最新の投稿
[57414]
質問です
[57414-res68672]
14日であれば
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2017年10月16日(月)10:05
血行が悪く、14日も経っていると黒っぽくなっているでしょう。
青っぽいよりは白っぽい方が良い傾向ですが、経験がないと判断は難しいでしょう。
押さえてからパッと離し、白くなってからピンクに戻るのが良い証です。
土井秀明@こまちくりにっく
[57412]
異物肉芽腫
数年前にほうれい線、目の下に脂肪注入を行いましたが、しこりが目立ち、しこり除去手術を行いましたが、また膨らんできています。そこで相談ですが、しこりに対してケナコルトと5−FU(抗がん剤)との併用が有効という文献を拝見したのですが、効果、副作用について先生方のご意見をお聞きしたくメールいたしました。よろしくお願いいたします。
[57411]
再生医療について
将来、美容分野で皮膚切開を受けて欠損してしまった皮膚の修復などで再生医療の応用がきくようになりますか?培養皮膚など...
今現在だったらできる治療は注入ですか?
[57411-res68674]
部位や欠損量で異なります
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2017年10月16日(月)10:05
あまり動かない部分の小範囲の欠損であれば、質感の改善に培養皮膚が使われる場合もありますが、整容的な結果を求めて培養皮膚を使うと言うのはまだ現実的ではありません。
土井秀明@こまちくりにっく
[57399]
ベビーコラーゲン
1ヶ月前にベビーコラーゲンを目の下に入れました。両目0、6cc入れました
直後からぼこぼこ、片目目の下に変な線がはいり、もうかたほうは、目袋が余計にふくれて、余計くまが目立つようになってしまいました。
細かければ時間をかけて入れるものだと調べたら書いてありましたが、数分で一気にいれられました。
分解注射はありませんか?
[57381]
PRP
PRPについて伺います。
PRPが適している施術とはなんですか?
自分の成長因子を使って若返りを期待できるのなら、万能と思えてしまいます。
法令線などにはボリューム不足なのでしょうか?
[57381-res68660]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2017年10月13日(金)21:01
PRP による治療は、仰るように成長因子の働きを期待したものです。
しかし目に見える目覚しい改善をみることが容易でなく、ほうれい線などの深いシワを浅くすることはできません。
目の下の縮緬ジワくらいならそれなりの効果を期待してもよいのですが、ホウレイ線やゴルゴ線などの深いシワには PRP + FGF でボリュームを作ることになるようです。
FGF の添加量が問題を起こしかねないので注意が必用と言われています。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[57370]
ヒアルロン酸の場合に
1か月前法令線にヒアルロン酸注入した場所に痛いニキビができてしまいました。
1つだけできている感じですが
今までそんな場所出来たことがなくヒアルロン酸の影響ですか?
また関係ないにしてもヒアルロン酸の上にニキビができた場合、何かばい菌がヒアルロン酸に入り感染など起こしますか?
[57370-res68659]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2017年10月13日(金)21:00
皮脂腺から毛穴での炎症なので、可能性としてはどこでもニキビは起こる可能性はあるでしょう。
たまたま重なったのでしょうね。
ヒアルロン酸は比較的安全なようで、あまり心配しなくてもよいかと思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[57369]
目の下の小じわの最適な治療
目の下の小じわに対してアグネスか、ベビーコラーゲンか、専用ヒアルロン酸で迷っています。
費用対効果が良く、リスクが少なく、ダウンタイムが短い治療法はどれなのでしょうか?
