みます。
この違いは「硬いようなしこり」なら血腫でしょうし、「ソフトなふくらみ」ならボトックスが1か所の少々多めに入っていると云うことになります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55365]
アレルギー?
ヒアルロン酸のアレルギーとは
どのような症状が出てきますか?
半年ほど前に浅くゴルゴラインに
入れ、笑うとポコっと膨らみがあります。笑ってない時は目立たない為そのままにしていますが
1週間前あたりから周辺が痒かったり赤いプチプチが出ていて
その膨らんだ場所を枠取るような感じに赤くなってきました。
腫れや痛みはありません。
季節の変わり目という事もありよくわかりません。ジュビダームビスタウルトラプラスという製剤です。
[55365-res66524]
さなえさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年04月21日(金)11:05
アレルギーなら痛み、腫れ、湿疹などであろうと思います。
前腕にテストをしてみる事で確認できます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55349]
豊胸による疼痛
長文失礼致します、
美容外科で4月1日に、お腹周りの脂肪吸引(1200cc)と胸の脂肪注入(100ccずつ)をして、現在術後17日目です。
脂肪注入した右胸だけ現在も痛くて不安です。
術後5日目から頭痛と発熱38.0℃がありました。病院でカロナールと抗生剤を内服して、翌日術後6日目37.2℃に熱は下がりました。その日から右胸の膨満感と疼痛がありました。発赤と熱感はありません。
術後7日目に血液検査をしてCRP値が10+と高いため、抗生剤の点滴が始まりました。抗生剤の点滴は術後7日目から現在17日目まで毎日行なっており、本日で一旦中止にするということでした。
抗生剤の点滴を始めてから1日目で、右胸の膨満感はやや軽減しまましたが、現在まで疼痛の消失はありません。痛みの程度も変わっている気はしません。
なお、抗生剤の点滴を始めてから5日目でCRP値が2+になっています。
今後、抗生剤の点滴が中止になり、痛みが引くことはあるのか、とても不安です。主治医には発赤・熱感・腫脹がないために感染兆候ではないだろうと言われていますが、何日も抗生剤の投与を行なっているのに変化がないことから感染症なのではないかと考えています。
現在、何が問題で疼痛があるのかがわからず、これから先の治療方針も様子をみていくという曖昧の回答で不安だけがつのっています。
除去手術を行なって状態が改善するのであれば、行なって欲しいのですが、先生が坦々としているため聞けていません。
他の医師の意見も聞きたいです。
データが少ないかと思いますが、現在予想される疼痛の原因と、除去手術をするのであればどのような過程で行われるのか教えてください。
[55349-res66507]
一ノ宮さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年04月19日(水)10:03
乳房の深い層に注入された脂肪は炎症があっても表在性に発赤、腫脹が表れにくいものです。
又、CRPは元来鋭敏性の高い検査です。
つまり炎症の初期にすぐ分かる検査としては優秀ですが、炎症の経過をみていくのはやはり白血球数などをみます。
さらに術後経過で大切な医師の姿勢は常に重きに準じて物事を考える事です。
云いかえれば最悪の状況を心に刻んで患者さんを診ていく必要があるのですが、あまりその事を表に出し過ぎると患者さんの不安をあおってしまいます。難しい岐路なのです。
数日後の経過によっては先ずは痛み部の穿刺から始めると思います。
液体状の油の貯留があればそれを押し出せば良いでしょうし、にごりの排液は培養検査をします。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55306]
ありがとうございます
55296にご回答頂きありがとうございます。
色々調べても、知り得ない情報でしたので、有意義な情報を頂け感謝致します。
今後の施術の参考に致します。また質問等ある際はよろしくお願い致します。
[55306-res66477]
amyさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年04月17日(月)09:04
色々調べても・・・恐らくインターネットでお調べかと思いますが、細かい部分の情報、特に医療において個人に当てはめるものは診察が優先されます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55305]
脂肪溶解注射
脂肪溶解注射を何回も繰り返すと、そこの部位がはんこん組織のようなものができて、固くなるということはありますか。
[55305-res66476]
やえさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年04月17日(月)09:04
どこに打つのか分かりませんが、ある一定の効果がみえたらやめるべきですし、間隔を少なくとも6ヵ月は見てみる必要もあります。
通常は瘢痕で硬くなる事はありませんが、内出血→血腫形成なら固くなる事もあり得ます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55296]
額へのヒアルロン酸注入について
額部分を丸く整える為に、ヒアルロン酸注入を考えております。
医院によっては、骨膜下に注入する為に効果が長持ちする、と言う所もありますが、注射器での注入で、骨膜下に確実に注入出来るのでしょうか?