ベビーコラーゲンはすぐ無くなりそうだし、アグネスは何回か施術を受けないといけないので効果が出るのが遅そうだし、ヒアルロン酸はそもそも小じわに適用されるものがあるのかどうか分かりません。
prpはしこりが怖いので躊躇しています。
どの治療法が今、一番オススメなのでしょうか、教えて下さい
[57369-res68658]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2017年10月13日(金)21:00
「アグネス」というものを知りませんので回答を控えていたのですが、回答がつきませんので、私の分かる範囲でお答えしてみます。
ベビーコラーゲンは適応があると思いますが、すぐなくなるという心配とともに繰り返し治療にはなりそうです。
ヒアルロン酸の特徴はある程度体積で溝を持ち上げるといった適応なので、少し違うように思います。
PRP は、そもそも創傷治癒促進的な働きですから、盛り上がるとかシコリにはなりません。
しこりになるのは、FGF や PRP+FGF の注射です。
費用対効果が良いものとなるとお勧めしにくいのですが、安全性から考えると PRP +ベビーコラーゲンは、良いと思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[57354]
デコのシワについて
こんばんわ。
おでこのシワを気にしている知人がいます。
以前自分自身別の部分にティーマインというクリームを使っていましたが、シワにも効果があるというのを思い出して、薦めてみました。
買おうと思っているようなのですが、現時点でさらにオススメの商品はあったりするのでしょうか?
ちなみにデコにシワが出来る原因は不明です。まだ若いですし、眉毛をあげる癖などもないのですが。
手術などは考えていません。
宜しくお願い致します。
[57354-res68657]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2017年10月13日(金)20:05
シワは、紫外線や活性酸素で浅いシワができたり、表情筋の収縮で中等度から深いシワができますが、タルミが進むとさらに深いシワになります。
手術、ヒアルロン酸やボトックスの注射、高周波や超音波などの治療が行われています。
予防的には、日焼け予防や抗酸化物質の摂取や保湿剤外用も効果を期待できます。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[57344]
すみませんもう少し質問させて下さい。
出口先生ありがとうございます。
痛いのは深さの問題なのてすね。もう1つ質問させてください。
今日ボトックスを打ってきたのですが
顎の部分を注射している時注射器の針の部分と注射器自体が注入中の圧力で外れ液が顔に飛び散りました。口や目にも入ったのですが
ボツリヌス菌なので大丈夫ですか?接続が甘かったみたいですみませんと続きを打ったのですがびっくりです。
大丈夫と言っていましたがダメなんて言うはずないなと思いまして
教えていただけると安心します。
また、その顎の時、骨にあたって必要以上の圧力が必要だったとかはないのでしょうか。
下の歯にずーんとくるような何か硬いものに当たってる感覚があったのですが骨膜にボトックスをしても大丈夫でしょうか。
[57344-res68641]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2017年10月12日(木)09:03
ボトックスはボツリヌス菌ではなく、ボツリヌス菌が作った毒素です。
ボツリヌス菌が私たちの体内に入ると増殖してそれぞれの菌が毒素を産生しますから、膨大な毒素が筋肉の収縮を止めるため呼吸停止となり死亡します。
今回質問のボトックス薬液が顔にかかった場合のことをメーカーにも確認しましたが、量的に少なく薬剤そのものの刺激性もないので、目に入っても洗浄することで安全は担保されるとのことでした。
ヒアルロン酸を骨膜近くに注射することはありますが、ボトックスはありませんし、しても特に問題はないでしょう。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[57341]
ボトックスの打つ痛さ
今までボトックスを目尻顎、口角に長年打ってきましたが、量や針が一緒なのに先生によって物凄く痛い時と痛くない時があるのはなぜでしょうか?深さや上手下手が関係するのですか?
筋肉は同じなのにすごく疑問です。教えていただけるとありがたいです。
[57341-res68615]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2017年10月07日(土)21:04
ボトックスの刺激性で痛むのですが、濃いほど、そして真皮など蜜な組織へ、急速に注射するほど痛みは強くなります。
ボトックスは筋肉に作用するのですが、必ずしも筋肉に直接注射せず近傍組織に注射しても十分に効果をだせることもあります。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
皮弁を移植した後、上手くいかず血行不良になっていると分かる初期症状はありますか?
移植先の皮膚が少し盛り上がり、他の皮膚よりも白くなる事はよくある事なのでしょうか
術後14日程です。