また骨膜下に注入可能な場合、やはり効果が長持ちするのですか?
骨膜下にヒアルロン酸を注入するデメリット等もあればご教示下さい。
[55296-res66459]
amyさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年04月15日(土)11:00
要するに技術的な馴れが必要です。
頭皮から前額部にかけては、昔々インディアンが白人の頭皮を剥す時に容易な骨膜層(頭皮では帽状腱膜下層と云います)があります。この骨膜下層を前額部ではスライディングスペースと称します。
前額部の解剖では骨膜の上に重要な神経、血管が走っておりますので、そこを避けて入れる骨膜下層は比較的剥しやすく入れやすく安全に近いのです。
但し、鈍針での注入となり1ヵ所に固まらないように入れること、1ヵ所に固まったら早めに揉みほぐしが必要な事などが重要です。
又、初回注入2〜3週間後に再度のチェックを要し、足りない所に追加したりします。
感染が最大の注意点であり、この注意事項は1ヵ月の用心を要します。スライディングスペースですから感染したら頭皮まで影響が及び、早目の処置が必要です、遅れると頭髪が抜けます。この注意事項は大切です。感染の兆候があったら早めに診せての処置です。
上手く行くと今度は長期に持ちます。私共では5年以上のケースがあります。この方法は額の丸みは出せますが、額の横皺には効きません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55220]
ビューホット
2月3日にビューホットを手のひらに受けました。
術前の説明では綺麗に日常生活に支障なくすぐに普段通りの生活ができる。とのことでした。
実際にビューホットをしてみるも2週間は黒いかさぶたができかさぶたが剥がれたら針跡が赤く手のひらに残っていて肌はボコボコです。
2ヶ月経ってなかなか良くなりません。
一度心配で見せに行きましたが半年後には綺麗になるとゆうことだったんですが治る気配もなく泣いている日々です。
普通の病院にも行きましたが門前払いでした。
この赤い針跡はこれからよくなりますでしょうか。
またなにか他の方法で消すことはできますでしょうか。
元に戻すために何かできることはありますか。
これ以上私みたいな人を増やしたくないです。
[55220-res66383]
ちいさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年04月06日(木)16:05
どうしてこんな事が・・・と思いました。
恐らく手のひらの多汗の為に治療をお受けになったのであろうと思います。
然し、手のひらの多汗は交感神経の高ぶりによって生じる汗です。
ビューホットでこの高ぶりを抑えられるのだろうか?手掌部のエクリン腺も取れるのか?今の所、私はやや怪しげにみています。
貴方様の場合もこれから手掌の赤味を治す効果的治療がない現在、経過を診ていかざるを得ませんが、唯一の救いは手のひらは割と傷になりにくいと云うのがあります。
あまり良いアドバイスにもなりませんでしたがご勘弁下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55218]
脂肪移植
相談させて下さい。
顔がやつれて、ヒアルロン酸で凹んだ部分を補ってます。
ずっとヒアルロン酸を入れ続けると皮膚が伸びたりするんでしょうか??脂肪移植の方がいいですか?
[55218-res66381]
あいこさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年04月06日(木)16:01
言葉は悪いのですがヒアルロン酸位で皮膚が伸びると云うのは過剰な見方となりますが、永続性のあるものは脂肪注入です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55215]
ヒューマラジェン
私は、40代女性でタバコも吸いませんし健康です。6か月前に千葉のクリニックで目の下とほうれい線にベビーコラーゲン(ヒューマラジェン)を注入しましたがしばらくたっても効果が現れず肌が再生された様子も全くありません。
都内の有名なクリニックに相談したところ、ベビーコラーゲンは危険性があり、効果を裏付けるデーターがないので、使用しないよう言われました。そのうえ、FDAの承認がないのでアメリカでは販売されていないそうです。日本以外の国では使用されていないと言われました。相談をしたクリニックでは日本で承認されていてFDAの承認もあるレスチレンとジュビダームだけを使用しているそうです。千葉で施術を受けた先生からは何も説明を受けませんでした。
JAAM注入材料の調査でもヒアルロン酸やヒューマラジェンはヤコブ病のリスクがあることを言っていません。
注入材を受けたクリニックではMADE IN USAなので、安全で、すごく人気があると宣伝していました。
後で調べたところ、ヒューマラジェンのFacebookでもFDAの承認がないとことを書いてました。
色々話を聞き、調べているうちに、不安が増し恐怖を感じ、騙されたことに怒りが収まりません。
精神的にもストレスを受け、施術を受けたことが大きな間違いだったと後悔しています。
ベビーコラーゲン(ヒューマラジェン)の注入を受けた人は、献血もできなくなるというのは本当のことでしょうか?私のように注入の施術を受けたほかの人達も知っているのでしょうか?
[55215-res66380]
ひなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年04月06日(木)16:01
ベビーコラーゲンは皮内テストの必要がなく、豚由来コラーゲンでアレルギー反応が出た方には日本で広く使用されていると思いますし、日本の美容医療の書物にも推奨報告が散見されます。
その点、あながち悪いものではありません。
アメリカのメーカーで確かにFDAの認可は受けておりません。然し、2000年初頭からアメリカでも使用されていたはずです。
その後、収益があがらず一時中断時期があり、数年前から日本国内では再販売されています。
ヤコブ氏病類似のプリオン氏病は現在の医学では解明出来ておらず、ベビーコラーゲンもその点すべてのプラセンタ製剤と同例にみて良いと考えられます。
提供された女性の健康チェックは勿論の事、安全な製造方法を米国Mycoscience社はされていますし、仮りに何かあれば日本代理店を含めその責務は大きいと云わざるを得ません。
又、日本では医師の個人的裁量でなされる部分は他国よりは高くありますので医師個人の説明も充分なされるべきでしょう。
輸血に関してはプラセンタ注射(ラエンネック)の場合は厚労省の方で輸血を控えるよう指示が出ていますが、ベビーコラーゲンを含む他のプラセンタ製剤は個人に任されている現況で、禁止ではありません。
最後にもう一点つけ加えますとコラーゲンでは法令線に対しては効果に無理があると思います。
コラーゲンは小皺、法令線などの深い溝はヒアルロン酸が良いと私は思っています。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55213]
麻酔の心臓バクバク 続き
当山先生お返事ありがとうございました。
以前、質問ナンバー54651で質問した者です。
お返事いただいたように、全身麻酔の前に入れるキシロカイン(局所麻酔)の影響で、未だに心臓バクバクが続いているのかもしれないです。
ちなみに去年の12月、顔に脂肪移植するため脂肪吸引を行いました。少量の脂肪吸引だったので局所麻酔を腹に何回か(5回以上)注射し、手術を行いました。こういった局所麻酔にも心臓に影響するほどのキシロカインが入っているのでしょうか?
手術してもらった医師に相談しても、心臓バクバクする薬は使ってないし、問題ないと言われました。でも心電図もとってないし、余計な手術も勧めてくるのであまり信じられません。
[55213-res66374]
あいさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年04月06日(木)09:03
数ヵ月前の手術ですからその時の麻酔の影響はありません。
現在も心臓におかしさ「バクバク」があるとすれば内科医に心電図を撮ってみてもらう事です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
初めまして。
一昨日額とエラにボトックスを打ちました。エラ部分は特に問題ないのですが、額の注入部に一箇所1センチぐらいの大きさのしこりが出来ています。今まで何回か注入している中でしこりが出来たのは初めてです。注入後すぐに出来たしこりで、クリニックではボトックス注射後はよくあることだから大丈夫…と言われて終わりでした。このようなしこりは経過をみていれば良いものでしょうか?それともボトックスでのしこりは珍しいものですか?
ご経験豊富な先生、アドバイスよろしくお願い致します。